ターミナル

ページ名:ターミナル

25-704:名無シネマさん [sage] :2006/05/06(土) 16:09:56 ID:wAH1B3iZ

「ターミナル」トムハンスクはアメリカに入国出来ないんですよね?しかし空港内のレストランや店などを自由に出入りしていたし警備員の目を盗めばすぐに外に出られそうなシーンもあったし、かと思えば黒人女性の係員にパスポートを見せて何度も入国を試みたりしていて意味がよくわかりませんでした。あの生活をしていた場所は入国審査ゲートの内側なんでしょうか?

25-707:名無シネマさん [sage] :2006/05/06(土) 18:32:04 ID:sAPv8cls

>>704通常空港の作り的に考えてゲートの内側にタクシー乗り場のある外への出口があるのは考えられないから、ゲート外にも出てるようにしか見えないのは同意。ゲートの女性に印を貰わないと正式に入国できないから、不法入国として逮捕される。空港責任者はトムの対応がめんどいので空港外に出して責任逃れたいから、特別に自由に行動させてた。

25-722:名無シネマさん [sage] :2006/05/07(日) 14:12:08 ID:/HenLT1X

>>719責任者は正式には入国できないのをわかっていたので、こっそり逃げ出してもらいたかった。トムハンクスは、英語がわからなかったので、、手続きをしないと(スタンプを押してもらわないと)入国できないと思っていた。空港で快適に過ごすトムハンクスを見て責任者はイライラしてきたので、絶対に出さないぞ!と思うようになった。空港から出してやろうと思ってたのは最初のうちだけだったと思う。

25-728:名無シネマさん [sage] :2006/05/07(日) 17:41:06 ID:czxsPmdt

>>719もういないかもしれんが、トムの役は英語がわからず、突然の自国のクーデターでテンパってはいるが、教養はあり真面目な性格の設定だから、ズルしてこっそり外に出るなんてことはしない役だぞ。

25-731:名無シネマさん :2006/05/08(月) 09:32:02 ID:4tVjKVcE

>>722と>>728>>719が言ってるのは、T・ハンクスが生活している場所は既にアメリカ側に入国している場所なはずなのに(一般人は自動ドアから自由に出入りしているから)、なぜそこに入国許可のスタンプを押してもらうカウンターが存在するのか?ということだと思う。自動ドアのところには警備員がいるけど、空港施設への出入りを警備しているだけだ。空港の外に出ることが違法なら、あの広場にいること自体が違法になってしまう。あそこはアメリカ国内なのだから。確かに変な空港だな・・・

25-732:名無シネマさん :2006/05/08(月) 10:04:52 ID:XAEHf1OM

それくらい融通効くんじゃね?

25-733:名無シネマさん [sage] :2006/05/08(月) 10:13:08 ID:jWpmjo+k

つーか、あのような状況で普通は何日も一人で空港で寝泊まりさせないだろうな。

25-734:名無シネマさん [sage] :2006/05/08(月) 10:13:30 ID:RH0/je72

アイデア一発のデタラメ映画なんだから作ってる側もそこまで細かいことは考えてないと思うよ。

25-735:名無シネマさん [sage] :2006/05/08(月) 10:19:16 ID:ZhMvQXtW

いや、実際に空港に住み着いた人の話をもとにしてるんだが…

25-736:名無シネマさん [sage] :2006/05/08(月) 10:30:06 ID:NqthZs/I

実話がもとになってますアルフレッド・マーハン・カリミ・ナセリさん。映画公開時まで空港に住んでました。映画の影響かアメリカ国籍を貰ったそうで現在まだ空港にいるのかは分からない。もっともフランスへの特別入国許可は随分前に出ていたようだが。まそこに辿り着くまででも数年空港に閉じ込められてます。

25-737:名無シネマさん [sage] :2006/05/08(月) 10:44:56 ID:RH0/je72

いやそれはわかるんだけど、実際の記録と映画内でのトム・ハンクスの行動にどれくらいの相似性があるかって話で。ハリウッドの「Based on a true story」ってやりたい放題じゃん。

25-738:731 [sage] :2006/05/08(月) 10:59:13 ID:4tVjKVcE

入国ゲートを通れず浮浪者生活をしている話は現実にあったけど、それらは入国ゲートを通過できずにいるのであんなに自由な行動は出来ないし、当然ながら外部と通じるドアもあるわけない。それに入国ゲートの手前にあんな豪華な設備が揃ってる空港なんてあるのかな・・・乗り換えが頻繁に行われる空港ならあり得るかな・・・「映画だから」という考え方も荒唐無稽なSFファンタジーじゃないんだからあの世界では通用しないと思うしなあ。それより旅行板の回答はまだなのか!

25-739:名無シネマさん [sage] :2006/05/08(月) 11:09:50 ID:NqthZs/I

ここは日記帳じゃありませんよ

25-740:名無シネマさん [sage] :2006/05/08(月) 11:23:36 ID:4tVjKVcE

ん?質問板でしょ?

25-741:名無シネマさん [sage] :2006/05/08(月) 12:05:14 ID:VpVO6K1N

関空にも数ヶ月住んでた白人がいたよな。入国ゲートを通過せずとも、国際空港にはトイレも店もたくさんあるし、ある程度生活できるよな。

25-742:名無シネマさん [sage] :2006/05/08(月) 13:09:38 ID:vZrs2+x/

>>738あの映画の空港はその設定に合わせる為にセットで全部作っちゃったそうだけど、実際に生きてた人がいるんだからあり得る話なんだろうね日本の空港は海外旅行者を「ALIEN」て表現していて叱られた事あったな日本はそれくらい鈍感だったから海外にはもっといろいろ自由な場所があるのかもしれない

27-110 :名無シネマさん :2006/07/23(日) 00:58:50 ID:uYFwyNr6

「ターミナル」最後、ビクターとアメリアは友達以上の関係になれなかったの??アメリアは不倫相手とよりを戻すような感じで終わったけど。

27-121 :名無シネマさん :2006/07/23(日) 23:07:24 ID:kL2+h+TT

>>110見たまんまだよ。2人とも現実の生き方に戻ったというだけのこと。あそこであの2人がくっ付いちゃったらそれこそSFファンタジーだ。

29-266:名無シネマさん :2007/01/07(日) 13:13:23 ID:4jGAciAQ

「ターミナル」観たんだが、トムハンクスがラストでサックス奏者にサインを求めて「今から演奏するから、あとで」といわれた。でもサインをもらわずに店を出たのは何故?

29-267:名無シネマさん :2007/01/07(日) 14:19:46 ID:5iWuGTIT

>>266あれ貰ってるから。もらたシーンがないだけ

30-469:名無シネマさん :2007/04/02(月) 09:25:08 ID:wDU8hllE

まとめサイトのターミナル。ガラス戸一枚で外に出れたわけじゃなくて、出入国審査のゲートで見逃された後、時間が数分とんで外の扉になったんでしょ。後、到着ロビーと出発ロビーが同じ場所で、免税店が到着ロビー側にある空港も珍しくない。メジャーな例はシャルルドゴール空港やシンガポールのチャンギ空港。トランジット前提の大空港は外に出なくてもロビー内にホテルがあったり、果てはエクスカーションのバスツアーで空港外にもいけたりする(トランジット時間が5時間以上の乗客に限るけど)。ついでに言えば、出国審査後に何の扉もなくて、所要3分程度で建物外のタクシー乗り場まで到着できる空港も珍しくない。

30-470:名無シネマさん :2007/04/02(月) 11:21:12 ID:SuHvzDW4

>>469なぜいきなりターミナル・・・?ツッコミどころ満載なので言わせてもらうと到着と出発ロビーが一緒だったりするのはあの映画の矛盾には一切関係ない。あとトムハンクスは入国(出国じゃないよ)許可すら下りていない。

30-474:名無シネマさん :2007/04/02(月) 17:28:21 ID:96Ebr/9k

>>470いや、だからー。入国審査ゲートの前にトランジットホテルとか飲食店とかコンビニとかラウンジとか免税店とかがあるの。

30-475:470 :2007/04/02(月) 17:41:56 ID:SuHvzDW4

>>474うん、入国ゲートの前に店はあるのはおかしくないってまとめサイトにも書かれているよね。スマン、何が言いたいのかよくわからない・・・

30-480:名無シネマさん :2007/04/02(月) 20:45:27 ID:cqCdovbF

>>475私の方があーたが何を言ってるのかわからん。まとめサイトに、>結論からいうと、ビクター(T・ハンクス)がいたのは入国前の>空港ターミナル、デューティーフリーなんかがあるところという設定>じゃないかというのが俺の意見。 もちろんそれだと不自然すぎる>ところがいっぱいあるよね、本当に。って最終的に書かれてるけど、別に不自然じゃないだろ、って言ってるのに、>>470で「入国許可すら下りてない」って話が何故、出てくる??

30-484:名無シネマさん :2007/04/02(月) 22:10:14 ID:SuHvzDW4

>>480は空港の仕組みをもう少し理解して欲しい。あの映画のハンクスは、母国がクーデター(だっけ)に遭って米国との国交がなくなり正式にアメリカに入国できない身分だった。しかし係員が厄介に思ってコソーリ通してやった。つまりハンクスが自動ドアから外のタクシー乗り場に出ようとしていた場所は入国審査を通ったあとのアメリカ側なわけ。だとしたらハンクスが外に出るか出まいか迷ったり、警備員を移動させて出させようとするなんてのはまるで意味がない。例えるならJR駅の改札口から出たのに、駅舎からタクシー乗り場に出られないような状態だ。おかしいでしょ?さらにそこで不可解なのは、ハンクスが毎日入国許可のスタンプをもらいに行く点だ。既にアメリカ側に入っちゃってるのに、そこに入国審査のカウンターがあるわけがないのだ。また、その>>480さんがコピペした、入国前の免税店などがある場所だとしたら、そこから自動ドアを通ってタクシー乗り場に出られるなんてことは『絶対に』あり得ない。そんな簡単に出られるなら違法入国やり放題だよ。よく言われる「どうせファンタジー映画だから」というのを抜きにして考えると、ハンクスだけは入国/出国審査ゲートの内外を特別に自由に出入り可能で、でも純粋な性格のせいでキチンと入国許可をもらってから正々堂々と町に繰り出そうと考えた、としか説明がつかない。そんないい加減な空港はアメリカには「絶対に」あり得ないのだが・・・。長文スマソ。これで最後にしますんで。以後は海外旅行板の映画関連スレのほうが良さそうです。

30-486:名無シネマさん :2007/04/02(月) 22:52:04 ID:cqCdovbF

>>484なるほど。やっと言ってることがわかった。それ、勘違いでしょ。最初のころに係員側が厄介払いしようとハンクスを通した場所は係り員用のエリア。ハンクスがそのエリアから出る事を渋ったので、通常のロビーエリアに戻されてる。で、出入国管理場の前にある臨時VISA発行カウンターに並ぶ毎日が始まる。(一週間ぐらいの短期観光VISA発行カウンターは出入国管理場と同じ場所か、前にある。)ところが、結局はハンクスは友人達の献身的な行為(違法行為)に説得(?)されて、一般人は通らないエリアを通って不法出国することを選択した。自分で封印していた違法出国ルートを自分の意思で破ることを選択した。ジャズを愛した父のように、束縛からの解放を選択した。責任者がハンクスに苛立って途中からは拒否していた違法ルートをハンクスが通れたのは、長期間の滞在で職員達と仲良くなれていたから。これはハンクスの生真面目な性格によるもの。生真面目さゆえに自分自身で封印していた違法出国ルートを、生真面目さゆえにみなに愛されたハンクスが通って、父との約束のジャズ演奏家のサインを貰いに行けたわけ。だからハンクスが通常時に滞在していたエリアは出国後のエリアではないし、出国前のエリアにショップ等があるのはおかしくない。

特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黄泉がえり

29-838:名無シネマさん :2007/02/10(土) 22:59:50 ID:vnXhMmGg草薙つよしとか柴崎コウが出てた「黄泉がえり」で、結局、死んだ人が生き返った原因はなんだったんですか?...

魔女の宅急便

27-625:名無シネマさん :2006/08/25(金) 18:31:33 ID:YuNZ2vsr魔女の宅急便けっきょくジジと話せなくなったのはどうしてでしょうか?27-626:名無シネマさん :2...

鬼が来た!

26-649:名無シネマさん :2006/06/23(金) 20:18:46 ID:xhPksoKu「鬼が来た!」・結局「私」が誰かはわからないですよね?・最後マーがニヤリと笑ったシーンはどういう解釈...

髪結いの亭主

35-689:名無シネマさん:2008/07/02(水) 22:42:52 ID:5r0wKeAj「髪結いの亭主」で質問です。序盤で父親が少年を叩きますが何故ですか?床屋というのはかなり身分が低かった...

駅馬車

31-46 :名無シネマさん:2007/06/05(火) 13:54:46 ID:e7HJs/ekジョン・ウェインの駅馬車、アパッチ襲撃シーンの最後のほうでニセ詐欺師が1発余った弾で産後の奥様を撃とう...

食人族

9-924 :名無シネマさん :04/04/23 10:13 ID:50IZofDj昔「食人族」ていう映画がありましたが当時ドキュメントじゃないか?ということで話題となったと記憶してますがあれは結局な...

飛べ!フェニックス

34-592:名無シネマさん [sage] :2008/04/12(土) 23:42:57 ID:Z4/BYBbmスレチで申し訳ない。「飛べ!フェニックス」(古い方)をDVD鑑賞してる。日本語吹き替え...

風の谷のナウシカ

http://ecx.images-amazon.com/images/I/B00005R5J3.jpg原題公開1984年3月11日 日本の旗監督宮崎駿制作徳間康快近藤道生脚本宮崎駿原作宮崎駿出演者島...

青い春

27-335 :名無シネマさん :2006/08/08(火) 14:46:36 ID:ExaKFxXH「青い春」での質問です。軽く一回見ただけだから、見逃してるだけなのかもしれないけど…・校門で待って...

雨の町

33-786:名無シネマさん [sage] :2008/01/31(木) 19:36:57 ID:EhdmX9y3邦画の、雨の町ラストが全く理解不能だれか解説を頼む33-793:名無シネマさん [sa...

隣人は静かに笑う

35-534 :名無シネマさん [sage] :2008/06/22(日) 16:07:24 ID:s0mhq87r隣人は静かに笑う地上波で見たので、カットされていて見当外れな質問かもしれませんがお願...

隣人13号

30-737:名無シネマさん :2007/04/30(月) 14:37:46 ID:cTICobd7隣人13号赤井が十三の真上に越してきた&職場が同じってのは偶然だったんですか?あとあの親切なアフロの...

隠された記憶

29-494:名無シネマさん :2007/01/23(火) 17:15:38 ID:qS1iCnGV「隠された記憶」ビデオと手紙を送っていたのは誰だったんですか?29-502:名無シネマさん :200...

間宮兄弟

29-164 :名無シネマさん :2006/12/29(金) 23:01:48 ID:zmex2V4j「間宮兄弟」でラストは結局どうなったの?あと、部屋からよく覗いてたベランダのお姉さんは結局なんだっ...

閉ざされた森

28-887:880 :2006/12/08(金) 16:22:53 ID:RY+VpwwP閉ざされた森で、ミュラーとケンドルは本当に死んだのですか?結局スタイルズは死んでスタイルズとビルマだけが悪で...

鉄コン筋クリート

33-937:名無シネマさん :2008/02/13(水) 15:31:56 ID:PQnTMjzn鉄コン筋クリートクロの右手の傷はいつついたものなのか教えていただけませんか?33-978:名無シネマ...

野性の証明

35-266:名無シネマさん [sage] :2008/06/01(日) 22:52:33 ID:2rhGs6lx邦画「野性の証明」の質問です。Q1たぶん、レンジャー部隊の一人が汚染されたキャベツ?を...

里見八犬伝

33-186:名無シネマさん :2007/12/02(日) 00:34:42 ID:D5HT+DVO「里見八犬伝」焼き米ってどうやって食うの?33-187:名無シネマさん [sage] :2007/1...