発展的な使い方(R1)

ページ名:発展的な使い方(R1)

目次

歌詞の一括入力[]

任意のノートを選択し、「右クリック」→「歌詞入力」をクリックすると歌詞入力ウィンドウが表示されます

英語歌詞の場合、半角スペースで区切ることで単語をノート毎に入力することができます

歌詞入力時の特殊記号[]

  • -(ハイフン)・・・直前のノートの母音を引き継ぎます
  • +(プラス)・・・直前のノートに入力されてる単語が複数の音節で構成されている場合、次の音節に切り替えます
スクリーンショット (36).png
  • 自動繰り返し・・・入力した文字を繰り返す(※「どれみ」と入力した場合、選択したノート限定で「どれもみどれみどれみ…」と入力される)
  • 一文字づつ区切る・・・(主に中国語や日本語入力の場合)1文字ずつノートに歌詞を入れます(※ただし、日本語入力の場合拗音も1文字カウントされるので注意が必要です)

発音記号の編集[]

任意のノートを選択し、「右クリック」→「音素表記へ変換」をクリックすることで歌詞が発音記号に置き換わります。この際、元々入力されてた歌詞はコメントとしてノート下部に表示されるようになります

英語はArpabet、中国語はX-SAMPA、日本語はローマ字で表記されます

発音記号を直接入力したい場合、ノートをダブルクリックして「.」(ピリオド)を入力欄冒頭に加えることで直接編集することができます

発音記号ビュアー[]

「表示」→「発音記号ビュアーを開く」をクリックすることで、各言語の発音記号を確認することができます

日本語音源を選択している場合は日本語の発音記号が表示されます

スクリーンショット (19).png

ユーザー辞書[]

「設定」→「ユーザー辞書」をクリックすることで開くことができます

ここでは、入力歌詞と発音記号の対応をカスタマイズすることができます

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2820%29.png

やり方[]

  1. 言語を選択する
  2. 発音記号体系を選択する
  3. 「新規」ボタンをクリックして適当な名前を設定する
  4. 「言葉」欄に対応させたいワードを入力する
  5. 「音素」欄の音素を適宜書き換えて「登録」ボタンをクリックする

ノートプロパティの編集[]

任意のノートを選択した後、「右クリック」→「ノートプロパティの編集…」にてピッチの動き方や発音のタイミングを調整することができます

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2822%29.png

灰色のバーを左右にドラッグするか、数値をダブルクリックすることで値を直接入力することができます

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2821%29.png

パラメータ(視覚的に分かりづらい項目のみ抜粋)[]

  • ゆらぎ・・・ピッチに自然な揺らぎを付加します(主に子音部分)
  • タイミング(ノート時間)・・・発音のタイミングを前後にずらします
  • 先頭子音長・・・子音の長さを調整します(数値が大きければ子音が長くなる)
  • 語尾子音長・・・(主に外国語音源にて)ノート末尾の子音の長さを調整できます

サブライブラリーの編集[]

任意のノートを選択し「サブライブラリーの編集…」をクリックすることで設定できます

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2823%29.png

使用中の音源が複数音階、または複数の表情音素を収録している場合、ノート単位で音素を置き換えることができます

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2824%29.png

表示されたウィンドウのタブから適応したい音素を選択して「確定」ボタンを押すことで適応され、ノートの下部に薄い文字で音素名が表示されます

パラメータの編集[]

画面下部のUI(パラメータパネル)からパラメーターを調節し、歌声に連続的な変化を加えることができます

パラメータ名をクリックすることで編集項目を変更できます

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2825%29.png

パラメータ一覧[]

  • ピッチベンド・・・細かいピッチカーブの描画ができます(※左の[〇〇セント」をクリックすることで300,600,1200セントでの範囲でピッチを調整できます)
  • ビブラートエンベロープ・・・ノートプロパティで設定したビブラートの振幅を増減できます
  • ラウドネス・・・歌声のダイナミクスを調整します(※左の[+12dB」をクリックすることで音量幅を2倍に増やせます)
  • テンション・・・歌声の強弱を調節します
  • ブレシネス・・・息の混じり具合を調整します
  • 有声/無声音・・・歌声を無声化します
  • ジェンダー・・・歌声のフォルマントを調節します(上げると男声的に、下げると女声的になります)
  • 編集/表示パラメータの交換・・・編集しているパラメータと、奥に表示されている()内のパラメータを入れ替えます

描画ツール名をクリックすることで描画方式を変更できます

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2826%29.png
  • フリーハンド・・・左クリックで描画、右クリックで削除することができます
  • フリーハンド(オーバーレイ)・・・ピアノロール上にピッチを描くことが来ます
  • 直線・・・始点をクリックし、ドラッグしながら終点でドロップすることで直線を引けます
  • 消しゴム・・・左クリックで削除することができます

パラメータパネル右側のこのボタンをクリックすることで、ノートの境目をパネルに表示することができます

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2827%29.png

グロウルエフェクト[]

「表示」→「グロウルエフェクトパネルの表示」をクリックすることで、パラメータパネル上部に追加されます

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2829%29.png

プリセットを選択し、区間を指定することで様々な喉由来のエフェクトを掛けることができます(エッジボイスなど)

(※エフェクトの掛かる区間の刻み具合はクォンタイズに依存します)

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2828%29.png

削除する場合は、緑色の区間を右クリックし「削除」を選択します

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2830%29.png

DAWとの連携[]

まず、Synthesizer VのVSTをDAWに読み込みます

この際ポートナンバーがウィンドウ下部に出てきます

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2816%29.png

エディタ側で「設定」→「プラグインホストに繋ぐ」をクリックします

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2833%29.png

出てきたウィンドウの「ポートナンバー」欄にVST側のウィンドウに表示された番号を入力し、「確定」をクリックします

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2834%29.png

VSTウィンドウの左下にあるランプが緑色に灯って「connected」の文字が表示されれば成功です

%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_%2835%29.png

その後、再生すると「オーディオ設定」ウィンドウが出てきますので、Audio device typeを「Plugin Audio Link」に設定してください



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

音源

現在発表されている音源リスト目次1 Animen/VOLOR2 AHS3 Dreamtonics4 平行四界5 AUDIOLOGIE6 Eclipsed Sounds7 VOICEMITH8 ZAN-...

闇音レンリ

闇音レンリ 闇音レンリの公式立ち絵 音源情報対応言語日本語声質女声状態デモ版:配布中正式版:配布中リリース日デモ版:2018年12月24日正式版:2021年10月13日音声提供者ゆずり 公式サイト  ...

赤羽

赤羽 赤羽の公式立ち絵 音源情報対応言語中国語声質女声状態発売中TaobaoAnicute配布中(Lite版)リリース日2019年4月19日音声提供者呦猫(UNEKO)イラストHanasa(Criin...

詩岸

詩岸 詩岸の公式立ち絵 音源情報対応言語中国語声質女声状態発売中TaoBaoAnicuteリリース日2019年6月20日音声提供者warmaイラストHanasa(Criin), ATDAN-会社平行四...

蒼穹

蒼穹 蒼穹の公式立ち絵 音源情報対応言語中国語声質女声状態発売中TaoBaoAnicuteリリース日2019年7月12日音声提供者Kinoko蘑菇イラストKurumimi(胡桃)会社平行四界 (北京福...

艾可(AiKO)

艾可(AiKO) 艾可の公式立ち絵 音源情報対応言語中国語声質女声状態発売中Anicute配布中Lite版リリース日R1:2018年12月28日R2:2020年7月15日音声提供者梁小喵イラストKAW...

発音記号一覧

※下記に加え「Pau」,「cl」,「br1~4」などが利用できる場合があります日本語[]発音記号種類例a母音あ ai母音い iu母音う ue母音え eo母音お oN母音ん nt破裂音た tad破裂音だ...

発音の調整

発音の調整は大まかに分けてプロパティと、ノートで調節することができます。目次1 プロパティ編1.1 ノートオフセット1.2 音素1.3 音素デュレーション(仮称)1.4 代替発音(Pro限定)1.5 ...

発展的な使い方(R1)

目次1 歌詞の一括入力1.1 歌詞入力時の特殊記号2 発音記号の編集3 発音記号ビュアー4 ユーザー辞書4.1 やり方5 ノートプロパティの編集5.1 パラメータ(視覚的に分かりづらい項目のみ抜粋)6...

琴葉茜・葵

琴葉葵・茜音源情報対応言語日本語声質女声状態発売中AHSライト版AHSリリース日2020年7月30日音声提供者榊原ゆいイラスト吉田ヨシツギ会社エーアイ, AH-Soft琴葉葵・茜はエーアイとAHSが運...

牧心

牧心音源情報対応言語中国語声質男声状態発売中Taobaoリリース日2020年8月15日音声提供者佑可猫イラスト枫叶 (Maple)会社平行四界 (北京福托科技开发有限责任公司)牧心(ムーシン)は、平行...

海伊

海伊音源情報対応言語中国語声質女声状態発売中TaobaoAnicuteリリース日2019年9月13日音声提供者花筝AnlyイラストATDAN-会社平行四界 (北京福托科技开发有限责任公司)海伊(ハイー...

書き出しオプション

SynthV Studio右端のに並んだアイコンの中で、以下の緑色にハイライトされた「↗」マークをクリックすると、レンダリングタブが表示され、音声の書き出しに関するオプションを選択することができます。...

星尘Minus

星尘Minus音源情報対応言語中国語声質女声状態発売中TaoBaoリリース日2020年9月10日音声提供者Sawako碎花子イラスト不明会社平行四界 (北京福托科技开发有限责任公司)星尘Minus(シ...

星尘Infinity

星尘Infinity 星尘Infinityのゲーム内の服 音源情報対応言語中国語/日本語/英語声質女声状態発売中[1]リリース日2022.2.20音声提供者茶理理イラストATDAN-会社平行四界 (北...

応用操作

目次1  歌詞の一括入力1.1 歌詞入力時の特殊記号1.2 歌詞入力のオプション2  発音記号の編集3 ボーカル情報の視覚化 歌詞の一括入力[]任意のノートを選択し、上部ツールバーの「修正」→「歌詞入...

役ついな

役ついな音源情報対応言語日本語声質女声状態発売中AHSライト版AHSリリース日2021年11月26日音声提供者門脇舞以イラスト大辺璃紗季会社AHS役ついなは【鬼っ子ハンターついなちゃんプロジェクト】が...

弦巻マキ

弦巻マキ音源情報対応言語日本語・英語声質女声状態発売中AHSライト版AHSリリース日2021年6月18日音声提供者田中真美恵イラスト大海ちこ会社AH-Soft弦巻マキはAHSが運営・開発するR2初のバ...