左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
25-245:名無シネマさん [sage] :2006/04/12(水) 00:21:13 ID:NMVhzZek
大脱走そもそも歴史に疎いので根本がよく分かってないのですがルーガー所長はラムゼイに捕虜たちを脱走させないよう指示を出しましたよねまた最後の方では「捕虜50名死亡(殺害)」と伝える時に渋い表情をしていますルーガー所長も何も好きで捕虜を殺したくないというのが伝わってきます脱走や指示違反が発覚してもその場で中止すれば、銃殺どころか体罰すら行われないし・・・脱走の成功率は低く、成功してもドイツ国外まで逃れるのはほとんど不可能ゲシュタポ?に捕まると消されるみたいだしルーガー所長は、自分たちのためにも、ヒルツたちの為にも脱走はやめてほしかったんじゃないでしょうかそれに反してヒルツたちが脱走を決行するのには、ただ逃げ出したい、故郷に帰りたい、故国の軍に復帰したい以外にも何か政治的・戦略的な意味があったのでしょうか?25-246:名無シネマさん [sage] :2006/04/12(水) 00:46:44 ID:rp5hL/tc
だってこの戦争がどうなるか彼らは知らないわけでしょう。一刻も早く連合軍兵士として再参戦したいわけよ。とにかく勝たないとどうにもならないんだから。ドイツが負けるのがわかってる今の目で見ちゃダメ。25-247:名無シネマさん [sage] :2006/04/12(水) 00:57:43 ID:GT6uCHbc
>>245心情的には、職業軍人だから敵国とは戦うもの。やれる限りの抵抗をする。また政治的には、自分たちが捕虜交換などの交渉カードに使われるから。25-248:名無シネマさん [sage] :2006/04/12(水) 01:06:03 ID:E9azkoVF
脱走は捕虜にとって間接的な戦いでもあるのよ捕獲するためにドイツ軍兵士や物資・時間が費やされるのでその分相手方に損失を与えるので25-250:名無シネマさん [sage] :2006/04/12(水) 01:11:23 ID:fucS9my1
>>245劇中のセリフにも「脱走は捕虜軍人の義務だ」ってあったでしょ。25-425:名無シネマさん [sage] :2006/04/23(日) 00:47:17 ID:oLubN2cS
>>245 亀レスすまん「敵国の軍人が数十人も大ドイツの領内をウロウロしたら何をやらかすかわからない。鉄道や道路に妨害工作をするかもしれない」ドイツ側からしてみれば、そういうことだって心配する必要があるわけで、万単位の兵隊や警察部隊が脱走した捕虜の捜索の仕事もやらなければならず、その分は戦闘関係が何パーセントかおろそかになってしまった。脱走計画の一番の目的はそれ。(故郷に帰れるかどうかは運次第のインセンティブ)んで脱走兵のせいで銃後の混乱したとヒトラーの耳にも入って、総統は激怒。「捕まえた捕虜は全員殺せ!」という命令になったんだって。でもそれはあきらかに国際協定違反なので、もうすぐ戦争に負けそうだと感じてた(戦後に戦犯にされたくない)部下が反対して、ヒトラーをなだめたけど、納得しない。「じゃあ、ある程度の数を殺しましょう」ってことで折り合いがついたのが「50人」という数字だったそうな。その50人も実際は一斉に機関銃でバリバリやったわけじゃなくて、数人ずつ密かに森でピストルで撃ったりしたそうな。25-426:名無シネマさん [sage] :2006/04/23(日) 00:48:42 ID:oLubN2cS
>>425 のつづきなんで今さらこんなレスしてるかというと、本当はまとめサイトのhttp://www.movie-faq.com/main-1305.html において> ブロンソンとコバーンの2名が脱走できた。> これも脱走方法も含めほぼ史実そのままの実話。というふうに書いてあるのを読んで、非常に気になったから。映画と史実の共通点は・捕虜収容所からトンネル掘って捕虜76人が脱走したこと ・トンネルは複数でトム、ディック、ハリーと名前が付いてたこと・掘った土の一部はズボンの裾からこぼして捨てたこと・劇中でコバーンが作ったような送風機はあったこと・捕まった捕虜の50人が処刑されたこと・ほんの何人かは英国などに帰れたことなどで、バイクに乗って逃げたアメリカンはいなかったし、極端に目が悪い脱走者もいなかったし、ドイツ軍の練習機を盗んで飛ぶこともなかったし、ボートに乗って港まで行けた者もいなかったし、ピレネー経由で逃げ切った者もいなかったようだ。そもそも原作小説と映画でもだ~いぶ違う。(別の収容所の脱走の話で、飛行機の所まで行って捕まった例はあるらしい)英国まで戻れた人はチャーチルの親戚でドイツ軍の停戦工作派の将校が協力してくれたとか。ともかく、大原則が一応史実に沿ってるだけで「事実」「史実」を強調するのはまずいと思いますよ。かなりの部分がフィクションらしいッス。25-427:名無シネマさん [sage] :2006/04/23(日) 01:22:59 ID:YJLCkyv7
そんなことみんなわかってるよね。あまりにも面白いので、完全なフィクションと思われがちだという前提での「事実」強調でしょう。25-428:名無シネマさん [sage] :2006/04/23(日) 04:31:20 ID:KgFIdnJs
「事実をもとにしています」がどの程度ノンフィクションかはピンキリだからなぁ↑こういう事言うとまるまる実話だと思っちゃう人は少ないと思う個人的には作中であんだけ目立つバイク関連が脚色だとは意外だった25-432:名無シネマさん [sage] :2006/04/23(日) 16:07:11 ID:p4FjicYr
>>428バイクってマックイーンの?あれ実は虎慰安婦なんだよね27-938:名無シネマさん :2006/09/11(月) 22:54:07 ID:7XATzvHy
大脱走27-939:名無シネマさん :2006/09/11(月) 23:01:15 ID:D9v6SCT5
責任問題シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
29-838:名無シネマさん :2007/02/10(土) 22:59:50 ID:vnXhMmGg草薙つよしとか柴崎コウが出てた「黄泉がえり」で、結局、死んだ人が生き返った原因はなんだったんですか?...
27-625:名無シネマさん :2006/08/25(金) 18:31:33 ID:YuNZ2vsr魔女の宅急便けっきょくジジと話せなくなったのはどうしてでしょうか?27-626:名無シネマさん :2...
26-649:名無シネマさん :2006/06/23(金) 20:18:46 ID:xhPksoKu「鬼が来た!」・結局「私」が誰かはわからないですよね?・最後マーがニヤリと笑ったシーンはどういう解釈...
35-689:名無シネマさん:2008/07/02(水) 22:42:52 ID:5r0wKeAj「髪結いの亭主」で質問です。序盤で父親が少年を叩きますが何故ですか?床屋というのはかなり身分が低かった...
31-46 :名無シネマさん:2007/06/05(火) 13:54:46 ID:e7HJs/ekジョン・ウェインの駅馬車、アパッチ襲撃シーンの最後のほうでニセ詐欺師が1発余った弾で産後の奥様を撃とう...
9-924 :名無シネマさん :04/04/23 10:13 ID:50IZofDj昔「食人族」ていう映画がありましたが当時ドキュメントじゃないか?ということで話題となったと記憶してますがあれは結局な...
34-592:名無シネマさん [sage] :2008/04/12(土) 23:42:57 ID:Z4/BYBbmスレチで申し訳ない。「飛べ!フェニックス」(古い方)をDVD鑑賞してる。日本語吹き替え...
http://ecx.images-amazon.com/images/I/B00005R5J3.jpg原題公開1984年3月11日 日本の旗監督宮崎駿制作徳間康快近藤道生脚本宮崎駿原作宮崎駿出演者島...
27-335 :名無シネマさん :2006/08/08(火) 14:46:36 ID:ExaKFxXH「青い春」での質問です。軽く一回見ただけだから、見逃してるだけなのかもしれないけど…・校門で待って...
33-786:名無シネマさん [sage] :2008/01/31(木) 19:36:57 ID:EhdmX9y3邦画の、雨の町ラストが全く理解不能だれか解説を頼む33-793:名無シネマさん [sa...
35-534 :名無シネマさん [sage] :2008/06/22(日) 16:07:24 ID:s0mhq87r隣人は静かに笑う地上波で見たので、カットされていて見当外れな質問かもしれませんがお願...
30-737:名無シネマさん :2007/04/30(月) 14:37:46 ID:cTICobd7隣人13号赤井が十三の真上に越してきた&職場が同じってのは偶然だったんですか?あとあの親切なアフロの...
29-494:名無シネマさん :2007/01/23(火) 17:15:38 ID:qS1iCnGV「隠された記憶」ビデオと手紙を送っていたのは誰だったんですか?29-502:名無シネマさん :200...
29-164 :名無シネマさん :2006/12/29(金) 23:01:48 ID:zmex2V4j「間宮兄弟」でラストは結局どうなったの?あと、部屋からよく覗いてたベランダのお姉さんは結局なんだっ...
28-887:880 :2006/12/08(金) 16:22:53 ID:RY+VpwwP閉ざされた森で、ミュラーとケンドルは本当に死んだのですか?結局スタイルズは死んでスタイルズとビルマだけが悪で...
33-937:名無シネマさん :2008/02/13(水) 15:31:56 ID:PQnTMjzn鉄コン筋クリートクロの右手の傷はいつついたものなのか教えていただけませんか?33-978:名無シネマ...
35-266:名無シネマさん [sage] :2008/06/01(日) 22:52:33 ID:2rhGs6lx邦画「野性の証明」の質問です。Q1たぶん、レンジャー部隊の一人が汚染されたキャベツ?を...
33-186:名無シネマさん :2007/12/02(日) 00:34:42 ID:D5HT+DVO「里見八犬伝」焼き米ってどうやって食うの?33-187:名無シネマさん [sage] :2007/1...
Part1 http://tv.2ch.net/movie/kako/1011/10112/1011270024.html保存Part2 http://tv.2ch.net/movie/kako/10...