ライチュウ&アローラライチュウGX

ページ名:ライチュウ&アローラライチュウGX

SM10a

たね/HP 260/
ワザ
雷雷無 タンデムショック 80+
この番、このポケモンがベンチからバトル場に出ていたなら、80ダメージ追加し、相手のバトルポケモンをマヒにする。
GXワザ
雷雷無+ ライトニングライドGX 150+
このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。追加でエネルギーが2個ついているなら、100ダメージ追加。
弱点:/抵抗力:-20/にげる:無×2

SM10aで登場した雷タイプTAG TEAM

「タンデムショック」は素撃ちすると必要エネルギー数に対して物足りない威力だが、この番の間にベンチからバトル場に出ている場合は威力が倍増し追加でマヒを与える。追加効果が適用されれば非常に強力なワザとなるが、ルール上自分の番には1回しかにげることができないため、すでにバトル場に出ている状態から追加効果を狙うならば、他のポケモン特性トレーナーズによる補助が必須となる。
幸い雷タイプには燃費軽減の手段が多く存在し、ゼラオラGXサンダーマウンテンPSなどの恩恵を受ければ取り回しは劇的に改善される。1進化ポケモンであるため事故のリスクは生じるが同弾のフワライドバトル場のライチュウ&アローラライチュウGXをベンチに戻し、にげるに必要なエネルギーが無いポケモンバトル場に出してすぐににげることで、毎ターン「タンデムショック」の追加効果を狙うこともできる。
TAG TEAM特有の高耐久も相まって、上手いことハマれば一方的に複数体の撃破が狙えるだろう。

「ライトニングライドGX」は自身をベンチに戻しながら最大で250ものダメージを与えることができるGXワザベンチに戻る効果は「タンデムショック」とシナジーを形成しており、次の番にバトル場に戻ってくれば「タンデムショック」の追加効果を狙うことができる。ダメージ強化には追加で2つの雷エネルギーが必要なため、どちらかというと場や手札が整っておらずに「タンデムショック」の追加効果が狙えない場合の補助的な使い方がメインになるか。



収録パック等

SM10a 強化拡張パック「ジージーエンド」

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧