白鳥星座の氷河

ページ名:白鳥星座の氷河
プロフィール
キグナスのヒョウガ
白鳥星座の氷河
Hyoga_3_cloth.png
階級:青銅聖闘士(ブロンズセイント)
守護星座:白鳥星座(キグナス)
年齢:14歳
出身地:ロシア
身長:173cm
体重:60kg
誕生日:1月23日
血液型:O型
修行地:東シベリア
技:ダイヤモンドダスト
ホーロドニースメルチ(アニメではオーロラ・サンダー・アタック)
オーロラエクスキューション
カリツォー(アニメでは氷結リング)
凍結拳(アニメのみ)
フリージングコフィン
声優:古川登志夫(初代)
遠近 孝一(二代目)
冬馬由美(幼少期)
 ・話・編・歴 

白鳥星座の氷河(キグナスのヒョウガ)は車田正美漫画聖闘士星矢』及びそれを原作とするアニメに登場する架空の人物。

作中ではほぼキグナス氷河と呼称されている。アニメの公式表記もこちら。

目次

来歴[]

星矢を始めとする多くの青銅聖闘士同様、父はグラード財団総帥の城戸光政。異母兄弟である星矢たちと異なり、氷河のみはその事実を知っていたものの[1]、光政からは認知されていなかった。母親はロシア人のナターシャで[2]、日本とロシアとのハーフである。

7歳のときにロシアから船で日本へ向かう最中[1]、事故で母が船もろとも救難不可能なほどの深海に沈んでしまい、母の遺体を引き上げる力を得るために聖闘士となる決心をする。8歳のときにグラード財団によって東シベリアへ送り込まれ[3]黄金聖闘士・水瓶座のカミュ(アニメではカミュの弟子の水晶聖闘士)に師事する。上記の修行の動機については、カミュから甘いと言われ、兄弟子のアイザックからも酷評されている。氷河は、自分よりアイザックが格上の力量を持つと認めており、キグナスの聖衣を手に入れるのはアイザックの方であると思っていた。しかし修行5年目のとき、未熟な内に母の遺体を引き上げに潜ったために潮流から抜け出せなくなり、それを救いにきたアイザックを犠牲にすることになってしまう。アイザックを失った翌年、修行6年目にして聖闘士となる[3]

母の遺体が氷点下の海水によってそのままの状態で保存されていたため、聖闘士となった後もその力を深海の母のもとに花を届けて見舞うことにのみ使っていたが[4]、聖域のカミュより私闘を演じる星矢たちの粛清の命を受ける。また聖闘士の称号を得た当初は聖衣を授かっていなかったが、この聖域からの指令と共に東シベリアの永久氷壁の中に聖衣が眠っていたことをカミュから知らされ[3]、白鳥星座の聖衣を得る。

聖域からの使命を秘めて日本へ戻り、銀河戦争に参加したものの、星矢たちとの交流を経て友情に目覚め、やがてアテナの聖闘士として正義の闘いに身を投じてゆく[2]

アニメでは、掟を破った星矢たちへの刺客という設定では星矢たちが悪者に見えるとの理由で、銀河戦争で星矢たちの激闘に心を動かされ、星矢たちとの闘いで自分の力量を試すために銀河戦争に臨んだという設定に改められた[5]

なお白銀聖闘士ケンタウルス星座のバベル戦の後に聖域に乗り込むことを決意した際は、雑誌掲載時ではアテナを敵に回す旨の発言をしていたが、単行本ではこの発言は伏せられている。

十二宮においては、師カミュに一度は完敗し氷の棺に葬られたが、絶対零度を身につけ打ち破る。そして海底神殿においてはアイザックと再会し、一度は動揺して、かつて自分のせいで片目を失ったアイザックに、同じように自分の片目を潰させる(失明にまでは至っていないらしい)。しかし、地上のため私情を抑えてクールに徹してアイザックを倒し、かつての師と兄弟子、共にその手で倒すことになったが同時にお互いの立場を理解し合った。なお冥界では肉眼で物を見るのではないゆえ、現世で目が見えなくなった者にも目が見えるため紫龍は眼の包帯を外しているが、氷河は目の包帯をしたままにしている。

人物像[]

ロシア人と日本人のハーフであり、ブロンドの髪と青い瞳が外見上の特徴[6]。シベリアの氷原を体現するかのようなクールな性格で、一見すると冷たい印象を与えがちだが、内面には人間らしい優しさ、母への愛情、そして聖闘士としての熱い闘志が秘められている[7][8]黄金聖闘士であるカミュに師事し、固い絆で結ばれている。

十二宮編では宝瓶宮で師との直接対決を余儀無くされる。死闘の末、氷河はカミュの絶対零度をも越える凍気を身に付けて師を破るが、この戦いの後も、カミュに対する畏敬の念を表す描写が多くなされており、カミュが氷河の心に特別な位置を占めていたことが伺われる。ポセイドン編では、カミュの姿に化けたリュムナデスとの闘いではクールになりきれずに危機に陥り、一輝に叱咤されてもいる。

ソ連出身だけあり、修行地である東シベリアのコホーテク村は彼の故郷とも呼べる場所である。同じくコホーテク村に住む少年ヤコフから慕われており、闘いから離れた暮らしではヤコフの生活を助けたり、逆にヤコフから食料を得たりと行動を共にすることが多く、互いに欠かせない存在となっている[9]

小宇宙によって物質の熱運動を下げることで、標的物を凍結させて戦闘不能に至らしめる凍気技の使い手。紫龍同様に黄金聖闘士の師事を受けただけあり、青銅聖闘士の中でも突出した技術の持ち主である[2]

聖衣[]

白鳥星座の聖衣シベリアの永久凍土の中で生まれたという。第四紀洪積世から融けたことの無い永久氷壁の中に埋まっていた。氷河は聖闘士の資格は得ていたが、聖衣のある場所は聖域から通知が来るまで知らなかった。原作・アニメ版共に「白鳥座」の名にふさわしい、クールホワイトに輝く聖衣[6]。表面が氷のような冷気で覆われた聖衣は非常に防御力が高く、銀河戦争ではヒドラの毒牙、十二宮戦ではミロの技・リストリクションも通じなかった。またこの聖衣の冷気は、氷河の凍気技を補助する役割も果たしている[2]。闘いを経て黄金聖闘士・アテナの血によって4回の進化を遂げた。覆われる範囲も進化の度に増していったが、白鳥の頭部と翼をあしらったヘッドギアと左腕の盾状のパーツは白鳥星座の聖衣の標準的なデザインとして受け継がれていった[2]。アニメ初期においても、他の青銅聖衣とは異なりヘルメットタイプではなく原作準拠デザインのヘッドギアであった[10]。白鳥の翼は装着時には収納されていたが、天馬星座の聖衣同様、嘆きの壁を越えてエリシオンに向かう際に翼が展開した。神聖衣になった際にも翼を持つ。

必殺技[]

ダイヤモンドダスト小宇宙で作り出した凍気をブローに込めて放ち、相手にダメージを与え凍結させる技[11]。一輝との死闘の際には、鏡のように変化させることで、鳳凰幻魔拳をはね返したこともある。ホーロドニースメルチ(オーロラ・サンダー・アタック)ロシア語で「冷たい竜巻」を意味するその名の通り、コークスクリューパンチから凍気を撃ち出すことで、相手を巨大な凍気の竜巻で飲み込んで凍結させる技。ダイヤモンドダストが「静」なら、こちらの技は「動」にあたる[11]。オーロラエクスキューション師・カミュとの戦いの中で体得した技。氷河の技の中では最大の威力を誇る。カミュと同様に、合わせた両手から絶対零度の凍気を発する[11]。カリツォー(氷結リング)ロシア語で「輪」を意味する。相手の周りに氷の結晶のリングを作り出し、動きを封じる。その輪は次第に増えていく[11]。利用機会は多くはなく、作中では格下のブラックスワンに対して使った以外は、蠍座のミロを一時的に動きを止めるのに使用した程度である。ミロがカリツォーを一払いではねのけたのに対して、氷河自身もさほど効果を当てにしてはいなかったかのような発言をしている。フリージングコフィン本来は氷の棺を作り出して人間を閉じ込める師・カミュの技[11]。冥界三巨頭のミーノスに対し、この技を変形させて氷壁として足止めに用いた。黄金聖闘士数人の力をもってしても破壊不可能とされるが、ミーノスの力の前には効果はなかった。凍結拳アニメのみの技。通称、シベリア仕込みの足封じ技。相手の足元に滑り込み、両足首をつかんで下半身を凍結させ、動作を封じる。自分より体格で勝る相手に有効だが、小宇宙を完全燃焼させるために消耗が激しい上、無防備な背中を相手に向ける姿勢となるため、一気に凍結しなければ自分の身に危険がおよぶ(実際、肩甲骨部分に打撃を受ける描写が多かった)という弱点も孕んでいる[12]


白鳥星座 ★ CYGNUS[]

白鳥星座「キグナス座」は、トレミーの48星座の1つ。

北天の有名な星座の1つである。この星座は天の川の上に翼を広げ、北から南に向けて飛ぶ形をしている。夏の代表的な星座である。はくちょう座の中心部の別名で北十字星やノーザンクロス「☨」と呼ばれる。南十字星と対応した関係でも関連付けられている。キリスト教ではこの星座を、キリストの磔の十字架と重ねて考えることがある。α星は、全天21の1等星の1つであり、デネブと呼ばれる。デネブと、こと座のα星ベガ、わし座のα星アルタイルの3つの1等星で、夏の大三角と呼ばれる大きな二等辺三角形を形成する。

ギャラリー[]

脚注[]

  1. 1.01.1 単行本6巻(ジャンプ・コミックス)、89頁。
  2. 2.02.12.22.32.4 『聖闘士星矢大全』、47-49頁。
  3. 3.03.13.2 単行本9巻、59頁。
  4. 単行本4巻、54-59頁。
  5. 週刊少年ジャンプ特別編集 『聖闘士星矢アニメ・スペシャル』 集英社〈ジャンプゴールドセレクション〉、1988年、111頁。
  6. 6.06.1車田正美・浜崎達也 『聖闘士星矢 ギガントマキア 盟の章』 集英社〈ジャンプ ジェイ ブックス〉、2002年、139頁。ISBN 978-4-08-703119-5。
  7. 『聖闘士星矢アニメ・スペシャル』、15頁。
  8. 週刊少年ジャンプ特別編集 『聖闘士星矢アニメ・スペシャル』2、集英社〈ジャンプゴールドセレクション〉、1988年、129頁。
  9. 単行本8巻、44頁。
  10. 『聖闘士星矢 アニメ・スペシャル』 94-95頁。
  11. 11.011.111.211.311.4 週刊少年ジャンプ特別編集 『聖闘士星矢 コスモスペシャル』集英社、1988年、215頁。
  12. テレビアニメ第17話。

参考文献[]

  • 車田正美 『聖闘士星矢大全』 ホーム社、2001年。ISBN 978-4-8342-1690-5。

外部リンク[]

  • 聖闘士星矢 冥王ハーデスエリシオン編
・話・編・歴
聖闘士星矢
漫画・小説
テレビアニメ
聖闘士星矢 - 聖闘士星矢Ω
Webアニメ
黄金魂
劇場アニメ
OVA
登場人物
ゲーム
玩具
音楽
ペガサス幻想/永遠ブルー - 聖闘士神話 〜ソルジャー・ドリーム〜 - 地球ぎ - 託す者へ〜My Dear〜 - ペガサス幻想 ver.Ω - 未来聖闘士Ω〜セイントエボリューション〜 - 閃光ストリングス
関連項目


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍星座の紫龍

プロフィールドラゴンのシリュウ龍星座の紫龍Dragon_no_shiryu_v2_by_niiii_link-d81fw12.png階級:青銅聖闘士(ブロンズセイント)守護星座:龍星座(ドラゴン)年齢...

黄金聖闘士

1]」を伝授している。城戸沙織#聖衣|アテナの聖衣テンプレート:子記事黄金聖闘士(ゴールドセイント)は、車田正美の漫画『聖闘士星矢』、及びそれを原作とする同名のアニメに登場する架空の人物達である。外伝...

鷲星座の魔鈴

プロフィールイーグルのマリン鷲星座の魔鈴Aquila_marin.jpg所属:アテナ軍階級:白銀聖闘士守護星座:鷲星座(イーグル〜アクイラ)年齢:16歳性別:女性出身地:日本家族:斗馬身長:167cm...

鳳凰星座の一輝

プロフィールフェニックスのイッキ鳳凰星座の一輝Ikki 3 cloth階級:青銅聖闘士(ブロンズセイント)守護星座:鳳凰星座(フェニックス)年齢:15歳出身地:日本身長:175cm体重:62kg誕生日...

音楽

音楽作品[]音楽集聖闘士星矢 音楽集 (1987年1月21日発売) 32CC-1368聖闘士星矢 音楽集II (1987年8月1日発売) 32CC-1689聖闘士星矢 音楽集III (1987年12月...

青銅聖闘士

青銅聖闘士(ブロンズセイント)は、車田正美の漫画『聖闘士星矢』、及びそれを原作とする同名のアニメに登場する架空の人物達である。『聖闘士星矢 冥王神話』シリーズ、『聖闘士星矢 エピソードG』、『聖闘士星...

青銅聖衣

青銅聖衣青銅聖闘士が身に纏う防具。零下150度以下で凍結する。永久氷壁で生まれた氷の聖衣と言われるキグナスの聖衣も例外ではない[1]。最下級の聖衣であるにもかかわらず、鳳凰星座の自己修復能力のように黄...

集英社

株式会社集英社(しゅうえいしゃ)は、日本の大手出版社。社名は「英知が集う」の意味。目次1 概要2 歴史3 雑誌4 女性誌5 漫画誌6 文芸誌7 漫画単行本8 文庫9 集英社文庫10 be文庫11 ウェ...

銀蝿座のディオ

銀蝿座(ムスカ)のディオ(※アニメではディオス、ジャンプ掲載時がディオスであったため)年齢:16歳。身長:160cm。体重:56kg。誕生日:7月10日。血液型:B型。出身地:メキシコ。修行地:メキシ...

邪精霊

Driadescolor邪精霊ドリアード。邪神エリスの配下で、人の心に巣食う邪な部分が人型と成った者達。アテ曰く、邪精霊はエリスが作りだしかつては限りなく神に近い存在であった。邪霊衣(リーフ)と呼ばれ...

車田正美

Masami車田正美は美少年漫画とか魔法少年漫画を作成することで有名な作家。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

貴鬼

11195160貴鬼(キキ)(声:江森浩子(テレビ版)、庄司宇芽香(OVA版))年齢:8歳 身長:130cm。体重:34kg。誕生日:4月1日。血液型:B型。出身地:チベット。修行地:チベット・ジャミ...

謎の男

双子座(ジェミニ)空洞体(謎の男)(声:森功至)Assasin pope ares十二宮編の双児宮で、星矢たちを待ち受けていた、マスクで素顔を隠した謎の男。その正体はサガが操る中身が空洞の双子座の聖衣...

諸説

番外小説『星雲鎖 兄弟の絆』文 - 小山高生 / イラスト - 佐々門信芳『週刊少年ジャンプ特別編集ジャンプゴールドセレクション - アニメスペシャル』1988年7月13日号に附録。一輝と瞬を描いた外...

蜥蜴星座のミスティ

プロフィールリザドのミスティ蜥蜴星座のミスティMisty.jpg所属:アテナ軍階級:白銀聖闘士守護星座:蜥蜴星座年齢:16歳性別:男性出身地:フランス身長:180cm体重:68kg誕生日:10月11日...

蛇遣い星座のシャイナ

プロフィールオピュクスのシャイナ蛇遣い星座のシャイナD_shaina.jpg所属:アテナ軍階級:白銀聖闘士守護星座:蛇遣い星座年齢:16歳性別:女性出身地:イタリア身長:166cm体重:49kg誕生日...

聖闘士聖衣神話

聖闘士聖衣神話(セイントクロスマイス、英語表記SAINT CLOTH MYTH)[1]とは、バンダイより発売中の聖闘士星矢のフィギュア。略してマイスまたは神話と呼ばれる。コンセプト[]かつての大ヒット...