左メニュー
メニュー 用語集 - これはどういう意味?用語解説 Q&A - よくある質問、定番解説、公式サポートに関する情報 トラブル・シューティング - トラブル・シューティング情...
めいんらんどと読む。
2017-MainLand No1-13-s.jpgMainland
Mainland.jpgリンデンラボが統括管理を行っている Estateの名称。
2016年にLindenのゲームを中心としたHorizons大陸が加わり13の大陸となる。
2013年11月時点ではその導入時期から12の大陸 [Binderの唱える説Blake Seaを新たな大陸と考え、4つのLinden Homesを1つの大陸郡としてカウントする場合)] に分けられている。
13大陸の概要
1. Sansara - サンサラ大陸
もっとも古い大陸
導入時期によりさらに地域によって11に名称が分かれている。
"Color"SimsBay City※リンデンの保護地区(運河・公園)が多く、遊戯施設も豊富にある 通常のシムに比べプリムが2倍使用できるダブルプリムとなっている。Sandbox Sims※AbbottsのTERRA飛行場の西隣に、VehicleSandboxと言う乗り物作成用のサンドボックスが用意されている。Sandbox と名の付く7SIMで構成されたサンドボックスが有る。Coast Town RegionSnowlands/雪国※Lindenの公共のスキー施設があったが今は閉鎖されている。スキーのジャンプ協議施設が、Cross Check SIMに設置され、周辺SIMで構成されたウインタースポーツ専門の施設となっている。Volcano Island Sims/火山島シム群※隆起の激しい火山島群Nuba RegionNorth IslandiaHidden Lakes Region/隠された湖地域※Linden Village リンデンの従業員さんの寮等が密集している地域。Lost Lakes Region/失われた湖地域※20mと80mの深さの湖がある。正確には海(公海)ではなく湖。South IslandiaSANSARA大陸の詳細
2. Heterocera Atoll - ヘテロセラ環状大陸
3. Jeogeot - チョゴ大陸
4. Satori大陸とも日本大陸とも呼ばれている。
正式には名称未定 - Sansaraの東、少し離れた位置に作成された大陸。
名称候補として3つSatori - サトリ(悟り)大陸Mãebaleia - マエバレイア ポルトガル語で、Mãe=母 baleia=クジラ と言う意味で母鯨を表すJapanese Continent - 日本大陸最有力なのが、[Nautilus City investigation]の記事より、Satori大陸と言える
5. Nautilus - ノーチラス大陸
6. Corsica - コルシカ大陸
7. Gaeta Ⅴ - ガエタ ファイブ大陸
8. Gaeta Ⅰ - ガエタ ワン大陸
※ Gaeta Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ - ガエタ ツー、スリー、フォー大陸
2009年1月29日頃に公開された、Mr.Jack Linden の大陸作成計画で発表されたが、その後のリンデンの経営方針の変更から作成されず、現在のところ存在していない。9.Zindra ― ジンドラ大陸
アダルト専用大陸として別名「大人の大陸」。大人の社交場である。10.Blake Sea - ブレーク・シーSIM郡
ヨットの活動を中心とした、個人SIM郡のUSS(United Sailing SIMs)が、2009年1月22日からノーチラス大陸に接続された。正確には、リンデン直轄のBlake Seaと、個人SIMの集合体であるUSSは、別物である。一部の考えとしてBlake Seaは、10番目の大陸郡としてカウントすることを主張している。※著者もその考えを採用しているが、公式Wikiと見解が分かれる懸念があるので要注意。その際は、訂正・追記を希望する。11.Sharp大陸 - シャープ大陸
旧名:TSL(Teen Grid) - ティー・エス・エル大陸(旧ティーンエージ・グリッド)
14歳から18歳までのティーンエイジ専用のSIM郡だったが、リンデンの経営方針の変更から、ティーンエイジ専用を廃止し通常(大人)のSIM郡として公開された。TSLと呼ばれていたが、2017年の調査ではSharp大陸として呼ばれている。サンサラ大陸の一部の地形が模倣されている為、サンサラ大陸の地形と酷似している。サンサラ大陸の公道での、SIM間の移動が改善された高速道路となっている。ドライブ、ツーリングに最適なSIM郡である。12.Premium大陸 - プレミアム大陸
旧名:Linden Homes - リンデン・ホームズ
セカンドライフのプレミアム会員向けの特別住宅地区。プレミアム会員になると、予め512sqmまで無料の権限がある。追加費用無しでマイホームがもてるサービス。4つの大陸をまとめて、1つの大陸としてカウントしている。※公式Wikiと見解が分かれる懸念があるので注意。その際は、訂正・追記を希望する。Premium EAST旧名:Nascera North※飛び地として、Piranha SIMを起点とした6SIMで構成されたジャングル「Piranha Flats」があり、冒険と宝探しができる。Premium1旧名:Little Nascera4つの大陸の中で一番小さい。美しい公共の公園が多いことから、乗り物の持ち込みを拒絶している。Premium2旧名:Nascera CentralPremium3旧名:Nascera South with the Premium Zones※南に飛び地として、マゼラン・リンデンのIce Hubなどがある。13.Horizons大陸
ゲーム専門のSIMを中心に、居住空間が整えられた大陸
最も近未来的な都市設計となっている。
13大陸の詳細
2017年に、各大陸の公道マップを作製した。
http://sky.web5.jp/ROAD_MAP/MainLand.html
0515_001.jpgインワールドでは、全体を一望できるそれぞれの大陸マップを、チップを対価として配布している。
その他
Linden Realms Portal Park や、バンパイア専門SIMなど、ゲーム専門のSIMが他にも多数存在する。これらは、メインランドの亜種としてカウントから除外している。大陸郡について
旧大陸(旧:旧大陸郡)Sansara - サンサラ大陸と、Heterocera Atoll - ヘテロセラ環状大陸の2つの大陸は、南北を公海で繋がり旧大陸郡を形成している。南北の大陸を繋ぐ公海には、大陸縦断フェリーが運航している。航路の途中にプリムの採掘施設がある。大陸縦断フェリーのサンサラ大陸側の港は、SL鉄道に繋がり、公道の起点でもある。ヘテロセラ環状大陸の港も、SL鉄道に繋がっている。西方面には、港からBay Cityまで公海で繋がっている。大大陸(旧:新大陸郡)南から、Satori - サトリ大陸、Nautilus - ノーチラス大陸、Corsica - コルシカ大陸、Gaeta Ⅴ - ガエタ ファイブ大陸、Blake Sea - ブレーク・シーSIM郡の、4大陸に複数のプライベートSIM郡が繋がりメインランド最大の大大陸を形成している。サトリ大陸と、ノーチラス大陸間には、海洋レジャーの観光名所と言えるノーチラス・Cityが有る。ノーチラス大陸と、コルシカ大陸間の東西2か所が、公海によって繋がっている。コルシカ大陸と、ガエタⅤ大陸は、東西に繋がっている。新世界大陸Zindra ‐ ジンドラ大陸の北側に、Horizons - ホリゾンズが繋がって新しい世界観の大陸を形成している。メインランドは地形の大幅な編集や SIMの移動ができないため海岸沿いが風光明媚な場所として高値になる傾向がある。
このため新規の大陸は島々を繋いだ形を取って、より多くの海辺沿いを作成する意図がある。
メインランドの歴史については、以前はNCI CaledonNCI Caledon の2階にある歴史解説ボードが詳しかった。
2008年末頃に、NCI Caledon は、改築・移転され、2013年時点では、カレドンオックスブリッジ大学 がセカンドライフのために本当のスキルを習得するための仮想的な場所となっている。
Snapshot_002.jpgNCI Caledon
うさぎの校章からも解る通り、うさぎが崇拝され、うさぎの空賊部隊のSIMが存在する。
メインランドの歴史地図については、New Kadath Lighthouse Art Galleryに移設され、MAPS OF SECOND LIFEの地図コレクションとして展示されている。
インワールドで最も普及の多いSasun Steinbeck氏が作成したKioskNetServerによって最新の地図が配信される仕組みのメインランド大陸地図を筆頭に、サンサラ大陸の初期16SIMのころの世界地図から、マップの広がり具合を解説したボードが今も展示されている。
Snapshot_001.jpgメインランド大陸地図
セカンドライフの地理学 と併せて、是非ご覧いただきたい。
20090129_003.jpgGaeta
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
メニュー 用語集 - これはどういう意味?用語解説 Q&A - よくある質問、定番解説、公式サポートに関する情報 トラブル・シューティング - トラブル・シューティング情...
ニュース ...
すでに日本の文字文化の仲間入りしたグラフィックを駆使しない表現手段。これが英語と日本語で違う。基本的に英語の顔文字は横向き。最初、わからなかったのが、この2つ...
2008年1月22日より施行される「銀行」に関する判断事例をまとめます。これらは「参考」であり、これによって「判断」をするものではありません。個々に記載されていない背景がある場合もありますので判例とは...
目次1 Rumor & urban legend1.1 セカンドライフ全人口のうち3割はボット、半数は未使用のアカウントらしぃ1.2 キャッシュはまめにクリアしたほうがよい?1.3 支払い情報がないと...
意外と知られていないが、AVの身長を計れる。llGetScaleのvectorのzを使う。ただし、靴などは脱いで計ること。SL内では2m前後が普通なようで まじめに計って 160cm程度にしたとある人...
Second Lifeでは、様々な設定を行うことができます。「編集」→「環境設定」か、Ctrl + Pで呼び出せます。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用...
このページの内容は公式 Knowledge Base「Alt Account FAQ」を翻訳、一部補足したものです。内容は予告なく変更される場合があるため契約を行う際は原文を確認するようにお願いします...
RL/SLを問わず、世界標準語(なのか?)。人口比率的に、普通に生活していると英語を話す機会は多い。英語chatの参考に...ねっとげーむのえいかいわ。ちなみにある人の変遷 (ある人は、高卒程度の英語...
日本語ほど省略しまくる言葉もないと思っていたら英語には勝てませんでした...例えば...lollaugh over laud大笑いbrbbe right backすぐもどるhbhurry back早く...
すごい作りかけです。みなさん、御協力お願いします。SIMSL内で作成される島のこと。LSLLinden Script Languageのこと。これで、オブジェクトやアバターを操作出来る。アバターSL内...
最新情報です[]パスワードの盗難事件等発生していますいので、パスワードの再確認をお願いします。 --Keiji 2007年6月17日 (日) 16:46 (UTC)特に記載のない限り、コミュニティのコ...
ここでは、日本人向けSIM(日本人利用者が多い、日本人が運営しているSIM)を並べていきます。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
日本円 →(US$)→ L$ / L$ →(US$)→日本円といった流れで換金が可能。リンデンラボ公式LindeXのみ。その他の方法Paypal経由でサードパーティを利用。例:ANSHECHUNG.C...
太陽を動かすことも可能。SLの太陽(及び月)は動くので、明るさも当然変わる。暗くなると見えにくいため、太陽を出して明るくすることもできる。メニューバーから以下の操作でコントロール。World - Fo...
活動の軸が外部にある関連のリンク。ニュース、技術資料、ツール、サービスなど。イン・ワールドで活動している団体の説明 HPなどはこちらではなくイン・ワールド系リンクへ記載してください。目次1 ニュース1...
初心者講座 > 基本操作ここでは、基本操作を解説します。画面の見方[]キーボードによる操作[]カメラ操作[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
目次1 土地の種類2 土地の購入2.1 メインランドで土地を購入する場合2.2 プライベート・アイランドで土地を購入する場合2.3 レンタルとは?3 その他注意事項土地の種類[]セカンドライフにおいて...
SL内では土地を売買・賃貸できる自分の(または所属するグループが)土地をもつと、そこを Homeとして設定できる。(CTRL+SHIFT+Hで、すぐに帰れる場所になる)土地のプリム数の範囲内で、家など...
パイ・メニューを開いてその人や物に対して何か行う操作。何かしたい/情報を知りたいという時は、右クリックすべし。macな人に「右クリックないんですけど…」と質問されるのは定番。Optだったかを押しながら...