雑談質問相談掲示板

ページ名:雑談質問相談掲示板

禁止事項

  • Infinite Lagrangeと関係のない書き込み
  • 誹謗・中傷を含む書き込み
  • 人種・性差などに対して差別的な書き込み
  • 過度に卑猥な表現を含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

禁止事項に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する場合があります。
それ以外はご自由に書き込み・返信ください。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:Y2VhNjllN

>> 返信元

どこに前哨基地を建てるべきか?という点で補足させていただくと
ユニオンに所属している場合に、都市の攻略権を宣言するために都市の真横に建てます。
これをせず、ユニオン間で不可侵も結んでいない場合は大波乱に発展することもあります。
ユニオン組んでる方は特にご注意を

返信
2021-08-31 05:09:46

名無し
ID:Y2VhNjllN

>> 返信元

なんの設計図が被ったかによります。721やエリスが典型例ですがサブモデルが強いパターンがあるなら解除すべきです。(ただし何度か引く必要がありますが)

返信
2021-08-31 04:57:08

ニホンネコ所属
ID:M2Q1YTU4Y

>> 返信元

僕だったら研究ポイントかな!

返信
2021-08-31 03:31:13

名無し
ID:MmM4MmM5N

設計図が被った時の選択で、サブモデル研究、技術Pt、研究Ptの中で一番どれを選ぶのがいいですか?

返信
2021-08-31 01:17:53

名無し
ID:NTE0NDdkN

訂正しますフリーゲートの中で対艦攻撃が高かった

返信
2021-08-31 00:39:40

名無し
ID:ZTY1NGQ0Y

駆逐艦、フリーゲートだけ見てるとゼノスティンガー級の対艦攻撃基本値6320が一番多い。代わりにHPが低いが艦載機ツリーが出るまで私は打撃主力はこれで統一運よく設計図引けて良かった\(^o^)/今は前衛ポジション駆逐艦、後衛ゼノスティンガーで主力を再編中

返信
2021-08-30 23:22:53

管理人
ID:NGFiMGU2O

>> 返信元

情報ありがとうございます。
情報抜けチェックにもなるので、設計図情報に追加していきますね。

返信
2021-08-30 20:08:07

名無し
ID:NjIwNzIyY

>> 返信元

ありがとうございます。早速、候補地を探してみます。

返信
2021-08-30 19:26:57

れーね
ID:Y2EwMjEzY

>> 返信元

ありがとうございます。
これでアルファベットの意味は確定したと判断して良いと思います。

返信
2021-08-30 18:54:54

れーね
ID:Y2EwMjEzY

>> 返信元

私は距離よりも前哨基地を置くことによる効果に重きをおいています。
まず引っ越しする場合はレベル4~5の資源が多く存在するエリアに作りに行きます。この際気にするのは距離より資源量と周りの敵対勢力(ユーザー)ですね。
次に結合効果です。
都市周辺には設計図が借りられる研究センターがあるので、そういった効果を狙って置くこともします。

遠いと防衛面で不安かもしれませんが、この2つの用途なら距離で困ったこと無いのでどこでも良いと思います。

もし、都市外の敵対基地と結合するなら話が変わるかもしれませんが、私はそれをしたことがないのでわかりません。

返信
2021-08-30 18:50:50

れーね
ID:Y2EwMjEzY

>> 返信元

私の場合はウイングドユサールのパックを早い段階で購入したのでそちらに回しました。
大砲or電磁技術のチップは至るところで使うので温存するのが良いと思います。

返信
2021-08-30 18:45:13

名無し
ID:NjIwNzIyY

質問です。前哨基地はどれくらいの距離?に作るのがいいのでしょうか?やたら遠くでもいいのでしょうか?

返信
2021-08-30 15:26:34

名無し
ID:YjBiZDBmY

>> 返信元

AC721はBでミサイル型というのがあります。

返信
2021-08-30 15:12:50

名無し
ID:MGEwNTU5N

質問ですが、FG3000の武器チューンってやったほうがいいですか?
技術研究ガチャで排出されるチップ?を消費するみたいなので他で使いまわせるなら取っといたほうがいいですかね

返信
2021-08-30 14:12:37

れーね
ID:Y2EwMjEzY

>> 返信元

これが本当なら、ウィングドユサールにはもう一種あることになりますし
AC721は4種類あることが確定します。

以下わかっている限りのアルファベット

AC721 A一般型 D艦載型
KCPPV2.0 A総合型 Bパルス型 D艦載型

返信
2021-08-30 10:08:39

れーね
ID:Y2EwMjEzY

設計図画面の○○型と書いてある横のアルファベットですが、今の所同一設計図で被ったことがありません。
もしかするとこれは設計図の種類を指すものかもしれないと報告します。

例1:FG300 A多機能型 B装甲型 C偵察型
例2:ウィングドユサール A対艦型 C対空型

返信
2021-08-30 10:06:30

管理人
ID:MTk5MjJjZ

>> 返信元

管理人はいちプレイヤーなので、仕様かどうかの判断はできません。
表示されている確率から考えると、暗号化情報ファイルであれば、被りなしだと800箱ほどでフリゲート~空母が揃う計算になります。このとき戦闘機は8、護衛艦は12排出されてもいい計算なので、これら艦載機が1隻も出ない、というのは不自然に感じますね。表示されている排出確率に疑義があるのであれば、運営に問い合わせたほうがよいのではないでしょうか。
※蛇足ですが、あくまで期待値なので800箱あければ全部揃う、というわけではありません。

返信
2021-08-29 17:32:35

名無し
ID:YTE5ZjU3Z

艦載機が全然出ません他の巡洋戦艦や空母、巡洋艦、駆逐艦、フリゲートはコンプリートしましたが艦載機だけが出ません。これは仕様ですか?

返信
2021-08-29 16:07:06

名無し
ID:MjA1YzdmM

都市攻撃についてなのですが規模2だとどのくらいの戦力が必要になるのでしょうか

返信
2021-08-29 13:30:01

管理人
ID:MTk5MjJjZ

>> 返信元

コメント付きで記載していく予定です。
特に連結で使用できる設計図の情報を提供いただけるとありがたいです。
ステータスなどに加え、X区(都市名)、購入のみ、も教えてください。

返信
2021-08-29 09:09:20

NG表示方式

NGID一覧