久保優太

ページ名:久保優太
久保 優太
本名久保 優太
通称微笑みスナイパー
久保きゅん
性別男性
国籍日本
誕生日1987年10月19日(35歳)
出身地東京都立川市
身長175cm
体重63kg
リーチ
階級ライト級(K-1)
スタイルテコンドー
キックボクシング
所属立川キックボクシングアカデミー
→アンリミテッドジム
→DC LAB. GYM

久保 優太(くぼ ゆうた、1987年10月19日 - )は、日本のキックボクサー。東京都立川市出身。DC LAB. GYM所属。

弟・KENJI(久保賢司)もキックボクサー。

目次

獲得タイトル[]

  • ニュージャパンキックボクシング連盟フェザー級王座
  • WPMO世界スーパーフェザー級王座
  • K-1 -63kg Japan Tournament 優勝(2011年)

表彰[]

  • ニュージャパンキックボクシング連盟 2005年度 最優秀新人賞
  • ニュージャパンキックボクシング連盟 2006年度 技能賞[1]
  • ニュージャパンキックボクシング連盟 2007年度 技能賞[2]

来歴[]

8歳でテコンドーを始め、15歳でキックボクシングを始めた。

2005年1月22日、ニュージャパンキックボクシング連盟(NJKF)でプロデビュー(高校2年)。

2006年7月22日、NJKF「ADVANCE VII」で開催された真王杯60kg級トーナメントに出場予定であったが、練習中に全治2か月の怪我を負い欠場となった[3]

2006年9月、タイ・ラジャダムナン・スタジアムで1週間に2試合戦い、2KO勝ちを収めた。

2006年11月23日、NJKF「ADVANCE X」で王者岩井伸洋とフェザー級タイトルマッチで対戦予定であったが、岩井の負傷によりNJKFフェザー級暫定王者に認定された。

2006年12月5日、タイで開催された「国王生誕記念ムエタイ世界大会」に日本代表として出場。直前に対戦相手が変更となり、90kg近くあるヘビー級選手ソムデート・ポー・パンティーと対戦し、30kg近い体重差を跳ね返し、4Rに膝蹴りでKO勝ちを収めた。

2007年3月18日、NJKF「FIGHTING EVOLUTION III」で岩井伸洋とNJKFフェザー級タイトルマッチを行ない、TKO勝ち。正規王者となるとともに、初防衛に成功した。

2007年11月21日、カンボジア・プノンペンで現地選手と対戦し、判定負け。キャリア初の黒星となった。

2008年1月27日、NJKF「START OF NEW LEGEND」でMA日本フェザー級王者駿太と対戦し、0-2の判定負け。国内での初黒星となった。

2008年4月29日、マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟興行で王者TURBOとWMAF世界スーパーフェザー級タイトルマッチで対戦し、1-1の判定ドローで王座獲得ならず。

2008年7月27日、NJKFスーパーフェザー級王座決定トーナメント準決勝で赤十字竜と対戦予定であったが、直前になって尿道結石で欠場した[4]

2009年、弟・賢司と共に、立川キックボクシングアカデミーからアンリミテッドジムに移籍[5]

2009年9月28日、1年5か月ぶりの試合となった「Survivor Round.1」のメインイベントで村浜武洋と対戦し、3ダウンを奪って1RKO勝ちを収めた。

2009年11月2日、Krushライト級グランプリ2009に出場。リザーブファイトで水落洋祐に判定勝ち。準決勝で勝利した石川直生がドクターストップとなったため、決勝に進出。決勝で山本真弘と対戦し、2Rまでは優勢に試合を進めるも3Rに左フックでダウンを奪われ判定負け、準優勝となった。

2010年1月25日、「Survivor ~Round.3 立川隆史・引退記念興行~」で大月晴明と2分2Rのスペシャルエキシビションマッチを行った[6]

2010年5月2日、K-1初参戦となったK-1 WORLD MAX 2010 ~-63kg Japan Tournament 1st Round~でDJ.taikiと対戦し、判定勝ちを収めた。

2010年7月5日、K-1 WORLD MAX 2010 ~-63kg Japan Tournament FINAL~では、準々決勝で尾崎圭司に判定勝ち、準決勝で松本芳道に左ハイキックでKO勝ちするも、決勝で大和哲也に対してダウンを奪いながらも、3RKO負けを喫し、準優勝となった。

2010年11月8日、K-1 WORLD MAX 2010 -70kg World Championship Tournament FINALのスーパーファイトでHIROYAと対戦し、3-0の判定勝ち。この試合から所属先がDC LAB. GYMとなった[7]

2011年5月27日、Survivor ~Round.7~のメインイベントでデンサイアム・ルークプラバーツと対戦し、右フックによるKO勝ちを収めた[8]

2011年6月25日、K-1 WORLD MAX 2011 -63kg Japan Tournament FINALの準々決勝で才賀紀左衛門に2-0の判定勝ち。続く準決勝では野杁正明に3-0の判定勝ち。決勝では卜部功也に3-0の判定勝ちを収め優勝を果たした[9][10][11]

戦績[]

キックボクシング[]

キックボクシング 戦績
33試合(T)KO判定その他引き分け無効試合
28勝1216010
4敗040
勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日
卜部功也3R終了 判定0-3K-1 WORLD MAX 2011 -63kg Japan Tournament FINAL
【-63kg Japan Tournament FINAL 決勝】
2011年6月25日
野杁正明3R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2011 -63kg Japan Tournament FINAL
【-63kg Japan Tournament FINAL 準決勝】
2011年6月25日
才賀紀左衛門3R終了 判定2-0K-1 WORLD MAX 2011 -63kg Japan Tournament FINAL
【-63kg Japan Tournament FINAL 準々決勝】
2011年6月25日
デンサイアム・ルークプラバーツ3R 0:53 KO(右フック)Survivor ~Round.7~2011年5月27日
HIROYA3R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2010 -70kg World Championship Tournament FINAL2010年11月8日
×大和哲也3R 1:26 KO(左フック)K-1 WORLD MAX 2010 ~-70kg World Championship Tournament FINAL16 / -63kg Japan Tournament FINAL~
【-63kg Japan Tournament 決勝】
2010年7月5日
松本芳道1R 1:21 KO(左ハイキック)K-1 WORLD MAX 2010 ~-70kg World Championship Tournament FINAL16 / -63kg Japan Tournament FINAL~
【-63kg Japan Tournament 準決勝】
2010年7月5日
尾崎圭司3R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2010 ~-70kg World Championship Tournament FINAL16 / -63kg Japan Tournament FINAL~
【-63kg Japan Tournament 準々決勝】
2010年7月5日
DJ.taiki3R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2010 ~-63kg Japan Tournament 1st Round~
【1回戦】
2010年5月2日
青津潤平3R終了 判定3-0Krush×Survivor2010年3月13日
TSUYOSHI3R終了 判定3-0Survivor ~Round.2~2009年12月9日
×山本真弘3R終了 判定0-3Krushライト級グランプリ2009 ~決勝戦 Final Round~
【Krushライト級グランプリ2009 決勝】
2009年11月2日
水落洋祐3R終了 判定2-0Krushライト級グランプリ2009 ~決勝戦 Final Round~
【Krushライト級グランプリ2009 リザーブファイト】
2009年11月2日
村浜武洋1R 2:43 KO(3ノックダウン:左ストレート)Survivor Round.12009年9月28日
TURBO5R終了 判定1-1マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「BREAK THROUGH-3 ~突破口」
【WMAF世界スーパーフェザー級タイトルマッチ】
2008年4月29日
×駿太5R終了 判定0-2ニュージャパンキックボクシング連盟「START OF NEW LEGEND ~新伝説の始まり~」2008年1月27日
×ヌアン・ソリア判定不明(カンボジア)2007年11月21日
イー・スンウク3R 2:55 KO(左膝蹴り)ニュージャパンキックボクシング連盟「FIGHTING EVOLUTION VIII ~進化する戦い10th~ THE NEXT GENERATION, WHO GET THE CHAMP!?」2007年9月2日
チャイチャナ・パートンジム5R KO(右膝蹴り)WORLD MUAYTHAI FEDERATION CHAMPIONSHIP
【WPMOスーパーフェザー級タイトルマッチ】
2007年7月13日
ファーカムワーン・SKVジム5R終了 判定2-0ニュージャパンキックボクシング連盟「FIGHTING EVOLUTION VI ~進化する戦い 6th~」2007年5月13日
岩井伸洋2R 1:43 TKO(ドクターストップ:左肘打ち)ニュージャパンキックボクシング連盟「FIGHTING EVOLUTION III ~進化する戦い~ 3KINGS チャンピオン・カーニバル」
【NJKFフェザー級タイトルマッチ】
2007年3月18日
ダニエル5R終了 判定3-0ニュージャパンキックボクシング連盟「FIGHTING EVOLUTION II ~進化する戦い~ MUAYTHAI OPEN」2007年1月28日
ソムデート・ポー・パンティー4R KO(膝蹴り)国王生誕記念ムエタイ世界大会2006年12月5日
ケンペット・シーノンチャイ3R KORajadumnern Stadium2006年9月16日
ニチャウ・シッサイケリアントー3R TKORajadumnern Stadium2006年9月10日
大川眞人5R終了 判定3-0ニュージャパンキックボクシング連盟「ADVANCE IV ~前進~」
【NJKFフェザー級王座次期挑戦者決定戦】
2006年5月3日
国分省吾5R終了 判定3-0ニュージャパンキックボクシング連盟「ADVANCE II ~前進~」2006年3月5日
高野義章4R 2:05 TKO(タオル投入)ニュージャパンキックボクシング連盟「INFINITE CHALLENGE X ~無限の挑戦~」2005年11月20日
勝光1R 2:52 KO(左ハイキック)ニュージャパンキックボクシング連盟「INFINITE CHALLENGE VIII ~無限の挑戦~」2005年9月24日
小猿3R 1:56 KOニュージャパンキックボクシング連盟「INFINITE CHALLENGE VII ~無限の挑戦~」2005年7月23日
飛雄馬3R終了 判定3-0ニュージャパンキックボクシング連盟「INFINITE CHALLENGE IV ~無限の挑戦~」2005年5月3日
スリラー英男3R終了 判定3-0ニュージャパンキックボクシング連盟「INFINITE CHALLENGE II ~無限の挑戦~」2005年3月12日
浅瀬石真司3R終了 判定3-0ニュージャパンキックボクシング連盟「INFINITE CHALLENGE I ~無限の挑戦~」2005年1月22日

エキシビションマッチ[]

勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日
大月晴明2分2RSurvivor ~Round.3 立川隆史・引退記念興行~2010年1月25日

脚注[]

  1. [NJKF] 2006年年間表彰に洋平・米田ら勢揃い BoutReview 2006年12月24日
  2. [NJKF] 2007年度MVPは前田浩喜。最高試合賞にTOMONORI BoutReview 2008年1月7日
  3. 【NJKF】7・22真王杯 ホープ久保優太の欠場で60kg級対戦カード変更 格闘技ウェブマガジンGBR 2006年6月18日
  4. 【NJKF】7・27TURBO、久保優太の欠場で対戦カード変更 格闘技ウェブマガジンGBR 2008年7月26日
  5. 久保優太、自主興行で村浜と対戦。弟・賢司も復帰 BoutReview 2009年9月20日
  6. 【サバイバー】元ロッテの4番打者・立川隆史が涙のK-1引退 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年1月26日
  7. 【K-1MAX】佐藤嘉洋、無念…決勝戦で力尽きる!ペトロシアン史上初の2連覇を達成 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年11月8日
  8. 【サバイバー】久保優太がK-1参戦に弾み!元ムエタイ王者デンサイアムを一撃KO 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年5月27日
  9. 【K-1MAX】久保が決勝で卜部を下してトーナメント優勝!佐藤はクラウスにリベンジ 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年6月25日
  10. 【K-1MAX】久保が決勝で卜部を下してトーナメント優勝!佐藤はクラウスにリベンジ(2) 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年6月25日
  11. 【K-1MAX】久保が決勝で卜部を下してトーナメント優勝!佐藤はクラウスにリベンジ(3) 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年6月25日

関連項目[]

  • ニュージャパンキックボクシング連盟王者一覧
  • K-1王者一覧

外部リンク[]

  • 久保優太OFFICIAL BLOG
  • kubo_yuta - Twitter
  • アンリミテッドジム
  • K-1 選手データ
  • Krush 選手データ
空位
前タイトル獲得者
岩井伸洋
NJKFフェザー級王者

暫定:2006年11月1日 - 2007年3月18日(昇格)
正規:2007年3月18日 - 2008年2月(返上)

空位
次タイトル獲得者
国崇

Wikipedia[]

  • Wikipedia:ja:久保優太
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。
使用された記事は久保優太にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

中村和裕

中村 和裕 本名 中村 和裕 通称 カズ 吉田道場 大将 戦極の若大将 吉田道場の柔くん 吉田道場の一番星 性別 男性 国籍 日本 誕生日 1979年2月21日(44歳) 出身地 広島県福山市 身長...

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍二

龍二通称のんべえファイター酔いどれファイター博多のドランクドラゴン博多の荒武者博多の昇龍性別男性国籍日本誕生日1978年8月26日(44歳)出身地大分県身長177cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K...

齋藤裕俊

齋藤 裕俊本名齋藤 裕俊通称マヌーフ性別男性国籍日本誕生日1984年8月12日(38歳)出身地茨城県猿島郡身長167cm体重70kgリーチ階級フェザー級スタイル空手、柔道所属和術慧舟會GODS齋藤 裕...

黒田アキヒロ

黒田 アキヒロ本名黒田 哲広性別男性国籍日本誕生日1978年4月28日(45歳)出身地神奈川県相模原市身長172cm体重60kgリーチ階級ライト級スタイルキックボクシング所属サバーイ町田→フォルティス...

麻原将平

麻原 将平本名麻原 将平性別男性国籍日本誕生日1984年9月3日(38歳)出身地滋賀県身長171cm体重60kgリーチ階級ライト級(K-1)所属正道会館→シルバーアックス麻原 将平(あさはら しょうへ...

鹿又智成

鹿又 智成本名鹿又 智成通称八王子のお祭り男打極無双寝技魔術師性別男性国籍日本誕生日1979年8月4日(43歳)出身地東京都昭島市身長173cm体重70kgリーチ階級ライト級、フェザー級スタイルブラジ...

鶴巻伸洋

鶴巻 伸洋本名鶴巻 伸洋性別男性国籍日本誕生日1971年10月22日(51歳)出身地新潟県新津市身長170cm体重87kgリーチ階級ミドル級、ウェルター級スタイル柔道所属SAW→ティアゲネス鶴巻 伸洋...

鳥生将大

鳥生 将大本名鳥生 将大性別男性国籍日本誕生日1983年10月30日(39歳)出身地大阪府泉南郡身長177cm体重85kgリーチ階級ミドル級スタイルレスリング、極真空手、柔道所属P's LAB 大阪→...

魔裟斗

魔裟斗(まさと)本名小林 雅人(こばやし まさと)通称反逆のカリスマ性別男性国籍日本誕生日1979年3月10日(44歳)出身地千葉県柏市身長174cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K-1)スタイルキ...

魅津希

魅津希本名井上 瑞樹通称天才格闘少女性別女性国籍日本誕生日1994年8月19日(28歳)出身地愛知県名古屋市身長162cm体重55kgリーチ階級-56kg級(JEWELS)スタイル空手所属空手道白心会...

高阪剛

高阪 剛本名高阪 剛通称TK世界のTK格闘技界の賢者性別男性国籍日本誕生日1970年3月6日(53歳)出身地滋賀県草津市身長181cm体重99kgリーチ階級ヘビー級(PRIDE)スタイル柔道所属リング...

高谷裕之

高谷 裕之本名高谷 裕之通称伝説の喧嘩師喧嘩番長悪魔の拳性別男性国籍日本誕生日1977年6月10日(45歳)出身地千葉県習志野市身長167cm体重65kgリーチ階級フェザー級(DREAM)ミドル級(H...

高萩勉

高萩 ツトム本名高萩 勉通称褐色のドラゴン性別男性国籍日本誕生日1982年12月20日(40歳)出身地神奈川県身長181cm体重97kgリーチ階級ヘビー級(K-1)所属チームドラゴン高萩 勉(たかはぎ...

高田延彦

高田 延彦本名高田 伸彦通称平成の格闘王青春のエスペランサわがままな膝小僧アイアムプロレスラージャパニーズ・ラスト・出てこいや性別男性国籍日本誕生日1962年4月12日(61歳)出身地神奈川県横浜市身...

高瀬大樹

高瀬 大樹本名高瀬 大樹通称寝技アーティスト影のグラップリング・キングブログキング性別男性国籍日本誕生日1978年3月20日(45歳)出身地埼玉県北足立郡伊奈町身長180cm体重84kgリーチ階級ミド...

高橋藍

高橋 藍本名高橋 藍通称あいあい性別女性国籍日本誕生日1982年5月10日(41歳)出身地千葉県身長168cm体重57kgリーチ階級スタイルシュートボクシング所属シーザージムテーマ曲アイアイ高橋 藍(...

高橋義生

高橋 義生本名高橋 和生通称殴り屋人食い義生性別男性国籍日本誕生日1969年3月13日(54歳)出身地千葉県市川市身長180cm体重93kgリーチ階級ヘビー級、ライトヘビー級スタイルレスリング所属プロ...

高橋洋子

高橋 洋子本名高橋 洋子通称たか性別女性国籍日本誕生日1973年4月20日(50歳)出身地北海道小樽市身長172cm体重72kgリーチ階級スタイルプロレス所属全日本女子プロレス→吉本女子プロレスJd'...

高林恭子

高林 恭子本名高林 恭子通称公武堂の看板娘性別女性国籍日本誕生日1981年4月15日(42歳)出身地岐阜県高山市身長157cm体重52kgリーチ階級フェザー級スタイルレスリング、柔術所属ALIVE高林...