小技や豆知識
・農場や生産施設の回収アイコン出現時にスマホをシェイクすると一括で資源を回収できる
※いちいち、タップする必要はありません
・自分の兵士が大量に負傷・損失すると、ランダム移転や高級移転を含むアイテムセットが補填される場合がある。
・部隊編成を馬のみにすると行軍速度が速くなる。通常編成の部隊と馬だけの部隊で時間差が生まれるので、タイムアタックの練習に便利。お隣さんでもタイムアタックの練習ができます。
・病院の収容枠を超えない程度に兵士を残し、それ以外の兵士を要塞や連盟建物に隠しておくと、攻め込まれて全滅したとしても資源を奪われるだけで兵士の損失は無い。
※戦争中の場合は必須です
・集結中は自分の城から兵士が出兵中の扱いとなる。よって偵察を受けるときに近所の農場などに集結しておくと相手に自分の兵士数を少なく見せることができる。(いわゆる"集結隠し")
・カス素材で装備を作り分解をするを繰り返すとデイリー目標を達成しやすくなる
・採集中に採集BUFFアイテムを使っても時間短縮が適用される。
・採集BUFF適用中に採集に出してしまえば、残り時間ギリギリでも恩恵を受ける
・採集中に採集装備に変更しても装備BUFFの恩恵を受けられない。逆に採集装備を装備中に採集させ、その後装備を変えても装備BUFFの恩恵を受けられる。
・毎日遺跡へ行くとアイテムや経験値を稼げる。個人で反乱軍退治をすると一定確率で兵士を獲得できる。
・戦闘後、部隊が帰城しなくても治療は開始できる
・SOSは戦闘中にも発動させることができる
・SOS発動後、戦闘中に味方が参戦してしまうとSOSの効力が失われ損失を出してしまう。なお、SOSは再度発動できる。
・沼地(黒地,BlackArea)の行進速度はとても遅くなる。敵城の位置から対角線上に配置すると時間の関係上攻められにくくなる。
・チャット入力フォームに@を入れるとメンバーのオンライン状況を一覧できる
コメント
最新を表示する
連盟の人たちに宝石の配布ってどうやってるのですか?教えてください。
>> 返信元
全て教えて下さい
チャットでroseもバラが降って来るよ。そこで、、サブを作るなら先を考えて先ず病院定員数以上の兵士を作り、何度も飛ばないくらいにボコれば、いいことあるよ。
チャットにて You aren't attacked. 鬼 love 雪 の単語を打ち込むと プチアクションが起きますよ(°▽°)
豆知識増やさないんですか、、負け褒賞は一回じゃなくあふれると貰えるとか、、デイリーのこつとか、鍛冶の分解で元の材料が戻る装備とか、集結隠しとか、個人遺跡の活用方とか、無課金でのバリア運用方とか、沼地の使い方、、ここが日本人の手引きとなることを祈ります。
NG表示方式
NGID一覧