デトレフ・フレイジャー

ページ名:デトレフ・フレイジャー

デトレフ・フレイジャー
Detlef Fleisher

生年月日

1967年[1]

出身地

性別

男性

所属

ベルカ空軍(1990-1995)

・ロト隊

TACネーム

ストルツ(Stolz)[1]

コールサイン

ロト1[2]

ニックネーム

赤いツバメ[1]/紅きツバメ[3](Red Swallow)

使用機体

Typhoon[2]

デトレフ・フレイジャー(Detlef Fleisher)はベルカの元軍人の大学教授で、ベルカ戦争時はベルカ空軍ロト隊の隊長でエースの一人であった。階級は中佐[4][注 1]

目次

TACネーム

Stolz はドイツ語で「誇り」。ドイツ語としての読みは公式転写の「ストルツ」よりも「シュトルツ」のほうが近い。

名前

Fleisher はドイツ語の姓 Fleischer に由来する英語の姓。いずれの場合もその音は公式表記と異なり「フライシャー」と転写されることが多い。

生い立ち

1967年にベルカの首都ディンズマルクで生まれる[1]。父親は有名政治家であり陸軍軍人のハインツ・フレイジャーで[3]、フレイジャーは男4人兄弟の末っ子であった[1]。フレイジャーは陸軍軍人の父と兄の影響から高等学校卒業後、スヘインデル士官学校に進学[3]。1990年に首席で卒業し花形のベルカ空軍に入隊した[1]

ベルカ空軍のエースへ

デスクワークを嫌い前線への異動を希望し、その経歴と容姿の端麗さから、空軍情報部の情報戦略官ラインハルト・ダール中将によって、軍の戦意高揚を目的とした広告塔として有効であると判断され前線へ異動となる。1994年5月10日にB7R(ストレンジリアル)にて初陣でウスティオ空軍のSu-27を3機撃墜し、続けて2回目の出撃ではF-16Cを5機撃墜。この功績からベルカ鉄十字徽章を受賞し、「紅きツバメ」の武功として国内に大々的に宣伝され、ベルカの若手エースの座をものにした[3]

ベルカ戦争

ベルカ戦争初期においても度重なる戦果によって新聞紙上を賑わしており、軍上層部は安全な後方勤務へ移そうとしたがフレイジャーは前線での貢献を希望し頑なに固辞した。その後もB7Rで6機目を撃墜するなど着実に撃墜スコアを伸ばすフレイジャーだったが[3]、1995年4月20日のB7Rでのウスティオ空軍ガルム隊との戦闘(チョーカー・ワン作戦)により撃墜されるも生き残る[5][2]。その後プライドの高さからか戦闘機を降り、将校として基地司令の道を選ぶ[1]

戦後

終戦後に戦犯として出廷するが直刑は免れる[1]。その後ディンズマルク大学で歴史学の教授となり日夜教鞭と研究に勤しむ[2]。2005年10月1日に職場でOBCのブレット・トンプソンのインタビューを受けた[4]

その他

  • 戦争は自国民のプライドをかけて行うものという考えから傭兵を嫌っている[1]
  • 口癖は「私は父のようにはならない」[1]
  • 東洋の兵法文献の収集を趣味としていた[1]

登場作品

参照

脚注

  1. 攻略本では少佐となっている。

出典

  1. 1.001.011.021.031.041.051.061.071.081.091.101.11 エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー パーフェクトガイドブック p177
  2. 2.02.12.22.3 ACE COMBAT ZERO - THE BELKAN WAR アサルトレコード No.010 デトレフ・フレイジャー
  3. 3.03.13.23.33.4 ACE COMBAT ZERO - THE BELKAN WAR 公式サイト World "ベルカン・エアパワー" 第一部前編
  4. 4.04.1 ACE COMBAT ZERO - THE BELKAN WAR SCENE VIEWER 05 A Pilot That Lives by Pride / 1
  5. ACE COMBAT ZERO - THE BELKAN WAR #03 THE ROUND TABLE 「円卓」 MERCENARY




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黄金射手勲章

黄金射手勲章(Golden Medal of Marksmanship)はエストバキア軍の勲章である。エストバキア空軍のイリヤ・パステルナーク少佐は生前に当勲章を受章していた[1]。目次1 登場作品2...

鬼銃

鬼銃は共和国が開発した特殊な銃器である。名前は「ゴースト・ガン」と読む[1]。設計・能力銃本体は外国製の大口径対物ライフルだが、機関部に強力な冷却機構が搭載されており、弾倉に装填された4発の鬼弾を発射...

鬼神(絵画)

鬼神(Demon Lord[1])は元ベルカ空軍エースのエーレン・ジーグラーが制作した絵画である。1999年のシーニグラード芸術祭で発表。戦争の悲惨さと、平和の尊さを描いたことから、芸術祭で高く評価さ...

高等研究計画局

高等研究計画局はオーシア国防総省内の研究機関である[1]。歴史冷戦時代の1980年代、ユークトバニア海軍の攻撃型潜水艦に代表されるミサイル発射プラットフォームのステルス化・高性能化は、オーシアが有する...

飛行訓練空域A-7

飛行訓練空域A-7はオーシア連邦ランダース岬の南の沖合に位置するオーシア国防空軍の飛行訓練空域である[1]。歴史環太平洋戦争勃発直前の2010年9月23日、ジャック・バートレット大尉が率いるサンド島空...

非戦戦士

非戦戦士(The Pacifist Soldier[1])は元ベルカ空軍エースで戦後に言語学者、思想家となったベルティ・ベッケンバウアーがベルカ戦争後に出版した思想に関する書籍である[2]。登場作品A...

金色の巨人

金色の巨人(Golden Giant[1])はアネア大陸に伝わる古代神話に描かれた戦神である[2]。出典↑ 英語版ACES at WAR:A HISTORY 2019 p63↑ ACE COMBAT ...

連邦最高議会

連邦最高議会(Osean Federation Council Meeting)はオーシアの議会である[1]。歴史2013年にハーリング大統領はベルカ事変に関係する全報告を2020年に公開することを連...

連合軍

連合軍(Allied Forces)については、以下を参照:ストレンジリアル連合軍:ベルカ戦争時に結成された対ベルカの多国間軍事組織独立国家連合軍:大陸戦争時に結成された対エルジアのユージア大陸の国家...

諸島連合

諸島連合(Island Coalition)は小惑星ユリシーズ落着後にエストバキアで成立した軍閥の一つである[1]。目次1 歴史2 メンバー3 登場作品4 出典歴史1999年7月8日の小惑星ユリシーズ...

認知言語学理論

認知言語学理論(The Theory of Cognition and Linguistics[1])は元ベルカ空軍エースで戦後に言語学者、思想家となったベルティ・ベッケンバウアーがベルカ戦争後に出版...

証言者安全保護法

証言者安全保護法(Witness Protection Program[1])はオーシアの法律である。元ユークトバニア空軍のパイロットで国境無き世界に参加したキラ・アリョーヒンは連合軍に身柄拘束される...

衛星軌道上レーザー

衛星軌道上レーザー(Orbital Satellite Laser)は、R.ヘルナンデス博士によって開発されたゼネラルリソースのレーザー兵器である。「O.S.L.」の略称でも呼ばれる。軍事衛星に搭載さ...

航空試験班(ベルカ空軍)

航空試験班所属政体ベルカ公国所属組織ベルカ空軍航空試験班はベルカ空軍の試験部隊である[1]。なお英語表記では該当する単語が表記されていない[2]。目次1 歴史2 隊員3 考察4 登場作品5 出典歴史1...

航空技術開発局

オーシア国防空軍航空技術開発局(Osean Air Defense Force Technology Development Bureau[1])はオーシア国防空軍の外局である。ベルカ戦争後に元ベルカ...