SPARTAN-II_Program

ページ名:SPARTAN-II_Program

SPARTAN-II Program

Allegiance

Branch

Type

特殊部隊

Size

  • Class I: 以前75名; 現在33名
  • Class II: 不明

Nickname

スパルタン

colors_label

Insignia: Eagle holding lightning bolts and arrows

equipment_label

Equipment

Battles

Decorations

全主要な軍事POW?

Commanders


スパルタン-II計画(SPARTAN-II Program)は海軍規約45812条(Naval Code 45812)を口実に選抜した人員を非人道的に徴兵し、複数の肉体改造を施した、超兵士計画の総称である。優れた身体能力と最先端機甲技術であるミョルニル・アーマーとを融合させた最初のシリーズであることが強調される。スパルタン-IIはコヴナント戦争に大いに関わっており、地球での第二戦時において生き残っていた者はリンダケリーフレデリック、そして、マスターチーフである。

多くの被験者が途中の改造により死亡又は不自由な身になっていたが、死亡したスパルタン候補者は低温状態で維持されていた。何時か蘇生させる為であった。 また、不自由になったスパルタン候補者たちはリハビリをこなす事で何時かは現役に復帰できるであろうということをハルゼイ博士自身が語っていた。

目次

スパルタン-IIの素体に施された改造[]

ヨシノリ・ジェロミ提督は以下の手術が行われたことを語っている。

  1. 炭化セラミックの骨化:
  • 先進的な素材:骨折を防ぐ為、先進素材である炭化セラミックを骨格構造に移植する。
  • リスク:移植される量が骨格の総量の3%を越える場合、著しい白血球壊死を引き起こす。また対象が思春期前後の年齢である場合、骨の液状化などの極めて深刻な症状が発生する可能性がある。
  1. 筋肉増強の注射:
  • タンパク質複合体を筋肉に注入し、細胞の密度を高め乳酸の回復時間が短縮する。
  • リスク:5%の確率で致命的な心臓容積の増加が発生する。
  1. 甲状腺インプラント:
  • ヒト成長ホルモンの分泌を促す触媒を入れたプラチナペレットを甲状腺に移植し、骨格と筋肉組織の成長率を高める。
  • リスク:稀に象皮病が発生。性欲の抑制。
  1. 頭毛細血管の反転:
  • 感光性細胞である網膜の桿状体と、円錐体の下にある毛細血管の流れを押し上げて視力を強化する。
  • リスク:手術に伴う拒絶反応による、網膜の除去と剥離による永久的失明。
  1. 神経樹状突起の加工超伝導:
  • 生体電気の伝達に用いる神経を、人為的に加工された素材に置換する。反射神経は300%の向上が見込まれ、知能・記憶力・創造性の著しい向上も期待できる。
  • リスク:深刻なパーキンソン病とフレッチャー症候群となる恐れがある。

Office of Naval Intelligence Directive 930[]

ONIはスパルタン-IIに関して以下のような法を発動している。これはスパルタンが無敵で、決して死なないという考えを広めさせ、士気の高揚を図る目的があった。

議定書[]

Office of Naval Intelligence Section Two Directive 930

UNSCでの士気の維持を行うために、スパルタンが戦死したとは記入、発表をしてはならない。必ず行方不明(MIA)か負傷(WIA)と記入、発表を行うこと。

確認されたスパルタン-II[]

クラスI[]

2517年に編成されたスパルタン-IIを以下に記す。 尚、スパルタン-IIは当初150名の候補者がリストアップされていたが、コスト等の観点から実際に"徴兵"されたのは半分の75名であった。


戦争後まで生き残ったスパルタン-IIはジョン-117を含めて19名(スピリット オブ ファイアの3名を除けば16名)となっている。5名(ブラックチームとランダル)が戦後戦死した。

  • SPARTAN-005: ジェームズ - 行方不明。リーチ攻防戦で戦死したと推定
  • SPARTAN-006: ジャイ - 残りのグレイチームと共に2558年時点で生存
  • SPARTAN-008: リー - プラズマ魚雷の爆発に巻き込まれて戦死したと思われる
  • SPARTAN-010: ナオミ - 2558時点で生存。
  • SPARTAN-011: レオン - 残りのオメガチームと共に2558年10月時点で生存
  • SPARTAN-023: デイジー - ハーベストにてペリカンとその搭乗者を敵の攻撃から守ろうとしてニードラーに突き刺され戦死しているのが確認された
  • SPARTAN-025: ロバート - 残りのオメガチームと共に2558年10月時点で生存
  • SPARTAN-029: ジョシュア - リーチ陥落時、コヴナント戦艦のプラズマ兵器の直撃を受け戦死したと思われる
  • SPARTAN-030: ヴィン - リーチ陥落後に戦死したと思われる
  • SPARTAN-031: オットー - 2557年7月25日にインストレーション03にて残りのブラックチームと共に戦死
  • SPARTAN-034: サミュエル - ミョルニルアーマーに発生した亀裂が元で戦死したと思われる。非艦隊戦で初めてコブナント艦を撃沈
  • SPARTAN-037: ランダル - 戦時中に行方不明になるも、後に大佐に昇進。2556年2月のアルファシャードでの任務で戦死
  • SPARTAN-039: アイサック - リーチ陥落後に戦死したと思われる
  • SPARTAN-042: ダグラス - 2531年にUNSC Spirit of Fireに乗艦後、艦もろとも行方不明
  • SPARTAN-043: ウィリアム - オニキスでハンターの攻撃を受け戦死しているのが確認された
  • SPARTAN-044: アントン - プラズマ魚雷の爆発に巻き込まれて戦死したと思われる
  • SPARTAN-047: ケイイチ - ハーベスト戦で目撃されたのが最後に行方不明
  • SPARTAN-051: カート - オニキスの心臓部でFENRIS核弾頭2発を起爆して戦死
  • SPARTAN-052: ジョージ - リーチ軌道上で行われた作戦を最後に行方不明、恐らく戦死
  • SPARTAN-053: マーガレット - 2557年7月25日にインストレーション03で残りのブラックチームと共に戦死
  • SPARTAN-058: リンダ - 2558年時点で生存。リーチ陥落のさなか医学的に死亡していたが、Installation 04の戦い後に蘇生された。
  • SPARTAN-059: マルコム - リーチ陥落中に戦死を確認
  • SPARTAN-062: マリア - 退役
  • SPARTAN-065: シェイーラ - 2544年のミリデム攻防の際戦死
  • SPARTAN-069: ソロモン - キャサリン・ハルゼイ博士救出中にコヴナントのデコイ爆弾によって戦死
  • SPARTAN-079: アーサー - キャサリン・ハルゼイ博士救出中、二隻のコヴナント艦に体当りされ戦死
  • SPARTAN-087: ケリー - 2558年時点で生存
  • SPARTAN-092: ジェローム - 2531年にUNSC Spirit of Fireに乗艦後、艦もろとも行方不明
  • SPARTAN-093: グレース - Unyielding Hierophantに対するFirst Strike作戦中に戦死
  • SPARTAN-099: オーガスト - 2558年時点で残りのオメガチームと共に生存
  • SPARTAN-101: ビクター - 2557年7月25日にインストレーション03で残りのブラックチームと共に戦死
  • SPARTAN-104: フレデリック - 2558年時点で生存
  • SPARTAN-111: アドリアナ - 2558年9月時点で残りのグレイチームと共に生存
  • SPARTAN-117: ジョン - 2558年時点で生存
  • SPARTAN-120: マイク - 2558年9月時点で残りのグレイチームと共に生存
  • SPARTAN-129: オスカー - 2525年に拳銃自殺
  • SPARTAN-130: アリス - 2531年にUNSC Spirit of Fireに乗艦後、艦もろとも行方不明
  • SPARTAN-141: カル - 暗殺作戦中に戦死。
  • SPARTAN-143: ロマ - 2557年7月25日にインストレーション03で残りのブラックチームと共に戦死
  • レッド-15 行方不明。リーチ陥落中にプラズマ爆撃で戦死したと思われる
  • 不明なスパルタン(惑星ハーベスト派遣者) - ハーベストに派遣され戦死。
  • SPARTAN-458: ニコル - 行方不明
  • SPARTAN-1337 状態不明

脱走者

スパルタン-II計画の脱落者(計画より排除された候補者)

スパルタン-II計画の一部であった、強化改造に適合できず負傷した面々がこれに当たったようだ。

  • SPARTAN-018: カーク - 状況不明。
  • SPARTAN-019: セリン - パランゴスキー提督の弟子。2558年現在ONIの提督階級にある。
  • SPARTAN-066: ソレン - 手術で一応回復し現役に復帰したようだが、リーチで行方不明。
  • SPARTAN-075: カサンドラ - 現在手術のため、L25L医療ステーションに滞在中。
  • SPARTAN-081: ルネ - 状況不明。
  • SPARTAN-084: ファジャド - ONIにて任務を与えられ、後にスリップスペースに関する論文を発表している。
  • SPARTAN-096: ムーサ - 改造手術により車椅子生活を余儀なくされる。後にSPARTAN-IV計画の監督を務める

非徴兵者

所属部隊[]

スパルタン部隊
SPARTAN-IIブルーチーム · グレイチーム · グリーンチーム · レッドチーム(アルファ · ベータ · ガンマ · デルタ · オメガ)
SPARTAN-IIIチーム エコー · チーム フォックスロット · チーム グラディウス ·チーム カタナ ·チーム リマ ·チーム ロメオ · チーム サーベル · チーム インディア · チーム ウォルフパック · チーム エックスレイ
SPARTAN-IVアペックス中隊 ·シャドウ中隊 · ドミノ中隊 ·ホース中隊 · アイビー中隊 · マジェスティック中隊 · クリムゾン中隊 · キャッスル中隊 · マウンテン中隊 · オシリス中隊 · ライノ中隊 · ソード中隊 · タロン中隊 · タワー中隊 · ウルフ中隊
その他ノーブルチーム · エコーチーム · ガントレットチーム · 不明な部隊(アゾード展開)


その他計画[]

SPARTAN Related Topics

SPARTAN Program
Spartan I • スパルタンIIスパルタンIIIスパルタンIV

Miscellaneous

MJOLNIRSPI • スパルタンII強化手術 • 菊計画
SPARTAN-II MIAプロトコルSPARTAN-IIの訓練 • スパルタン・ニュートラル・インターフェイス • スパルタン・シグナル • Oly Oly Oxen Free



関連リンク[]



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

メニュー Halo ユニバース キャラクター 組織 場所 武器 乗り物 テクノロジー掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウンターサイト全体:今日:昨日:その他 トップページ ページの編...

高等評議会

高等評議会[1]または最高評議会[2]コヴナントにおける意思決定機関。プロフェッツ族、エリート族によって構成される。評議委員を務めるエリートは白のアーマーときわめて大型のヘルメットを着用している。エリ...

駆逐艦

駆逐艦とは、主に主力艦を戦闘攻撃機や攻撃機、潜水艦などの脅威から守ることを目的として建造された艦艇だ。フリゲートよりは大きいが、巡洋艦や空母よりは小さい。Haloワールドでは、幾つかの艦艇が駆逐艦とし...

辺境(レベル)

35#.pngPreviousステーションカイロNextメトロポリスGameヘイロー2辺境PlayerマスターチーフDate2552年10月20日Location地球オールドモンバサ市内 東アフリカE...

軽艦艇

35#.png軽艦艇とは、UNSCやコヴナントに属する戦闘艦の中では比較的小型艦を指す。このクラスの艦艇はUNSCでは、コルベット、フリゲート/軽フリゲート、ステルス巡洋艦、UNSC 駆逐艦が該当し、...

軍事暦

出典: Halopedia英語版 Military Calendar軍事暦(Military Calendar)は、UNSC並びにほとんどの人類の軍隊全般に用いられる標準的な暦法である。基となっている...

超航空戦艦

転送 UNSC超大型空母特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

貴族

Aristocrats are the higher members of society, such as the nobility and upper class. In human societ...

蜂起(レベル)

35#.pngPreviousグレイブマインドNextハイチャリティGameヘイロー2蜂起PlayerアービターDate2552年10月LocationInstallation 05 (デルタヘイロー...

艦隊マスター

艦隊マスターはコヴナント海軍の中で非常に地位が高いSangheiliです。「エリート」のこの階級は任務部隊と小艦隊を指揮します。[1]Contents [show]1 Rank 2 Physical ...

艦隊

35#.png艦隊とは、宇宙船の大規模な、永久的な組織である。艦隊は比較的多数の主力艦と無数の護衛艦から構成される。規模は数百から数千まで様々で、特にUNSCとコヴナントでは艦隊の規模などが大きく異な...

艦長の奪還(レベル)

35#.pngありがとう、艦長Cquote2.pngPreviousHALOの防御システムNextHALOの最後Gameヘイロー艦長の奪還PlayerマスターチーフDate2552年9月21日Loca...

航空戦艦

転送 UNSC 空母特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

粒子ビームライフル

『粒子ビーム・ライフル』は高濃度のプラズマを発射するコヴナントの狙撃銃。高性能のスコープを搭載。威力、精度共に大変優れているものの、バッテリー容量が少ないため持続性に欠ける武器である。ジャッカルの狙撃...

簡易年表

出典: Halopedia35#.png35#.png35#.pngHALO 年代記(軍事暦を基に作製)紀元前150,000 B.C.E.100,300 B.C.E.100,043 B.C.E.100...

第7避難チーム

第7避難チームとは、UNSCに所属する部隊の一つ。リーチ攻防中の2552年8月23日にニューアレクサンドリア市内で活動していた。彼らは、ノーブル6と協力しながらトラクサスタワーへの民間人の退避を実施し...

第6戦闘群

第6戦闘群Allegiance国連宇宙司令部Size不明Battles第二次地球戦争Sixth Battle Group[1]は国連宇宙司令部の戦闘群であり、不明な数の艦船で構成されている。Sourc...