「即死コンボ」を含むwiki一覧 - 3ページ

オリジン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となって令和の世に降臨。自分同士で破壊と蘇生を繰り返す「サガループ」によって無限に墓地を肥やせるため、他の墓地利用カードと組み合わせて容易に即死コンボを組める。その極悪性能で環境を蹂躙し、キリコマスターズならぬサガマスターズに染め上げた。詳しくは個別項目を参照。背景ストーリー基本

紅蓮ゾルゲ(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に余裕ができた。無限ループが可能になった。1コンボで落とせる山札が8枚以上から実質40枚以上になった。つまり、公式の裁定により凶悪なコンボが即死コンボにレベルアップしてしまったのである。さらにその後、カレーパンに裁定変更があり、以前なら一家側がバトルに勝っても9コスト以下のクリー

デュエル・マスターズ ビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

切札勝太」なるカードがコロコロに付属したりした。そのネーミングと冗談のような効果から「カレーパンとかwww」とネタにしていたら、いつの間にか即死コンボのキーパーツになっていた。何を言ってるか(ry勝太が極限まで集中するとスーパーサイヤ人と化し、額にVの字が現れる。生まれた直後に幽

偽りの名 ゾルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が強く上級者向けのカードだが、一旦はまってしまえば非常に強力な一枚である。収録後しばらくして、その特殊な効果を生かしたゾルゲループと呼ばれる即死コンボが開発された。かなり複雑な処理を行うので詳細は省くが、同じくアンノウンである[[《偽りの名 ジェームズ》>偽りの名 ジェームズ]]

デスマスク(聖闘士星矢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

04:53:48) つかアニメ版だとあじゃぱーとか言わないよな? -- 名無しさん (2014-08-25 03:27:28) ↑ミス即死コンボを叩きこむ鬼畜性能だった。というか、よく「冥界で冥界波使っても何も起こらないから紫龍に負けたんじゃね?」とか言われるけど、その理屈

他シリーズのCPUの行動パターン(スマブラX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

即死級とも差し支えないアイテムの強化、超攻撃的なステージギミック、ダッシュした際に確率で行動不能に陥る不可解な要素「転倒」、そして存在自体が即死コンボの塊であるぶっ壊れファイター「メタナイト」の登場から、ゲームバランスは些か崩壊気味。確かに初心者でも勝ちやすい環境ではあるのだが、