時系列

ページ名:時系列

1835年[]

1839年[]

1853年[]

  • 7月:黒船来航

1854年[]

  • 3月31日:日米和親条約締結

1858年[]

  • 7月:日米修好通商条約締結
  • 9月:安政の大獄

1859年[]

  • 3月頃:土方歳三、天然理心流・試衛館へ正式に入門する

1860年[]

  • 3月:桜田門外の変
  • アイヌ達が数年かけて集めた金塊を函館のロシア領事館に隠す[1]

1862年[]

  • 9月:生麦事件

1863年[]

  • 永倉新八、試衛館の食客となる
  • 3月:浪士組が組織される。土方歳三と永倉新八は三番隊に配属される
  • 4月:浪士組分裂。芹沢鴨、近藤勇らは壬生浪士組を組織する。土方歳三と永倉新八は近藤一派に与した
  • 5月:長州藩外国船砲撃事件
  • 8月:薩英戦争
  • 8月18日:八月十八日の政変。壬生浪士組はこの時の功績により部隊名「新選組」を拝命する
  • 9月頃:土方歳三、新撰組副長に就任。局長となった近藤勇の右腕として京都の治安維持に務める
    • 人斬り用一郎、土方歳三と京都で面識を得る

1864年[]

  • 7月:池田屋事件発生。近藤勇、永倉新八らが尊王攘夷派の長州・土佐藩士らを襲撃する。土方歳三は池田屋周辺の出入りを固め、新撰組の手柄を守った
  • 8月:
    • 禁門の変(蛤御門の変)
    • 四国艦隊下関砲撃事件
  • 12月:第1次長州征伐

1866年[]

  • 3月:薩長同盟
  • 7月:第2次長州征伐
  • 8月2日:キロランケ、アムール川流域で生誕
  • 根岸にて洋式競馬が開催される

1867年[]

  • 11月:大政奉還

1868年[]

  • 1月:
    • 王政復古の大号令
    • 鳥羽・伏見の戦いを皮切りに、戊辰戦争が開戦する
  • 3月:永倉新八が甲州勝沼の戦いに敗走した近藤勇と面会し、 新撰組と袂を分かつ
  • 4月:五箇条の御誓文
  • 5月:
    • 江戸城無血開城。新政府軍に捕縛された近藤勇が処刑される
    • 江戸時代後半の蝦夷地で下駄スケート・通称「ゲロリ」が爆発的に広まる
  • 6月:会津戦争
  • 10月:江戸を東京とし、元号を明治とする
  • 12月:箱館戦争(戊辰戦争・五稜郭の戦い)。 土方歳三が新政府軍の軍監・村橋久成と戦闘 この戦争で犬童四郎助の兄が新政府軍として従軍。 戦死する

1869年[]

  • 5月:
    • 宮古湾海戦。土方歳三、軍艦・回天にて、新政府軍軍艦・甲鉄に接舷斬込攻撃(仏語:アボルダージ)を敢行
    • 土方歳三が新政府軍に捕らえられ、極秘扱いで捕虜となる
    • 蝦夷共和国総裁の榎本武揚が降伏。これにより箱館戦争は新政府軍の勝利に終わり、戊辰戦争が終結する
  • 7月:版籍奉還実施
  • 8月:蝦夷地が北海道と改称。この頃から「箱館」は「函館」表記に変わり始める
  • 箱館戦争時、アイヌは榎本武揚と北海道の土地を購入。契約を引き継いだ明治政府に金塊半分を支払う[1]

1871年[]

  • 8月:廃藩置県実施

1872年[]

  • 「太陽暦」であるグレゴリオ暦が採用される。明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日(グレゴリオ暦の1873年1月1日と規定)とした

1873年[]

1874年[]

  • 屯田兵制度が設けられる。翌年より実施

1875年[]

  • 8月:ロシア帝国と樺太・千島交換条約を締結

1876年[]

  • 3月:廃刀令公布
  • 9月:開拓使官吏の村橋久成がビール醸造所の設立に携わる(のちのサッポロビール)

1877年[]

  • 2月:西南戦争

1877年頃[]

  • ローラースケートが日本に紹介される

1881年[]

  • 2月25日:宇佐美時重生誕[2]
  • 2月~3月:
    • 豪雪と暴風雨・寒波によるエゾシカ大量死に繋がる冬の異常気象が発生
    • 餌となるシカの減少により、エゾオオカミが絶滅の危機に陥る
  • 3月:皇帝アレクサンドル2世がキロランケとウイルクによって暗殺される[3]
  • 9月:樺戸集治監(のちの樺戸監獄)開設。土方歳三もこの監獄に収監される

1882年[]

  • 永倉新八、樺戸集治監で剣術指南役を務め、看守らを指導する
  • 屯田兵が蝗害を収束させるため、大砲を使う

1886年[]

  • 1月:北海道庁を設置
  • 12月23日:鯉登音之進、生誕
  • 永倉新八、 樺戸集治監で剣術指南役を退く

1888年[]

1889年[]

  • 2月:大日本帝国憲法公布
  • エゾオオカミの最後の一頭が確認される?

1890年[]

  • 3月:網走囚徒外役所(のちの網走監獄)開設
  • 11月:大日本帝国憲法施行

1890年代[]

  • エゾオオカミのほとんどが駆除され、絶滅したとされる

1891年[]

  • アルビノの小熊が宗谷地方で捕獲され、上野動物園で飼育される
  • ウイルク、キロランケ、ソフィアが長谷川写真館に通って日本語を学ぶ
  • ウイルクとキロランケは流氷を歩いて樺太へ渡り、ソフィアはロシアに残る。この後ウイルクは北海道に辿り着き、インカㇻマッと出会う

1892年[]

  • 夕張炭鉱で採炭開始
  • 土方の愛銃「ウィンチェスターライフル M1892」が設計開発され、製造される

1893年[]

  • 宇佐美時重が友人の高木智春を殺害。鶴見篤四郎はこの事実を隠蔽した。
  • 鶴見篤四郎の愛銃「ボーチャードピストル」が設計開発され、製造される

1893年頃[]

1894年[]

  • 7月25日:日清戦争
  • 9月17日:黄海海戦で松島が大破。この時、同艦に搭乗していた鯉登平之丞が戦死
  • 二瓶鉄造の一人息子が日清戦争にて戦死

1894年頃[]

1895年[]

  • 3月:
    • 日清戦争終戦
    • 日清戦争が終結する頃、「いご草」ちゃんから月島への手紙が途絶える
  • 4月:下関条約(日清講和条約)締結
  • 鶴見篤四郎、新潟県新発田を訪れ、武田先生と会う。鶴見は、第二師団から北海道の第七師団へ左遷されることを決めた。
  • 坂本慶一郎、外役中に樺戸集治監から逃走。こののち、蝮のお銀と運命の出会いを果たす
  • 二瓶鉄造、キラウㇱと猟に出る。このとき、二瓶が愛用する村田銃の由来が語られる

1896年[]

  • 5月:屯田兵を母体とした大日本帝国陸軍第七師団が発足
  • 函館の毛皮商人・松下熊槌による最後のエゾオオカミの毛皮輸出取引があった
  • 網走監獄の囚人による硫黄の採掘が中止される
  • 摩周湖と屈斜路湖の間にある硫黄山が閉山する
  • 鶴見篤四郎、陸軍監獄にて月島基と面会、自分の左遷のことも伝えた。

1897年[]

  • ニシンの年間漁獲量が過去最高の97.5万トンを記録
  • 白石由竹、樺戸集治監に収監されたのち、全国の監獄を巡り「脱獄王」の異名を得る
  • 鶴見篤四郎、月島基とともに諜報活動のためウラジオストクを訪問[4]

1898年[]

  • 枝幸郡流域で相次いで金田が発見される。北海道版ゴールドラッシュの幕開け

1899年[]

  • 杉元佐一父親が結核で死亡。故郷を去る
  • 第七師団第27聨隊は月寒にて編成。

1900年[]

  • 鯉登音之進、鹿児島にて鶴見篤四郎と出会う
  • 樺戸集治監に収監され20年あまり経った土方歳三が、永倉新八と再会する。その後土方は網走監獄へと移送される

1901年[]

  • 杉元佐一、神奈川を出て東京へ行く。菊田杢太郎と出会い花沢勇作と金子花枝子の縁談の妨害計画を手伝う[5]。なお、このとき杉元は勇作と直接出会っている[6]
  • 奥田秀山、鶴見に中央政府のためにアイヌの金塊を見つけるよう指令を出す[7]
  • 縁談の妨害計画中に鶴見、月島、宇佐美、尾形の妨害に会う[8]
  • 奥田秀山、菊田を第七師団に転属させ、鶴見の動向を中央に報告させるよう指示。双方協力せず独自に行動する事を条件に尾形にも同様の指示を出す[9]

1901年頃[]

1902年[]

  • 1月:
    • 八甲田雪中行軍遭難事件
    • 有古力松、遭難事件の捜索隊に入隊
    • 日英同盟
  • 鯉登音之進誘拐事件。ロシアの刺客による犯行と思われたが、その実態は海軍将校である鯉登平二の信頼を得るために計画された鶴見劇場である。月島、尾形、菊田の協力により計画は成功。この後、鯉登音之進は陸軍士官学校に入学
  • ウイルク達がロシア領事館で権利書と残り半分の金塊を発見。五稜郭の馬の井戸に隠す[1]
  • 金塊を移送していた七人のアイヌが苫小牧で何者かに殺害される。被害者には有古力松の父も含まれていた
  • ウイルクはのっぺら坊となり逃走、後に支笏湖で逮捕される。網走監獄に収監されると、金塊の暗号を死刑囚たちに彫りこんでいった

1903年[]

1903年頃[]

  • 一部の屯田兵が刺青の囚人を移送する。このとき、土方歳三らが屯田兵を斬り捨て逃走。二十四名の刺青の囚人が解き放たれる

1904年[]

  • 2月8日:日露戦争
  • 8月1日:旅順攻囲戦。杉元が所属する第一師団や、鶴見・尾形・谷垣・キロランケらが所属する第七師団が投入される。二〇三高地で戦ったのは北海道第七師団、四国第十一師団、金沢第九師団、東京第一師団だった
    • 鶴見中尉、不死身の杉元の戦いぶりに目を奪われる
    • 谷垣源次郎、白襷隊の生き残りである杉元佐一と出会う
    • 谷垣源次郎、妹と親友に起きた出来事の真実を知る
    • 尾形百之助、異母弟の花沢勇作少尉を狙撃して殺害
    • 鶴見中尉、制圧した二〇三高地に国旗を立てる

1905年[]

  • 1月2日:旅順攻囲戦終戦。
  • 2月21日以降:奉天会戦
    • 月島、鶴見が「いご草」ちゃんの所在について嘘をついていた可能性について責める。その後砲弾で負傷。鶴見は頭部の一部が吹き飛ぶ
    • 負傷搬送中の鶴見中尉と月島軍曹、幼馴染の寅次を搬送する杉元佐一とすれ違う
    • 杉元佐一、寅次を看取る
  • 3月10日:奉天会戦終戦
  • 9月5日:日露戦争終戦。ロシア帝国とポーツマス条約(日露講和条約)を結ぶ
  • 登別が第七師団の日露戦争傷病者の保養地として指定される
  • 土方歳三、キロランケに「小蝶辺明日子」を尋ねる

1906年[]

  • 杉元佐一、寅次の遺骨を梅子に届ける
  • 尾形百之助、実父の花沢幸次郎中将を殺害。自殺に見せかける
  • 9月:杉元も読んでいた雑誌である『少女世界』の創刊号が出版される
  • 11月:
    • 大日本帝国の特殊会社である南満洲鉄道株式会社が設立される
    • 杉元佐一、砂金を求めて北海道小樽

1907年[]

脚注[]

  1. 1.01.11.2 ゴールデンカムイ(漫画):第288話 爽やかな男
  2. 作中の回想シーンより、1895年(明治28年)時点で14歳だったことが確定しているため、逆算して1881年生誕ということになる。
  3. 作中では暗殺時のキロランケは15歳だったと語っているが、キロランケの誕生日は1866年8月2日、対して史実上アレクサンドル2世が暗殺されたのは1881年3月13日であるため正しくは14歳だと思われる。
  4. ゴールデンカムイ(漫画):第266話 小指の骨
  5. ゴールデンカムイ(漫画):第275話 東京愛物語
  6. ゴールデンカムイ(漫画):第276話 エビフライ
  7. ゴールデンカムイ(漫画):第277話 花沢勇作童貞防衛作戦
  8. ゴールデンカムイ(漫画):第278話 花枝子お嬢様と ふりちんノラ坊
  9. ゴールデンカムイ(漫画):第279話 俺の手柄
  10. ゴールデンカムイ(漫画):第12話 カムイモシㇼ

外部リンク[]

  • ゴールデンカムイ公式サイト 年表


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鶴見篤四郎

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。鶴見篤四郎名前読みつるみ とくしろう別名死神※ネタバレ注意(クリックで展開)長谷川 幸一基本データ一人称私誕生日12月25日人種和人性...

鯉登音之進

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。鯉登音之進名前読みこいと おとのしん別名薩摩隼人基本データ一人称私オイアタイ誕生日1886年12月23日[1]年齢21人種和人性別男性...

鯉登平二

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。鯉登平二名前読みこいと へいじ基本データ誕生日10月6日[1]人種和人性別男性職業海軍少将大湊要港部司令官生死生死不明関連人物所属大日...

鯉登平之丞

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。鯉登平之丞名前読みこいと へいのじょう別名桜島大根(by鯉登音之進)兄さあ(by鯉登音之進)基本データ誕生日1873年[1]年齢21(...

鯉登ユキ

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。鯉登ユキ名前読みこいと ゆき基本データ人種和人性別女性生死生死生存関連人物親族鯉登平二(夫)鯉登平之丞(長男)鯉登音之進(次男)メタデ...

高木智春

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。高木智春名前読みたかぎ ともはる基本データ人種和人性別男性生死生死死亡関連人物親族父メタデータ初登場第226話 聖地高木智春(たかぎ ...

青山賢吉

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。青山賢吉名前読みあおやま けんきち基本データ人種和人性別男性職業軍人生死生死死亡関連人物所属第一師団親族青山フミ(妻)谷垣源次郎(義兄...

青山フミ

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。青山フミ名前読みあおやま ふみ別名谷垣フミ(旧姓)基本データ人種和人性別女性生死生死死亡関連人物親族青山賢吉(夫)谷垣源次郎(兄)父母...

青原

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。青原名前読みあおはら基本データ人種和人性別男性生死生死生存関連人物親族三船千鶴子(義妹)メタデータ初登場第95話 似ているもの青原(あ...

関谷輪一郎

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。関谷輪一郎名前読みせきや わいちろう基本データ人種和人性別男性職業獣医(過去)好物ザクロ苦手カニ生死生死死亡関連人物所属刺青の囚人親族...

門倉利運

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。門倉利運名前読みかどくら としゆき基本データ誕生日7月7日[1]人種和人性別男性出身陸奥国職業看守部長(過去)好物お酒イカ苦手貝類生死...

長吉

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。長吉名前読みちょうきち基本データ人種和人性別男性生死生死生存関連人物所属曲馬団ヤマダ一座メタデータ初登場漫画:第154話 残り時間アニ...

鈴川聖弘

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。鈴川聖弘名前読みすずかわ きよひろ基本データ人種和人性別男性職業詐欺師好物酒苦手ヒグマの肉生死生死死亡関連人物所属刺青の囚人メタデータ...

野間直明

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。野間直明名前読みのま なおあき基本データ人種和人性別男性職業軍人(階級:一等卒)生死生死死亡関連人物所属第七師団メタデータ初登場漫画:...

都丹庵士

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。都丹庵士名前読みとに あんじ基本データ人種和人性別男性出身陸前国好物山菜の天ぷら苦手カラス生死生死死亡[1]関連人物所属土方一派刺青の...

辺見和雄

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。辺見和雄名前読みへんみ かずお基本データ誕生日8月23日[1]人種和人性別男性出身下野国好物いちご苦手辛いものはすぐお腹を壊す生死生死...

谷垣源次郎

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。谷垣源次郎名前読みたにがき げんじろう別名阿仁マタギ小熊ちゃん基本データ誕生日6月28日[1]人種和人性別男性出身秋田県阿仁職業軍人(...

西郷隆盛

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。西郷隆盛名前読みさいごう たかもり基本データ人種和人性別男性生死生死死亡メタデータ初登場漫画:第178話 革命家アニメ:第33話 (ア...