硫黄島からの手紙

ページ名:硫黄島からの手紙
http://ecx.images-amazon.com/images/I/B000XG9Q9C.jpg
原題Letters from Iwo Jima
公開2006年12月9日 日本の旗
2006年12月20日 アメリカ合衆国の旗(アメリカ・限定公開)
監督クリント・イーストウッド
制作
脚本アイリス・ヤマシタ
原作
出演者渡辺謙
二宮和也
伊原剛志
加瀬亮
中村獅童
音楽カイル・イーストウッド
マイケル・スティーヴンス
撮影トム・スターン
編集ジョエル・コックス
上映時間141分
製作国アメリカ
言語日本語
制作費$15,000,000
興行収入$13,700,000 アメリカ合衆国の旗
$40,000,000 日本の旗
前作
次作
CinemaScape
<_amazon>

30-712:名無シネマさん :2007/04/27(金) 13:23:54 ID:0FH4lSRL

「硫黄島からの手紙」シドーが演じてたナントカ中尉は、大騒ぎして爆弾抱えて一人で敵に向かっていったけど、結局は寝てただけで、最後は洞窟の中で米兵に見つかってたけど、あのエピソードはどう受け止めればいいの?

30-715:日本ではでは党総裁 :2007/04/27(金) 19:04:31 ID:EnxblxBv

>>712軍国主義の時代の波に乗って、勇ましい事を言っているような人も実はその時代の波に押し流されているだけだった時代から切り離され、また一緒に時代を生きた同僚の目も無い、素の自分一人になったとき戦場の冷徹な真実を目の当たりにして、自分がやろうとしている行為の無意味さを知り、また生への渇望など様々な感情がわき上がって前にも進めず、後にも下がれず、何も出来ぬまま思考停止の状態が続いていた

30-717:名無シネマさん :2007/04/28(土) 09:12:42 ID:YXuKyYLJ

>>712一番死ぬ死ぬ言ってた人間が生き残っちゃう人生の皮肉

30-730:名無シネマさん :2007/04/29(日) 11:48:41 ID:dfleP+SQ

硫黄島からの手紙 で終わりの方で栗林将軍の首を切ろうとしていた副官を遠くから銃撃したのは日本兵・米兵のどちらでしょうか?一瞬しか登場しないので識別できませんでした。

30-731:名無シネマさん :2007/04/29(日) 12:24:37 ID:AP72a4ch

>>730あっ俺もそれ不思議。単独だったし遠くってな距離でも無いし、日本兵だったら何で撃ったの?撃った後どうなったの?米兵だったら、撃ってから自決~埋葬の間何やってたの?切るぞ~切るぞ~と思わせておいて、やっぱ無しよwって感じなお約束の展開が、なんか安っぽくてイヤだった。あれは本当のとこ何だったの?

30-739:名無シネマさん :2007/05/01(火) 11:38:54 ID:1qO5B6A6

>>730>>731米兵刀振り上げてる日本兵がいたのでとりあえず撃った。撃った後、1人で近づくと危険なので仲間を呼びに戻った。西郷は角度的に見えてないか見えてても死体にしか見えてなかった模様。仲間と共に戻ってくるまでの間に西郷が来て栗林を埋めた。ちなみにリンクしてるかはちゃんと確認してないが星条旗に米兵側の視点から見たそっくりなシーンがある。

30-740:名無シネマさん :2007/05/01(火) 11:56:24 ID:1qO5B6A6

× 西郷は角度的に見えてないか○ 栗林は角度的に見えてないか

31-82 :名無シネマさん:2007/06/08(金) 04:46:36 ID:w1KdxxwF

教えてください、「硫黄島からの手紙」で、兵隊の西郷が島から本土の奥さんに手紙を出すシーンで係の人が手紙を開けて中を読むんです。内容は「俺たち一兵卒は掘り続ける」と係は読んで「だめだこれじゃ」みたいに言って、ペンで手紙を少し汚すんです。(でも手紙は充分読める)そして「これで大丈夫だ」「お前も後で俺に感謝すると思うよ」と言います。なぜ手紙を汚したら大丈夫なのかどなたか偉い人教えてください。

31-94 :名無シネマさん:2007/06/08(金) 15:10:20 ID:WoeFIyQw

>>82あの係の人は検閲という作業をしてる。戦時中は、家族相手でも作戦に関することは全部極秘、ちょっとしたことでもダメなので南の島にいる、とか、暑いところにいる(作戦の場所のヒントになるから)や穴を掘ってる(作戦内容だから)とか書くだけでそこだけ塗りつぶされる。他にも、戦争に対する愚痴を書いたり不満を言ったりすると現在の戦況を表す事にもなるし非国民扱いされるのでそういうことも書いちゃダメ。手紙の文章に問題が多いと係の人が「これは配達できない」と判断して家族に届けてもらえない。これが手紙の検閲。西郷の手紙はちょっと愚痴っぽいところもあったけど一部を塗りつぶして読めなくすれば他の文章は問題なしと判断してくれたので手紙は家族に届くから「これで大丈夫(手紙は家族にちゃんと届けてやれる)感謝しろ」って事。

31-133 :名無シネマさん:2007/06/15(金) 10:42:45 ID:Nnwjo6vs

硫黄島からの手紙 で擂鉢山指揮官が栗林将軍に対して玉砕許可を求めていますが、質問1 擂鉢山指揮官が戦意を失い玉砕を求めた理由は飲料水の枯渇でしょうか?質問2 米軍に対して最後の突撃をしないで自殺したのはなぜでしょうか?

31-134 :名無シネマさん:2007/06/15(金) 12:14:58 ID:uYSgr2p8

質問1水に限らず・弾薬もなくなった。擂鉢山と他の場所を繋ぐ地下通路は完成が間に合わず擂鉢山は孤立していた上、米軍に包囲され補給も人員の補充もままならなかった。米軍は物量作戦+火炎放射器で日本軍の篭る穴を1つずつ確実に潰しながらじわじわ前進。日本軍は確実に奥へ奥へ上へ上へ追い詰められていった。その結果の判断。というか、映画的にはあの司令官はどーせ勝ち目のない戦なんだから悪あがきして恥さらすより最初からとっととかっこよく死にたかっただけ、と。質問2基本的には精神的に追い詰められすぎてるから。待ちきれない、そこまで頭が回らない。突撃準備が整うまで待ってられない。まとまった数がいないと突撃も意味を成さない。捕虜になる危険性がある。どーせなら綺麗に潔く死にたい。

31-135 :名無シネマさん:2007/06/15(金) 23:19:20 ID:LXbd87yf

>>133基本>>134氏の解釈でいいと思うが日本軍のメンタリティとしては(少なくともあの映画の中では)「自分の与えられた任務(擂鉢山防衛なら擂鉢山防衛だけ)をまっとうすることが最上でそれができなければ自決」という考え方が蔓延していたのだと思う。「戦況が悪ければ撤退して他部隊と合流」という栗林中将の合理的な考え方はちゃんと伝わっていなかったというのもあの映画の主張じゃないかな。

34-789:名無シネマさん [sage] :2008/05/01(木) 13:32:18 ID:9aGfwJwX

硫黄島からの手紙手榴弾で自決するシーンで、栓を抜いた後、頭に軽くあててから自分に押し付けて自爆しますが、最初の頭に手榴弾を当てるのは何か意味があるのでしょうか?

34-790:名無シネマさん [sage] :2008/05/01(木) 18:22:32 ID:bjv9gOdI

「確実に逝かせてくれよ」というお願いみたいなもの。

34-791:名無シネマさん :2008/05/01(木) 18:54:46 ID:aUCBchsm

>>789あれは、おそらく日本軍の97式手榴弾。ただ安全ピンを抜くだけでは爆発はせず、信管を作動させるためには安全ピンのついていた金属部分を何かにぶつけてから(映画ではヘルメットに)でないと爆発しないから。

34-792:名無シネマさん :2008/05/01(木) 19:17:00 ID:loGfH57G

信管動作=発火ですね。

特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】&gt;【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黄泉がえり

29-838:名無シネマさん :2007/02/10(土) 22:59:50 ID:vnXhMmGg草薙つよしとか柴崎コウが出てた「黄泉がえり」で、結局、死んだ人が生き返った原因はなんだったんですか?...

魔女の宅急便

27-625:名無シネマさん :2006/08/25(金) 18:31:33 ID:YuNZ2vsr魔女の宅急便けっきょくジジと話せなくなったのはどうしてでしょうか?27-626:名無シネマさん :2...

鬼が来た!

26-649:名無シネマさん :2006/06/23(金) 20:18:46 ID:xhPksoKu「鬼が来た!」・結局「私」が誰かはわからないですよね?・最後マーがニヤリと笑ったシーンはどういう解釈...

髪結いの亭主

35-689:名無シネマさん:2008/07/02(水) 22:42:52 ID:5r0wKeAj「髪結いの亭主」で質問です。序盤で父親が少年を叩きますが何故ですか?床屋というのはかなり身分が低かった...

駅馬車

31-46 :名無シネマさん:2007/06/05(火) 13:54:46 ID:e7HJs/ekジョン・ウェインの駅馬車、アパッチ襲撃シーンの最後のほうでニセ詐欺師が1発余った弾で産後の奥様を撃とう...

食人族

9-924 :名無シネマさん :04/04/23 10:13 ID:50IZofDj昔「食人族」ていう映画がありましたが当時ドキュメントじゃないか?ということで話題となったと記憶してますがあれは結局な...

飛べ!フェニックス

34-592:名無シネマさん [sage] :2008/04/12(土) 23:42:57 ID:Z4/BYBbmスレチで申し訳ない。「飛べ!フェニックス」(古い方)をDVD鑑賞してる。日本語吹き替え...

風の谷のナウシカ

http://ecx.images-amazon.com/images/I/B00005R5J3.jpg原題公開1984年3月11日 日本の旗監督宮崎駿制作徳間康快近藤道生脚本宮崎駿原作宮崎駿出演者島...

青い春

27-335 :名無シネマさん :2006/08/08(火) 14:46:36 ID:ExaKFxXH「青い春」での質問です。軽く一回見ただけだから、見逃してるだけなのかもしれないけど…・校門で待って...

雨の町

33-786:名無シネマさん [sage] :2008/01/31(木) 19:36:57 ID:EhdmX9y3邦画の、雨の町ラストが全く理解不能だれか解説を頼む33-793:名無シネマさん [sa...

隣人は静かに笑う

35-534 :名無シネマさん [sage] :2008/06/22(日) 16:07:24 ID:s0mhq87r隣人は静かに笑う地上波で見たので、カットされていて見当外れな質問かもしれませんがお願...

隣人13号

30-737:名無シネマさん :2007/04/30(月) 14:37:46 ID:cTICobd7隣人13号赤井が十三の真上に越してきた&職場が同じってのは偶然だったんですか?あとあの親切なアフロの...

隠された記憶

29-494:名無シネマさん :2007/01/23(火) 17:15:38 ID:qS1iCnGV「隠された記憶」ビデオと手紙を送っていたのは誰だったんですか?29-502:名無シネマさん :200...

間宮兄弟

29-164 :名無シネマさん :2006/12/29(金) 23:01:48 ID:zmex2V4j「間宮兄弟」でラストは結局どうなったの?あと、部屋からよく覗いてたベランダのお姉さんは結局なんだっ...

閉ざされた森

28-887:880 :2006/12/08(金) 16:22:53 ID:RY+VpwwP閉ざされた森で、ミュラーとケンドルは本当に死んだのですか?結局スタイルズは死んでスタイルズとビルマだけが悪で...

鉄コン筋クリート

33-937:名無シネマさん :2008/02/13(水) 15:31:56 ID:PQnTMjzn鉄コン筋クリートクロの右手の傷はいつついたものなのか教えていただけませんか?33-978:名無シネマ...

野性の証明

35-266:名無シネマさん [sage] :2008/06/01(日) 22:52:33 ID:2rhGs6lx邦画「野性の証明」の質問です。Q1たぶん、レンジャー部隊の一人が汚染されたキャベツ?を...

里見八犬伝

33-186:名無シネマさん :2007/12/02(日) 00:34:42 ID:D5HT+DVO「里見八犬伝」焼き米ってどうやって食うの?33-187:名無シネマさん [sage] :2007/1...