名前 | デスタ |
---|---|
本名 | 永井崇久 |
出身 | 東京 |
職業 | 個人投資家 |
活動 | SNS |
メール | tesuta1@tesuta1.com |
|~明文|モットー「負けなければおのずと勝ちとなる」
概要
デスタは、日本の個人投資家で、株式投資を中心に活動する著名なインフルエンサー。X(旧Twitter)を主なプラットフォームとして投資に関する情報や自身のトレード実績を発信し、多くの投資家から注目を集めている。投資スタイルは「コツコツ安定型」を自称し、損失回避を重視した慎重なアプローチで知られる。2024年時点で総利益100億円以上を達成したとされ、メディア出演やYouTubeでのライブ配信も積極的に行っている。また、詐欺撲滅を掲げ、偽アカウントや詐欺的な投資商材への注意喚起も行っている。
来歴
初期の経歴
テスタさんは関西圏出身で、具体的な学歴は非公開だが、高校時代は勉強が苦手だったと自身で述べている。 若い頃はフリーターとして生活し、2005年に書店で株式投資の本に興味を持ったことをきっかけに投資を始めた。初期投資額は貯金の300万円で、独学でデイトレードやスキャルピングを学び、投資ブログを1日300記事読み込むなど膨大な勉強量を重ねた。 若い頃は「ギャル男」スタイルで、アフロや派手なファッションが特徴だったとされる。
投資家としてのキャリア
2005年に株式投資を始めて以来、18年連続で年間プラス収益を達成(2022年末時点)。初期はデイトレードやスキャルピングを中心に活動し、瞬時の判断力を活かしたトレードで利益を積み上げた。2016年頃から資産規模の拡大に伴い、中長期投資や配当金狙いの保有戦略にも移行。2024年には長期保有口座の累計確定利益が15億円超、年間配当金が約2億7000万円に達したと報告している。 投資対象は日本株が中心で、あおぞら銀行、東洋建設、日本たばこなど幅広い業種に分散投資している。
メディアと社会貢献
2010年代後半からテレビ番組(例:「ガイアの夜明け」「カズレーザーと学ぶ。」)、YouTubeライブ、雑誌(ダイヤモンド・ザイ)などメディア出演が増加。 2023年には小倉優子さんとの対談が話題に。 また、2014年から児童養護施設への寄付活動を開始し、数千万円以上の支援を行っている。寄付先には同仁会子どもホームなどが含まれ、ドラえもんのDVDや文具などを贈るなど、子供たちへの支援に力を入れている。
証券口座乗っ取り事件
2025年5月1日、テスタさんは自身の楽天証券口座が不正ログインにより乗っ取られたことをXで報告。2段階認証をすり抜ける脆弱性を指摘し、楽天証券に対しSMS認証の導入を求める投稿が注目を集めた。この事件はメディアでも報じられ、投資家のセキュリティ意識向上を訴えた。
投資スタイルと哲学
テスタさんの投資哲学は「損失を最小限に抑える」ことに重点を置き、リスク管理を徹底。デイトレードでは格闘ゲームのような瞬時の判断力を活かしつつ、長期投資では配当利回りや企業価値を重視する。 また、利益だけでなく損切りなどの失敗も公開し、透明性のある情報発信で信頼を得ている。
その他
詐欺撲滅活動: 自身の名を騙った詐欺アカウント(note、YouTube、LINE、サロンなど)に注意喚起し、公式にはtesuta1@tesuta1.com以外での連絡手段を持たないと明言。
年齢: 非公開だが、2019年のテレビ出演時に「40歳手前」と紹介され、2025年現在は40歳前後と推測される。