「シズちゃん」を含むwiki一覧 - 9ページ

あばら谷くん一家 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第5巻第2話『重力ペンキ』(21頁)小学三年生1972年12月号『重力ペンキ』[説明]あばら谷一郎は母子家庭で、三男三女六人の子沢山の長男である。家は狭く、経済的にも裕福でないけれども、しっかりしたお母さんのもとでとても楽しい日々を送っている。一郎君はの

いたずら電話 - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(収録、49頁)てんとう虫コミックス・短編第30巻第6話『真夜中の電話魔』(61頁)[解説]真夜中の「いたずら電話」で、顔色も悪く、成績も下がってきている出木杉に対して、ジャイアンは「気にすんな、これまでがよすぎたんだよ」、スネ夫は「のび太を見ろ。しょっ

お化け屋敷 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第12巻第11話『ゆうれいの干物』(89頁)[解説]ドラえもん短編第31巻第3話『つめあわせオバケ』(34頁)[解説]ドラえもんプラス第3巻第6話『オ化ケツヅラ』(55頁)[解説]子どもたち四人で「お化け屋敷」を見学したが、しずちゃんまでも怖くないと不満を漏らした。

おやゆび姫 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第16巻『のび太と銀河超特急』(98頁)[解説]てんとう虫コミックス・カラー作品集第1巻第17話『お話バッジ』(131頁)[解説] 『おやゆび姫』のひみつ道具である『お話バッジ』を付けて、しずちゃんは行方不明になってしまった。親ゆび姫:デンマークの童話

おむつ - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(収録、213頁)てんとう虫コミックス・短編第1巻第4話『秘スパイ大作戦』(53頁)[解説] スネ夫はソファで昼寝している時、びっしょりとお漏らしをしてしまった。ママは、「いつもいってるざましょ! おむつを忘れないでって」と怒鳴りながら、「このくせさえな

おれはもう、おまえをはなさないぞ - ドラえもん非公式wiki

『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・短編第2巻第9話『タイムふろしき』(97頁)[解説] 『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・短編第37巻第15話『たまごの中のしずちゃん』(138頁)[解説] 『ドラことば心に響

おどるチョウ - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(収録、13頁)てんとう虫コミックス・短編第8巻第18話『オトコオンナを飲めば?』(145頁)[解説]のび太は「長い間、くふうを重ねて発明した、新しいあやとり『おどるチョウ』」を完成した。素晴らしい作品をしずちゃんに見せるため、廊下に出るとパパに「ドシン

おひな祭り - ドラえもん非公式wiki

単行本未収録作品・小学二年生1970年3月号『オーケーマイク』(22頁)[説明]のび太がしずちゃんの家に遊びに行くと、「わるいけどおひなまつりのしたくで、いそがしいの」と断られた。のび太が「てつだってあげる」と申し出ると、「いいわよ、あとで、なおすのがたいへんだから」と二度もだめ

おでこの思われニキビ - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(収録、143頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第2話『ユメコーダー』(14頁)[解説]のび太が「ぼくを見るといつもニッコリしてくれるんだぞ」と強調すると、スネ夫は「だれだってふき出すよ、きみの顔を見れば」と反撃している。最後に、しずちゃん

いや、がり勉なんてね、ありゃバカのすることです - ドラえもん非公式wiki

『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第1巻第1話『にっくきあいつ』(9頁)[解説] しずちゃんの今度の家庭教師は「いや、がり勉なんてね、ありゃバカのすることです」といった暴言を吐いている。 特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツは

おかしめん - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第28巻第7話『しずちゃんの心の秘密』(66頁)[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

おしっこしたのは誰! - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(収録、213頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第17話『しん気ろうそく立て』(150頁)[解説]ひみつ道具である『しん気ろうそく立て』を使って、のび太の部屋に海水浴場を作って、ジャイアンとスネ夫としずちゃんと一緒に海水浴やスイカ割りを楽し

おしろい - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第2話『ユメコーダー』(21頁)[説明]小学生のしずちゃんはまだだれと結婚しようなんて考えていないので、ひみつ道具である『ユメコーダー』に登場する、将来の旦那さんの顔の部分はまっ白に抜けていた。のび太はママの「おしろい」を顔に塗りまくっ

とう明ボディガードプラモ - ドラえもん非公式wiki

ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第18巻第8話『とう明ボディガードプラモ』(7頁、48コマ)小学二年生1983年7月号『とうめいボディガードプラモ』(8頁、48コマ)[要約]  のび太は土管のある広場で、今日もいじめられて帰ると、ドラえもんが『とうめいボディガードプラモ』を準備し

どろぼう - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第2巻第3話『怪談ランプ』(34頁)[説明]てんとう虫コミックス・短編第7巻第18話『ピーヒョロロープ』(172頁)[説明]ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第17巻第7話『手品風呂敷』(59頁)[説明]ひみつ道具である『手品風呂敷』を拾った「泥棒」が、「

カナリヤも『なんでも空港』に着陸 - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(収録、113頁)てんとう虫コミックス・短編第32巻第9話『なんでも空港』(90頁)[解説]よく逃げるしずちゃんのカナリアは、近くを飛んでいるものを何でも着陸させることのできる、ひみつ道具の『なんでも空港』を使って、捕獲することができた。(113)カナリ

アラビアのお姫様 - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(収録、69頁)てんとう虫コミックス・大長編第11巻『のび太のドラビアンナイト』(134頁)[解説]奴隷商人から解放されたしずちゃんはシンドバットの宮殿で、まず香料の入った入浴を楽しんでいる。その後、「アラビアのお姫さま」みたいなスタイルで、豪華な夕食の

アメリカ留学 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第32巻第18話『しずちゃんさようなら』(181頁)[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アンケーター - ドラえもん非公式wiki

アンケーターひみつ道具大事典:(収録、P.70)単行本:てんとう虫コミックス短編第28巻第7話『しずちゃんの心の秘密』(P.65)デビュー掲載雑誌:小学六年生1982年10月号『心の中をのぞこう・・・』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コ

アドルフ殿下 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第39巻第12話『風船がとどけた手紙』(104頁)[説明] テレビでは、日本の少女に「リトルシュタイン公国の皇太子」である「アドルフ殿下」から、返事が届いたというニュースが流れていた。テレビに出ている「源静香ちゃんが風船につけてとばした手紙」を、迎賓館の

アフリカ園 - ドラえもん非公式wiki

単行本未収録作品・てれびくん1977年8月号『ターザンパンツ』(9頁)[説明]のび太はジャイアンやしずちゃんの目の前で、宮崎のサファリパークよりすごい、「ほんもののアフリカ園」を作ってやると、宣言している。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの

アサレちゃん - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第28巻第15話『キャラクター商品注文機』(149頁)[解説]しずちゃんは「アサレちゃん」グッズ(人形、ミルクカップ、ブローチ、さいふ、ランチボックス、ハンカチ」を収集していた。「アサレちゃん」は「Dr.スランプアラレちゃん」のパロディ版である。Dr.ス

イヌ小屋 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・未収録作品第12巻第3話『万能テントですてきなキャンプ』(28頁)[説明]ドラえもんお気に入りのひみつ道具である『万能テント』を取り出すと、しずちゃんは「イヌ小屋」みたいと不満を漏らした。イヌ:ネコ目イヌ科の哺乳類。よく人になれ、嗅覚と聴覚が発達し、狩猟用・

ゆたかな想像力が、すてきな夢を作り出すのさ - ドラえもん非公式wiki

『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第2巻第11話『ユメかんとくいす』(91頁)[解説]  『ユメかんとくいす』という作品では、なぜかスネ夫ひとりだけが朝から元気いっぱいである。しずちゃんから元気の理由を聞かれ、スネ夫は「毎ばんい

やぶから棒 - ドラえもん非公式wiki

『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・短編第32巻第18話『しずちゃんさようなら』(181頁)[解説] 特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ゆりかごのうたをカナリヤがうたうよ - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第18話『強力ウルトラスーパーデラックス錠』(174頁)[説明]「ゆりかごのうたをカナリヤがうたうよ」は、よっちゃんを眠らせるために、しずちゃんが歌い出した子守歌『ゆりかごの唄』である。ゆりかごの唄:大正十年に『小学女生』に発表された北

アカンベー - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第1巻第13話『○○が××と△△する』(158頁)[説明]てんとう虫コミックス・短編第6巻第2話『流行性ネコシャクシビールス』(26頁)[説明]てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第13話『でんしょひこうき』(119頁)[説明]ひみつ道具である『

イチジクの葉 - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(収録、67頁)てんとう虫コミックス・短編第1巻第6話『古道具きょう争』(73頁)[解説] のび太はスネ夫との骨董品競争で、どんどん古くなるものをち品堂さんに注文していた。のび太はついに、アダムの「イチジクの葉」を付ける状態になってしまった。周りの子ども

イメージダウン - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第28巻第7話『しずちゃんの心の秘密』(70頁)[説明]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

カナリヤ - ドラえもん非公式wiki

カナリヤ:スズメ目アトリ科の鳥。スズメよりやや小さく、普通は黄色。姿と鳴き声が美しく、愛玩用(広辞苑による)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第5話『そのときどこにいた』(49頁)[説明]しずちゃんの飼っていた「カナリヤ」が逃げてしまったので、のび太はひみつ道具である『

カナリアが野良猫のクロを痛めつける - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(収録、113頁)てんとう虫コミックス・短編第45巻第15話『ガラパ星からきた男』(167頁)[解説] 進化して強くなったしずちゃんのカナリアのピーちゃんは、「ウ~ワン ワン!!」と「野良猫のクロ」を威嚇した。けんかになっても、ピーちゃんは野良猫のクロを

カナリヤのピーコちゃん - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・カラー作品集第6巻第17話『コース決定機』(128頁)[説明]しずちゃんの飼っていた「カナリヤのピーコちゃん」が逃げてしまったけれども、ドラえもんの出したひみつ道具である『コース決定機』を使って、鳥かごに戻すことができた。カナリヤ:ズメ目アトリ科の鳥。スズメ

オールシーズン花壇 - ドラえもん非公式wiki

オールシーズン花壇ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス短編第30巻第16話『ハツメイカーで大発明』(P.182)デビュー掲載雑誌:小学三年生1981年10月号『「ハツメイカー」で大発明』説明:のび太に対するしずちゃんのリクエストは「春、夏、秋の花が一年中いつで

カセットテープの持ち歌百曲 - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(収録、37,145頁)てんとう虫コミックス・短編第28巻第7話『しずちゃんの心の秘密』(69頁)[解説] 特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

オートアクションユニット組み込みプラモ - ドラえもん非公式wiki

オートアクションユニット組み込みプラモひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス短編第28巻第16話『百丈島の原寸大プラモ』(P.171)デビュー掲載雑誌:小学四年生1982年7月号『プラモ化カメラ』説明:『オートアクションユニットを組み込まれた動物(蝶・蝉・甲虫)

ウルトラボーイ - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第17巻第9話『主役はめこみ機』(89頁)[解説]スネ夫がテレビの人気番組『ウルトラ・ボーイ』に出演することになった。おおボラを吹きまくった後、「でも、うらやましくてしゃくにさわって見てられないという人にはすすめないけど」と言いたい放題のことをいって、帰

エンジン - ドラえもん非公式wiki

ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第2巻第9話『トカゲロン』(63頁)[説明]スネ夫はしずちゃんに、「これをひねるとエンジンがかかるだろ。レバーをドライブに入れて」と、懇切丁寧に自動車の運転方法を教えている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの

エカテリーナ - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第16巻『のび太と銀河超特急』(8頁)[説明]び太は、ドラえもんが三日も帰ってこないので、心配になっていろんな場所を探したり、友だちなどに安否を尋ねていた。土管のある広場では、スネ夫から「うちの血統書つきエカテリーナも一週間後にちゃーんと帰ったよ」とい

オルゴール - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・短編第18巻第9話『ドライブはそうじ機に乗って』(85頁)[説明]てんとう虫コミックス・短編第21巻第15話『サンタメール』(170頁)[説明]てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第12話『ろく音フラワー』(109頁)[説明]しずちゃんは誕生日のプレ

オルニトミムス - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・大長編第16巻『のび太と銀河超特急』(126頁)[解説] しずちゃんのナビゲーターには、「オルニトミムスは白亜紀後半のダチョウ型恐竜。猛スピードで走り回る。雑食性。木の実など何でも食べる」と表示されている。オルニトミムス:竜盤目の恐竜でコエルサウルス類に属し

もともと悪かった頭が、いっそうパーに - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・短編第1巻第2話『ドラえもんの大予言』(22頁)[解説] 未来が記録されている写真アルバムをのび太に見せながら、ドラえもんが「しずちゃんとこへ行くとちゅうはねられて、全治一か月の大けが!」と説明した後に漏らした、ドラえもん

みどりが丘 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第5話『半分おでかけ雲』(41頁)[説明]「みどりが丘」は、歩くとけっこう遠い所にあったけれども、天気がよかったので、四人(のび太、しずちゃん、ジャイアン、スネ夫)で遊びに行った緑の多い丘である。特に記載のない限り、コミュニティのコンテ

どんな病気にも効く薬(万病薬) - ドラえもん非公式wiki

どんな病気にも効く薬(万病薬)ひみつ道具大事典:(収録、P.184)単行本:てんとう虫コミックス短編第3巻第18話『ペロ!生きかえって』(P.187)デビュー掲載雑誌:小学二年生1971年11月号『まほうのくすり』説明:『どんな病気にも効く薬(万病薬)』は、しずちゃんの大好きなペ

のび太の超次元戦記 - ドラえもん非公式wiki

概要[]のび太の超次元戦記は、 台湾の 青文出版社によるドラえもんの模倣作品で、「機器猫小叮噹」の203、204、205、207、208、209、210、211、214、215で連載されました、1992年1月21日に青文出版社によって発行された単行本にまとめられ、著者をHuang

のび太の精霊世界 - ドラえもん非公式wiki

目次1 概要2 日本で有名なシーン3 その続編が多い4 クオリティーが不安定5 ストーリー6 和訳予定者あり概要[]135.jpgのび太の精霊世界は、旧青文出版社によって書かれた作品であり、同作者によるオリジナル大長編として、のび太の超次元戦記や、のび太の光の旅があり、これらはす

のび太の顔 - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(収録、63頁)てんとう虫コミックス・短編第27巻第17話『かがみのない世界』(162頁)[解説]のび太は鏡を見るたびに、自分の顔がマンガみたいなので、いやになっちゃうよと、ドラえもんに愚痴をこぼしている。それに対して、ドラえもんは「気にするな。人間のね

のび太さんの行くところならどこへでも行くわ - ドラえもん非公式wiki

『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(収録、頁)てんとう虫コミックス・短編第巻第話『百万ボルトのひとみ』(頁)[解説] しずちゃんが、ひみつ道具である『百万ボルトのひとみ』をかけたのび太に見つめられると、「のび太さんの行くところならどこへでも行くわ」と言っていた。そして、両手で

のび太のうら七夕願い - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(未収録)ぴっかぴかコミックス第14巻第4話『ねがい七夕ロケット』(30頁)[解説]「のび太のうら七夕願い」は「頭が悪くなってテストで0点とりたい」、「しずちゃんとすっごくなかわるくなりたい」、「こづかいがほしくない、ラジコンなんか買えませんように」、「

のび太くんのだらけぐせを治してあげるのが本当の友だちじゃないかしら - ドラえもん非公式wiki

『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・未収録作品第19巻第3話『ごくうリング』(23頁)[解説] ひみつ道具の『ごくうリング』で、頭を強く締めつけられているのび太を見て、しずちゃんははずそうとした。すると、スネ夫は「のび太くんのだらけぐせを治してあ