雑記 20180701-0930

ページ名:雑記 20180701-0930

2018/09/30(日)

  • やること
    • らくがき
      • クオンとか?
    • 脱出
    • ID
    • うたわれ進める
      • うたわれ斬を進めている。とりあえずストーリーはさくっと終わらせた。
      • 正直なところバトルはちょっと単調だなぁと感じた。
      • それはそれとして、キャラモデルの出来はものすごくいい。モーションもイケてる。
      • これだけでも買ってよかったなぁと思うくらい。ズンパスも買った。

2018/09/29(土)

  • やること
    • 仕事

2018/09/26(水)

・今日は

  仕事 ⇒◎

  予定アリ早めに帰る ⇒◎

  ゴッドオブウォー進める ⇒◎

  デトロイト進める ⇒◎

  スポーツウェア探す ⇒◎

  OW ⇒◎

  ルレ ⇒◎

  今日のいちまい ⇒◎

  マンガ続き ⇒

2018/09/25(火)

・今日は

  仕事 ⇒◎

・他

  早く帰る。許されるよね。

 

・バンジョーしたい

  見つけたこれだーーー!!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ZQA1WAQ/ref=nosim?ie=UTF8&blackCurtainKey=cero-black-curtain&redirect=true&tag=1421571233-22

2018/09/24(月)

・今日は

  仕事 ⇒◎

  ゴッドオブウォー進める ⇒◎

  デトロイト進める ⇒◎

  ルレボーナス取る ⇒◎

  ディスティニーちょっと触るか…? ⇒

  モンハンちょっとやる ⇒

・上に立つ人が軒並みいない

  品質管理的な人が軒並み休みで、手を動かく人はガッツリ出ている。
  ちなみに前日はその逆だった。連携とかそういう話以前に別の問題のような気がする。

  どうなってんだこの会社。

・なかま自慢?

  当の本人はたいして出社していないのに、ガリガリ頑張っている仲間の自慢をいつもしてくる。
  その人のためにいま働いてるからとかそんなことも言っていた。ならしがみついてでも一緒にがんばっとけよとは思う。

  まあ話を流しておくのが正解だろう。そうすればイライラも募らなくて済む。

・ラストスパート

  そのはずなのだけど…結構人がいない。
  プロって、こんなもんなのか?

2018/09/23(日)

・今日は

  仕事 ⇒◎

  日記 ⇒◎

  例の集まりの概要まとめ ⇒◎

  ゴッドオブウォー進める ⇒◎

  デトロイト進める ⇒◎

・誰かがいつかやってくれるだろう

  唾棄すべき考え!だきだき!
  こんな考えで誰でも気づくクソみたいなバグを残して、店頭に並んでもしたら悔やんでも悔やみきれない。

  

  

2018/09/21(木)

・今日は

・ドラクエ#2

  やっとこさ!ラスボス撃破!

  ・・・しかしなんだか薄味も薄味だった、うーん。
  ラスボスもどきの終わり方が微妙だなぁと思ったから、本当のラスボスに期待していたけど、
  なんだかそれもあっさり。そもそもあいつの正体ってなんだ?宇宙から来たとかなんとか。

2018/09/16(日)

・今日は

  OW会 ⇒◎

・ドラクエ

  いよいよラスボス手前まで来た。

  ちょっと話ができすぎていてあんまりなじめなかったけど(勇者の力でなんでもできる的な)
  ベロニカが戻ってきてからガッツリ引き込まれるようになった。まぁ相変わらずご都合主義な感じはあるけど…

  自分だけ、もしくは仲間の誰かが知っている秘密があるとちょっといい気分になれるよね。
  ペルソナ5ではコープをmaxにしたキャラがそれだった。

  おそらくラスボスを倒せるくらいまでは成長しているのだろうけど・・・一区切りつけるのが名残惜しい。
  仲間に囲まれて冒険するのも心地いいし、戦闘もやはり楽しい。

  しかし改めて思うけど…ドラクエの戦闘は本当によくできているなと思う。属性相性がないように見えてしっかりある。
  それに加えてドラゴン特攻など、さらに深い関係が組まれていて装備のビルドやその場の対応がとても楽しい。

  見た目がわかりやすいというのも言わずもがな大変大きなファクター。

  ただし、この手のゲームで難しいなぁと思うことは序盤が退屈ということ。このドラクエも例に漏れない。
  そう感じるか否かは、ゲームに慣れているかそうでないかで分かれるので、いかんともしがたい…。

2018/09/11(火)

・今日は

  IDとか ⇒

  討滅 ⇒

  ドラクエ進める ⇒

  OW1勝 ⇒

・忙しい

  だいぶ。

  こんな時自主的に動いてくれる人がいると助かるのだが…
  まぁそんな人はめったにいないので、自分が回す。リーダーが指揮を取ることはイメージしていたよりも重要ということに気づいた。

  作業が早い人はいるが、俯瞰してみたらそんな人はいくらでもいるし、さらに上のことをさらりとこなす人もいるわけで。

・もたもた

  もたもたするオッサンが多い。しがらみが増えると本当にいいことがないなとつくづく思う。
  

2018/09/08(日)

・今日は

  IDとか ⇒

  討滅 ⇒

  ドラクエ進める ⇒

  OW1勝 ⇒

  日記 ⇒

2018/09/05(水)

・今日は

  IDとか ⇒

  討滅 ⇒

  ドラクエ進める ⇒

  OW1勝 ⇒

・買いたいもの

  ・電車でGO!2高速編

  ・ナイスト メガCD版

  ・ゴッドオブウォー

2018/09/04(火)

・今日は

  IDとか ⇒

  討滅 ⇒

  ドラクエ進める ⇒

  OW1勝 ⇒

・改めて

  とある先輩がニガテだ。

  昔から感じていたことだが、意見をするとすぐケンカ腰になり、高圧的。そして基本的に意見は汲んでくれない。
  そのうえ割とカンが外れることがある。後輩ということもあるのだろうか、理不尽さを感じることが多々ある。

  こちらはこちらで順調に進んでいるのに、口を出してきて作業の方針が捻じ曲がることがあり、かなり迷惑だったりもする。そう言うならそう進めよう、抵抗してこじれるのはもっとめんどくさい。切り替えも大切だから。
  ただし、言われた通り動いてそれが外れたらこれ見よがしに話をしておこうとは思う。

  やはりこの人の下では今後絶対働きたくないと、改めて思った。

・ちょっと不安定

  ううん…ちょっと気持ちが不安定になってきた…

  イライラしやすくなったというか、原因がわからないのにモヤモヤしたり。

  こういう時は原点に立ち返る必要がある。幼いころに大きく心を揺さぶられたものを無心で楽しむ。
  そういうことで言うと、やっぱりデスクの上に趣味の物は置いておくべきなんじゃないかな。

  本格的に計画しよう。

2018/08/29(水)

・今日は

  IDとか ⇒

  討滅 ⇒

  ドラクエ進める ⇒

  OW1勝 ⇒

  マンガ ⇒
      
なんとなくできてきた。が、部屋を片づけられる話も書きたい

2018/08/27(月)

・今日は

  IDとか ⇒

  討滅 ⇒

  ドラクエ進める ⇒

  スト3起動 ⇒

  OW1勝 ⇒

  マンガ ⇒

・8時半あたりに帰ろうか

2018/08/26(日)

・今日は

  IDとか ⇒

  討滅 ⇒

  ドラクエ進める ⇒

  スト3起動 ⇒

  OW1勝 ⇒

  マンガ ⇒

  TV修理 ⇒

2018/08/23(木)

・今日は

  IDとか ⇒

  討滅 ⇒

  ドラクエ進める ⇒◎

  スト3起動 ⇒

  OW1勝 ⇒◎

  マンガ ⇒

2018/08/22(水)

・今日は

  IDとか ⇒

  討滅 ⇒

  ドラクエ進める ⇒◎

  スト3起動 ⇒

  OW1勝 ⇒

  マンガ ⇒

・昨日

  昨日はなぜかひたすらドラクエやってた。

  時間の作り方がうまい人はいったいどうしているのだろう。自分の効率が悪いだけなのか・・・
  実は同じ時間の流れにいないんじゃないか?とすら思える人もたまにいる。

・映画の日

  映画館まで向かうのはちょっとダルイ。なのでミニシアターを作ったわけだけど。

  あんまり使えていない。ゲームとか別のことしながら何か見ようかな。

2018/08/21(火)

・今日は

  IDとか ⇒

  討滅 ⇒

  ドラクエ進める ⇒◎

  スト3起動 ⇒

  OW1勝 ⇒◎

  マンガ ⇒

・メモ

 商品をちゃんとするべく、まとめていく必要がある

 何々が強いと言われたら、何々を強化するともう一回チェックが必要になる
 が、もはや時間はない。

 相対的に見れば解決するのに、何かおかしなことになっていることがいつもある。


 全体を俯瞰したとき、何がただしいか、自分たちの信念を持って臨んでほしい。
 これからはやり取りがあったとしても出戻りが無いように。

2018/08/20(月)

・今日は

  ルレボーナス取る ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  スト3起動 ⇒

  OW1勝 ⇒

  マンガ ⇒◎
   
>ホラー回とか断片的に書いていこうかな

・大神

  改めてps3版をクリアした。駆け足だったので33時間くらい。
  これで8回目の全クリだけど・・・

  やっぱりジーンとくるし、触っていてとても気持ちがいい。アクションはちょっとストレス感じるところはあるけど・・・

  なんでこんなに心に響いたのか、ゲームの文法に分解して考えたいなぁ。

2018/08/19(日)

・今日は

  ID ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  OW1勝 ⇒◎

  忍者ハットリ君 修行でござる ⇒×

  筋トレ 腕立て腹筋背筋 ⇒×

  スト3起動 ⇒×

  大神クリア ⇒◎

  時計修理手続き ⇒ 保証書見つからず・・・

  日記 ⇒◎

  今日の一枚 ⇒◎

  テレビ問い合わせ ⇒◎

  hddセット&録画予約 ⇒◎

  ジョブクエ済ませる ⇒◎

2018/08/18(土)

・今日は

  ID ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  OW1勝 ⇒◎

  忍者ハットリ君 修行でござる ⇒

  筋トレ 腕立て腹筋背筋 ⇒◎

2018/08/17(金)

・今日は

  ID ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  OW1勝 ⇒◎

  忍者ハットリ君 修行でござる ⇒

  筋トレ 腕立て腹筋背筋 ⇒◎

2018/08/16(木)

・今日は

  ID ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  OW1勝 ⇒◎

  忍者ハットリ君 修行でござる ⇒

  筋トレ 腕立て腹筋背筋 ⇒

・レトロ

  あさってこようか

・仕事以外

  それで悩むのはとても嫌いだけれど…まぁ面倒なのでさくっと済ませてしまおう。

   ① まずは日程を決める。

   ② 場所の目星をつける

   ③ 参加者に取材

   ④ 準備物などがあれば連絡。自分も用意。

  決めるのは簡単だ。

・腕時計修理

 http://www.harusome-roadbike.com/entry/garmin_vivosmart3_band_repair

・アートアクアリウム

 http://artaquarium.jp/

2018/08/15(水)

・今日は

  ID ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  OW1勝 ⇒◎

  忍者ハットリ君 修行でござる ⇒

  筋トレ 腕立て腹筋背筋 ⇒

2018/08/14(火)

・今日は

  ID ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  球体塗り ⇒

  OW1勝 ⇒◎

  忍者ハットリ君 修行でござる ⇒

  筋トレ 腕立て腹筋背筋 ⇒

・見とく

  リアルタイムクロック

  SRAM

2018/08/13(月)

・今日は

  ID ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  球体塗り ⇒

  OW1勝 ⇒× まあええ感じに立ち回れたから勝ちと同義かな……

  忍者ハットリ君 修行でござる ⇒◎

  筋トレ 腕立て腹筋背筋 ⇒◎

・14コラボ

  ベヒはいまだ倒せていない。
  昨日は太刀を持った"ゼウス"というキャラがサンダーボルトに打たれて死んでいった。
  ちょっと皮肉っぽくて好き。

・そこからどうするの?

  なんだかコメントだけを残して、タスクを引き渡す人をたまに見る。
  じゃあその先どう進めりゃいいんだよ、となることを考えないのだろうか。

  どう進めてどう着地するか、それが見えていればできないことではないんじゃないかなぁ。

2018/08/12(日)

・今日は

  ID ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  球体塗り ⇒

  OW1勝 ⇒◎

  忍者ハットリ君 修行でござる ⇒◎

  チャリ散歩 ⇒◎

  筋トレ 腕立て腹筋背筋 ⇒

  日記 ⇒◎

  今日の一枚 ⇒◎

2018/08/10(金)

・今日は

  ID ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  球体塗り ⇒

  OW1勝 ⇒◎

2018/08/09(木)

・今日は

  ID ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  ベロニカ ⇒◎

  OW1勝 ⇒◎

・FF14にモンハンコラボがやってきていたのでやってみた。

  なんというか得も言われぬ気持ちになってしまった。

  言ってしまうと、記憶に残らないコラボ。つまらなくいつも通りって感じ。

  まずバトルだけど・・・
  根本のゲームシステムが微妙すぎるからこうなるんだろうなぁ。とにかく適していない。
  予備動作を見て、次の行動を決定するのだけどエフェクトとかフライテキストが邪魔してとにかく見えない。
  そして、攻撃した時と受けた時の手ごたえのなさ。

  事前に普通の回復はできなくなるぞ!と書いてあったので、何があるのかと思いきや
  デバフ「火竜の領域」。「火竜の領域」ってなんやねん。初めて聞くわ。

  古龍系ならまだしも天候系を操作するわけでもないレウスがこんなことをするのは、特大の違和感がある。

  回復薬グレートを飲む時の専用モーションはまぁ微妙。再現の精度も低ければ自キャラが豆粒なのでわからない。
  これはまぁいいとして、一番衝撃だったのはレウスを調べた時。いや剥ぎ取らんのかい!

  次に報酬・・・

  加えてコラボ報酬は、何を思ったのかオリジナルの防具を用意した14。
  カッコイイならまだしも、正直微妙。はっきり言ってダサい。侵攻編の時そんな装備なかったっけ?

  原作の防具を再現したモンハン側はあんなにも性能も優れていて、特別な報酬感があったのに、
  Lv.1のオシャレ装備。例えばモンハンコラボが楽しみでlv70までがんばってあげた人がいたとしよう。
  それでこの報酬を見た時どんな気持ちになるだろうか。

  総合して、
  導入からオトモが相棒になるまで、ぎこちなく感情移入のできるものではなかった。
  ちょっと力の入ったシーズナルイベント。のような感覚。モンハンコラボを先に見せられていたのがダメだったのかな。


  まぁ楽しんでいる人がいることは事実だろうし、一緒に遊んでいるメンバーに水を差すのはイヤだから
  この不満を直接伝えることは控えておく。

・クソ企画

  担当しているモードを責任持ってやりきるのは、どの職種でも同じだが、
  企画は進行管理も兼ねるので、より目を光らせておかなければならない。

  仕様を書いて指示出したから終わり。ということはない。必ずその後にも工数は発生するもの。

  規模が大きい開発では、インゲームアウトゲームに関わらず、「それはあの班が進めると思っていた」ということが多く、下流の人間がよく被害を被っているところを見るのだが・・・そもそも"思っていた"というのはありえない思い込みで、
  仕様をまとめる段階でどんなタスクが発生して、どの班に影響を与えるかということを把握するために取材を行うことが基本中の基本であり、最低限の常識だと思っている。

  ゲーム屋としてではなく社会人として普通のことだと思うのだけど・・・どうなんだろう。先輩がそんなしょうもないことをして、下流の人間の時間を奪っているところを見ると心底クソ野郎だなと感じる。

  いまのゲームは基本的に規模が大きいから、ゲーム企画って意外と遊びのことで頭を抱えることが少なくなってきているので、ここのところも企画がダメになってきている理由だと持論を抱えている。
  遊びのことを考えて、それを実現させるにはどんな仕様を切ればよいか?その仕様を実現させるために何を発注して、どう根回ししておけばよいか?丁寧にやればやるほど、後々自分が楽になりクオリティアップに頭を回せるので、
  企画はとにかく迅速に正確な指示を出せるようにならなければならない。

  それがゲームのことを考えるプロの仕事なのだから。

・見る

2018/08/06(月)

・今日は

  レベルレ系 ⇒◎

  討滅 ⇒◎

  べひ倒す ⇒

  今日のいちまい更新 ⇒◎

  ドラクエ進める ⇒◎

  ベロニカ ⇒◎

2018/08/02(木)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒
     討滅 ⇒

  ウォッチ1勝 ⇒

・歓迎会

  歓迎会をした。

  新しく入った人と、もともといた人が主賓だったわけだけど、
  事前に内輪感を出さないようにすること。と釘を打っていたのにも関わらず、
  一番内輪感を出していたのが、その釘を打った人というオチ。

  今回も、前途ある若者のアレも、ファミ通のアレも、必死に回したわけだけど、
  結局徒労に終わったわけで。そんなこんなで自分は気にしすぎなんじゃないかと思えてきた。

  まぁ自分が招き入れた人でもないし、関係するセクションの人でもないわけだから、
  気にせず一緒に内輪感を出していこうと心に決めた。責任を取るのは他人なのだから。

  それで注意されたら?これまでさんざん回してきただろクソったれと返すだけだ。

・これはッ…!

  https://www.microsoft.com/ja-jp/store/top-paid/games/xbox?icid=CNavXboxGamesDownload

  https://store.playstation.com/ja-jp/home/games

  https://store.nintendo.co.jp/

2018/08/01(水)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒
     討滅 ⇒

  ウォッチ1勝 ⇒◎

・レッキングボール

  ああ楽しい。

  あらゆる場所で、あらゆる戦況を加味して瞬時にフックをかける位置を判断。それが有効か否か…
  そして引っ掛けたところから慣性をコントロールして最善の位置に落下する。このふたつのランダム性がたまらなく楽しい。

  どちらの選択肢も誤れば敵に倒されたり、警戒されることに繋がるが、サポート、アタッカーを食べて
  フォーカスを集めた時の見返りはあまりにも大きい。

2018/07/31(火)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  ウォッチ1勝 ⇒◎

説明できますか?CPUとGPUの違い

  http://blog.aidemy.net/entry/2017/10/29/005803

  でーきません!なので勉強。

2018/07/30(月)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  ラクガキ ⇒

  日記 ⇒

  ウォッチ1勝 ⇒◎

・ペルソナ終わり

  おもしろかった。異世界を舞台にした話は終盤にだいたい現実世界に脅威がおよぶお約束。

  自分で名前を入れて選択肢も考える、無口系主人公の中ではかなり感情移入できたので、驚いている。

2018/07/29(日)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  ラクガキ ⇒◎

  ペルソナ続き ⇒◎

  日記 ⇒◎

2018/07/24(火)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒
     討滅 ⇒

  グレートサーベル ⇒死亡。

  ラクガキ ⇒◎

  ペルソナ続き ⇒◎

2018/07/21(土)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル ⇒◎

  ラクガキ ⇒◎

  ペルソナ続き ⇒◎

  パンシロン買う ⇒◎

・フリーライフオンライン

  なんか違った。やっぱりバトルしてしまうのか…
  いつも鉄砲撃ったり、棒振り回したりでバトルしてばっかりだからそれ以外のことがしたい。オンラインで。

  オフラインのゲームならいくらでもあるんだけど。風雨来記とか牧場物語とか。

  そういえば牧場物語は、なかなかヒロインの好感度が上がらなくて進展もないし、
  土砂降りの中街の人は傘もささず普段通り暮らしていたりして、あんまり没入はできなかった。

2018/07/20(金)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル ⇒

  ラクガキ ⇒

  ペルソナ続き ⇒◎

  運動 ⇒

・フリーライフオンライン?

 https://omf-game.alphapolis.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=display&utm_campaign=20160317used

2018/07/19(木)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル ⇒

  ラクガキ ⇒◎

  ペルソナ続き ⇒◎

  運動 ⇒◎

2018/07/18(水)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル ⇒

  ラクガキ ⇒

  ペルソナ続き ⇒◎

  運動 ⇒

・集中しすぎてめまい

  昨日は週明けのぼんやりを無くそうと集中していたら、強いめまいに襲われた。
  暑さのせいもあるかもしれないけれど、少し続くようであれば常備薬を考えた方がいいかも。

  薬に頼るのはイヤだけど…四の五の言ってられない状況。

・FF14とMHW

  これはすごいコラボ!モンハンも14も楽しみ!どちらもやり込んでいるからコラボ開始からすぐに始められるけど、
  14に関してはハードル高すぎないか……MHWはハンターランク14とかラスボス倒すまでだと思うので、
  20時間くらいで戦えるようになると思うけど、Lv70にしろ!というのは時間も拡張版パッケージの費用も考えると新規にはとんでもなくハードルが高いと思う。
  少なくとも自分だったら見送るかも…。

  FF14はすごいゲームだと思うし好きだけど、ユーザーの楽しさ度外視の仕様が入ったりするところが謎。レベルシンクとかね。

2018/07/17(火)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル ⇒

  ラクガキ ⇒

  ペルソナ続き ⇒◎

  ハンコ ⇒◎

  運動 ⇒

・運動

  手が治るまでは打ち込みはやめておく…

・週明け

  エンジンかからないことが多い…
  しっかり気合い入れる。やることのビジョンと少々の焦りを持つと頭も体もあったまってくる。

  なんとなくタスク捌いているとぼけっとしてしまうので、人にも話しかけ連携を取っていこう。

2018/07/16(月)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル ⇒

  ラクガキ ⇒

  ペルソナ続き ⇒◎

  ハンコ ⇒

2018/07/13(金)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎
     70ルレ ⇒◎

  グレートサーベル ⇒

  ラクガキ ⇒

  ペルソナ続き ⇒◎

  通院 ⇒◎

  返却 ⇒◎

  ハンコ ⇒

2018/07/12(木)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル ⇒

  ラクガキ ⇒

  ペルソナ続き ⇒◎

2018/07/11(水)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル ⇒

  ラクガキ ⇒

  ペルソナ続き ⇒◎

  日記 ⇒◎

・昨日

  結構ffやってしまった。今日はこれやったら終わりにする。

・効率的な進め方

  インゲーム、アウトゲームともにここをしっかり押さえておけば効率的に立ち回り、
  後々困らなくなることがあるはず。

  資料のまとめ方はもちろん、班を越えた政治的な話も押さえておく必要があると思う。
  過去を振り返りながらまとめるつもり。この考えの本質はプレイヤーのことを考える時間をより割きたいからに尽きる。

  くだらんことで四苦八苦している連中が多い。まぁ自分も当てはまることは多いけど。
  そんなことより面白いゲーム作ろうぜ。

・負荷削減

  終盤に入る負荷削減。軽くするんだね!くらいで具体的に何するかわかってない。
  何してるんだろうね?

2018/07/10(火)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル ⇒

  ラクガキ ⇒◎ 煽り難しいなぁ

  ペルソナ続き ⇒

  日記 ⇒

  体動かす ⇒◎

・レシーブシャドウ?

2018/07/09(月)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒
     討滅 ⇒◎
     レベルレ ⇒◎
     アライアンス ⇒◎

  グレートサーベル  ⇒

  ラクガキ ⇒◎

  ペルソナ続き ⇒◎

  日記 ⇒

2018/07/08(日)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎
     レベルレ ⇒◎
     アライアンス ⇒◎

  グレートサーベル  ⇒

  ラクガキ ⇒

  ペルソナ続き ⇒

  日記 ⇒◎

2018/07/07(土)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル  ⇒◎

  ラクガキ ⇒

  ペルソナ続き ⇒◎

  日記 ⇒

2018/07/06(金)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル  ⇒◎

  ラクガキ ⇒◎

  ペルソナ続き ⇒◎

・意外と

  意外とすべてこなせた。この調子で進めていく。

2018/07/05(木)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

  グレートサーベル 詰みプラ消化… ⇒◎

  ラクガキ ⇒◎ タコ

  ペルソナ続き ⇒◎

・うたわれ斬

  OP見た。なんかダンクーガみたい。
  90年代というか、ちょっと古めかしい感じ。モーションはやっぱりよくできてるなぁ。

  期待感は高まった。

2018/07/04(水)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

・とあるすごいクリエイターのぼやき

  なんで他のゲームでできている表現が普通にできないんだろうなと思いますね。

  アサクリオリジンズの話をしていた時に聞いた言葉。
  あぁこの人はこういう目線で物を見ていたのか。それまでの振る舞いや発言がすべてしっくりと来た。

  自分の感覚がものすごく磨かれた気がした。

・見る

2018/07/02(月)

・今日は

  ff14 適正レベルID ⇒◎
     討滅 ⇒◎

・今月

  早上がりの月にする。
  やれてないこと、いろいろできるといいなと思う。

  7時くらい目安に上がろう。

・ミニシアター

  寝室にプロジェクターを置いた。
  最近触っていないPS3を接続して、HuluとAmazonプライムを見て歩いている。

  ついでに超大画面でファンタジーゾーンもした。これこれ…こういうことしたかったんだよ…
  休日の新しい楽しみを見つけた。欲を言えばイスもスピーカーも欲しいところ。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧