リグリー飛行場

ページ名:リグリー飛行場

リグリー飛行場
Rigley Air Base

概要

国・地域

ユージア大陸

種類

民間

座標

N 41.2°
E 140.2°[注 1]

滑走路

方向

09/27

リグリー飛行場(Rigley Air Base)はユージア大陸北東部に位置する民間空港である[1][2]。周囲には田園が広がり、南には発電所、北には湖がある[3]

目次

歴史

大陸戦争中にリグリー飛行場はエルジア軍に接収され、前線空軍基地として運用した。また敷地が足りなかったのか、飛行場に隣接する田畑を切り開いてエプロンを作った。

2004年9月19日に独立国家連合軍(ISAF)の司令部が置かれていた島国ノースポイントを爆撃するため、飛行場からTu-95爆撃機 6機が飛び立った。しかし爆撃機部隊はルート上のニューフィールド島上空でISAF空軍によって全機撃墜された(アンブレラ作戦[1]

エルジア軍はリグリー飛行場にTu-95爆撃機11機を集結させ、第2次ノースポイント爆撃作戦の準備を行った。これを受けて10月5日、ISAF空軍はリグリー飛行場に集結した爆撃機の破壊作戦「ハーヴェスト作戦」を実施し、全爆撃機とリグリー飛行場の施設の一部が破壊された[3]

その後もリグリー飛行場はエルジア軍が保持し続けたが、2005年7月10日から8月15日の間にISAFによって奪還され[4]、その後飛行場はISAF空軍の前線基地として機能した[5]

考察

ゲームではAir Base(航空基地)[1]、攻略本では民間空港と書かれていることから[5]、リグリー飛行場は民間・軍両用の可能性がある。

登場作品

ACE COMBAT 04 - shattered skies

参照

脚注

  1. この値はACE04でのものである。ACE04とAC5以降では世界地図が異なり、AC5以降の世界地図ではこの座標にはならない。

出典

  1. 1.01.11.2 ACE COMBAT 04 - shattered skies MISSION 01 'SITTING DUCK' 「張り子の基地」
  2. エースコンバット04 シャッタードスカイ パーフェクトガイド p062
  3. 3.03.1 ACE COMBAT 04 - shattered skies MISSION 02 'IMMINENT THREAT' 「喉元のやいば」
  4. ACE COMBAT 04 - shattered skies MISSION 16 'WHISKEY CORRIDOR' 「ウイスキー回廊」 ブリーフィング画面
  5. 5.05.1 AC04Web World Usea News Usea Today Special "THE DAYS OF SHATTERED SKIES"


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黄金射手勲章

黄金射手勲章(Golden Medal of Marksmanship)はエストバキア軍の勲章である。エストバキア空軍のイリヤ・パステルナーク少佐は生前に当勲章を受章していた[1]。目次1 登場作品2...

鬼銃

鬼銃は共和国が開発した特殊な銃器である。名前は「ゴースト・ガン」と読む[1]。設計・能力銃本体は外国製の大口径対物ライフルだが、機関部に強力な冷却機構が搭載されており、弾倉に装填された4発の鬼弾を発射...

鬼神(絵画)

鬼神(Demon Lord[1])は元ベルカ空軍エースのエーレン・ジーグラーが制作した絵画である。1999年のシーニグラード芸術祭で発表。戦争の悲惨さと、平和の尊さを描いたことから、芸術祭で高く評価さ...

高等研究計画局

高等研究計画局はオーシア国防総省内の研究機関である[1]。歴史冷戦時代の1980年代、ユークトバニア海軍の攻撃型潜水艦に代表されるミサイル発射プラットフォームのステルス化・高性能化は、オーシアが有する...

飛行訓練空域A-7

飛行訓練空域A-7はオーシア連邦ランダース岬の南の沖合に位置するオーシア国防空軍の飛行訓練空域である[1]。歴史環太平洋戦争勃発直前の2010年9月23日、ジャック・バートレット大尉が率いるサンド島空...

非戦戦士

非戦戦士(The Pacifist Soldier[1])は元ベルカ空軍エースで戦後に言語学者、思想家となったベルティ・ベッケンバウアーがベルカ戦争後に出版した思想に関する書籍である[2]。登場作品A...

金色の巨人

金色の巨人(Golden Giant[1])はアネア大陸に伝わる古代神話に描かれた戦神である[2]。出典↑ 英語版ACES at WAR:A HISTORY 2019 p63↑ ACE COMBAT ...

連邦最高議会

連邦最高議会(Osean Federation Council Meeting)はオーシアの議会である[1]。歴史2013年にハーリング大統領はベルカ事変に関係する全報告を2020年に公開することを連...

連合軍

連合軍(Allied Forces)については、以下を参照:ストレンジリアル連合軍:ベルカ戦争時に結成された対ベルカの多国間軍事組織独立国家連合軍:大陸戦争時に結成された対エルジアのユージア大陸の国家...

諸島連合

諸島連合(Island Coalition)は小惑星ユリシーズ落着後にエストバキアで成立した軍閥の一つである[1]。目次1 歴史2 メンバー3 登場作品4 出典歴史1999年7月8日の小惑星ユリシーズ...

認知言語学理論

認知言語学理論(The Theory of Cognition and Linguistics[1])は元ベルカ空軍エースで戦後に言語学者、思想家となったベルティ・ベッケンバウアーがベルカ戦争後に出版...

証言者安全保護法

証言者安全保護法(Witness Protection Program[1])はオーシアの法律である。元ユークトバニア空軍のパイロットで国境無き世界に参加したキラ・アリョーヒンは連合軍に身柄拘束される...

衛星軌道上レーザー

衛星軌道上レーザー(Orbital Satellite Laser)は、R.ヘルナンデス博士によって開発されたゼネラルリソースのレーザー兵器である。「O.S.L.」の略称でも呼ばれる。軍事衛星に搭載さ...

航空試験班(ベルカ空軍)

航空試験班所属政体ベルカ公国所属組織ベルカ空軍航空試験班はベルカ空軍の試験部隊である[1]。なお英語表記では該当する単語が表記されていない[2]。目次1 歴史2 隊員3 考察4 登場作品5 出典歴史1...

航空技術開発局

オーシア国防空軍航空技術開発局(Osean Air Defense Force Technology Development Bureau[1])はオーシア国防空軍の外局である。ベルカ戦争後に元ベルカ...