プーパスタッグ/プーパビートル

ページ名:プーパスタッグ_プーパビートル

登録日:2011/05/29 Sun 21:18:44
更新日:2023/08/17 Thu 15:40:53NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
メダロット navi kwg型 kbt型 雑魚 カブトムシ クワガタムシ クワガタ トラウマ要因 物理法則の崩壊 取り巻き 雑魚ってレベルじゃねーぞ!? プーパスタッグ プーパビートル



メダロットnaviの終盤に登場する宇宙メダロット。



ミストラルの母艦を守護する五体のボスメダロットの僚機。
ラスボスであるミストラル戦以外、必ず二機ずつ出現する。


おそらくは地球のKWG・KBT型メダロット、つまりは主人公機を参考に創造されたと思われる。



以下機体性能



  • プーパスタッグ

KWG型メダロット(男性)


頭部:プチアンテナ
まもる行動 隠ぺい


右腕:プチソード
なぐる行動 ソード


左腕:プチハンマー
がむしゃら行動 ハンマー


脚部:プチタタカッター
浮遊タイプ



  • プーパビートル

KBT型メダロット(男性)


頭部:プチミサイル
うつ行動 ミサイル


右腕:プチライフル
うつ行動 ライフル


左腕:プチマシンガン
ねらいうち行動 ガトリング


脚部:プチオチツコー
浮遊タイプ




容姿は共通でメダルを中心とした光球状の頭、蛹のようなものが浮遊している両腕(ポケモンランクルスっぽい)、申し訳程度の浮遊ユニットという、他の宇宙メダロット達と比べても異形としか言いようのないもの。
正直、ティンペットが物理的に存在しえないのだが、パーツが破壊されればやっぱりそこだけティンペットがむき出しになる。
某ラ〇ュタのミストラルといい、こいつらのティンペットは一体どこに入ってんだか…
ちなみにプーパとは蛹のこと。


まぁ、naviの世界には物理法則に捕らわれないパーツが大量にあるから気にしない方が良いだろう。
ブレザーマルチとか


能力は……はっきり言って今作、いやシリーズ最弱。
どのパーツも装甲値を除き全ステータス0という、弱すぎてもういっそ笑いが出てくるレベル。
脚部がどのフィールドでも○となる浮遊なのがせめてもの救いか。だからなんだというレベルの話ではあるが。


彼らが登場するのはシナリオの最終ダンジョン。
幾多のメダロッターを返り討ちにし、その心を挫いたアクエリアスを、それでもどうにか攻略した後での登場である。


誰もが思っただろう……「ちょ、弱すぎwww」と。
険しい道のりに疲弊させられたところでちょっとした笑いと癒しを提供してくれる、とてもありがたい存在である。











































そんなわけねーだろ。
登場時期に見合わない極端な低スペックに蛹モチーフ、と来れば大半のメダロッターは初見で察するはずである。
こいつらはメダチェンジ後に本気を出すタイプだ、と。そしてその予想は正しい。



メダチェンジ後の機体性能は以下の通り。



  • プーパスタッグ

ドライブA
なぐる行動 ブースター(装備)


ドライブB
がむしゃら行動 ソード


ドライブC
なぐる行動 ハンマー


装甲値210 浮遊タイプ



  • プーパビートル

ドライブA
うつ行動 スコープ(装備)


ドライブB
ねらいうち行動 ライフル


ドライブC
うつ行動 ガトリング


装甲値180 浮遊タイプ



変形後の見た目はグランビートルおよびソニックスタッグによく似ているが、2頭身体型で頭がやたら大きく、さらに身の丈より大きな武器を備えているなどかなり歪。
そして性能もかなり高水準のアタッカーとなっている。


プーパスタッグはブースターにより移動して攻撃することで絶大な攻撃力を発揮する。
ドライブBは必要APこそ多いが威力49、成功99という凶悪なスペック。貫通もついているため敵を易々と破壊できる。
ドライブCは威力・成功ともに低めだが必要APが1と非常に燃費がいい。ここにブースターによる補正が加わることで侮れないダメージ源となる。


プーパビートルは逆に移動しないことでスコープが発動し成功値が上昇する。
ドライブBはスタッグと同性能だが、クリティカルしやすい分実質的な火力では勝っている。
耐久値はこちらがやや下だが、遠距離からの一撃必殺が本領なのであまり気にならない。動かない分余計なAPを使わないので燃費もこちらの方が上。


と、どちらも単なるボスの取り巻きとは思えない上々の性能を持つ。敵として厄介なのはもちろん、こちらが使っても強い。
他の宇宙メダロット達とは違い交戦機会が計5回あるので、粘れば周回プレイをしなくてもどちらか一式は確保できる。



最大の欠点は変形前のどうしようもないスペックの低さ。
パーツを1つでも破壊されて変形を封じられてしまえばその時点でほぼ何もできないカカシに成り下がってしまう。しかもパワー変形なので最低1ターンは変形のために待ちが必要。
バグでメダフォース切れになっても変形が解除されないのは幸いと言える。
最低限壁役やリペア要員は添えておきたいところ。逆に敵に回した場合はもたもたしているスキにとっととパーツを壊してしまえば怖くなくなる。
また、主武装となるドライブBのAP消費の重さもネック。
スコープ持ちで長射程なので攻撃時に移動せずに済み、ジェネレータにも陣取っていられるビートルはまだマシだが、スタッグはかなり辛い。
活躍させたいならメダルの十分なレベル上げに加え、周囲からのサポートも欲しい。






追記・修正はメダチェンジしてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • KBT・KWGでSに出ていないのはこいつらだけかな。「出しようがない」って気もするが。 -- 名無しさん (2023-02-15 20:07:03)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧