★キャップwikiへようこそ★
ここはキャップ投げについてならどんな用途で使用していただいても構いません!!
交流や技術の共有などなど、気軽にご利用ください!!(≧▽≦)
スマホの方は、左上のメニューボタンから各ページを見ることができます。
ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。
ヘッドメニューの【編集】> 【このページを編集する】をクリックすると編集できます。
wikiモードで新規ページを作成したい場合は、左上の【新規ページ】>【【Wikiモード】新規ページを作成する】より作成してください。
wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
わからないことがあれば、こちらをご覧ください。
エディターの基本的な使い方
文字を太字にできます
- 文字を斜体文にできます
- 文字を下線を引く事ができます
- 文字を打ち消し文にする事ができます
- 文字を添え字にする事ができます
- 文字を上付き文字にする事ができます
プラグインについて
カウンターやテーブルソートはプラグインから利用できます。
カウンターは左メニューをご参考ください。
例)テーブルソート(ヘッダー色指定、ソート機能)
へっだ1 | へっだ2 |
---|---|
1 | 100 |
10 | 10 |
5 | 50 |
コメント
最新を表示する
簡単にキャップ投げの変化球を投げれるようになりました。
私はサイドスローなので、スライダーやカーブ系の変化は投げやすいのですが、シンカー系やライズ、フォーク系の縦方向の変化の投げ方がなかなか見つかりません。どうすればいいんでしょうか?
>> 返信元
僕はアンダースローですが投げ終わる時、腕を振り上げてます。
(早めに上に振り上げてください)
>> 返信元
それはどうやって投げますか?
高速フォークマジで強い
上級者じゃないとまともに投げれないけど
NG表示方式
NGID一覧