雑記 20220101-20221231

ページ名:雑記 20220101-20221231

2022/11/06(日)

ttps://www.youtube.com/watch?v=BM6w0vcQedE

  • いま物議を醸しているAI画像生成を使った動画に衝撃…。
  • あぁ自分にはできないなと絶句してしまった。これは作品だと思う。
  • バーバパパさんの作品は全部すごいけど、なんだかAI画像生成との付き合い方、活用法のひとつの答えみたいな作品だと思った。
  • AIが作るなんとも言えない奇妙な画像をしっかり活かした電子ドラッグ的な魅力がある。
  • AIも人が生み出した道具。それならどんどん利用していくべき。
  • 素手でラーメンを食べる画像とか、あれはイメージできなかったなぁ。奇妙な世界観を生み出すツールとしてはかなり優秀なんじゃない?

2022/08/06(土)

  • ビットサミットに行ってきた。初参加。
    • 小さめのゲームショウビジネスデイみたいな印象で、ゲームを試遊している真横で開発者と企業の商談が始まっていたりした。
    • 個人だけじゃなく、企業の小規模開発作品もたくさん展示されていて
      集英社とか、出版社もゲーム事業を始めていて展示スペースも広く、かつ入り口に近い位置に展示されていて気合いの入り方が伝わってきた。ゲームが商売になるコンテンツになってきたということ?それだけ注目されているのかも。
    • 見た目が尖っている作品が試遊されていて、トゥーンシェーディングくらいの見た目ではスルーされているように感じた。小規模のゲームは、まず見た目を尖らせないとユーザーを引っ張ることができなくなってきているのかも?
    • モーションも演出もワンオフで作られているものが多く見られて、かつてゲームデザイナーズ大賞を受賞したゴロゴアみたいなものが普通に求められている環境になってきているように見えた。

2022/07/29(金)

  • ホットラインマイアミ2挫折
    • ストーリーもゲーム部分も、こう楽しんで!って押し付けが強くてつらくなった。
  • ネコゲーStrayクリア
  • ライブアライブプレイ開始

2022/07/07(木)

  • ホットラインマイアミ、クリア
    • おもしろかった。トゥルーエンドまで見ないとお話の全容は見えてこないかも。
  • リトルノアのアクションゲームプレイ中
    • 手触りは好きなんだけど、攻略を失敗すると持ち物をすべて無くして、最初から攻略しないといけないのはつらい。ずっとこんな感じの絶望が続くのかと思うとさらにつらい。
    • リトライして強化してクリアしていく遊びなんだろうけど。
  • 春ゆきてレトロチカプレイ中
    • 仰々しい画面の推理パートは、プレイヤーの頭を整理するためのツールであって、ゲームではない気がしている。
    • その後の答え合わせがゲームぽい。
    • そこまで至るのがちょっとだるい。

2022/04/13(水)

  • ユーザーが何をもとめているか
    • 一緒に遊んだメイドインワリオが楽しかったらしく、妹夫婦がソフトを買ったそう。
    • でもすぐにパーティモードが遊べなくて、プレイをやめてしまったらしい。
    • 買ったらみんなでパーティモードを遊びたいと思うよなぁ。ストーリーモードのムービーも長めだったし…。
    • 当然だけどユーザーが何を求めているのか考えながらゲームデザインすることが大事だと思った。

2022/04/12(火)

  • 心霊?
    • 昨日の夜、部屋の電気が無操作で豆電球に切り替わった…。
    • 一瞬「停電?」と思ったけど、豆電球はついてるし、PCも動いていたので違うみたい。
    • 蛍光灯も切れてなかった。なんだろう?
  • 休みは3日がちょうどいい?
    • 4連休をいただいたんだけど、なんだか調子が出ない。
    • 4日は休みすぎなのかなぁ。3日がちょうどいいのかも。
    • それか、3日以上休みとしたら4日目から仕事気分に切り替えるとか。

2022/04/03(日)

  • 寄生獣視聴中
    • 立川の行動が大胆すぎてよくわからん。
    • 人殺してんの?とか言える?
    • でも引きがうまいなぁ。必ず事件を起こして終わらせるので続きが気になる気になる。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧