クワガタクワガタ

ページ名:クワガタクワガタ

雅子夫人35歳の誕生日会見(平成10年=1998年)に出てきた甲虫類クワガタムシについての話に由来する。
なお一部でクワガタクワガタは敬宮愛子ちゃんの情操教育でやっていると勘違いされている向きがあるようだが、会見時期から雅子が子をなす前ということが明らかである。子供の情操教育なんかでやっているのではなく、樽ネズミ事件からもうかがえる通り、動物を番わせ繁殖させることに雅子が個人的に強い興味を抱いていると察せられる。

問5  最近,公務を離れてご興味を持って取り組んでおられること,それから楽しみにしておられることがありましたら,教えてください。

 
皇太子妃殿下  楽しみにしていることはいろいろとございますが,以前にお話ししたこととも重複するかもしれませんが,一年に何回か自然の豊かな所を訪れる機会に恵まれました折には,そこで美しい景色を眺め,そして,きれいな空気を吸って,そしてまた,山歩きなどをしながら植物などについていろいろと教えていただくこと,それからまた,そういう空気のきれいな所では,夜には天体観測をしたりすることも大きな楽しみになっております。それから,日々の生活では,先ほどもお話しに出しましたが,犬たちとの散歩ですとか,いろいろな触れ合いを通じてたくさんの楽しみや喜びを見いだしております。
 それと,今年の夏に,クワガタ,昆虫のクワガタですけれども,クワガタがここの御所の窓の外の所で弱っているのを見付けました。私自身,ここにクワガタがいるということ自体驚きだったんでございますけれども,皇太子殿下がお小さいころには,クワガタや,カブトムシもここにたくさんいたとかということで,殿下も大変久しぶりにご覧になられたということでしたけれども,そのクワガタが弱っておりましたので,保護いたしまして飼育いたしました。そして,その後,雌を加えて一緒に飼育してみましたところ,繁殖いたしまして,卵を産んで,今は幼虫を飼育しております。幼虫の飼育というのは取り掛かってみて分かったのですけれども,クワガタの場合,成虫になるまでは3年ぐらい掛かるということで,割と長い3年掛かりの仕事になるかしらと思っております。子供のころに親しんだ昆虫に,また触れることができて,そのことによって,いろいろな,例えば虫ですとか,そういった小さな命一つ一つが大変いとおしく思えてくるものでございまして,そのようなことから,現代の子供たちにもそういう体験をすることというのはとても大切なことなんではないかしらと感じております。

クワガタクワガタの連発、同じ語が重複することを一切気にも留めない語り口調が注目される。

記者からの質問「最近、公務を離れて興味をもって取り組んでおられること」は、華々しい学歴とエリートキャリア外交官の肩書きを引っさげて皇太子妃となった雅子夫人が、さぞかし素晴らしい研究を続けていることを期待しその概要紹介でもしてもらえるか期待し話を振ったのだろうが、そこに出てきたのが小学生の夏休み自由研究レベルなのも非常に残念なことだったろう。

参照:【雅子の(゚Д゚)ハァ?な発言シリーズ】、【けれども

目次

平成9年(1997年)誕生日会見でアラブ種牝馬アハージージュ号の話題で「ウマウマウマウマ」連呼の雅子夫人[]

  • 平成9年(1997年)誕生日会見

問5  週末は殿下とサイクリングや散策を楽しまれているとお聞きしているんですけれども,最近公務が無い時にはどのようにお過ごしでしょうか。また,両殿下が興味を持っていらっしゃること,何かございましたら教えてください。

皇太子妃殿下 (前半部分省略)
 その外は,皆さんもよくご存じの,今年の夏も山に一緒にいらした方もこの中にいらっしゃると思いますけれども,登山ですとか,それから写真などもありますし,それから後は御料牧場に参ります時には,以前に中東を訪問しました時にオマーンの国王陛下から皇太子殿下がお頂きになられた馬のアハージージュという名の馬がおりますけれども,この馬,そしてこの馬が今年の春に出産をして,今,子馬がいますので,先ほどの映像にも出てきたかもしれませんけれども,この馬たちの元気な姿を見ることも楽しみにしております。それから今年はちょっとできなかったのですけれども,御料牧場では乗馬をする時もありまして,これも楽しみにしております。そのこととも関連いたしますけれども,私自身は大変動物とか自然などが好きですので,人と動物のかかわり,あるいは人と自然とのかかわりといったことについて,そのような良い関係から生まれ得るものということにも関心を持っております。

平成9年(1997年)誕生日会見で「コウムコウムセッケンセッケン」の雅子夫人[]

問5  週末は殿下とサイクリングや散策を楽しまれているとお聞きしているんですけれども,最近公務が無い時にはどのようにお過ごしでしょうか。また,両殿下が興味を持っていらっしゃること,何かございましたら教えてください。

皇太子妃殿下  まず今公務ということがございましたので,公務の関係で今日ここにお集まりの記者会の皆様はよくご存じだと思うんですけれども,公務というのも外に出かけて行く公務はよく報道などもされて知られているかと思いますけれども,そういう出掛けて行く公務の外に,ここの御所の中でいろいろな方とお会いするという公務の方がむしろたくさんございまして,そのような御所の中で行う公務が幾つか入っているという日が結構多くございます。そして,余談になりますけれども,そのように正式な形でお客様とお会いすることを,こちらでは接するの接に見ると書いて「接見」というふうに言っているのでございますけれども,ある時,ここの御所の中でではなかったのですけれども,ある所である方とお会いすることになった時に,その方が宮内庁の者から「後ほど両殿下からご接見を賜ります。」というふうに説明をされて,その方が両殿下のセッケンというのはいったい何で石鹸(せっけん)を頂くんだろうと,手を洗う方の石鹸(せっけん)だと思うのですけれども,そういうふうに勘違いされて,首を大分傾げられたというようなことも聞いております。

雅子が会見で披露した「接見→石鹸」ネタは、『天皇家のユーモア あんなジョークも!こんなシャレも!!』(「女性自身」皇室取材班編著、光文社、2000年)でも収録されている。


平成21年(2009年)誕生日発表文書で「申し上げております申し上げております思っております思っております」連呼の雅子夫人[]

  • 皇太子妃殿下お誕生日に際してのご感想平成21年12月9日(水)

 今年,天皇皇后両陛下が,御成婚50年,天皇陛下御即位20年という記念の年をお迎えになりましたことを心よりお喜び申し上げております。数多くのお祝いの行事が行われ,両陛下には大変お忙しい一年でいらっしゃいましたことと存じ上げます。両陛下が,これからもお体を大切に,お元気にお過ごしになられますことを心よりお祈り申し上げております。

 両陛下のお祝いの諸行事に,私も体調の許す範囲で出席させていただくことができましたことをとてもうれしく思っております。私自身につきましては,今年も引き続きお医者様のご指導の下で,心身の快復のために一つ一つ努力を重ねてまいりました。体調がまだ万全とは言えませんが,多くの方々のお力添えのお陰で,ここまで一歩一歩,歩みを進めて来ることができましたことを大変ありがたく思っております。両陛下に常に温かくお見守りいただいておりますこと,また,皇太子殿下には,日々温かく励まし,お力をお貸し下さっておりますことに深く感謝申し上げております。また,国民の皆様より温かいお気持ちをお寄せいただいていることが,私にとり,大きな支えとなっており,この機会に厚く御礼を申し上げます。今後とも,周囲の助けを得ながら快復に向けて努力を続けていきたいと思います。

 今年も皇太子殿下がお元気にご公務に励んでいらっしゃいますこと,そして,愛子が学校生活を楽しみながら成長してきてくれていることを何よりもうれしく,ありがたく思っております。

 国民の皆様の中には,ご苦労の多い日々を送っておいでの方も多いと思います。心の痛むことも多い今の世の中ですが,皆様が,共に手を携えて現在の難しい状況を乗り越え,穏やかな日々を過ごすことができるようになりますことを心から願っております。

Part1153-565奥様による、目が滑るほどに読みにくい雅子口調再現パロディ[]

一応読み易いようにレス原文改行をつなげてあります。

Part1153-565 可愛い奥様 sage 2008/03/07(金) 13:26:55 ID:NPTrjixx0
ちょっと考えてみました。後悔も反省もしていません。

Q5 最近、公務を離れて興味をもって取り組んでおられること、
楽しみにしておられることはどんな事ですか。
 
A5(一部略)
 それから、日々の生活では、先ほどもお話しいたしましたが、妹たちとのディナーですとか色んな[[外食|外食]を通じて、たくさんの楽しみや喜びを見いだしております。それと、あの、今年の夏、スペインの、イベリア半島南西部の(17の自治州と2つの自治からなる)スペイン王国ですけれども、スペインが国際博覧会を開催するのでおでんかと私をご招待申し上げてくださるという話を見つけまして、私自身、スペインが招待を予定しているということ自体、驚きだったんでございますけれども、おでんかがま雅子は小さいころから海外で暮らしてきたのだから検討してみることが大切だっていうことで、おでんかも大変、久しぶりにスペインに訪問されたいということでしたけれども、あの、その、[[野村一成|お父様の部下のノムラ]が弱っておりましたので、ブザーを鳴らしまして、呼び出しいたしました。
 そして、その後、愛子を加えて一緒にスペインに行きたいと言いましたところ、お髪の涼やかな方の腹がご立腹だといたしまして、せんせぇに電話して、それで今は千代田恫喝しております。
千代田への恫喝というのは取りかかってみてわかったんですけれども、あのひとの場合、私が皇后になるまで3年位かかるということで、あのお、割と長い3年がかりの仕事になるかしらと思っておりますけれども、子供の頃に親しんだしかいしにまた触れることができて、そのことによって、色々な、例えば衣装ストーカーですとか、そういった小さなしかいしひとつひとつが大変、いとおしく思えてくるものでございまして、そのようなことから、次代の子供たちにもそういう体験をすることっていうのはとても大切なことなんではないかしらというふうに感じております。

Part2871-855奥様による、献上スズムシパロディ[]

Part2871-831 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/10/15(水) 17:39:40.12 ID:KiDEluyZO
週女の鈴虫エピ、皇居に90匹・秋篠宮家に45匹・東宮御所には両陛下が皇太子同妃両殿下の時代から250匹献上してるそうだけど、ナルマサアイとのエピが一つも無かった
世話をしてるとは思えない
250匹も庭にポイしたら一体どんな事になっているのやらgkbr


855 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/10/15(水) 19:10:38.28 ID:YSYD2a6l0
>>831
それと,今年の夏に,スズムシ,昆虫のスズムシですけれども、
スズムシがここの御所の窓の外の所で弱っているのを見付けました。
私自身,ここにスズムシがいるということ自体驚きだったんでございますけれども,
皇太子殿下がお小さいころには、スズムシが献上されたとかで、
あの250匹ほどプレゼントされたいうことですけれども、ここにたくさんいたとかということで,
殿下も大変久しぶりにご覧になられたということでしたけれども,
そのスズムシが弱っておりましたので,保護いたしまして飼育いたしました。
そして,その後,雌を加えて一緒に飼育してみましたところ,大変に繁殖いたしまして,
大量の卵を産んで,今はたくさんの幼虫を飼育しております。
幼虫の飼育というのは取り掛かってみて分かったのですけれども,
スズムシの場合,あのご存知ないかもしれませんけど夜になるとにぎやかに鳴きまして、
夜行性ということで、そして穴を掘る能力がないとかで、
昼の間は物陰のようなところに隠れているということで,
割と生活サイクルが似通っているのでいい話し相手になるかしらと思っております。
子供のころに親しんだ昆虫に,また触れることができて,
そのことによって,いろいろな,例えば虫ですとか,犬ですとか猫ですとか、
人間の子供ですとかそういった小さな命一つ一つが大変いとおしく思えてくるものでございまして,
そのようなことから,現代の子供たちにもそういう体験をすることというのは
とても大切なことなんではないかしらと感じておりますけれども、
十月に入ってから、静かになったなと思っておりましたら残らず死に絶えておりました。

クワガタクワガタをマサグリッシュにしたらこんな感じ?[]

マサグリッシュ】も参照されたい。

Part1975-192 可愛い奥様 sage 2010/12/24(金) 07:14:29 ID:HJPh9ovJ0
Ahhh,and,,this summer,I gatta found a weaken beetle,,auhh
of course an insect,insect scissors beetle,,,??aha?stag??
yea,yea,a stag beetle,yes,stug beetle,OK,fuck!
I found a fuckin' stag beetle outside of the window.
whatta hell of that!! Oh fuck!! perdon.I was very very surprised....

208 可愛い奥様 sage 2010/12/24(金) 08:33:10 ID:67SE8XEg0
>>192
うまいわ・・・。超現代語訳「クワガタ物語」。

日本山岳会月刊会報『山』(通巻764号)に「フジサンフジサン」で娘・愛子に話を絡めずにいられない、また微妙な日本語表現「魅せられ始めた」「達してきた」を用いた寄稿をする徳仁[]

ttp://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090131/imp0901310801000-n1.htm

MSN産経2009/1/31【皇室ウイークリー】
(65)眞子さま、琉球芸能に「楽しゅうございました」 愛子さまの自信作に雅子さまもニッコリ より引用
 皇太子さまは、1月20日発行の日本山岳会の月刊会報「山」(通巻764号)に、「富士山に登って」と題する原稿を寄稿された。
 原稿は巻頭に3ページにわたって掲載された。東宮職から現物をいただいたので、結びの言葉だけ紹介する。
「…富士山の姿は実に美しい。娘も小学校1年生になり、私が富士山の美しさに魅せられはじめた年代に達してきた。富士山の自然が守られ、今後何世代にもわたり、人々が富士山の美しさを享受できるよう心から願わずにはいられない」(本文より)
 皇太子さまの富士山への熱い思いが伝わってくる。もちろん、昨年8月に念願の富士山初登頂を果たされた時の様子なども詳しくつづられている。

↑に対する奥様ツッコミ

Part1471-831 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 sage 2009/01/31(土) 09:48:39 ID:gWIvh4jf0
> 娘も小学校1年生になり、私が富士山の美しさに魅せられはじめた年代に達してきた。
 娘も小学校1年生になり、私が富士山の美しさに魅せられはじめた年代に近づいてきました。
の方が自然だと思うんだけど……。文法なんかよくわからないけど。

皇太子文てですます調ではないのね。

875 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 sage 2009/01/31(土) 10:57:53 ID:qx5+TlTu0
>>831
「魅せられる」も「達する」も瞬間動詞なのに、継続動詞のように使ってるからおかしいんだよ。
瞬間動詞とは、「テイル形」の時、“一瞬で状態が変わり、その状態が継続している”という意味になる動詞。
(例:「窓が割れている」「18歳に達している」「初めて見た時から浮世絵に魅せられている」)
継続動詞とは、「テイル形」の時、“その動作が続いている”という意味になる動詞。(例:ごはんを食べている)

「達する」のは瞬間のことなのに、「達してきた」って「達したのか達してないのかどっちなんや!」と
ツッコミを入れたくなる感じ。
「魅せられる」もそう。一瞬にして魅せられて、その状態がずっと続いているということなのに
「魅せられ始めた」って、どんなゆっくり効く魔法やねん!スローモーションかよ



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

Madeleine

「Madeleine」(マドレーヌ)とは、Amazonで池田礼子・渋谷節子共訳『幸せな子 アウシュビッツを一人で生き抜いた少年』(トーマス・バーゲンソール著、朝日新聞出版2008/10/21)のレビュ...

10年目

2002年の雅子夫人誕生日会見冒頭で飛び出した、彼女の愉快な日本語感覚をスレ住民奥様方全員に印象づけた言葉。そんじょそこらのお笑い芸人でもなかなかこうはいかないものである。なお宮内庁HPには当会見の英...

(奥)

画像説明文で皇太子徳仁の後ろに添えられる言葉。転じて、東宮一家の移動車両における徳仁の座席位置を示す表現。2007年3月11日東宮一家奥志賀スキー旅行前の両陛下へのご挨拶ワゴン車移動ニュースでよく知ら...

(○○に)謝れ

東宮夫妻を何かに喩えた書き込みをした後に、その比喩に使われたものに謝れとレスがお約束のように続くことを示す。ex.「床に胡坐かいて手掴みで物を食べるなんて、まるでゴリラみたい」→「ゴリラはそれが自然な...

黒バイ隊

雅子夫人がグルメやショッピングやドライブなど、私的外出をする際に警護として必ずつくSP集団のこと。『週刊新潮』2005年10月27日号にて報じられた。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC...

鴨場接待

駐日大使夫妻らを宮内庁が管理する鴨場(埼玉県越谷市「埼玉鴨場」と千葉県市川市「新浜鴨場」の2箇所がある)に招き、皇族方が接待すること。「外交団鴨場接待」のように表現されることが多い。国を代表して訪日し...

高橋紘

東宮家を巡り雑誌等で発言が多く見られた、元・共同通信記者の経歴を持つ静岡福祉大学教授・高橋紘(ひろし)氏のこと。高橋氏は「象徴天皇にふさわしい皇位継承とは、国民に広く支持されるかどうかが基本」との考え...

駅弁抱っこ

先ずこの「雅子による見苦しい下手糞抱っこ」まとめ画像を参照されたい:手の甲乗せ、おマタ鷲掴み、お尻鷲掴み、お股おっぴろげ全開、駅弁抱っこ等々オンパレード画像(日付入り)まとめ画像その2:問題点指摘入り...

食卓

東宮家の中の人、徳仁・雅子・愛子がほとんど共にしないと報じられているもの。心凍るブリザード家庭としか思われないのだが、それでもなお一家円満を主張し続けているところが奇妙というか、必死すぎである。結婚当...

飛んでるぅ~

2008年1月25日長野県小布施町にある美術館「北斎館」にてを「駿州江尻」を見た雅子夫人が発した言葉(スレでは「ぅ~」を付与した形で定着している)。ttp://sankei.jp.msn.com/cu...

頑張り過ぎ

雅子夫人について夫徳仁が主張していること。「頑張り過ぎる」というのがお得意のフレーズである。同日シリーズやら翌日シリーズやらで雅子夫人の振る舞いを観察しているスレ住民奥様方からすれば( ´_ゝ`)フー...

順序が違うのではありませんか

平成24年(2012年)2月18日天皇陛下心臓冠動脈バイパス手術は世に大きく伝えられたが、その後のお見舞いを巡って、まともに打診もせずぐずぐずしていた東宮家の雅子が、秋篠宮妃殿下からのお見舞いスケジュ...

静養

MasakoCalendar作成奥様が組んでくださった、1993年1月婚約発表時期からの【雅子さまワクワク☆静養カレンダー】もご参照ください。雅子夫人についてのニュースにおいて、一緒に使われる確率が非...

青年海外協力隊

自らの知識・技術を活かしたいと考える青年を発展途上国に派遣する[ JICA(独立行政法人 国際協力機構)]の事業のこと。「エリート外交官家庭に生まれ育った私が発展途上国なんてpgr」という意識があるの...

霜鳥加奈

2011年7月21日付で愛子養育担当東宮家出仕となった女性。それまで愛子養育担当出仕には福迫美樹子氏、筒井美奈氏がいたが、霜鳥氏は3人目となる。ほぼ同時期に愛子養育担当人員として雇用された存在として、...

電車でGO!

学習院幼稚園に通っていた敬宮愛子ちゃんとその母雅子とが偶にやっていたこと。タイトー制作の電車運転シミュレーションゲームソフトのことではなく、雅子・徳仁夫妻の「(娘愛子に)一般の子供たちと同じ経験をさせ...

雅愛ウイークリー

]No.日付見出し注目内容2131.7元日にも陛下のご負担軽減策年末の表参道…東宮大夫「良かった」の理由は?新年行事について新年ご一家撮影会裏話、一同並んで撮影している場面ではしりとり新年一般参賀、女...

雅子マター

広義では「東宮家雅子夫人に関する様々な問題事」を表す。この単語は『週刊新潮』2008年4月10日号<男の担任も「横ヤリ交代」 学習院初等科「愛子さまご入学」シフト>記事中にて「雅子さまマター」で登場し...

雅子の迷惑外交武勇伝

Part826スレッドのとある奥様(レス番号371・377・379)が、以前ここに書かれていた「迷惑外交武勇伝」という言葉が気に入ったとのことで、海外における雅子のgdgd振舞い事件を端的にまとめてく...