久松勇二

ページ名:久松勇二
久松 勇二
本名久松 勇二
通称ピンク・タイフーン
ピンク先生
性別男性
国籍日本
誕生日1971年9月18日(51歳)
出身地高知県土佐清水市
身長178cm
体重84kg
リーチ
階級ミドル級
スタイル柔道
所属和術慧舟會東京本部
→和術慧舟會TIGER PLACE
→和術慧舟會横浜道場
テーマ曲11PMのテーマ

久松 勇二(ひさまつ ゆうじ、1971年9月18日 - )は、日本の総合格闘家。高知県土佐清水市出身。和術慧舟會横浜道場所属(代表)。

試合時にはピンクのスパッツ、入場時にはピンクのガウンを着用し[1]、「ピンク・タイフーン」「ピンク先生」と呼ばれる。

目次

来歴[]

中学から柔道を始めた。高校卒業後、接骨治療の修行を行なっていた。和術慧舟會東京本部に選手治療のために出向いていた[2]

1999年4月、27歳で和術慧舟會東京本部に入門した。

2000年7月23日、28歳10か月でプロデビュー。パンクラスでブライアン・ガサウェイと対戦し、0-2の判定負けを喫した[3]

2001年1月21日、第2回タイタンファイトで優勝を果たした[4]

2001年12月16日、「Kushima's Fight 1」で西良典と対戦し、判定勝ちを収めた。

2002年5月12日、「ORG the 2nd」で鶴巻伸洋と対戦し、40-35の判定勝ちを収めた[5]

2002年6月9日、DEEP初参戦となった「DEEP2001 5th IMPACT」のDEEP JAPAN初代ミドル級1DAYトーナメント1回戦で窪田幸生と対戦。久松のローキックがローブローとなり倒れたところに頭部を蹴ってしまい、合計2点の減点。インターバル後に試合が再開されたが、減点分を取り返せずに0-3の判定負けを喫した[6]

2002年9月8日、DEMOLITION旗揚げ戦で佐藤光芳と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[7]

2002年10月13日、DEMOLITIONで中村大介と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[8]

2002年10月20日、「THE BEST Vol.3」でデミトリウス・ジョウラコスと対戦し、3-0の判定勝ち[9]。この試合は高瀬大樹の欠場を受けて前戦から1週間後の緊急出場となった[10]

2003年3月8日、パンクラスで三崎和雄と対戦し、0-0の判定ドロー。5月18日、三崎と再戦し、チョークスリーパーによる一本負けを喫した。

2007年4月1日、大道塾主催「2007北斗旗全日本空道体力別選手権予選・第43回関東地区交流大会」の重量級に出場。2回戦で藤松泰通と対戦し、判定負け[11]。これまで和術慧舟會と大道塾の交流は行なわれていなかったため、久松が初めての参加となった[12]

2007年4月27日、パンクラスでファビオ・ナシメントと対戦予定であったが、ナシメントが契約違反となる他団体の試合に出場したため試合が消滅した[13]

2007年6月9日、CAGE FORCE初参戦となった「CAGE FORCE 03」で佐藤豪則と対戦し、0-1の判定ドローとなった[14]

2007年12月8日、「2007北斗旗全日本空道無差別選手権大会」に出場し、5位入賞[15]

2008年1月30日、パンクラスでガジエフ・アワウディンと対戦し、右ストレートによるTKO負けを喫した[16]

2008年10月1日、パンクラス15周年記念興行で佐藤豪則と再戦し、0-3の判定負けを喫した[17]

2009年10月25日、パンクラスでミドル級暫定王者近藤有己とノンタイトルマッチで対戦し、0-0の判定ドローとなった[18]

2010年7月4日、ミドル級キング・オブ・パンクラスタイトルマッチで近藤有己と再戦し、またしても0-0の判定ドローとなり王座獲得はならなかった[19]

2010年11月3日、パンクラス・ミドル級次期挑戦者決定戦で大類宗次朗と対戦し、パウンドによるTKO負けを喫した[20]

2011年9月25日、HEAT初参戦となった「HEAT 19」でキム・ウン・スと対戦し、右ストレートによるKO負けを喫した。

2011年11月1日、「和術慧舟會TIGER PLACE」から「和術慧舟會横浜道場」に名称変更された。

2012年1月28日、ミドル級第11代キング・オブ・パンクラス決定1DAYトーナメントに出場。1回戦で川村亮と対戦し、0-3の判定負けを喫した[21]

戦績[]

総合格闘技 戦績
41 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合
15 勝618060
20 敗64100
勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日
×川村亮5分2R終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR
【ミドル級第11代キング・オブ・パンクラス決定1DAYトーナメント 1回戦】
2012年1月28日
×キム・ウン・ス1R 2:58 KO(右ストレート)HEAT 192011年9月25日
×大類宗次朗2R 2:19 TKO(パウンド)パンクラス PANCRASE 2010 PASSION TOUR
【ミドル級次期挑戦者決定戦】
2010年11月3日
近藤有己5分3R終了 判定0-0パンクラス PANCRASE 2010 PASSION TOUR
【ミドル級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ】
2010年7月4日
KEI山宮5分3R終了 判定2-0パンクラス PANCRASE 2010 PASSION TOUR2010年2月7日
近藤有己5分3R終了 判定0-0パンクラス PANCRASE 2009 CHANGING TOUR2009年10月25日
×ディラン・アンドリュース1R 2:33 TKO(パンチ連打)FightWorld Cup 2: Return of the Warriors2009年4月18日
×クリストファー・ヘイズマン1R 0:18 KO(パンチ連打)FightWorld Cup 1: Return of the Hammer2008年11月15日
×佐藤豪則5分2R終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2008 SHINING TOUR 15周年記念興行第1弾2008年10月1日
マッティ・メケレ1R 4:52 TKO(サッカーボールキック)パンクラス PANCRASE 2008 SHINING TOUR2008年4月27日
×ガジエフ・アワウディン1R 0:41 TKO(右ストレート)パンクラス PANCRASE 2008 SHINING TOUR2008年1月30日
佐藤豪則5分2R終了 判定0-1CAGE FORCE 032007年6月9日
×金井一朗5分2R終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年9月16日
花澤大介135分3R終了 判定0-1パンクラス PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年6月6日
渡辺大介5分3R終了 判定3-0パンクラス PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年4月9日
×ダニー・ヒギンス1R 3:03 腕ひしぎ十字固めSpartan Reality Fight 142005年10月7日
中西裕一5分2R終了 判定0-1パンクラス PANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年8月27日
サム・ネスト3R 1:40 TKO(カット)Spartan Reality Fight 132005年4月1日
×竹内出5分3R終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年2月4日
佐藤光留5分2R終了 判定3-0パンクラス PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年11月26日
×佐藤隆平1R 1:33 三角絞めDEMOLITION2004年9月19日
×デニス・コムキン1R 0:16 TKO(パンチ連打)M-1 MFC - Russia vs the World 72003年12月5日
×ネイサン・マーコート5分2R終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年10月4日
長谷川秀彦2R 2:08 KO(ハイキック)DEMOLITION2003年9月23日
×長南亮5分3R終了 判定0-2DEEP 11th IMPACT in OSAKA2003年7月13日
×三崎和雄3R 2:34 チョークスリーパーパンクラス PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年5月18日
三崎和雄5分2R終了 判定0-0パンクラス PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年3月8日
ガリ・スロソ1R 1:45 チョークスリーパーTPI Fighting Championship 112003年1月31日
デミトリウス・ジョウラコス5分2R終了 判定3-0THE BEST Vol.32002年10月20日
中村大介5分2R終了 判定3-0DEMOLITION2002年10月13日
佐藤光芳5分2R終了 判定3-0DEMOLITION2002年9月8日
×窪田幸生5分2R終了 判定0-3DEEP2001 5th IMPACT in DIFFER ARIAKE
【DEEP JAPAN初代ミドル級1DAYトーナメント】
2002年6月9日
鶴巻伸洋5分2R終了 判定40-35ORG the 2nd2002年5月12日
×渋谷修身2R 0:46 ヒールホールドパンクラス PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR2002年1月27日
西良典5分2R終了 判定Kushima's Fight 12001年12月16日
×窪田幸生5分3R終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2001 PROOF TOUR2001年6月26日
折橋謙1R 0:25 ドロップアウト第2回タイタンファイト【決勝】2001年1月21日
所英男1R 0:56 ドロップアウト第2回タイタンファイト【3回戦】2001年1月21日
宇田亨1R 1:06 TKO(グラウンドパンチ)第2回タイタンファイト【2回戦】2001年1月21日
×石井大輔10分終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2000 TRANS TOUR2000年10月31日
×ブライアン・ガサウェイ10分1R+延長3分1R終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2000 TRANS TOUR
【ライトヘビー級ランキングトーナメント 1回戦】
2000年7月23日

脚注[]

  1. [パンクラス] 3.8 有明:近藤、vs菊田前哨戦を圧勝でクリア BoutReview 2003年3月8日
  2. 久松勇二 選手データ パンクラス公式サイト
  3. 2000.7.23 パンクラス 後楽園大会(夜の部) BoutReview 2000年7月23日
  4. 01.1.21 第2回タイタンファイト BoutReview 2001年1月21日
  5. [ORG] 5.12 板橋産文:WKネットワーク、U-FILEに圧勝 BoutReview 2002年5月12日
  6. [DEEP2001] 6.9 有明:トーナメントは泥沼の展開。和田は打撃戦 BoutReview 2002年6月9日
  7. [DEMOLITION] 9.8 横浜:新たな舞台誕生に気鋭溌剌。メインは熾烈な秒殺戦 BoutReview 2002年9月8日
  8. [DEMOLITION] 10.13 お台場:久松、亡き祖母に捧げる一勝 BoutReview 2002年10月15日
  9. [THE BEST] 10.20 有明:松井・今村・久松、急遽出場も勝利 BoutReview 2002年10月20日
  10. [THE BEST] 10.20 有明:松井、今村、久松が急遽参戦! BoutReview 2002年10月20日
  11. 【大道塾】歴史的開戦!和術慧舟會の久松が参戦、重量級は藤松が制覇 格闘技ウェブマガジンGBR 2007年4月1日
  12. 【大道塾】歴史的開戦!和術慧舟會の久松が参戦、重量級は藤松が制覇 格闘技ウェブマガジンGBR 2007年4月1日
  13. ナシメントが契約違反で欠場 BoutReview 2007年4月24日
  14. [ケージフォース] 6.9 ディファ:ウマハノフ、美木に苦戦 BoutReview 2007年6月9日
  15. [空道] 12.8 代々木第二:藤松、北斗旗全日本無差別を3連覇 BoutReview 2007年12月8日
  16. 【パンクラス】昇侍快挙、ウマハノフを撃破!北岡、井上に敗れ王座奪取ならず 格闘技ウェブマガジンGBR 2008年1月30日
  17. [パンクラス] 川村、王座獲得。「現在進行形」アピール BoutReview 2008年10月1日
  18. [パンクラス] 近藤×久松は引分。砂辺防衛。井上学、大石に完勝 BoutReview 2009年10月25日
  19. 【パンクラス】近藤有己がドロー防衛、清水清隆はTKO勝ちで初防衛に成功 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年7月4日
  20. 【パンクラス】ISAOが強豪ウマハノフを相手に一本勝ち!坂口憲二も祝福だ 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年11月3日
  21. 【パンクラス】川村亮、一慶をKOし二階級制覇!清水清隆はドローで4度目の防衛に成功 格闘技ウェブマガジンGBR 2012年1月28日

外部リンク[]

  • WK-net 選手データ
  • CAGE FORCE 選手データ
  • パンクラス 選手データ
  • SHERDOG 選手データ

Wikipedia[]

  • Wikipedia:ja:久松勇二
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。
使用された記事は久松勇二にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

中村和裕

中村 和裕 本名 中村 和裕 通称 カズ 吉田道場 大将 戦極の若大将 吉田道場の柔くん 吉田道場の一番星 性別 男性 国籍 日本 誕生日 1979年2月21日(44歳) 出身地 広島県福山市 身長...

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍二

龍二通称のんべえファイター酔いどれファイター博多のドランクドラゴン博多の荒武者博多の昇龍性別男性国籍日本誕生日1978年8月26日(44歳)出身地大分県身長177cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K...

齋藤裕俊

齋藤 裕俊本名齋藤 裕俊通称マヌーフ性別男性国籍日本誕生日1984年8月12日(38歳)出身地茨城県猿島郡身長167cm体重70kgリーチ階級フェザー級スタイル空手、柔道所属和術慧舟會GODS齋藤 裕...

黒田アキヒロ

黒田 アキヒロ本名黒田 哲広性別男性国籍日本誕生日1978年4月28日(45歳)出身地神奈川県相模原市身長172cm体重60kgリーチ階級ライト級スタイルキックボクシング所属サバーイ町田→フォルティス...

麻原将平

麻原 将平本名麻原 将平性別男性国籍日本誕生日1984年9月3日(38歳)出身地滋賀県身長171cm体重60kgリーチ階級ライト級(K-1)所属正道会館→シルバーアックス麻原 将平(あさはら しょうへ...

鹿又智成

鹿又 智成本名鹿又 智成通称八王子のお祭り男打極無双寝技魔術師性別男性国籍日本誕生日1979年8月4日(43歳)出身地東京都昭島市身長173cm体重70kgリーチ階級ライト級、フェザー級スタイルブラジ...

鶴巻伸洋

鶴巻 伸洋本名鶴巻 伸洋性別男性国籍日本誕生日1971年10月22日(51歳)出身地新潟県新津市身長170cm体重87kgリーチ階級ミドル級、ウェルター級スタイル柔道所属SAW→ティアゲネス鶴巻 伸洋...

鳥生将大

鳥生 将大本名鳥生 将大性別男性国籍日本誕生日1983年10月30日(39歳)出身地大阪府泉南郡身長177cm体重85kgリーチ階級ミドル級スタイルレスリング、極真空手、柔道所属P's LAB 大阪→...

魔裟斗

魔裟斗(まさと)本名小林 雅人(こばやし まさと)通称反逆のカリスマ性別男性国籍日本誕生日1979年3月10日(44歳)出身地千葉県柏市身長174cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K-1)スタイルキ...

魅津希

魅津希本名井上 瑞樹通称天才格闘少女性別女性国籍日本誕生日1994年8月19日(28歳)出身地愛知県名古屋市身長162cm体重55kgリーチ階級-56kg級(JEWELS)スタイル空手所属空手道白心会...

高阪剛

高阪 剛本名高阪 剛通称TK世界のTK格闘技界の賢者性別男性国籍日本誕生日1970年3月6日(53歳)出身地滋賀県草津市身長181cm体重99kgリーチ階級ヘビー級(PRIDE)スタイル柔道所属リング...

高谷裕之

高谷 裕之本名高谷 裕之通称伝説の喧嘩師喧嘩番長悪魔の拳性別男性国籍日本誕生日1977年6月10日(45歳)出身地千葉県習志野市身長167cm体重65kgリーチ階級フェザー級(DREAM)ミドル級(H...

高萩勉

高萩 ツトム本名高萩 勉通称褐色のドラゴン性別男性国籍日本誕生日1982年12月20日(40歳)出身地神奈川県身長181cm体重97kgリーチ階級ヘビー級(K-1)所属チームドラゴン高萩 勉(たかはぎ...

高田延彦

高田 延彦本名高田 伸彦通称平成の格闘王青春のエスペランサわがままな膝小僧アイアムプロレスラージャパニーズ・ラスト・出てこいや性別男性国籍日本誕生日1962年4月12日(61歳)出身地神奈川県横浜市身...

高瀬大樹

高瀬 大樹本名高瀬 大樹通称寝技アーティスト影のグラップリング・キングブログキング性別男性国籍日本誕生日1978年3月20日(45歳)出身地埼玉県北足立郡伊奈町身長180cm体重84kgリーチ階級ミド...

高橋藍

高橋 藍本名高橋 藍通称あいあい性別女性国籍日本誕生日1982年5月10日(41歳)出身地千葉県身長168cm体重57kgリーチ階級スタイルシュートボクシング所属シーザージムテーマ曲アイアイ高橋 藍(...

高橋義生

高橋 義生本名高橋 和生通称殴り屋人食い義生性別男性国籍日本誕生日1969年3月13日(54歳)出身地千葉県市川市身長180cm体重93kgリーチ階級ヘビー級、ライトヘビー級スタイルレスリング所属プロ...

高橋洋子

高橋 洋子本名高橋 洋子通称たか性別女性国籍日本誕生日1973年4月20日(50歳)出身地北海道小樽市身長172cm体重72kgリーチ階級スタイルプロレス所属全日本女子プロレス→吉本女子プロレスJd'...

高林恭子

高林 恭子本名高林 恭子通称公武堂の看板娘性別女性国籍日本誕生日1981年4月15日(42歳)出身地岐阜県高山市身長157cm体重52kgリーチ階級フェザー級スタイルレスリング、柔術所属ALIVE高林...