はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
MoWの字幕について私のほうで少し試してみたのですが、
dialogee.tlkをtlk2xmlでxmlに変換し、entry id="235013"とentry id="235014"を書き換え、xml2tlkでtlkに変換という手順で字幕を書き換えて動かしてみたところ
ムービーに合わせて字幕が1行ずつ表示されるのが確認できました。
MoWの字幕がさっぱりわからない。
txtで行指定とかするぐらいなら、字幕ファイルを認識してくれればてっとりばやいのに。
>> 返信元
確認ありがとうございます。
steam / GOG で インストールチェックの方法が複雑になってきました。単純にドキュメントフォルダだけ確認する方法にしようかな。って考えていますが、オプション画面で言語を切り替えられる方式がなかなか魅力なのでもう少し考えてみます。そもそも steam & GOGの2つをインストールした場合も考慮しないといかんのだった(汗
>> 返信元
ざっと調べた限り、HKEY_CURRENT_USERには特に何もありませんでした。NWN2Completeのデータっぽいのはありましたが。
>> 返信元
toshさん確認してもらいたいことがあります
GOGだとHKEY_CURRENT_USERにはどのような設定になっているでしょうか
>> 返信元
調べていただきありがとうございます。ユーザーごとにインストールされる状況がまちまちなのが分かりました。
より堅牢なチェックをして日本語化があたるようなツールに改良します。少しお待ちください。お付き合いいただけると助かります
<(_ _)>
>> 返信元
"InstrallLocation"のキーはありましたが、値は空でした。
"InstallLocation"=""
>> 返信元
レジストリ情報ありがとうございます
“InstallLocation”=~といったものはございましたでしょうか
有り無しだけでもお知らせいただけると助かりますm(_ _)m
>> 返信元
以下の情報なら私の環境にもありました。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\Steam App 2738630]
"DisplayIcon"="C:\\Program Files (x86)\\Steam\\steam\\games\\1206d4bdf9baeefe4936b8151850370f6029208d.ico"
"DisplayName"="Dungeons & Dragons Neverwinter Nights 2: Enhanced Edition"
>> 返信元
元のdialogee.tlkのStrRef 235014 を少し調べてみたら改行コードが 通常CRLF(バイナリコードだと0Dと0A)となるところが CR CR LF (0D 0D 0A)となっているみたいですね。
>> 返信元
一度日本語化したイントロテキストに元ファイルから英語のテキストをコピペしてきても、英文が全文いっきに表示されました。おそらくコピペには乗らない何らかの要素が隠されているのかもしれないです。
>> 返信元
マジか
>> 返信元
moviesフォルダ内にある westgate_intro.txt
235014 ; STRREF
; [start text show in seconds] <end in seconds>
9.5
15
17.3 23.5
26 29
30 36.5
39
48.5 54
72 74.5
92
98
99.7 101
↑
でタイミングでStrRefの行単位で表示させてるっぽく見えますね。StrRef側もこれに合わせた行数にしないといかんのかも
>> 返信元
そうなんですよね。dialogee.tlkのID 235013と235014あたりのStrRefだと思うのですが、modの中のscriptで文字列を分解しながら時間で表示させてるのかなぁって思ってみたり・・・これは厄介ですね
>> 返信元
すみません、他にそれらしい情報が見つけられませんでした。
後日もう少し確認してみます。
>> 返信元
情報ありがとうございます。
確認したレジストリ情報は Steam クライアントが管理しているアプリの状態を現在のユーザー(HKEY_CURRENT_USER)レベルで保持している情報で、"Installed"=dword:00000001となっているので確かにsteam版がインストールされているのは確認できそうなのですが。。。この先、インストールされているpathがどうしても必要になってくるので、できれば HKEY_LOCAL_MACHINE あたりに該当する内容があるか探したいです
>> 返信元
ありがとうございます。なるほどjapaneseフォルダを強制的に作って日本語環境にしてしまうんですね。この方法なら他言語への切り替えがゲームのオプションからできてよさそうです。日本語化ツールへの組み込みを考えてみます
>> 返信元
私の環境だとこんな感じになっています。(違う情報でしたらごめんなさい)
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Valve\Steam\Apps\2738630]
"Installed"=dword:00000001
"Updating"=dword:00000000
"Running"=dword:00000000
"Name"="Dungeons & Dragons Neverwinter Nights 2: Enhanced Edition"
>> 返信元
「Steam版 NWN2EE がインストールされているにもかかわらず、日本語化ツールで “not installed” と表示されてしまう不具合」について考えられる原因なのですが、Steam版のインストール有無を確認しています。
チェック方法を少し変更したものをリリースしたいので、よければレジストリの情報をいただけたら助かります
>> 返信元
以下の手順が抜けてました。
4. localization\japanese\に日本語版のdialog.tlkをコピー。
NG表示方式
NGID一覧