カモネギ

ページ名:カモネギ

登録日:2010/08/31 Tue 21:16:23
更新日:2023/08/07 Mon 15:08:52NEW!
所要時間:約 9 分で読めます



タグ一覧
ポケモン ポケモン解説項目 ノーマル ひこう 初代 赤緑 第一世代 カモネギ 鳥ポケ マイナー カモ カルガモ おしょう アッカ じんすけ ネギ ネギ←非常食 ながねぎ 首領パッチソード 鴨鍋 ひでん要員 風呂に入れるとダシがとれる v y スポンサーはnike 蕎麦はないのか? 片倉 いあいぎり せいしんりょく まけんき リージョンフォーム ネギガナイト ネギがないと 三木眞一郎 うえだゆうじ ふくつのこころ きもったま サトシ ゴウ 元無進化ポケモン かくとう ガラルカモネギ 83



持っている茎は大切な武器でもあり刀を振るようにいろんなものを切ることができる。




カモネギとは『ポケットモンスター』シリーズに初代から登場するポケモンの一種。



■データ


全国図鑑No.83
分類:かるがもポケモン
英語名:Farfetch'd
高さ:0.8m
重さ:15.0kg
タマゴグループ:飛行/陸上
性別比率:♂50♀50


タイプ:ノーマル/ひこう
特性:するどいめ(命中率を下げられず、相手の回避ランク上昇も無視する。手持ちの先頭にするとレベルが5以上低い野生ポケモンの出現率が半分になる)
  /せいしんりょく(怯まないいかくを受けない)
隠れ特性:まけんき(相手に能力を下げられた時、攻撃が2段階上がる)


種族値
HP:52
攻撃:65→90(『SM』から)
防御:55
特攻:58
特防:58→62(『金銀』から)
素早さ:60
合計:377


努力値:攻撃+1



■概要


ネギのような植物を持ったカモのような姿をしたポケモン。
名前の由来である諺の「カモがネギを背負ってくる」をそのまま形にしたかのような姿をしている。そしてゲーム中の扱いや戦闘面でもこの諺を体現してしまっている。
何故か額にV字のマークがある。


常に謎の茎を持っているのは植物の茎を集めて巣を作る習性を持つためらしいが、この茎はまさに万能アイテムで、刀のように振ることであらゆる物を切り裂き、非常食として食べることもできる。
これが具体的に何の植物なのかは当然の疑問だが、名前や絵からいってもネギなのは誰の目から見ても確定的に明らか。シリーズ23年目の第八世代でようやくネギだと明言された。
完全に余談だが、人間以外の殆どの動物にとってネギは中毒を起こす原因となる成分を含んでいるため、絶対に食べさせてはいけない。エキス一滴でもダメ。


ともかく、カモネギにとってこの茎のような植物は生活するうえで必須とも言えるぐらい大事な物のようで、これを奪おうとする者には命がけで戦いを挑み、より良い茎を求めてカモネギ同士で死闘を繰り広げることまであるという。


しかし最近は珍しい存在になりつつあり、住処となる茎が激減して生息数が激減。そんなカモネギを保護しようと茎を植える団体まで現れたそうな。
もしかしてあの茎、かなりレアな植物なのだろうか。
その他、とある攻略本では「食肉目的で乱獲されたため、数が減った」とも紹介されている。
やはり鍋にされてしまったのだろうか……?



■ゲームでのカモネギ


初代では野生で登場せず、ルージュラ等と同じようにゲーム内のトレーナーとの交換でのみ手に入る地味にレアなポケモンだった。
クチバシティの民家において、赤緑ではオニスズメ、青版ではポッポとの交換により手に入る。
野生産は『ピカチュウ』版にて解禁されている。
ニックネームは赤緑では「おしょう」、青版では「アッカ」、リメイクでは「じんすけ」となっている。『金銀』以降のシリーズでニックネームを「おしょう」にしたプレイヤーも多いだろう。
だが、逆にこの「おしょう」というお世辞にもかっこいいとは言えないニックネームが気に入らず、姓名判断師のもとに駆け込むも、人からもらったポケモンはニックネームを変えられない仕様のため、変えることができないばかりか、そのニックネームを「けちの付けようも無い」と絶賛されるだけに終わり、落胆したプレイヤーも数知れないとか。


レベル技で「つるぎのまい」や「きりさく」、ひでんマシンで「そらをとぶ」と技自体はそれなり。
だが種族値が低すぎるため、入手して暫くはまだなんとかなるものの、敵味方共に進化形のポケモンが集まってくる中盤以降は相当厳しい戦いを強いられる。
しかし、当時としてはミュウ以外で「そらをとぶ」と「いあいぎり」を同時に覚える事の出来る唯一のポケモンなので秘伝要員としてはそこそこ有用。
(リザードンが飛べるようになったのは『ピカチュウ』版以降。)


『金銀』では38〜39番道路に低確率で登場する。
また、ウバメのもりの入り口では、炭焼き職人のもとから逃げ出したカモネギを追い立てて保護するイベントが発生し、成功すると「いあいぎり」のひでんマシンがもらえる。


が、前もっていあいぎりを覚えたポケモンを通信等で手に入れておくと、このイベントを強引に無視して進むこともできる。
永遠にウバメの森に取り残されるカモネギと職人……


『XY』ではハクダンシティにて「マー」というNNのカモネギをNPCとの交換でゲットできる。(こちらが出すポケモンはホルビー)
ハクダンジムのジムリーダーむしタイプ使いなのでカモネギとの相性はよく、能力もこの時点では平均以上と序盤救済ポケモンとなっている。


地味にタマゴグループが陸上なため、鳥ポケから陸上グループへ遺伝技を渡す架け橋となるポケモンである。
そこ、ドーブルでおkとか言わない。



■対戦でのカモネギ


名前が名前なだけありこれでもかと言える程弱い
下手にバトルで出せば相手から「カモがネギしょってやってきたぜェ グヘヘヘヘ」と言われかねないレベルである。
特に初代ではまともな飛行技もなく、「じしん」が効かない以外は同じく「つるぎのまい」や「きりさく」を使えるペルシアンのほぼ劣化。
強いて言えば『ポケモンスタジアム2』ファンシーカップでは強かったという程度。


種族値はどれも非常に低く、一番高い攻撃ですらたったの65…
剣客のようなイメージと設定から「つるぎのまい」や「きりさく」「リーフブレード」(HGSSから)、
バトンタッチ」(XD限定)「のろい」等の鳥ポケモンにしては珍しい技を一部覚えてくれるのだが、上手く活かせるスペックが無いのが現状……。


特性も特に目を見張る部分は無く、標準的な序盤鳥のバリエーションである。
隠れ特性で習得した「まけんき」はまだマシだが。


一応専用アイテムである「ながねぎ」は急所率をあの「ピントレンズ」よりも更に高く上げる効果を持ちなかなか優秀。
カモネギ自身も「つじぎり」「リーフブレード」等の急所率が高い技を多数覚えるため急所を狙いやすい*1という個性がある。
が、急所という運ゲになる上に素早さも低いので微妙。
そもそも約3割という「かみなり」の麻痺並の低確率に賭けるのは不安定過ぎる上、同じ3割なら「じわれ」等の一撃技に賭けた方が実用的である。


つまるところラブカスアゲハント等に並ぶ所謂埋葬ポケ
唯一王が強ポケに見えるぜ……!


一応、世代毎に強化されている部分がないわけではない。
『HGSS』では上述の通り「リーフブレード」をタマゴ技で習得、『BW』では未だに習得できない鳥ポケ達もいる「ブレイブバード」がレベル技に追加。
『XY』では「はたきおとす」の超強化に加え、急所ランク+3で確定急所となり、「つじぎり」が威力105かつ壁や防御ランク上昇を無視して攻撃できる強力な技となった。
(なお、一致技の「きりさく」にも同じことが言えるが、あちらは確定急所でも素の状態の「おんがえし」とほぼ同威力なので優先度は落ちる。)


さらに『SM』では進化こそできなかったが攻撃が25も上昇。大幅に強化された。
それでも90とアタッカーとしては微妙に足りてない気が…


『USUM』では「いのちがけ」とグソクムシャ専用技だった「であいがしら」がタマゴ技に追加(後者はタマゴグループが異なるためドーブル必須)。
これにより最底辺から抜け出すことには一応成功した。
「であいがしら」は不一致かつ通りも悪いが、カモネギが使える先制技の中では最高威力かつ優先度+2なので一考の余地はある。


ダブルでは「ながねぎ」による確定急所で「いかりのつぼ」発動要員として起用される。
ケンホロウがライバルとなるが、こちらは「ねこだまし」対策の特性「せいしんりょく」や「ワイドガード」を崩せる「フェイント」等もある。
その他、「フェイント」「おいかぜ」「シンプルビーム」「てだすけ」とサポート向きの技は豊富。


ちなみに「マサムネギ」というポケモンに進化するという画像が一時出回ったが釣りなので信じてはいけない。いい加減進化してくれ





しかし、時は流れて2019年。ゲーフリはカモネギの進化を望むトレーナーたちの願いを聞き逃してはいなかった。『ソード・シールド』でついにその時がやって来たのだ……!




■リージョンフォーム


ガラルに棲むカモネギの姿。太くたくましいネギを振るい勇敢に戦う戦士。


剣盾にてまさかのガラル特有の姿のカモネギが登場した。ただし野生の個体は『ソード』版でしか出現しない。
外見は原種と比べ茎が非常に大きくなって引きずっていることや、体色と目付きが違う程度とあまり差異はないが、タイプは格闘単タイプとなり全くの別物と化している。
茎が大型化したため、飛行能力よりも筋力が発達したのだろう。
ちなみに茎が大型化した影響か、高さはそのままに体重が原種の三倍近くに激増した。筋肉太り?


アニポケでは茎を持っている間は(重すぎて)飛べないが、茎を手放しさえすれば飛べる、という描写がされている。



■データ


高さ:0.8m
重さ:42.0kg
タイプ:かくとう
特性:ふくつのこころ(相手の技で怯むと素早さランクが一段階上がる)
隠れ特性:きもったま(ゴーストタイプのポケモンにもノーマル、かくとうタイプの技が等倍で当たる。相手の特性「いかく」の効果を受けない)


種族値
HP:52
攻撃:95
防御:55
特攻:58
特防:62
素早さ:55
合計:377


種族値は素早さを5削って攻撃に回しただけの代物。
タイプと特性以外は原種とほとんど差がないため貧弱な性能であることに変わりはない……はずだった。
しかし、なんとガラル地方のカモネギは進化出来るのである
一度のバトルで三回急所に当てるという非常に難しいというか気付けるわけがない進化条件を経てネギガナイトとなる。


■アニメでのガラルカモネギ


CV:三木眞一郎


新無印編第27話で登場。シュートシティに生息していた野生のポケモンで、シュートシティにある橋を渡ろうとするトレーナー相手にバトルを仕掛けるなど弁慶のようなことをしていたが、リオルとのバトルに敗れサトシゲットされた。
サトシが初めてゲットしたリージョンフォームのポケモンであると同時に、初めてガラル地方(ポケモン)で捕獲したポケモン。鳴き声は「カモン」。


性格は生粋の戦士といったふうで、サトシの他のポケモンとスパーリングすることなく一匹で瞑想をするほど孤高を保っている。
そのため他のポケモンどころかサトシとも息を合わせようとせず、結果サトシがカモネギに合わせるバトルをしていた。
しかし、エルレイド使いのリントに敗北したことや、カロス四天王ガンピとの特訓で「騎士とは何か」を学んだことで次第にサトシと歩調を合わせるように。
そしてリントとの再戦の最中に「れんぞくぎり」を三回急所に当てたことでネギガナイトに進化する。


ポッ拳でのカモネギ


サポートキャラという形だがマルマインとセットでまさかの参戦を果たした。
召喚すると相手に向かって突進しながら連続攻撃を仕掛ける。コンボの始動や切り返しに使えるなど汎用性がそこそこ高い。


似たようなサポートに使用可能にかかるチャージ時間が速いゲコガシラがいる。だがあちらは遠距離から攻めこむときに使うものなので差別化は十分である。
それにコンボの繋ぎはこちらのほうが容易。



カビゴン「…ジー |0M0)」
カモネギ「ナズェミテルンディス!! Σ(0w0;)」


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,16)

[#include(name=テンプレ3)]


  • アニメでフシギダネにボコられながらも立ち向かってった話を見て以降大好き -- 名無しさん (2013-08-12 00:33:12)
  • 技面で優遇されてるあたりラブカスよりはマシなのでは -- 名無しさん (2013-08-13 13:31:08)
  • メガシンカで強化される…といいなぁ -- 名無しさん (2013-08-13 13:45:29)
  • 専用アイテムがあるのにメガストーンを持たせてくれると思うか・・・? -- 名無しさん (2013-08-13 15:28:17)
  • ネギを武器にしてるせいで、見る度にSO2の4コマでネギで戦ってた焼き鳥好きを思い出して吹くw -- 名無しさん (2013-09-25 16:27:32)
  • まずは進化、出来ればネギを使ったもの、そのあとメガシンカだな -- 名無しさん (2013-09-25 18:43:42)
  • リーフブレードを覚えた状態でながねぎ持たせて通信交換すると進化…しないかなぁ -- 名無しさん (2013-09-25 19:21:30)
  • XYのハクダンジム戦前に交換してもらえるカモネギは輝いてたよ!ほんの一瞬の輝きだけど… -- 名無しさん (2013-11-20 19:54:26)
  • アニメでも人に食われて数が減っているみたいな事言ってたよね -- 名無しさん (2013-11-20 20:02:07)
  • ↑2 ようきSVだからブレバ遺伝要因としても使えるんだよなあ・・・w -- 名無しさん (2013-11-20 20:09:20)
  • XYでも救済の余地がなくて残念。 -- 名無しさん (2013-12-18 17:30:49)
  • するどいめが強化されたな -- 名無しさん (2014-01-16 01:56:56)
  • 一応XYからはながねぎ持たせて急所技使えば急所確定なんだけどね -- 名無しさん (2014-01-16 02:03:49)
  • けど急所の倍率落ちたし強化と言えるのかは…まぁ常時積み無視は強いけどさ -- 名無しさん (2014-01-16 04:36:12)
  • そもそもコイツ長ネギ持って攻撃するチャンスすら厳しいだろう  -- 名無しさん (2014-01-16 13:18:34)
  • 最後の削りとして使うときっと強い -- 名無しさん (2014-02-27 09:56:44)
  • こおりのいぶきとか使えばいいんじゃゴニョニョ -- 名無しさん (2014-05-30 03:42:22)
  • XYでは学習装置の仕様のせいでいつも手持ちにいるこいつがパーティ最強の切り札になってしまったwww -- イキーダ (2014-07-19 13:57:27)
  • この前久々にアニメにゲストで出てたよね -- 名無しさん (2014-11-16 13:58:34)
  • カモネギにメガシンカとかいらんわ。ただでさえ御三家より50以上低い種族値なのにそんなので一番希望のある通常進化の可能性が潰れてほしくない。まずは「普通に」進化してくれ -- 名無しさん (2015-02-18 14:08:32)
  • 輝石持たせても意味がないのにこの種族値、ポリ2は515もあって輝石持てるってんだからひどすぎる -- 名無しさん (2015-03-07 23:18:15)
  • ながねぎは攻撃力2倍に変更してほしい。 -- 名無しさん (2015-06-30 09:42:27)
  • ポッ拳への参戦記念 -- 名無しさん (2016-01-04 16:45:44)
  • あれ?食用目的の乱獲で減ったんじゃ…… -- 名無しさん (2016-01-04 17:36:36)
  • どんな形でもいいので次回作で切実に強化させて下さい。 -- 名無しさん (2016-04-18 22:35:38)
  • 攻撃強化 -- 名無しさん (2016-11-27 22:50:49)
  • 種族値強化でお茶を濁さずに通常進化をだな -- 名無しさん (2016-11-28 13:12:44)
  • ゲーフリは何を思って進化させないんだろう。(もしかして忘れられてる?) -- 名無しさん (2016-12-22 22:36:17)
  • それこそ次の地方のリージョンフォームでもいいわけだしなぁ。何かしらのテコ入れ欲しいよね -- 名無しさん (2016-12-22 23:06:39)
  • 第2世代以降にベビーも新規進化もメガもRFも与えられていない初代無進化非伝説ポケはこいつとメタモンとケンタロスとラプラスだけ -- 名無しさん (2017-01-17 17:59:23)
  • 今更ながらスゴイ種族値だよな……強化されたにも関わらず合計がバタフリー以下とか -- 名無しさん (2017-05-28 19:28:50)
  • どう贔屓目に見ても存在意義がほとんど見いだせない…もっとまともな能力値にしてくれ -- 名無しさん (2017-05-28 19:39:40)
  • 攻撃上がってたのかっていうか元々そこまで低かったのか。別に弱いポケモンがいてもいいとは思う。ポケモンにおいてバトルは比重が大きいけどバトルが全てではないし。好きなポケモンが弱いのは嫌だってのも分からなくはないけど -- 名無しさん (2017-06-08 23:39:52)
  • 存在意義を能力値でしか見出だせんのか… -- 名無しさん (2017-06-08 23:41:02)
  • ↑3 戦うための道具としてしかポケモンの存在意義を見いだせないとは典型的な悪役みたいな思考だな -- 名無しさん (2017-06-08 23:50:24)
  • ぶっちゃけそこまで持ち上げられるほどの存在意義がこいつにあるのか… -- 名無しさん (2017-06-09 00:14:57)
  • ポケモンはバトルだけじゃないし本編外でカモネギのキャラクターを活かすってのはあるからね 最も最近本編外であんまり出てきてくれないからなあ…面白いからもっと出てきて欲しい -- 名無しさん (2018-01-03 16:12:29)
  • 何を思って進化させないって、それデリバードとかにも言えんのか -- 名無しさん (2018-02-17 21:23:39)
  • 初代のストーリーモードでは、ひでん技とか覚えさせてお世話になったよ。 -- 名無しさん (2018-09-08 03:20:51)
  • カモネギが進化したら何になるんだ。カモタタキとか? -- 名無しさん (2018-09-08 03:21:14)
  • 別に進化しないポケモンって他にもいるのに何を思ってもなにもないと思う。 -- 名無しさん (2018-09-08 10:00:44)
  • 体験版 ポケットモンスター 金・銀では進化の予定はあったけどボツになったみたいだし、「納得のいくアイデアが浮かばないから」というのが結局のところなんだと思う -- 名無しさん (2018-09-08 10:08:20)
  • ポケモンの魅力はバトルだけじゃないって言うならこいつの魅力を語ってみせろよ(悪役並みの感想) -- 名無しさん (2018-09-11 17:43:42)
  • かわいさとカッコ良さが両立したデザイン、和風なのも良い -- 名無しさん (2018-09-11 19:55:30)
  • ↑2魅力というかゲーム(初代)での役割とか存在意義で考えると「通信交換の楽しさを教えるポケモン」だろうな。見たことの無いポケモンにワクワクしてもらおうという意図があったんじゃないかと。ステータスが低くなってしまったのは、この交換のタイミングの問題なのかもしれない。 -- 名無しさん (2018-09-12 00:54:59)
  • 1周回って進化系を追加しないとどうにもならないままのポケモンの1体。 -- 名無しさん (2019-07-10 15:07:40)
  • ネギガナイトに進化だってよ -- 名無しさん (2019-09-18 22:25:28)
  • ネギガナイトはソード限定らしいけど、シールドのみの進化形もあったりするってことかな? -- 名無しさん (2019-09-18 22:27:42)
  • ↑ソード限定ってわざわざ言っているあたり、カモネギの別進化か、或いは対になる別ポケの新進化がありそうだよね。 -- 名無しさん (2019-09-19 08:39:37)
  • 西洋風のナイトと対になって和風の侍進化とかありそう -- 名無しさん (2019-09-19 08:58:25)
  • 一本のネギを一生使い抜くナイトに対して無数のネギを使う弁慶的な進化とか -- 名無しさん (2019-09-19 10:33:25)
  • 綺麗な瞳しやがって・・・・ -- 名無しさん (2019-09-19 10:48:36)
  • とうとう公式があのクキをネギと明記したな -- 名無しさん (2019-09-20 17:37:34)
  • まさかのマサムネギ実在説が…!? -- 名無しさん (2019-09-20 17:40:06)
  • 本当に嬉しい限りだ。有用性の高い物ならもっと嬉しくなる。 -- 名無しさん (2019-09-20 17:58:45)
  • 海外のファンも盛り上がってるみたいで何より -- 名無しさん (2019-09-20 18:26:07)
  • 専用技?みたいなのは解説を見ると、破壊光線のような威力高いけど次ターンは動けない仕様かな -- 名無しさん (2019-09-20 18:46:36)
  • ついに待望の進化・・・そしてそしてソードで旅パの一体が確定したわ -- 名無しさん (2019-09-21 13:29:30)
  • おめでとう -- 名無しさん (2019-09-23 12:51:31)
  • 新シリーズの1話で幼少時代のゴウがカモネギが進化しないとか言ってたのは暗に世界はまだまだ広いと言うことを表しているのかね -- 名無しさん (2019-11-21 14:13:57)
  • ↑どう考えても前フリだもんな、アレ -- 名無しさん (2019-11-21 15:42:57)
  • カントーカモネギは結局進化できないままかー、VC初代から「おしょう」つれてきてネギガナイトにしたかったのに…。 -- 名無しさん (2019-11-22 14:17:04)
  • カモがネギしょってやってきたぜェ グヘヘヘヘ -- 名無しさん (2019-11-22 15:51:42)
  • ガラルのカモネギはガセイラストのマサムネギっぽい -- 名無しさん (2019-11-22 16:15:07)
  • ↑3でも連れてこられればおしょうの遺伝子を継いだネギガナイトを作ることはできるぞ -- 名無しさん (2019-11-25 11:01:30)
  • 剣盾について追記したけど今後記事名変える必要あるかも -- 名無しさん (2019-11-25 13:09:57)
  • ↑タチフサグマやサニゴーン共々「ガラルのすがた」だけが進化だから相談所持ってった方が良くないか? -- 名無しさん (2019-11-25 13:15:28)
  • やっぱきれいなジャイアン連想した人多いんだな。 -- 名無しさん (2019-11-25 13:42:41)
  • ひこう・かくとう複合ならルチャブルに続いて数少ない個性になったろうにかくとう単なのがちょっと残念。 -- 名無しさん (2019-12-01 11:16:29)
  • 強いかと言われたら微妙だが、ナメてかかると3タテされるやべーやつ -- 名無しさん (2019-12-04 23:39:45)
  • マークーダについては触れないのかな……? -- 名無しさん (2019-12-29 00:02:26)
  • ↑2微妙なのをあえて使う以上、相応の戦術や鍛え方を用意しているもんだしね。 -- 名無しさん (2020-12-28 02:04:39)
  • 殆ど、いあいぎりの要員だったな...カモネギ。因みにアニメでは初期の無印では( 一番の上のコメントでもあるように )悪いトレーナーのパートナーとして登場。フシギダネを倒す程の活躍を見せたが、コダックのねんりきに敗北( トドメにビリリダマの雨 )。後のオレンジ諸島ではサトシ一行が立ち寄った南の島に住む別個体たちが登場( 正し、サトシ一行との絡みは無い。 )、ジョウト篇ではゲーム通りに炭焼き職人の弟子のパートナーとしての別個体が登場している。 -- 名無しさん (2022-03-18 01:33:01)
  • このすばでめぐみんに絞め殺されてるの草(公式です) -- 名無しさん (2023-04-24 11:19:32)

#comment

*1 「ながねぎ」補正+急所技補正で急所率33%

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧