+4Lv80友情度300時ステータス
種族 | HP | ATK | DEF | SATK | SDEF | SPD |
---|---|---|---|---|---|---|
電磁 | 2904 | 4816 | 5957 | 5229 | 4816 | 148 |
V2Lv85友情度300時ステータス
種族 | HP | ATK | DEF | SATK | SDEF | SPD |
---|---|---|---|---|---|---|
電磁 | 3126 | 5579 | 6791 | 6015 | 5579 | 158 |
耐性
無 | 火 | 水 | 雷 | 自然 | 光 | 闇 | スタン | スキロ | 睡眠 | 麻痺 | 混乱 | 毒 | 即死 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弱 | 耐 | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 |
耐久力(アルフォースブイドラモンの物理耐久を1とする)
物理耐久 | 魔法耐久 |
---|---|
1.81(2.22) | 1.46(1.82) |
固有技
∞キャノン
威力120×3(電全体物理:命中92%、クリティカル7%)
入手方法
イベント
ダークマスターズの一員のため、キャプチャによる入手もあり。
Comment
チップの登場によって大幅に強化されたデジモン。昔はATKが低くSDPも低く、せっかくの固有技が腐っていた。現在はSPDとATKをチップで強化し、固有技も雷ブートで強化することで通常の自然、陽炎系降臨で活躍できるようになった。陽炎は通常降臨が少ないが、イベントで登場することもあるため持っていて損はないだろう。ブートAで威力465の雷全体攻撃は非常に魅力的である。
ただ、火の全体多段もちであるセントガルゴモンやマグナモンを持っている場合、抜群の範囲が被ってしまう。余裕があれば両方作ってもいいが、陽炎の通常降臨がホウオウモンだけのこともあり、氷河、大地、深淵に抜群を取れる、通常降臨で入手可能なセントガルゴモンを作ったほうが色々な降臨に連れて行きやすい。しかも、このデジモン自体入手機会が大幅に減ってしまったこともあり、中々作るのは難しい。
更にミレニアモンやカオスドラモンといった進化先がある。どちらも全体多段攻撃である。ミレニアモンにする場合は種族が変わるので、耐性変化は事前に考えておきたい。カオスドラモンにするとステータスこそ立派になるが、肝心の固有技の威力が落ちてしまうので、そこまで魅力はない。
V2が実装されステータスがそのまま伸びた。SATKが相変わらず無駄に高いが、物理耐久はなかなかのもので、覚醒4のクレニアムモンを超える耐久力を得た。
コメント
最新を表示する