ラグナットとタイヤの外し方

ページ名:ラグナットとタイヤの外し方

パンクの交換、タイヤのローテーション、修理など、車のタイヤを外す必要がある場合は、まずラグナットを外す必要があります。怪我をしないように、ラグナットとタイヤを安全に取り外すことが重要です。いくつかの注意事項を守り、ゆっくりと作業することで、安全かつうまくタイヤを車から外すことができます。

方法1

ジャッキアップしたホイールを外す

  1. 適切な工具を使ってラグナットを緩めます。車をジャッキアップする前に、レンチやタイヤアイロンを使ってラグナットを緩めます。 完全に取り外すのではなく、反時計回りに1/4回転ほどずつ回して、車が空中にある間にネジを外せる程度に緩めます。
    • お近くの自動車部品店でタイヤアイロンを購入することができます。
    • また、適切なサイズのディープソケットとラチェットまたはブレーカーバーを使用することもできます。
    • ラグナットが固着している場合は、タイヤアイアンの上に立ってナットを緩めてみてください。
  2. ラグナットを取り外します。 車をリフトアップする前からすでにラグナットは緩んでいるので、残りの部分を緩めるのはかなり簡単なはずです。 必要に応じてレンチを使い、ラグナットがラグスタッドから外れるまで反時計回りに回します。
    • ラグナットを外すとホイールがずれることがあるので、指を挟まないように注意してください。
    • ラグナットは1つずつ並べるのではなく、星型になるように向かい合わせに外す。
  3. 必要であれば液剤を塗って緩める。 ラグナットが錆びてしまっている場合は、ネジ緩め剤や錆取り剤をたっぷりとナットに塗る。 数分間放置してから、もう一度ラグナットを緩めてみてください。
    • ラグナットとスタッドが破損した場合、車両を修理するには新しいラグスタッドを取り付ける必要があります。
    • 必ず正しいサイズのソケットを使用してください。 少し大きすぎるソケットを使用すると、ラグナットが丸まってしまう可能性があります。
    • 剥がれたりした場合は、専門家に切り取ってもらう必要があります。
  4. ラグナットを安全な場所に置きます。ラグナットをなくさないように、安全な場所に置きます。 ラグナットを紛失した場合、残りのナットで一時的にホイールを固定することができるかもしれませんが、複数のナットを紛失した場合は、交換するまで安全に運転することはできません。
    • 交換用のラグナットは、お近くの自動車部品店で購入できます。
    • ラグナットは、作業中に転がらないように、小さなボウルや容器に入れて保管してください。
  5. ホイールを手前に引きます。 ラグナットを外したら、タイヤの両側に手を置きます。 タイヤの後部をつかんで手前に引き、ラグスタッドからホイールを取り外します。 長い間ホイールを外していなかった場合、ホイールを外すのにかなりの力が必要になることがあります。
    • タイヤが損傷している場合、金属製のワイヤーが飛び出していることがあるので注意すること。
    • 損傷したタイヤを引っ張るときは手袋を着用すること。
  6. 固着したホイールを緩めるには、ゴム槌を使う。 ホイールが固定されていて、引っ張っても外れない場合は、ゴム槌で叩いて緩める。 タイヤが外れるまで、リムとタイヤが接する部分をホイールの円周に沿って叩く。
    • 金属ハンマーで叩かないでください。
    • 錆びている場合は、かなりの力が必要です。
方法2

ホイールをジャッキアップする

  1. 車両の指定ジャッキポイントを探します。 各車両には、ジャッキアップの重量に耐えられるように設計された、フレーム上の特定のポイントがあります。 これらのジャッキポイントは必ずしも簡単に特定できるわけではないので、難しい場合は車の取扱説明書を参照してください。
    • 通常、車のフレームには、各ホイールの内側と、車の前部と後部の中心点にジャッキポイントがあります。
    • 設計されていない箇所で車をジャッキアップすると、車のフレームに損傷を与える可能性があります。
  2. ジャッキのバルブを閉じる。 トロリージャッキは、油圧を利用して車を地面から浮かせます。 油圧バルブが開いていると、ジャッキはピストンに圧力をかけて車を持ち上げることができません。 ジャッキのハンドルを使って、バルブが完全に閉じるまで時計回りに回してください。 ハンドルを使ってバルブを閉めた場合は、ハンドルをジャッキに差し込み直してください。
    • ジャッキによってバルブの位置は異なりますが、他の部分と色が異なっていたり、完全に塗装されていなかったりすることがよくあります。
    • シザースジャッキを使用している場合は、バルブを閉める必要はありません。
  3. 適切なジャッキポイントの下にジャッキを置きます。 取り外すホイールに最も近いジャッキポイントの下にジャッキをスライドさせ、ジャッキのカップがフレームの真下にくるようにします。 ジャッキが正しい位置にあることを確認するために、ジャッキハンドルを持ち上げて押し戻すか、ジャッキを一度回転させて、ジャッキのカップを少し上げる必要があるかもしれません。
    • ジャッキのカップは、車両に指定されたジャッキポイントの中心にあるべきです。
    • ジャッキのカップには、ジャッキアップ時に車のフレームが滑らないようにするための歯や隆起があります。
  4. ジャッキを使って車両を持ち上げます。 使用するジャッキの種類にもよりますが、ハンドルを上下させる(トロリージャッキの場合)か、回す(シザースジャッキの場合)かして車両を持ち上げます。 ジャッキポイント周辺のフレームに細心の注意を払い、金属に曲がりやひび割れがないかを確認しながら、ゆっくりと始めてください。
    • 金属が曲がっている形跡がある場合は、車を下ろしてジャッキをジャッキポイントに正しくセットし直してください。
  5. 車は必要な高さまでしかジャッキアップしないでください。 車を高く上げすぎると、ジャッキやジャッキスタンドから落ちる危険性が高まります。 安全のため、タイヤを交換するのに十分な高さまでジャッキアップしてください。
    • 車を支えるジャッキスタンドがない限り、車の下に体の一部を入れないでください。
    • タイヤを取り外すには、タイヤが地面につかなくなるまで車両を持ち上げるだけでよい。
方法3

ジャッキを使う準備

  1. 車をジャッキアップするために、しっかりした均等な場所を見つけます。 ホイールを取り外すために車の一部をジャッキアップすると、その部分の重量がジャッキの下の比較的小さなスペースに集中します。 そのため、車のジャッキアップは、圧力を支えることができる場所で行うことが不可欠です。 車をジャッキアップするには、コンクリートや黒板が最適です。 車を斜めにジャッキアップするのは非常に危険なので、水平な場所を選ぶことも非常に重要です。
    • 斜めや凸凹のある場所では絶対にジャッキアップしないでください。
    • 十分な強度がない路面で車をジャッキアップすると、ジャッキが倒れたり沈んだりすることがあります。
  2. 安全に作業できるスペースを確保してください。 緊急ジャッキであれトロリージャッキであれ、自分自身や他人を危険にさらすことなく作業できる十分なスペースを確保することが重要です。 パンクしたタイヤを交換する場合は、壁に接触したり路上に出たりすることなく、少なくともジャッキに向かって腕を伸ばして立てるだけの十分なスペースがあることを確認してください。
    • 車線にはみ出すことなく、ジャッキの後ろに座れる十分なスペースがあることを確認してください。
  3. 車が駐車状態であることを確認してください。 オートマチック・トランスミッションを搭載している車の場合、ジャッキアップする前に駐車状態にしておく必要があります。 車を駐車状態にすると、車輪が回転しなくなり、車がジャッキから転がり落ちるのを防ぐことができます。 ただし、駐車状態でもクルマがシフトする可能性があるため、クルマを駐車状態にするのと同時にホイール・チョックを利用することが重要であることを忘れないでください。
    • 車を駐車場に入れると駆動輪が固定されるため、前輪駆動車の前輪は駐車場では回転せず、後輪駆動車の場合はその逆であることを忘れないでください。
    • マニュアルトランスミッション搭載車の場合は、ギアを1速に入れて横転を防いでみよう。
    • 自動車部品店で購入した石やプラスチック製のホイールチョックを車輪の後ろに置くと、車を持ち上げている間、車輪が回転しないようにすることができる。
  4. パーキングブレーキをかける。 車のメーカーやモデルによっては、パーキングブレーキはセンターコンソールにあるハンドルか、運転席に座ったときに左側にあるペダルの場合があります。 ハンドルを引き上げるか、ペダルを踏み込むとパーキングブレーキがかかり、ジャッキアップ中に車が横転するのを防ぎます。
    • パーキングブレーキの位置がわからない場合は、取扱説明書をご覧ください。
    • パーキングブレーキは後輪をロックするので、車の後端全体が宙に浮いている状態では役に立ちません。


この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Remove Lug Nuts and Tires 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧