デジタルモンスターVer.S_〜デジモンテイマーズ〜

ページ名:デジタルモンスターVer.S_〜デジモンテイマーズ〜

デジタルモンスターVer.S~デジモンテイマーズ~はバンダイより1998年9月23日に発売されたセガサターン用ソフト。テンプレート:コンピュータゲームそれまでたまごっちと同様のソフト一体型携帯ゲーム機として展開していたデジタルモンスターシリーズのテレビゲーム機作品第一作である。尚、2001年に放送した同名のTVアニメデジモンテイマーズとの関連性は無い。

目次

概要[]

前身である初代デジタルモンスターシリーズの隠された世界観を表面に露出させた作品となっている。世界中でインターネットが発達したネットワーク社会が成り立っている近未来に発生した謎のコンピュータプログラム、「デジモン」が一般社会に流通しており、ペットとしてや便利なツールとして、プログラムとしての能力を試す競技に参加させるといったことなど、社会的な需要と供給をもたらしている様を描いている。登場するキャラクターはアメコミを意識しており、外国人が描かれている。ゲーム内では本物を意識したデスクトップ画面やインターネットブラウザが登場し、プレイヤーはこれらを活用し、ゲームを進めていくこととなる。ゲームの主な目的としては、全てのデジモンを育成することと競技で勝利しメダルを手に入れることの2つである。また、ゲーム中に特定の条件によって様々なハッカーがコンピュータ内に侵入してくるので、それらをデジモン同士の戦いで勝利し追い払うというイベントも用意されている。

システム[]

育成[]

基本的には携帯ゲーム機のシリーズと同様の方法で育成をすることになるのだが、以下の点が異なる。

時間ゲームの中だけの時間が存在しており、プレイヤーが時間の流れを変えることが出来る。育成フォルダ(檻)このゲームではデジモンを育成フォルダという檻の中に入れて育成する。檻の内部にはそれぞれのVer.のデジモンに合わせてデジタルワールドと同様の景色が広がっている。また、育て方が悪いと檻が破損し、デジモンが脱走してしまうことがあるため、リペアというアイテムで修復することが必要。NEWデジタマ成長期、成熟期同士のデジモンを合体させる人工のデジタマである。2体のデジモンの相性により、このゲームで初登場した様々なオリジナルデジモンが誕生する。誕生するデジモンは成熟期デジモンで、それぞれ規則的育成の完全体と不規則的育成の完全体になる。トレーニングトレーニングの種類により、筋力や素早さ、賢さ等のパラメータが上がることがある。トレーニング内容は、スパーリングやサンドバッグ、縄跳び等、どれもボクシング選手やプロレスラーが行うものばかりである。

ネットワーク[]

ゲーム内に存在する擬似インターネットである。ブラウザにはデジモンネットと書かれてある。

デジモンワールド近未来におけるデジタルモンスター公式サイトである。メールを確認したりデジモンのウェブサイトへと繋がるリンク集を載せたホームページである。デジ研デジモンの研究者が立ち上げたデジモンのサイトである。デジモンに関するニュースを見ることが出来る。電脳怪物雑貨店エサやその他のアイテムはこの百貨店で購入しなければならない。所謂インターネット通販である。特定の時間の間だけタイムサービスになるときがある。検索特定のアドレス等を入力することで、デジモンがインターネット上を駆け巡り、アイテムを探索する。エリアは全45ヶ所になっており、検索する場所によって検索料金、入手アイテムが異なる。バーチャルコロシアムネットワーク上に存在する、デジモンのバトルを行うためのウェブサイトである。デジタルワールドと同様に島を模したプログラムを用いており、GRASS・SKY・WATER・CAVE・ARENAという5つのエリアで構成されている。各エリアに入場することで対戦を行うことが出来る。

キャラクター設定[]

デジモン[]

Ver.1からVer.4までの56体とこのゲームで初登場となるオリジナルのデジモン数体が登場する。各デジモン個体の詳細はデジモン一覧を参照。

オリジナルデジモン成熟期として、ゴリモン、テイルモン、ゲソモン、イビルモン、ゴキモンが登場。完全体として、サーベルレオモン、マンモン、エンジェウーモン、ホーリードラモン、エビドラモン、シャコモン、ミノタルモン、レディデビモン、メカノリモンが登場。

ネットワーカー[]

作中におけるデジモン利用者の総称である。デジモンをペットやツールとして扱う者や戦わせる者、悪事に使用する者などが存在する。

テイマー[]

デジモンを育成し、戦わせる人間のことでパソコンなどデジモンの媒体となるコンピュータの利用者であれば老若男女を問わない。テイマーという言葉はこの作品で初登場し、シリーズ共通の設定となった。また、全てのテイマーはその頂点であるトップテイマーを目指すことを目標としている。

ハッカー[]

仮面ライダーシリーズに登場する敵組織であるショッカーのパロディである。その面々はアメコミにでも登場しそうな癖のあるキャラクターばかりである。解説書には『悪質なハッカー集団』と記述されているため、犯罪組織であると思われる。また、彼らは放射能標識に酷似した髑髏のマークを身に付けており、彼らの開発したと思われるデジモンにも刻印されている。ちなみに、スーパーヒーローハッカーと、ファンキーDJハッカー、海賊ハッカーは、Vジャンプ上での読者投稿を元に製作された。

ザコハッカーショッカー戦闘員のパロディ。『イーッ!』と叫ぶ。最も多く出現するハッカーで、名前の通り最も弱い。出現時には本名が表示される。マネーハッカーマネーの執着心が強いハッカー。プレイヤーの手持ち金額が高額だと出現。当然このハッカーに負けた場合は大金を奪われる。マッドサイエンティストその名の通り狂気の科学者を漂わす風貌だが、好きなデジモンはもんざえモン一筋で、もんざえモンに似たスリッパを愛用している。もちろん使用するデジモンは、もんざえモンである。スーパーヒーローハッカースーパーマンのような風貌のマッシヴな男。使用するデジモンはエンジェモンなどといった、神聖系デジモンである。ファンキーDJハッカー毎週土曜の深夜に出現。汚物系デジモンを使用してくる。海賊ハッカーその名の通り海賊のような格好をしていて、イケメンと呼べる男である。使用するデジモンは海に生息するデジモンである。女ボスある条件をみたすとプレイヤーに勝負を挑んでくる、組織のリーダー的存在。レディーデビモンを使用してくる。デジモンキーこちらもある条件をみたすと勝負をすることが可能。実在の人物であり、使用するデジモンはもちろんエテモン。

http://en.wikipedia.org/wiki/Digital_Monster_Ver._S:_Digimon_Tamers

テンプレート:Video-game-stub



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧