インディ・ジョーンズ・アドベンチャー

ページ名:インディ・ジョーンズ・アドベンチャー

テンプレート:ウィキプロジェクトリンクテンプレート:ウィキプロジェクトリンクテンプレート:Portal ディズニー インディー・ジョーンズ・アドベンチャー (Indiana Jones Adventure) とは、映画『インディ・ジョーンズ』シリーズをモチーフにし、オーディオアニマトロニクスを駆使した、ディズニーパークにある室内ライド型アトラクションである。

目次

このアトラクションが存在するパーク[]

  • ディズニーランド(ディズニーランド・リゾート)
  • 東京ディズニーシー(東京ディズニーリゾート)

概要[]

ディズニーMGMスタジオ(現:ディズニー・ハリウッド・スタジオ)における、インディ・ジョーンズ・エピック・スタント・スペクタキュラー! (Indiana Jones Epic Stunt Spectacular!) の大成功を受けて、ディズニーランドに新たにインディ・ジョーンズをモチーフにした恒常的なアトラクションを建設する計画が正式に発足。これを受けて完成したのが当アトラクションである。開発が1990年代であるため、カリブの海賊などの初期アトラクションに比べて遥かに高度な、コンピューター制御によるライド運行やオーディオアニマトロニクスが実現している。

ストーリー[]

映画インディジョーンズをモチーフに、ジープ型のライドに乗り込み、暗い迷宮の内部を探検するという設定は全ての施設で共通しているが、探検に関するストーリーはパーク毎に異なる。詳しくは各施設の解説を参照。

各施設紹介[]

ディズニーランド(アナハイム)[]

テンプレート:アトラクション (WDPR)カリフォルニアのディズニーランドのアドベンチャーランドに存在する。

遺跡の外観は、インディ・ジョーンズに登場するようなインドの古代神殿である。

アトラクション中にはインディ・ジョーンズのオーディオアニマトロニクスが登場する。

ストーリー[]

考古学者のインディ・ジョーンズと助手は遺跡の発掘作業にあたっていた。そんな中、助手、サラーがインディに内緒で遺跡の守り神で願い事をかなえてくれる「マーラ」を探すツアーを企画。ツアーに参加したゲストは、マーラを見てはいけないことを知らずに見てしまう。そしてツアーはとんでもない魔宮ツアーに!

東京ディズニーシー[]

テンプレート:画像掲載について(TDR)テンプレート:アトラクション (TDR)東京ディズニーシーのロストリバーデルタに存在する。ゲストが若さの泉を探すアトラクションである。このアトラクションは、上記のディズニーランドのアトラクションの日本版であるが、ディズニーランドでは「マーラ」という像が登場するのに対し、東京ディズニーシーのものは「クリスタルスカル」という水晶髑髏が登場する。クリスタルスカルは何にでも変身でき、髑髏や炎を吹く石像になってゲストに襲いかかる。

遺跡の外観は、ユカタン半島にあるマヤ文明のチチェン・イツァ遺跡 (en:Chichen Itza) などがモチーフとなっている。また、このアトラクションは東京ディズニーランドの「スプラッシュ・マウンテン」と同じようにアトラクション中に写真が撮られるシーンがある。その撮られた写真はアトラクション出口右にある「エクスペディション・フォトアーカイヴ」で購入可能である。

ちなみに、左上を見るようにするとカメラ目線で写ることができる。

アトラクション中にはインディ・ジョーンズのオーディオアニマトロニクスが登場するが、その声は映画版のインディの吹き替えでもおなじみの村井国夫が勤めている。また助手のパコの声は宝亀克寿が担当しており、乗車に関しての注意などを説明してくれる。

なお、2008年公開のインディ・シリーズ第四作は『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』 Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull であるが、本アトラクションとは、共通点は無く、むしろ第一作のレイダース/失われたアーク《聖櫃》との共通点が多い。

シングルライダーを利用する場合にはまず、スタンバイエントランス(通常入場口)から入場し、後に2か所あるどちらかの分岐点でシングルライダー通路に進めばよい。ちなみにこの通路はファストパス利用者の通路と共用となっており、ファストパスとスタンバイの合流地点でキャストにシングルライダーである旨を伝えればシングルライダー専用通路に通してもらえる。

ストーリー[]

1930年代の中央アメリカ。考古学者のインディ・ジョーンズと助手のパコは遺跡の発掘作業にあたっていた。そんな中、助手のパコは金儲けをたくらみ、インディに内緒で遺跡にある「若さの泉」の発見ツアーを計画してしまう。そのツアーに体験しに来たゲストが神聖な神殿に踏み込んだことにクリスタルスカルは怒り罠をしかける。果たしてゲストは無事帰ってこれるのか?また、若さの泉を見つけることができるのか!

Trivia[]

東京ディズニーシー関連[]

  • ライドに搭乗するまでのQライン(待ち列)にあるインディ博士の仕事場には新聞が置いてあり、そこには遺跡と一人の男が写った写真があるが、そこに写っている人物はこのアトラクションのスポンサーであるパナソニック株式会社の創業者の松下幸之助である。また、その新聞の日付は東京ディズニーシーがオープンした2001年9月4日になっている。
  • Qラインにはパナソニック株式会社のブランドの一つである「ナショナル」の電球が置かれている。
  • かなり速く感じるが、実際の速度は時速24Kmとディズニーリゾートの絶叫系アトラクションではかなり遅い。
  • Qラインで流れるラジオは、ユカタン・ベースキャンプ・グリルやロストリバーデルタのパークインフォメーションボードを掲示する小屋でも聴くことができる。
  • アトラクション終了後、助手であるパコが「若さの泉は見つかった?え~、そりゃ残念。次はきっと見つかるよ。」と言っているが、若さの泉を直接見ることは出来ない。(アトラクションの中で見られる泉のようなものは、全てダミー。)但し、若さの泉が反射した光が壁に映っているのを確認することは出来る。場所は、アトラクションが始まってすぐ、クリスタルスカルが激怒した直後の左カーブで進行方向右の壁が網状に光っている所。それが若さの泉が反射した光である。
  • インディ・ジョーンズやクリスタルスカルの言葉は、色々なパターンがある。

関連項目[]

  • インディ・ジョーンズと危難の魔宮
  • レールチェイス2 - セガのトロッコ型ガンシューティングゲーム。こちらもインディージョーンズをモチーフとしているため、本アトラクションと類似したシーンがみられる。『2』の方が再現度が高い。

外部リンク[]

  • 東京ディズニーシー インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
→ この記事は書きかけです。あなたはこれを編集することによって私たちを助ける ことができます。何を足せばよいかのヒントについてはノートを参考にしてください。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

金髪の運転手

281.jpg"...don't call me Junior!"この記事のタイトルはニックネームです。この記事では正式名称が不明でニックネームかコールサインでしか認識されていない、公式の情報を扱って...

聖杯日誌

Grail diary.jpg聖杯日誌とは考古学者ヘンリー・ジョーンズが聖杯探索のため生涯をかけて記録をしていた手帳である。目次1 歴史2 内容3 脚注4 登場作品歴史[]絵を日誌に書き写すヘンリーヘ...

聖杯の騎士

281.jpg"...don't call me Junior!"この記事のタイトルはニックネームです。この記事では正式名称が不明でニックネームかコールサインでしか認識されていない、公式の情報を扱って...

聖杯

Holy Grailふりがな聖杯起源文化キリスト教発見日付1938年場所ハタイ、三日月の谷発見者アーサー王インディアナ・ジョーンズ「われが与える水を飲むものは、内に泉を持つであろう、と主は言われた。永...

考古学者

「考古学というのは事実を探し求める学問だ。真理ではない。真理を探究したい者はタイリー教授の哲学の教室へ行ってくれ。したがって失われた都を求め、秘密の地図を片手に宝を探し求めるエキゾチックな旅をする学問...

老インディの娘

281.jpg"...don't call me Junior!"この記事のタイトルはニックネームです。この記事では正式名称が不明でニックネームかコールサインでしか認識されていない、公式の情報を扱って...

粗野なモンゴル人

281.jpg"...don't call me Junior!"この記事のタイトルはニックネームです。この記事では正式名称が不明でニックネームかコールサインでしか認識されていない、公式の情報を扱って...

第二次世界大戦

第二次世界大戦(World War II)は第一次世界大戦終結後の20年間の平和を終わらせた世界規模の紛争である。1939年にヒトラーに率いられたドイツがポーランドに侵攻し、フランスとイギリスに宣戦布...

第一次世界大戦エース

World War One Aceふりがな第一次世界大戦エース性別男性死亡1938年国籍ドイツ職業パイロット (引退)忠誠ナチス・ドイツこの第一次世界大戦エース(World War One Ace)は...

Godふりがな神性別男性職業神神とは、エホバ(Jehovah)、ヤハウェ(Yahweh)、アラー(Allah)などとも呼ばれる、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の信仰の対象である。キリスト教はイエス・...

相互リンク

ルーカスフィルム Wikiスターウォーズマニア Wikiパラマウント映画 Wiki13日の金曜日 WikiStar_Trekマニア_Wikiインディ・ジョーンズ_Wikiキングコング_Wikiゴッドフ...

田口俊樹

田口俊樹(たぐち としき)は日本の作家、翻訳家。『ヤング・インディ・ジョーンズ ジャッカルの呪い』を書いた。訳書が多数あり、ローレンス・ブロックの『泥棒バーニイ・シリーズ』や自身の著書も数冊ある。外部...

日本

主要な都市東京日本国(にっぽんこく、にほんこく)、または日本は、日本列島を主な領土とする東アジアの国家である。このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、...