ウィッグの巻き方

ページ名:ウィッグの巻き方

ウィッグにカールをつけたいけど、傷むのが怖い。ご心配なく。スポンジローラー、カールアイロン、ダボ棒、ピンを使ったストレートアイロンで巻くことができます。適切なトリートメントをすれば、ウィッグは弾むようなカールでいっぱいになります。

方法1

スポンジローラーでウィッグを巻く

  1. 巻く前にウィッグをブラッシングして、もつれを取ります。ウィッグブラシを使うのが一番です。ウィッグブラシをウィッグに通し、毛束の下端から髪の長さ方向に動かしながらブラッシングします。
    • ウィッグブラシがない場合は、歯幅の広いクシを使うと、ヘアブラシや歯幅の狭いクシよりも簡単に髪をほぐすことができます。
  2. クリップで髪のセクションを作ります。ウィッグの髪をすべてマネキンの頭のてっぺんまで引っ張ります。カールを始めるために、下のセクションとして髪の層を残します。一度に何層もの髪を巻くことで、徹底したカールができます。
  3. ローラーに髪を少しずつ巻きつけていく。大きさは2インチ(5.1cm)以内。できるだけ髪をきれいに整えながら、根元まで巻きつける。ローラーの留め具でローラーを固定する。この作業を、髪を巻き終えるまで続ける。
    • カールをできるだけきれいに保ち、巻いたときにきれいなリングレットになるようにします。
    • ローラーが定位置に留まらない場合は、髪をきつく巻き直す。
    • 切り離した残りの髪を、カーラーで固定するまで繰り返す。
  4. ウィッグが地毛の場合は、ドライヤーでローラーに熱を加えます。熱の設定を暖かく、風量を強くします。ドライヤーを各ローラーに60秒以上当て続ける。
    • 熱を加えすぎると、カールが乱れたり、毛がはみ出したりします。
    • ウィッグが合成毛でできている場合は、熱を加えないでください。熱で合成毛が溶けてウィッグがダメになってしまいます。
  5. ウィッグからローラーを外します。ローラーを髪から引き抜くのではなく、ゆっくりとほぐします。ローラーをほぐすことで、ウィッグにきれいなカールをつけることができます。指でカールをとかすと、より自然な仕上がりになります。
方法2

カールアイロンを使う

  1. ウィッグを自分の頭かマネキンの頭の上に置きます。お好みで、ウィッグを頭に乗せたままカールをつけることもできます。こうすることで、思い通りのスタイルを作ることができます。しかし、マネキンの頭の上でウィッグを巻いた方が、特に後頭部のスタイリングがしやすいかもしれません。
  2. カールアイロンを熱します。カールアイロンの熱設定は180°F(82℃)から始めるのがよいでしょう。首の付け根やアンダーレイヤーなど、ウィッグの小さな部分でヒートテストを行ってください。顔周りやトップレイヤーの髪は避けてください。カールアイロンが熱すぎると、ウィッグが縮んだり溶けたりします。
    • ウィッグや合成毛が熱に耐えられるかどうか、すべてのウィッグのラベルを読んでください。
  3. ウィッグのもつれがないように櫛でとかします。髪のもつれがない方が、カールがつけやすくなります。ブラッシングには、ウィッグブラシや歯幅の広いクシを使います。歯幅の広いクシは、ヘアブラシや歯が細かくセットされたクシよりも髪をほぐしやすくなります。ウィッグブラシやコームをウィッグの毛束の下端から動かし、髪の長さに合わせて動かします。
    • 冷水と小さじ1杯(4.9mL)のシャンプーを入れたボウルにウィッグを浸して、髪をほぐすこともできます。この方法でも化学繊維をきれいにすることができます。
    • ウィッグを伸ばしたり、引っ張ったり、こすったりしないでください。ボウルの周りをくるくると回すだけです。ボウルが空になったら、冷水とコンディショナーを補充し、振り回す作業を繰り返します。
  4. ラットテールコームでウィッグの毛を均等に切り分けます。ネズミの尻尾のようなコームで横糸を上に動かし、切り分けた髪をすべて頭頂部にクリップで留めます。大きなクリップを使って、巻き始める髪の下層が1つになるまで髪を切り離します。
    • 大きく切り離すと大きくゆるいカールになり、小さく切り離すとタイトなリングレットになる。
  5. 一番下の髪を巻き始める。この層の髪をカールアイロンに巻きつけ、数秒間キープする。 熱で繊維がカールした形になるように、カールをピンで留める。
    • ピンでカールを作りながら、カールが形を保つようにヘアスプレーをかける。
    • カールアイロンの中には、カールワンドを使うか、トング付きのカールアイロンを使うかによって、髪の上部や下部から巻く必要があるものもある。
    • ワンドには手を保護するグローブが付属している。
    • トング付きのカールアイロンは、アイロンの金属製のグリップに髪を固定したら、その位置で髪を固定します。
  6. カールを頭に固定したまま1分間放置する。ピンで留めたカールが熱で固まり、冷めてスタイルがキープされる。手で触ってみてカールが冷めていたら、ピンを外し、その層の髪をブラシでとかし、自然な巻き髪を作る。
  7. 次のセクションに移る。次のセクションのクリップを外し、最初のセクションと同じように巻き始める。ウィッグがカールをキープするために熱が冷めるように、カールをピンでとめます。
    • より自然に仕上げるには、カールの方向を変えて巻いていきます。
  8. すべてのカールを指でほぐしてなじませます。自然でソフトなカールに仕上げたい場合は、この作業はオプションです。指でひとつひとつのカールを分けて、全体に小さめのふんわりしたカールを作る。
  9. ヘアスプレーでセットする。タイトなカールにしたい場合は、ピンから外したらすぐにひとつひとつスプレーする。リラックスしたカールの場合は、すべての髪を巻き終えたらスプレーする。
    • ヘアスプレーをウィッグから20cm以上離すと、製品が蓄積され、貝殻のようになるのを防ぐことができます。
方法3

お湯とロッドを使う

  1. お湯を沸かしてウィッグにかけます。沸騰した後の温度は、カールをつけるには170~180°F(77~82℃)くらいがよいでしょう。それ以上の温度だと化学繊維が溶けてしまいます。沸騰したお湯は熱すぎるため、すぐに使うことはできません。
  2. 指またはウィッグブラシでウィッグをほぐします。ウィッグをテーブルやカウンターなどの平らな場所に置き、指の腹でウィッグの毛束をやさしくほぐします。 また、ウィッグブラシや広歯のコームを使ってウィッグの下から上へほぐすこともできます。
    • ウィッグの毛束をほどくもう一つの方法は、コンディショナーを入れた冷水にウィッグを浸すことです。
  3. 髪をダボ棒に巻きつけます。エンドペーパーで毛先をロッドに固定します。毛先を折ってロッドに挟み、残りの毛を巻きます。ウィッグの毛が全部溶けないか、小さな部分を熱でテストする。溶けてしまう場合は、お湯が熱すぎるか、ウィッグが耐熱性でないかのどちらかです。
    • 木製のダボ棒がない場合は、木製のスプーンなど、他の熱に安全な道具を使ってください。
    • また、パーマロッドには髪を固定するためのゴムバンドが付いているので、ウィッグを巻くのにパーマロッドを使うこともできます。パーマロッドを使う場合は、お湯に浸す前に髪を濡らしておく必要があります。
  4. 下準備をしたウィッグを鍋に入れ、お湯を注ぎます。お湯をウィッグに十分に含ませ、鍋の中に5~10分放置します。パーマロッドを使う場合は、髪を巻きつけたままお湯につけます。
    • パーマロッドをお湯につける場合は、パーマロッドを6秒以上お湯につけないこと。
  5. ウィッグをお湯から出し、3時間乾かします。ロッドを髪につけたままにしておくと、カールができます。乾くまで数時間から1日かかる場合があります。乾くのを早めたい場合は、ドライヤーを使いますが、火力は弱めにしてください。
    • ウィッグが化学繊維でできている場合は、ウィッグを傷める可能性があるため、最低の熱設定にして慎重に行いましょう。天然毛のウィッグの場合は、通常、ウィッグを傷めずにドライヤーの熱設定を高くすることができます。
    • 洗濯ばさみでかつらを吊るして乾かすこともできます。
  6. ウィッグからロッドを外します。ロッドを外す前にウィッグを触って完全に乾いていることを確認します。ハリのあるカールをキープするために、髪から丁寧にほぐします。ただし、カールをよりふんわりとなじませたい場合は、指やコームを使ってブラッシングしてください。
方法4

フラットアイロンとピンで巻く

  1. コームか指でウィッグをほぐします。マネキンの頭か平らな場所にウィッグを置き、指を通します。歯幅の広いクシを使う場合は、毛束の下のほうからとかし始め、上から下にほぐれるまで上に向かってとかします。
  2. 髪の一部をストレートにする。完璧なカールを作るには、ウェーブのない髪から始めたいからだ。ストレートアイロンを250~300°F(121~149℃)に設定し、髪の一部分がまっすぐになるまでアイロンをあてる。このとき、髪の断面がピンで固定しすぎないようにする。小さなカールを作るために、髪の断面は小さくしておきます。
    • ウィッグのラベルをよく読み、熱に耐えられることを確認してください。ウィッグが合成繊維の場合は、溶ける可能性があるので特に注意してください。
  3. マネキンの顔から離すようにフラットアイロンで巻きます。フラットアイロンから毛束を離し、カールが熱いうちに指に巻きつける。カールの形を作るために、数秒間指に巻きつけます。
  4. クリップで留めます。指から髪をはずす。平らな円形に見えるはずです。平らなクリップかボビーピンで、マネキンの頭にカールを留める。
  5. 次のセクションの髪で上記のステップを繰り返す。次の髪も同じようにクリップで留めます。毛束が残らないように注意する。
    • ピンで留めている間はヘアスプレーを使い、ピンを外したときにカールの形が崩れないようにする。
  6. ピンで留めたカールを少なくとも1時間セットする。ウィッグにカールができるまで1時間あれば十分です。寝る前にこの工程でカールをつけておけば、一晩でウィッグが固まります。
  7. クリップを外し、カールを解きます。ウィッグのカールを指でとかしてなじませます。こうすることで、カールがより自然に見えます。指でカールをほぐすと、ウィッグにコシと動きが出ます。
    • このカールを維持するには、マネキンの頭の上にウィッグを乗せた状態で、夜にピンを留め直してください。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている「 How to Curl a Wig 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧