雑談質問相談掲示板

ページ名:雑談質問相談掲示板

はじめに

ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。

掲示板についてお知らせ

特にありません。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

 

また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
ukyoさんへ
>> 返信元

私はTRUSTのPSコンパクトなのですが、干渉は気が付きませんでした。メタモン製とは多少仕様が違うにしても、そんなに近かった記憶がございません。一応、写真を載せました→参考:https://wiki3.jp/vivio/page/65 よくわからないですが。でも交換してサーキットも走って、今まで3~4年走って、とりあえず何事もなく無事ではいます。まずはメタモンさんに訊ねてみたらどうでしょうか。

返信
2018-12-18 10:21:01

ukyo

すみません、みんカラでも聞いたのですが、この度、足回りをメタモンさんの車高調に交換するために、いきつけの車屋さんに作業をお願いしたのですが、右側のリアのショックのシェルケースが燃料パイプと干渉すると言われてこのままだとまずいよ❗と言われてます、やはりクリアランスはギリギリで皆さんは乗ってるのでしょうか?
なにせ、ガソリンのパイプなんで気になるのですが、教えて下さい‼️
psフロントロアアームありがとうございました🙇そちらは無事交換しております。

返信
2018-12-12 14:40:59

名無し
>> 返信元

原因がわかってよかったです。ヴィヴィオのECUは、当時としては学習能力が高くすぐれている、という話を聞いたことがありますが、一生懸命にエンジンを正常に戻そうと頑張っていたのでしょうね。パッキンは、一周している長いやつでしょうか。それ以外に小さいものも含めると、NO.1~NO.7くらいまで使用パッキンがあります。エンジンオーバーホールする時に、かなりの人が同時交換しています。取り寄せになりますが、必要がございましたら言ってくださいませ。

返信
2018-11-10 19:08:32

らんぱじぇ
>> 返信元

返信ありがとうございます。
さきほどタイミングベルトを確認したら2コマほど上死点から前へズレていました。2コマずれていてもエンジンかかちゃうんですね!水温は街乗り90度、油温90度でしたので、まだテスト走行できていませんが、それぞれ5度くらい下がると考えています。ずれた原因はタイミングカバーのパッキンが劣化してはがれたものが噛みこんだのではないかと思っています。タイミングカバーを外したらパッキンがバラバラになっていて一部はケース内に散乱していました。

返信
2018-11-10 17:08:07

松本市民さんへ
>> 返信元

何とも言えませんが、クラッチワイヤーの伸びによる調整不良か、レリーズベアリングかと。滑るのは、フライホイールの面が荒れより、ディスクのフェーシングが単に摩耗したかと思います。カバーも劣化で圧着力が弱くなったか。アイドリング状態で、クラッチペダルを踏んだり離したりで、音がしたり消えたりするのは、おそらくレリーズベアリングだと思われます(今の私)。パワーをかけた時に滑るのは、チューニングでエンジンパワーが上がっていて、クラッチが追い付いてないかと思われますので、強化クラッチにしたらまったく滑らなくなりました(サーキットで滑った私の場合)。ちなみにフライホイールは絶版です。

返信
2018-11-09 19:06:19

m300RX-R さんへ

エアコンレスベルトは、【知恵袋 16 】をご参照くださいませ。コンプレッサーは外さないと、ベルトが干渉してしまう気がしますが、実際張ってみないと何とも言えません。通常ですと、クランクプーリー・テンションプーリー・オルタ・コンプレッサーの4角形で回していますが、それが3角形になると、かわせそうな気もするし、当たりそうな気もするし、微妙です。また、ベルトサイズはRAで見ましたが、調べるとどうもRAはテンションプーリーを使用せず、クランクとオルタだけのようで、だから極端に短いようです。SC車でエアコンを外した方から、4PK640を指定されたことはありますので、それが3角張だとそうなのかもしれません。

返信
2018-11-09 18:55:57

らんぱじぇさんへ
>> 返信元

私も詳しくないので大したお答えが出来ないのですが、プラグの熱価の確認をして見て下さい。ビストロSSですとDOHCと思いますが、DCPR7Eが標準で、8とか9が付いていると、ノーマルの場合高すぎかと思います。あとは異常燃焼でシリンダー内の温度がかなり高くなっているかと思われます。油温計・水温計などがついていれば確認できるのですが、私の場合街乗りで水温80~90℃、油温90℃前後です(地域や気温にもよりますが)。進角については、すみません、わかりません。

返信
2018-11-09 18:29:50

松本市民

部品が厳しくなってきているのでとても助かってます。
質問なのですが、急にクラッチのプレッシャーが無くなって、踏込んだ状態でも軽くクラッチが繋がった状態になり、クラッチを繋げてもパワー掛けると滑る状態になったのですが、フライホイールなんて関係ないですよね?
ベアリングか、油圧式だったらエアーが入ったと思うんですがどうでしょう?
何かと話題になってる所に修理出したらフライホイール交換が必要とか言われちゃったので、考えられる事があったら教えて下さい。

返信
2018-11-06 18:26:21

m300RX-R

いきなり質問失礼致します。
ヴィヴィオRX-Rでエアコンレスにするさいの構成部品、ベルト品番をお教え頂きたいのですが可能でしょうか…
またエアコンコンプレッサーをはずさずに短いベルトだけでの対応が出来るかどうかをご教示お願いします。

返信
2018-11-03 23:10:43

らんぱじぇ2

症状を総合的に考えると異常な進角の進みのような症状が見られ、プラグが4つとも真っ白に焼けて碍子がボロボロになった状態でした。
カム角センサーを遅角いっぱいくらいの位置で固定すると症状の改善が見られ、現在はその状態で走行しています。
そこで質問なのですが、少しずつ進角が進んでいくってことは有り得るのでしょうか?思いつくのはタイミングベルトのずれによるカム角のずれを考えますがそうするとエンジンも全くかからなくなる様な気がします。

こういった経験のある方いらっしゃいますでしょうか?ご教示よろしくお願い致します。

返信
2018-10-27 16:30:42

らんぱじぇ

ビストロSSなのですが、アイドリングが200~1200付近で不安定、加速時にノッキングする等で悩んでいました。
エンジンはノーマルでブーストアップもしていません。
ISCVやスロットルポジションセンサー、プラグ、プラグコード、点火コイル、カム角センサーを見直しましたが、どれも異常ありませんでした。ダクト、ホース関係も正常な状態です。また故障コードも出ない状況です。

返信
2018-10-27 16:30:21

うどんこさんへ 3

車高は上がりませんが、下がってない感じを出すとすると、純正が一番車高を維持できるような気がします
ただ、純正は4本買うと一番高いかと思います
軽く10万円いくと思います
2WD・AWD、アプライドなどで多少種類は出ますが

私が語れるのはこのくらいです
たいしたアドバイスになってなくてすみません

返信
2018-10-02 19:57:59

うどんこさんへ 2

ショックアブソーバーは、昔STIで出していたものが、きっと一番オススメだったと思います
残念ながら廃番になってしまいましたが

ヴィヴィオのショックはあまり選択肢がないようで、私の知る限りですと、おっしゃる通りKYBか、トラストやJIC、メタモンなどの車高調しかない感じがします

返信
2018-10-02 19:57:43

うどんこさんへ

まず、ストラットのアッパーマウントはご要望が結構ありますので、前後、ヤフオクで出品しております
長期在庫品かどうかは、・・・・何とも言えません
でも、みた感じ少なくともリアは結構新しい感じはします
ご参照くださいませ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/yahknms?ngram=1&u=yahknms
ちなみに、ショックブーツも前後出品しています

次ページへ

返信
2018-10-02 19:56:51

うどんこ

サスペンション(ショックアブソーバー)の交換を考えている者なのですが(ローダウンが嫌なので)、ノーマル(純正)車高もしくは少し車高UPするようなお薦めな車高調があれば教えてもらいたいと思い書き込みさせていただきました。今はクタビレタNEW SR SPECIALをRX-RAのバネで使用していてクッションラバー(ゴム)類等は弾力がなくなっているのでサスペンションを一新したいと思っています。サスペンションまわりの部品(ゴム類等)はメーカー在庫は有る様なのですが長期在庫(デッドストック品?)と自分は思っています。他車種流用できる情報でもいいので有れば教えてください。

返信
2018-09-29 11:13:02

NG表示方式

NGID一覧