片手剣

ページ名:片手剣

(かたてけん:武器種別)

武器種別の一つ。対応スキルは片手剣スキルドラゴンクエストIXの剣から細分化された。

目次

特徴[]

片手用の武器で、これまでのドラゴンクエストシリーズの有名な剣は殆どがこのカテゴリに分類される。

片手剣を装備でき、スキルを持っているのは戦士魔法戦士、バトルマスター。制作できるのは武器鍛冶職人。

基本性能として、全ての片手剣はドラゴン系のモンスターへのダメージが20%増加する。

片手武器であるため攻撃力は余り高くないが、盾と同時に持てるのが強み。また、バトルマスターは片手剣を二刀流することが出来る。

歴史[]

バージョン1.0[]

戦士の武器として登場するが、武器を使用できる職業が戦士しか存在しないため、ゆうかんスキルとの取捨選択を強いられることとなった。

最強技であるギガスラッシュの威力は範囲に140~180ほどのダメージと高いものの、必要とするMPが余りに多いため戦士のMPではほぼ運用が不可能であった。

バージョン1.1[]

使用可能な職業は追加されず、更には魔力かくせいの台頭によってダメージソースとしての意味合いも失われ、またレンジャーが追加されたことで戦士の武器内でも格差が生じることとなった。

バージョン1.2[]

魔法戦士の追加により、ゆうかんとの両立や、フォースとの両立が可能となった。

しかし、魔法戦士の豊富なMPでギガスラッシュを撃つことも容易になると想像されだが、実際に魔法戦士に求められたのはパーティのMP電池としての役割と、バッファーとしての役割であった。

このため、魔法戦士はパーティプレイではMPの回復できる両手杖を持たされることが多くなり、結果的に片手剣に振った魔法戦士は少なかった。

バージョン1.3[]

バトルマスターが追加される予定。

片手剣一覧[]

装備レベル片手剣
レベル1〜初心者用片手剣、どうのつるぎ
レベル7〜せいどうのつるぎ、レイピア
レベル14〜てつのつるぎ、さんぞくのサーベル
レベル21〜ぎんのレイピア、バスタードソード
レベル28〜はがねのつるぎ、ウェスタンレイピア
レベル35〜戦士の剣、はじゃのつるぎ、はやぶさの剣
レベル42〜(旧50武器)プラチナソード、まけんしのレイピア、ゾンビキラー、ドラゴンキラー
レベル50〜ほのおのつるぎ、きせきのつるぎ

関連項目[]

片手剣スキル



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

黒竜丸

9に出たアイツ。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魔軍12将

(まぐんじゅうにしょう:組織・集団)かつて、アストルティアに存在していた魔王に仕えていた12体の魔物の名称。魔王が倒された際に異世界に侵入し、永遠の命を手に入れたらしく、魔法の迷宮の最奥で何度も戦うこ...

魔結界

(まけっかい:とくぎ名)とくぎの一つ。まほうスキルランク1で習得できる。全職業で使用可能。魔法の結界で攻撃呪文から自分の身を守る性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果強化強化2自分なし―120...

魔王

ゲーム中には登場しないが、名称のみが存在する謎のキャラクター。かつてアストルティアに存在していたが、倒されたらしく、闇の根源との関わりは不明。魔軍12将の説明文を読む限り、1000年前に勇者に倒された...

魔法戦士

(まほうせんし/英語名不明:職業名)バージョン1.2にて実装された追加職の一つ。略称は「魔戦」。公式略称も同様。味方を強化する呪文と フォースを使いこなす 魔力を持った戦士。(出典元:ゲーム内酒場)目...

魔法使い

(まほうつかい/Mage:職業名)強力な呪文でモンスターを倒す職業という触れ込みの基本職の一つ。略称は「魔」。公式略称は「魔使」。レベルとともに数多くの呪文を覚えていく魔法の専門家。ちからや守備力はな...

魔力の息吹

(まりょくのいぶき:とくぎ名)とくぎの一つ。まほうスキルランク7で習得できる。魔法使い専用。動きを止めてMPを徐々に回復魔法使い専用特技性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果回復回復0自分なし...

魔力かくせい

(まりょくかくせい:とくぎ名)とくぎの一つ。まほうスキルランク10で習得できる。魔法使い専用。呪文のダメージを大幅に上げる魔法使い専用特技性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果強化分類10自分...

雛形

目次1 とくぎ1.1 性能1.2 過去の修正1.2.1 バージョン1.01.2.2 バージョン1.11.2.3 バージョン1.21.3 備考とくぎ[](:とくぎ名)とくぎの一つ。スキルスキルランクnで...

追加職

(ついかしょく:用語)基本職の対と成る言葉で、本作のサービス開始後に追加された職業のこと。基本職よりもレベルアップの必要経験値が多い経験値テーブルを使用していることと、過去の作品では上級職であった職業...

身かわし率

(みかわしりつ:パラメータ名)キャラクターの持つパラメータの一つ。身かわしが発生する確率を表す。目次1 主な効果2 上げ方3 装備時身かわし率+n%4 素手時身かわし率+n%主な効果[]身かわし率が高...

蒼天魔斬

(そうてんまざん:とくぎ名)とくぎの一つ。オノスキルランク4で習得できる。敵1体をたまにマヒさせる気合の大技性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果攻撃攻撃3敵1体こうげき力○対象にこうげきの1...

育みの大地

(はぐくみのだいち:地名)レンダーシア大陸のエテーネの村近辺にあるフィールドの名称。目次1 概要2 出現モンスター3 近隣マップ4 関連用語概要[]アストルティアの中心に位置しており、人間が作った7種...

職業

(しょくぎょう:用語)冒険に関する職業のこと。基本職6種類、追加職4種類の10職業が世告げの姫と魔法の迷宮の時点で実装されている。目次1 概要2 基本職と追加職3 転職4 職業一覧概要[]冒険者は必ず...

聖女の守り

(せいじょのまもり:とくぎ名)とくぎの一つ。しんこう心スキルランク5で習得できる。僧侶専用。本項で解説する。1によって引き起こされる状態変化の一つ。HPが半分以上時即死をまぬがれる僧侶専用特技性能[]...

聖天の使い

(せいてんのつかい:人名)天の箱船の運転手。クエスト093 星降る夜の祭典でプレゼントをくれる。概要[]外見は筋骨隆々としたサンタクロースの格好をして入るが、ドラゴンクエストIXに登場した天の箱船の運...

聖使者

(せいししゃ:名詞)六聖陣に仕え、冒険者を導く人々。人物[]チャミミホウガイ特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

聖なる祈り

(せいなるいのり:とくぎ名)とくぎの一つ。しんこう心スキルランク10で習得できる。僧侶専用。回復呪文の効果をかなり高める僧侶専用特技性能[]分類消費MP対象依存パラメータ会心効果強化強化8自分なし―6...

竜族

(りゅううぞく:種族名)アストルティアの天空世界に住むと言われる空の種族。概要[]アストルティアに災いが起こった際に天から現れてアストルティアを救ってくれたという伝承が残る種族。ゲーム内では、スタート...