登録日:2009/08/09 Sun 21:55:07
更新日:2023/10/02 Mon 13:20:45NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
全消し アニヲタwiki 荒らし ぷよぷよ アニヲタの集い ラグナロク 真っ白 無 ゼロ 悪夢 人災 _ ____ ______ \(^o^)/ この項目自体消されかけてる 実際に消された項目 null
[#include(name=テンプレ2)]
[#include(name=テンプレ3)]
項目が!!
項目がオシャカになったっ!!
全 消 し
All Delete
「全消し」とは読んで字の如し。
「全てがゼロになる」という意味である。
苦労して築き上げてきたものが、全て水の泡となって消え去る。
たった三文字ながら、そんな哀愁と絶望の彩られた悲劇を物語る言葉だ。
パソコンで書き物の作業をしているときに何らかの事故に遭い、苦労して作ったデータが全ておじゃんになった経験はあるだろうか。
「全消し」とはまさにこのことである。
- 例
雷が直撃して停電→機器破損
一般的な事例はここまでにして、以下では少々マニアックな「全消し」について説明しよう。
アニヲタの集いにおける人災
管理人のお陰で今や多くの掲示板とサブコンテンツに恵まれている集いだが、やむを得ぬ緊急事態(とうっかり)には為す術もなく焼き払われてしまう。
愉快犯を気取る荒らしが項目を全消しにすることは言うまでもなく、
度重なる不祥事を受けて、管理人が直々に権限を発動し、火の七日間が起こった歴史が今もなお語り継がれている。
あとはその管理人こと冥殿のドジッ娘スキルが原因といったところだ。
※4.13 ちんこうp騒動や11.28アニヲタWiki凍結事件を参照
本項目を開いて「何事だ!?」と思ったwiki籠り諸氏にはこの虚しさ、物悲しさを理解していただけるだろうか。
参考までに以下の項目にも目を通して貰いたい。
過去幾度も繰り返された全消し荒らしや住民の愚行によって、消去や復旧待ちの憂き目に遭った項目は少なくない。
冥殿の怒りを買うような行為は慎んで自重せねばならないだろう。
過ちを繰り返してはならないのだ。
でないと――
ふははははっ!!!
ス
レ
マ
ゲ
ド
ン
で
あ
る
!
アニヲタWikiにおける手違いの類
編集中にいつの間にかボックスがごっそり丸ごと消えていることがある。
携帯の機種性能によっては、情報を処理しきれずに意図せず排除してしまう可能性も考えられるが、大概は操作ミスやうっかりが原因である。
編集を終えて下の「変更」を押し、プロキシやエラーで弾かれた時に戻ってすぐ変更を押すと、高確率で発生する。
編集中に他のページに飛んでも起きることもあり、文字数キツキツに入力している場合ではその頻度も上がる。要注意。
半角等を駆使して文字数限界まで詰め込んだ状態で編集すると、時折……
悪
夢
が
起
き
る
もし、何かの手違いで項目のうち一部のボックス、のみならず全体を全消ししてしまった際は、項目BBS等でその訳を話し、善後策を練ろう。
本来BBSは追記修正の相談をするためのものなので、堂々と活用するべし。
ぷよぷよの用語
ぷよぷよシリーズにおいては、全てのぷよを消すことを意味する語である。
これは公式用語となっており、全てのぷよを画面から消した際には↓
全 消 し !
のテロップとともにボーナスが入ることが通例となっている。
ぷよぷよ以前からか以後かは不明だが、他のパズルゲームでも、全て消すことをこう呼ぶ場合がある。
全消しは追記・修正してからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- えっ -- 名無しさん (2016-09-04 18:54:39)
- えっ -- 名無しさん (2017-12-13 12:36:53)
- えっ -- 名無しさん (2018-09-20 14:52:21)
- えっ -- 名無しさん (2019-05-05 20:46:10)
- えっ -- 名無しさん (2019-07-18 20:24:06)
- えっ -- 名無しさん (2020-10-12 17:38:57)
- えっ -- 名無しさん (2022-07-31 19:31:37)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧