刃唯阿/仮面ライダーバルキリー

ページ名:刃唯阿_仮面ライダーバルキリー

登録日:2019/09/22 Sun 15:16:35
更新日:2024/05/09 Thu 13:50:13NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
仮面ライダーバルキリー 仮面ライダー 仮面ライダーゼロワン 社畜 女性ライダー 令和ライダー 3号ライダー バルキリー チーター 仮面ライダー01 銃ライダー 銃使い オレンジ 強気 ドライ 藤田慧 合理主義者 クール zaiaエンタープライズ レイダー ジャッカル 黒髪ロング a.i.m.s. スパイ 不遇 寿司 長身美女 ライダーヒロイン スピンオフ主役 ガールズリミックス ライダー怪人 怪人 サーベルタイガー ハチ 技術者 隊長 刃唯阿 技術顧問 令和最初の女性ライダー 令和最初の3号ライダー エイムズショットライザー ラッシングチーター you are 井桁弘恵 ライトニングホーネット ファイティングジャッカルレイダー 産業スパイ 辞表パンチ ジャスティスサーバル レイドライザー




ヒューマギアとどう付き合うかは、要は人間次第。


バックアップさえあればいつでも復元できる。それが人工知能、それがヒューマギアだ。



やいば 唯阿ゆあとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダーゼロワン』の登場人物。
本項目では彼女が変身する仮面ライダーバルキリーについても解説する。


演:井桁弘恵




概要

本作のもう一人のヒロイン。
ヒューマギアの取り締まりと破壊を目的とした対人工知能特務機関「A.I.M.S.」に所属する仮面ライダーバルキリーの変身者で、技術顧問を務める。年齢24歳。
技術顧問でありながら、不破諫同様に生身での戦闘能力は高く、暴走するマギアとの戦闘においては前線で的確に部隊の指揮を執る。



人物

黒いスーツと白シャツを身に着けた黒髪ロングの長身美人*1
だが、見た目とは裏腹に男勝りな口調と強気な態度が特徴であり、一方で冷静沈着な面も見せる。
組織からの信頼が厚いのか、部隊に支給されているエイムズショットライザーやプログライズキーの使用許可を一任されているなど、彼女の責任感の高さを窺わせる。


諫とは異なり、ヒューマギアに対しては別段敵視している様子はなく、
或人が「人類の夢」と語るヒューマギアの可能性について一定の理解を示すなど、むしろヒューマギアに対する好意に近いものを持っている。
寿司職人型ヒューマギア「一貫ニギロー」がお任せで握った寿司(漬けマグロ、濃口醤油)に舌鼓を打つなど、最先端テクノロジーと共に生きることを是としている。
だが実際は、ヒューマギアは「あくまでも人間の道具」というドライな思想を持っており、
「壊れたら作り直せば良い」「AIはバックアップがあればいつでも復元出来る」と考える現実的な合理主義者でもある。
そのためか、ヒューマギアの暴走に動揺する或人やヒューマギアを必要以上に憎悪する諫に比べると、作業的にマギアとの戦闘・破壊を実行する。


或人の考えに理解を示し協力的な姿勢を見せる唯阿だが、第3話で或人達と接触した際、寿司職人型ヒューマギア「一貫ニギロー」に視覚データを自動転送するプログラムを仕込み、そこから「デイブレイク」で消滅したと思われていたプログライズキーのデータが現在は飛電インテリジェンスにあることを突き止めたり、
第7話では、迅の引き連れていた暗殺特化型ヒューマギア「暗殺ちゃん」を捕獲した後に何らかの処置をし彼の動きをコントロールしているかのような描写が見られた。
そしてそれらの様子を謎の人物に報告しているなど、裏では不可解な行動を見せている。


部隊の隊長で年上である諫よりも立場が上らしく、彼の仮面ライダーバルカンへの変身も唯阿が管理している。
諫の実力自体は買っているものの、自身の命令を聞かない彼の独断専行ぶりや融通の利かない性格には頭を悩ませており、
その性格を不安視したことから、自分の許可なくバルカンへ変身することを禁止していた。
しかし、第2話で諫が無理矢理プログライズキーをこじ開けたことで自力でバルカンへの変身を可能としており、結果的に彼の単独行動が増すこととなった。
一方で諫がバルカンに変身したことに驚愕しながらも咄嗟にライズフォンで彼とマギアの戦闘記録を撮影し始めるなど、技術顧問らしい探求心と抜け目のなさも持つ。
彼女なりに諫のことは気にしており彼が瀕死の重症を負った時は本気で心配していたり、彼の身体を案じてアサルトウルフを強制的に変身解除させたりしている。


諫から報告を受けたのか、第6話にて或人がゼロワンの変身者であることは知っていた模様。
もっとも、前述の通り第3話の時点で正体は筒抜けだったが。



正体

前述の不可解な様子から、視聴者間で「彼女はA.I.M.S.とは別の組織に所属するスパイなのではないか」という疑惑が掛けられていたが、実際のところ半分正解だった。


彼女の正体は飛電のライバル企業、ZAIAエンタープライズの人間であり、謎の人物……もとい、ZAIA日本支社長の天津垓の命で様々な裏の活動を行っていた。
しかしA.I.M.Sへは正式に出向という形で配属されており、A.I.M.Sには一切敵対していない。実際に諫には自分の任務が飛電を潰すことだとあっさり暴露している。


なお自分の行動を肯定している訳ではなく、或人やイズに自分の所業の一部を掴まれたときは明らかに狼狽していたりするところが見られる他、諫には「いつか敵対するかもしれない」と打ち明けている。
また上司の天津の考えとも相容れない部分があるなど、正体が判明してなお彼女の本心は掴めていない。


第16話をもってA.I.M.S.を離れ、ZAIAに戻ることになった。



ZAIAに戻ってから

天津の懐刀として、様々な補佐を行っている。
しかし、天津から事件の真相の一端を聞いてからは彼への不信感がより強くなった様子で、任務を遂行するにあたり思い悩む場面が見られるようになる。


裏方の仕事が増えたことでライダーへの変身機会もめっきり少なくなってしまった。
一応技術者らしく、メタルクラスタホッパーの誕生には一枚噛んでいる。


社長としてはともかく、人間としての天津への評価はそこまでではないようで、婚活における彼の紹介はとんでもない棒読みだったり、縁結びマッチの彼への的を射た評価に対しては天津には見せないようにしていたが笑いを堪えたりしている。
……が、裁判対決の際には勝ち誇ったように笑みを見せる場面もあったため、微妙に本心が不明。
一度天津に対する反対意見を支持する発言をした際に「君の意見は聞いていない」と返されると露骨に委縮した態度で引きさがったため、

エイムズショットライザーを使う為に、不破同様に唯阿の脳にもAIチップが埋め込まれている
AIチップがある以上マインドコントロールされていないとは言えず、さらには天津の好きなときに洗脳することも可能な状態にある。
一応「私は自分の意思で……」と語ってはいるが、それすら本心かは不明。


かつては「ヒューマギアは『道具』」と言っていた唯阿だったが、現在は自分自身が天津(ZAIA)に『道具』にされ、
ヒューマギアがシンギュラリティに達する事である意味での『進化』を遂げているのに対し、AIチップによって支配されて『退化』してしまっているのは、あまりにも皮肉な構図と言える。


後の姿であるファイティングジャッカルレイダーの頭部のデザインは、バルキリーの仮面の上に更に鉄格子に似た覗き窓の、まるで拷問具のようなジャッカルの仮面を取り付けているというデザインとなっており、全身を覆っているアーマーの金色のチューブも、見方によっては金色のチューブ(サウザー)が、バルキリーの素体を拘束しているようにも見える。
一部ではジャッカルレイダーのこの姿は人間性を剥奪され、ZAIA(引いては天津)の犬同然にまで成り下がってしまった唯阿の悲痛な心を表しているのではとの声もある。


チーターのように自由に野を駆け回る事も、蜂のように空を飛ぶ事すら奪われて、
飼い犬の死神と成り果ててしまった戦乙女は、もう自由の空と大地を取り戻す事が出来ないまま終わってしまうのだろうか……?



テクノロジスト・刃唯阿

第33話では、エイムズショットライザーを用いたライダーシステムを作ったのが唯阿であることが語られた。*2


元々自身の立場に強い迷いを持っていたことに加え、ヒューマギアとの共存を本気で目指す或人や自身の道を突き進む不破の存在もあり、精神状態の悪化した唯阿は戦闘の続行すら困難な状態に陥る。
その中で、32話で離反した亡を不破ごと抹殺するよう命じられるが、それに加えて不破に関する一つの事実――彼の少年期のトラウマである、デイブレイクの際にヒューマギアに襲われた記憶が作り物であることを知らされる。
直後の不破との戦闘ではほとんどパニック状態で実装し、「お前は仮面ライダーになるべきじゃなかった!」と叫びながらショットライザーを奪い取ろうとするなど、もはや支離滅裂な状態だった。


その後なぜか味方のはずのA.I.M.Sの隊員*3に襲われるが、不破に助けられる。
そして不破に彼のスタンスと夢を語られ、その上で「思いはテクノロジーを超えるんだよ!」と言い切られたことでさらに迷いが深くなり、今度はラブチャンのことで或人達が揉めている飛電製作所の前に出現。
そこに現れていた天津が、不破に対して上述の事実を暴露し、愕然となる彼を「道具」と称し嘲り笑うが、これを見た唯阿はついにZAIAからの離反を決断。


……私には夢がない……だが信念がある。技術者としての信念が!


なんだと?


テクノロジーは、人に寄り添ってこそ意味がある!


私に言っているのか!?


あんたは! テクノロジーで人の夢を弄んだ! 私は……私はアンタを絶対に許さない!



変身!!


かくして久方ぶりの仮面ライダーバルキリーに変身。
チップの干渉を受けている中、意地を見せてラッシングチーターでも割と立ち回っていたものの、視界が霞む程の干渉のせいで苦戦したが、バルカンが加勢すると爆発した怒りの成せる技かサウザーを圧倒。
バルカンがサウザーの必殺技を相殺させた時にライトニングホーネットも同時攻撃を行い、最後の一騎打ちになる。
その際、


知らないのか? 思いはテクノロジーを超える……らしいぞ!


ZAIAをぶっ潰す!!!



気迫の一喝と共にライダーキックが炸裂、サウザーを変身解除に追い込んだ。
のみならず、ZAIAスペックで抵抗を試みるボロボロの天津に振り切り詰め寄ると鉄拳を叩き込み、


これが私の辞表だ!


と言い捨てるとZAIAの社章を投げ捨ててその場を後にした。
余談だが、事前情報が掲載されていた子供向け雑誌「てれびくん」2020年6月号ではこの場面に「よいこはぜったいにまねしないでください。」と注意書きが書かれていた。*4


その後、通信衛星アークに纏わる一件の中、紆余曲折を経て飛電インテリジェンス社長の座を退いた天津の計らいで再度政府直轄となったA.I.M.S.に復帰。
アークを巡る一連の戦いの後は不破に代わって新たな隊長となり、自身の後釜としてを新たな技術顧問として迎え入れた。


人間であれ、ヒューマギアであれ、心の自由は尊重されなくてはならない。


互いの垣根を越えて、自由のために戦う限り……お前達は“仮面ライダー”だ!


『仮面ライダーゼロワン ファイナルステージ』では天津がゼロツープログライズキーを用いて唯阿と不破の変身能力を復活させようとしており、
仮面ライダーアークゼロワンとの決戦までには変身能力が回帰、事態解決に貢献した。
決戦後、天津には不破と共に礼を言っていた為、天津には驚かれていた。


続く映画『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』では亡やシェスタのサポートのもとA.I.M.S.を率いてシンクネットへの対応を開始。
今回は不破と迅が途中フェードアウトすることもあってか、出番が多く生身でのアクションシーンも多かった。
終盤、滅に天津と同タイミングで合流、不破と迅も加えた5人で同時変身、バルカンやサウザーと共闘し、仮面ライダーアバドンの軍団を蹴散らした。


Vシネクスト『ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷』では、A.I.M.S.隊長として再び人類の敵となった滅亡迅雷.netの件で記者会見。
当初は懐疑的だったものの、ZAIACEOのリオン=アークランドの乱入、及び迅・亡・雷からの犯行声明を受け、そうも言ってられない状況となる。
続く『ゼロワン Others 仮面ライダーバルカン&バルキリー』では主人公の1人として登場。
『滅亡迅雷』終盤で破壊されたZAIA日本支社の犯人が滅亡迅雷と断定、事実を伝え会見場を後にする。
その後は仮面ライダー滅亡迅雷の捜索にあたるが、その中で「正義」について模索するソルド20と邂逅、自身の正義を彼女に語る。A.I.M.S.本部に侵攻した滅亡迅雷を迎え撃とうとするも、ラッシングチーターキーを弾き飛ばされ、滅亡迅雷の攻撃により絶体絶命。
……が、その攻撃はソルド20が庇い、彼女からサーバルタイガーゼツメライズキーを受け取った後、ソルド20は機能停止。
彼女の正義を受け取った唯阿はバルキリー ジャスティスサーバルに変身し、滅亡迅雷を「捕獲」しようと戦うものの、ゼツメライズキーの負荷からバルキリーの得意とする戦法を十分に発揮できずに滅亡迅雷に押されて「滅亡迅雷インパクト」を放たれるも、
自身も「ジャスティスブラストフィーバー」を放ち、ショットライザーを破壊されながらも滅亡迅雷ドライバーにダメージを与える事に成功し、一矢報いた。
その後は療養を余儀なくされるが、終盤にて滅亡迅雷の破壊に成功し、倒れた不破を発見するものの、不破はそこで目を閉じ、そのまま終ぞ目を開くことはなく、彼女はただ不破の名を叫び続けることしかできなかった。
ラストは国防長官の会見に乱入し、今後の人工知能との付き合い方は人間次第だと主張、ソルド9とソルド20を引き連れてその場を後にした。
彼女が背負ったものは非常に大きいが、今後も闘い続けていくであろう。



仮面ライダーバルキリー


人工知能特別法違反を確認。対象を破壊する!



スーツアクター:藤田慧



唯阿が変身する仮面ライダーで、『ゼロワン』の3号ライダーに当たる。
A.I.M.S.が所有する変身ベルト「エイムズショットライザー」に「プログライズキー」をセットすることで変身する。
ゼロワンやバルカンと同じくシンプルなデザインが特徴で、アーマー下のスーツはゼロワンの黒とは反転して白がベースカラー。
女性ライダーらしくスマートな体格で、胸が膨らんでいる。
ライダーズクレストは「バルキリー(ラッシングチーター)の顔」。


バルカンと同じく対ヒューマギア戦用強化アーマー「ライズベースアクター」と、各プログライズキーに対応するアーマーを変身者の身体の上に纏った姿。
通常形態である「ラッシングチーター」のモチーフを意識してか、複眼の形状は猫科の動物を思わせるものとなっている。


ライズベースアクターは「ザインセラミック」を中心とした複合装甲に対爆ラミネートを施した外装と、
超電導アクチュエーターや人工筋肉によるパワーアシストを組み合わせた「人間強化システム」を搭載。
これにプログライズキーの能力を加えることで、あらゆる局面に対応する高い汎用性を持つ。
頭部を保護する「ベースアクトヘッド」にも対爆ラミネートが施されているほか、制御装置や視覚装置などのセンサー類を多く装備している。
眉間の制御装置「バルキリーシグナル」は様々なプログライズキーに適応するための調整を行い、変身者の状態をチェックして人間強化を最大化する役割を持つ。
また、頭部両脇には大きな円形の会話装置「ベースアクトコミュニケーター」が存在する。


唯阿自身がエイムズショットライザー及びプログライズキーを管理しているため、無理矢理こじ開けなくともバルキリーへの変身は任意に行える。


名前の由来は戦いの女神ワルキューレの別名。
戦場においては死神に近い存在で、死者を冥界の神オーディンの館に連れて行くという役割を持つ。



◇装備

  • エイムズショットライザー

唯阿が仮面ライダーバルキリーに変身する際に使用する変身ベルト。
機能面はバルカンが使用するものと同一の為、詳細はこちらを参照*5


  • アタッシュショットガン

銃型アタッシュウェポン。
こちらも上述を参照。



ラッシングチーター


ダッシュ!


オーソライズ!



Kamen Rider. Kamen Rider.



変身!!



ショットライズ!



ラッシングチーター!


Try to outrun this demon to get left in the dust.



身長:187.8cm
体重:90.6kg
パンチ力:11.0t
キック力:28.5t
ジャンプ力:ひと跳び19.2m
走力:100mを2.1秒
生物モチーフ:チーター



チーターのデータイメージを保存した「ラッシングチータープログライズキー」をエイムズショットライザーにセットして変身した形態。
仮面ライダーバルキリーの通常形態で、アーマーカラーはオレンジ。


チーターのデータによって非常に高い瞬発力とスピードを誇り、全スペックがバルカンの「シューティングウルフ」を上回っている。
複数の敵との戦闘も視野に入れており、格闘能力とエイムズショットライザーを始めとした銃火器を組み合わせた撹乱戦闘を得意とする。


シューティングウルフと同じく、変身者から見て右側を中心にプログライズキー対応のアーマー、
左側はライズベースアクターを纏った左右非対称のデザインとなっている。


変身音声の最後に流れる英語は、意訳すると「この悪魔を置き去りにする程に突っ走ってみろ」



◇性能
頭部「チーターヘッド」は、ミリ波レーダーを用いて対象物との距離・速度・角度を高精度に測定するレーダーシステム「チーターボーダーイヤー」や、
大気成分や対気速度などを測る計測装置「チーターボーダーアクセ」を装備した顔部特殊装甲「チーターボーダー」によって保護されている。
チーターボーダーによる収集で得られた情報は後述のアダプトスプリンターに随時送信されることで走行時の速度と安全性が向上する。
黄色い複眼「バルキリーオプティカルバイザー」は常人の8倍に強化された動体視力や全方位160度の視角に加え、
遮光や暗視などのモード切り替えによりあらゆる状況下で視界を確保するほか、エイムズショットライザーと同期することで光学照準器としても機能。


胸には胸部特殊装甲「チーターブレスト」が装着されており、軽量で空力特性に優れたシェイプを持つ。
また、外装部分には走行統制システム「アダプトスプリンター」を搭載。
各部センサーからの情報を元に走行ルートの選定・障害物の捕捉・動体の追尾など、走行のための一連の動作を統制して超疾走を最大効率化する。


右肩の特殊装甲「チーターショルダー」は、超疾走及び高速旋回の際の浮き上がりを抑え込みパワーロスを軽減して速度を高める。
右手の特殊グローブ「チーターグラブ」及び右足の特殊ブーツ「チーターブーツ」は、
超硬鋼「ZIA209-03」製の装甲に「チータークロー」が備わった形状で、格闘性能と防御力が向上している。
右脚の特殊ユニット「チーターレッグ」はチーターブレスト同様に軽量で空力特性に優れ、
外装に搭載された「アースダッシャー」の効果で100mを2.1秒で駆け抜ける超疾走が可能。


左手のグローブ「ベースアクトグラブ」は掌に肉球型パウパッドコネクタが配され、
上述のエイムズショットライザーとバルキリーオプティカルバイザーを同期させる役割を担う。
左足のブーツ「ベースアクトブーツ」は、同様に配された肉球型のパウパッドソールにより跳躍力を強化している。



◇必殺技

  • ラッシングブラスト

敵の周囲を超疾走で旋回することで攪乱させ、エネルギー弾を一点に連射して拘束効果のあるフィールドを形成。
その後、エネルギーが最大になった所で大爆発を起こしてトドメを刺す。
描写から見るに複数の敵との戦闘に特化した技のようで、第3話では複数のトリロバイトマギアをまとめて一掃した。


  • ラッシングブラストフィーバー

劇中未使用。
シティウォーズでは助走をつけた飛び蹴りを放つ。
ガンバライジングでは敵に高速で接近し、踏み台にして高くジャンプすると回転かかと落としを決める。


  • タイヤチェンジングブラストフィーバー

『ガンバライジング』で使用。
仮面ライダードライブ タイプスピードのデータイメージを保存した「タイヤチェンジングドライブプログライズキー」を起動してドライブを呼び出し、
スピードロップをラーニングして同時攻撃を叩き込む。
ドライブとの共通点は、高速で相手の周囲をグルグルと走り回る必殺技を持つ事か。



ライトニングホーネット


丁度良い、テストだ!



サンダー!


オーソライズ!



ショットライズ!



ライトニングホーネット!


Piercing needle with incredible force.



身長:196.8cm
体重:89.0kg
パンチ力:9.7t
キック力:20.0t
ジャンプ力:ひと跳び28.1m
走力:100mを4.0秒
生物モチーフ:ハチ



ハチのデータイメージを保存した「ライトニングホーネットプログライズキー」をエイムズショットライザーにセットして変身した形態。
第6話におけるガエルマギアとの戦闘で初登場した派生形態で、アーマーカラーは濃紺と黄色。
蜂女ではない。


ジャンプ力以外の基礎能力はラッシングチーターに劣るものの、一方で総合的な火力はラッシングチーターの200%以上に強化されている。
また電撃を操る能力を持っており、電撃を攻撃に転換することで破壊力を補っている。
更に背中に翅を展開して飛行可能など、ハチのデータによる「針による一撃」「飛行能力」を再現している。


左右非対称だったラッシングチーターとは異なり、上半身や脚部にアーマーを纏った左右対称の外見となっている。この辺りはパンチングコングと同様。


変身音声の最後に流れる英語は、意訳すると「信じられない力を秘めた鋭い針」



◇性能
頭部「ホーネットヘッド」は前頭部の弾道計算装置「クイーンオーダー」や、
レーダーシステム「ホーネットボーダーアンテナ」を装備した顔部特殊装甲「ホーネットボーダー」によって保護されている。
ホーネットボーダーアンテナは周辺情報を収集してクイーンオーダーに送るほか、射出されたマイクロミサイルが目標に着弾するようサポートする。
また、クイーンオーダーはアンテナやバルキリーオプティカルバイザーと連携して瞬時にミサイルの弾道を計算し、
各ウェポンベイに装填されたマイクロミサイルに情報を入力する役割を持つ。


上半身は胸部特殊装甲「ホーネットブレスト」や肩部特殊装甲「ホーネットショルダー」で覆われている。
黄色い装甲は金を含む特殊合金で作られ電気伝導率が非常に高く、濃紺の装甲は絶縁コーティングが施されており、
これらの特性を組み合わせることで電撃をコントロールする。
ホーネットブレストは超硬鋼「ZIA209-03」製のハニカムフレーム構造(正六角形の枠を並べた構造)で、衝撃分散性能に優れ、軽量ながら高い強度を発揮する。


ホーネットショルダーにはエイムズショットライザーから供給されるエネルギーを電撃に変換する装置「ベスパジェネレーター」が内蔵されており、
エネルギーを装甲各所に供給することでハチの翅を模した「ホーネットエール」を展開して飛行したり、
両足の特殊ブーツ「ホーネットブーツ」の先端からハチの針を模した電撃穿孔武器「ライトニングニードル」を発振させるなどの電撃攻撃を可能としている。
上述した通りパンチ力とキック力に劣るが、ホーネットブーツに超硬鋼「ZIA209-03」製の装甲を施すことでカバーし、
更に腕部特殊装甲「ホーネットガントレット」および脚部ユニット「ホーネットレッグ」の特殊装甲に、
ホーネットショルダーから供給される電撃を纏わせることでそれぞれの破壊力を向上させている。


最大の特徴は、身体中に空いた蜂の巣状のウェポンベイから雷撃炸薬を搭載した蜂型マイクロミサイル「ヘクスベスパ」(六角形のマス+スズメバチの意)を発射できる点。
発射されたヘクスベスパは頭部に搭載された装備一式で動きをコントロール可能で、自在に追尾させることで的確に敵に命中させられる。



◇必殺技

  • ライトニングブラスト

ライトニングニードルを発射する。
第33話にてサウザーに使用したが、サウザンドジャッカーで一蹴された。
映画『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』ではランペイジバルカンのランペイジパワーブラストとの連携によりショットライザーのゼロ距離射撃を放った。


  • ライトニングブラストフィーバー

ホーネットエールを展開して飛行し、右足に発生させたライトニングニードルによるキックの一撃を叩き込む。
第6話のガエルマギア戦では、そのまま地面に叩きつける形でライトニングニードルを深々と突き立てトドメを刺した。我々の業界でも拷問です
別にカードに封印したアンデッドの力で戦うライダーは関係ないはず。
第11話のアルシノマギア戦では射撃系の技として使用。
敵の周囲を飛行しつつエイムズショットライザーから電撃弾を発射し、さらにエネルギーをチャージした強力な電撃弾でトドメを刺した。
第13話では空中からヘクスベスパの大群を敵めがけて降らせ、パンチングコングのパンチングブラストフィーバーとの連携により撃破した。
第33話ではライトニングブラストに続ける形で使用。キックと共にエイムズショットライザーからもライトニングニードルを発射した。


  • フリージングカバンショット

アタッシュショットガンにフリージングベアープログライズキーを装填することで発動。
アタッシュショットガンから強力な冷気を帯びたエネルギー弾を放ち、対象を凍結させる。



ジャスティスサーバル


ソルド20…お前の正義、確かに受け取ったぞ…!
亡、お前達を破壊するつもりはない…!



サーバルタイガー!



Kamen Rider.(WARNING!)Kamen Rider.(WARNING!)



変身ッ!



ショットライズ!



サーバルタイガー!


Blade spun by justice that protects lives.



…人工知能特別法違反を確認!対象を捕獲する!



身長:不明
体重:不明
パンチ力:不明
キック力:不明
ジャンプ力:不明
走力:不明
生物モチーフ:サーベルタイガー



Vシネクスト『ゼロワンOthers 仮面ライダーバルカン&バルキリー』に登場。
サーベルタイガーのデータイメージを保存した「サーバルタイガーゼツメライズキー」をエイムズショットライザーに装填して変身するバルキリーの特殊形態。
仮面ライダー滅亡迅雷の襲撃を受けた際、変身しようとして取り出したラッシングチータープログライズキーが手元から弾かれた事を受け、直前に攻撃を庇い機能停止寸前のソルド20から渡されたサーバルタイガーゼツメライズキーで代用して変身した。
そのため、強化形態というよりは仮面ライダージョーカー仮面ライダー超デッドヒートドライブ仮面ライダー001と同じく「急場しのぎの緊急フォーム」と言える。


この形態に変身する特徴として、撃った弾丸が複数にばら撒かれアーマーが形成される。


変身音声の最後に流れる英語は、意訳すると「命を守る正義が紡ぐ刃」


ヒューマギア用のゼツメライズキーを用いての変身であるため、仮面ライダーオルトロスバルカン同様にショットライザー側からも危険を警告する音声が流れるが、危険度はあちらより遥かに上。
というのも、唯阿が変身した時点で「親機」であるソルド20が既に機能停止していたため、亡のバックアップをリアルタイムで受けながら戦っていたオルトロスバルカンと異なり、何のフォローも無いままの運用を余儀なくされるからである。
実際、本来のこの形態の特色は高速機動に両腕のクローを用いたヒット&アウェイの戦闘にあるのだが、唯阿自身がその強過ぎる負荷に耐え切れておらず、(滅亡迅雷を制圧するという目的があったとはいえ)本来の力を出し切れていない。


とはいえ、最新型のゼツメライズキーを用いているために基本性能はこれまでのバルキリーを上回っており、
事実上2人のライダーを殺害した威力を持つ「滅亡迅雷インパクト」を迎撃し、滅亡迅雷ドライバーを損傷させて撤退に追い込み、唯阿も短期入院で治癒出来る程度のダメージまで抑え込んでいる。


スーツの一部はライトニングホーネットやオルトロスバルカンの流用で使われている。


なお、本作では仮面ライダーの変身時にプログライズキーの名前が形態名としてコールされるが、この形態はキー名と形態名が異なっている事例のうちの一つである(前例はオルトロスバルカン、ゼロワン リアライジングホッパー)。



◇必殺技

  • ジャスティスブラストフィーバー

左足にエネルギーを纏わせて放つライダーキック。
劇中では仮面ライダー滅亡迅雷の攻撃を受けて倒れ込んだ後、「滅亡迅雷インパクト」に対抗すべくその体勢のまま繰り出して滅亡迅雷ドライバーを損傷させた。



ファイティングジャッカルレイダー


皆さん!どうかご安心ください。


我がZAIAが開発した『レイドライザー』があれば、ヒューマギアなど恐れるに足りません。



レイドライザー!



対象を破壊する。



ハント!



実装!



レイドライズ!



ファイティングジャッカル!


Deciding the fate of a battle like a Valkyrie.



身長:202.4cm
体重:104.6kg
特色/力:格闘/大鎌
生物モチーフ:ジャッカル


ジャッカルのデータイメージを保存した「ファイティングジャッカルプログライズキー」レイドライザーにセットして変身した姿。
アーマーカラーは黒と金で、さながらバルキリーの素体にジャッカルを模した鎧を被せたような姿をしており、腰から垂れ布があるなど全体的にアラビアンテイストなものになっている。
女性怪人な為か他のレイダーに比べると細身で、胸元がほんの少し膨らんでいる。


武器は巨大な鎌「テリトリーサイズ」で、これを振るった近~中距離戦法を得意とする。また斬撃を飛ばす事も可能。
また、各駆動系にはバルキリーの戦闘データが反映されており、高い俊敏性と残像を伴うほどのスピードを誇り、
バルキリー時代からのお得意だったスピード戦法も健在……どころかバルキリーよりも更に俊敏性が上がっている。


初登場の第28話にて、唯阿がラッシングチータープログライズキーを天津に返却した為、彼女の新たな戦闘形態として使用される。
第33話で敵に銃撃された際にレイドライザーを取り落とし、以降再登場していない。


ちなみに「実装」のコールは現場のアドリブで決まったもので、
杉原輝昭監督が「レギュラーのレイダーということで何か変身台詞が欲しい」と提案し、井桁氏が考案した。
過去作を参考に言い方を練習したところ、「昭和のヒーローか!」とツッコミが入ったため、現在の言い方になったらしい。


変身音声の最後に流れる英語は、意訳すると「戦乙女のように戦う運命を決める」
前述の通りバルキリーは戦場での死者を冥界に連れて行く役割を持っている女神だが、ジャッカルをモチーフとしたエジプトの神アヌビスも同様の役割を持つ。



◇必殺技

  • ファイティングボライド

テリトリーサイズにエネルギーを纏わせ、そのまま大きく振るって敵を斬り裂く。
第28話ではこの技でMCチェケラの変身したドードーマギアを破壊した。



余談

  • ライダースーツのアクターを務める藤田慧氏は所謂「女形アクター」という、女性ライダー&怪人のアクターを中心とする男性スーツアクターで、過去ではメズールやマリカ等平成ライダーの女性ライダーや女性怪人を多く演じてきた人でもある。

  • 名前の由来は「You are」からきているとされる。同僚である諫の苗字を「who are」として組み合わせることで「Who are you?」となる。

  • 唯阿の変身するバルキリーは、「物語序盤から明確に登場する女性の仮面ライダー」としては初の事例となる。
    仮面ライダージオウ』までの平成ライダーシリーズにおける女性ライダーは物語中盤から終盤、本編とは別の番外編などに登場する傾向があった為、令和ライダーシリーズ開始に伴う新たな試みと思われる。

  • しかし、上述の通り物語中盤から唯阿の変身するのは「ファイティングジャッカルレイダー」で、その間一切「仮面ライダーバルキリー」には変身しない。これでは「物語序盤から登場する女性仮面ライダー」であっても「シリーズ年間通して変身する女性仮面ライダー」では無いとさえ言える。
    演じた井桁氏もシリーズ中盤で役回りががらりと変わり、特に仮面ライダーに変身もせず感情もあまり出さなくなった唯阿に対して「なんでこんなことをしてるんだろう?この人は」と自分の役に対してどうすればよいのか分からない時期が続いたのが大変だったとインタビューで応じている。ただし、変身しない回数はゼロワン以外の他のライダーも割とあるので、バルキリーだけに言えた話ではなくなったが。

  • 視聴者からは『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』の明神つかさ/パトレン3号と似ているという声もあり、彼女とはビジュアルや口調、クールな雰囲気などが共通しているが、
    女の子らしい側面も度々見せるつかさに比べ、唯阿はリアリストかつシビアな面が強いのが特徴。
    インタビューでもそのことに触れられているが、『ルパパト』および本作のメイン監督である杉原輝昭は「2人は切り離して考え、つかさのようにしようとは思わず、唯阿は唯阿として演出する」と話している(参考*6)。
    結果的に一貫して朝加圭一郎と陽川咲也という暴走しがちな同僚の手綱を握りつつ、国際警察の警察官としての職務を全うしたつかさと、不破という暴走する同僚の手綱を握るのは同じでも自身の立場が安定せず、精神的にも不安定な所が目立った唯阿は大きく異なるキャラクターとなったといえる。

  • 第2話で唯阿が諫の背中を蹴るシーンで本来なら岡田氏の背中に着けているパットの部分を蹴るつもりが、間違えてパットを着けてない所を蹴ってしまった。
    しかもこの時、井桁氏は踵が尖っていた靴をはいていたので、岡田氏は悶絶してしまったという*7


バックアップさえあればいつでも復元できる。それが追記・修正、それがアニヲタWikiだ。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ダッシュ!/
#vote3(time=600,12)

[#include(name=テンプレ3)]


  • イチコメゲット。ニギローの寿司に舌鼓を打つ姿はなかなか可愛かったな。 -- 名無しさん (2019-09-22 16:10:59)
  • こんなかっこいいおねいさんで序盤からがっつり活躍する女性ライダーとか俺得すぎる……最後まで脱落せずがんばってほしい -- 名無しさん (2019-09-22 16:23:19)
  • 今までの女性ライダーは「白基調のカラーリング」・「マント」・「武装は剣」という要素が多かったが、このバルキリーはそのどれにも当てはまらないスポーティでクールな感じあるよね。 -- 名無しさん (2019-09-22 16:38:12)
  • ラルク「わかる」 -- 名無しさん (2019-09-22 18:01:00)
  • 実際かなりの女狐だよね。3話で或人たちに好意的な態度で接して寿司にテンション上げて食べたのも演技だろうし。 -- 名無しさん (2019-09-23 07:22:00)
  • 格好良すぎる変身シーン。子供が真似してくるくる回そうとする→落としまくってて微笑ましい -- 名無しさん (2019-09-23 09:43:58)
  • 左の髪に恨みがあるのか、と思うレべルで何か掠ってる気がする -- 名無しさん (2019-09-23 12:57:37)
  • アルト・不破刃の3人でヒューマギアの扱いが全部違う(好き・嫌い・無関心)の気になる。最終的に不破と刃が決裂しそう。 -- 名無しさん (2019-09-23 16:01:48)
  • ↑というよりも現状を見る限り「不破とA.I.M.Sが決裂する」の方がありそう。 -- 名無しさん (2019-09-23 16:31:36)
  • 序盤で思わせぶりなことしてると却って怪しくないと思えてしまう。(もちろん報告相手は一物抱えてるだろうが) -- 名無しさん (2019-09-23 20:53:49)
  • フワフワ言ってるとか30分前の世界かよwwとか思ってたら割と切れ者っぽくてすき -- 名無しさん (2019-09-23 23:40:44)
  • ニギローにハッキングして或人がゼロワンなのを確認した次の週で不破に正体バラしにいく社長の妙な間のよさ。いや社長の嗅覚の鋭さか…? -- 名無しさん (2019-09-24 10:23:08)
  • コメで気付いたけど、AIMSの2人って名字繋げると不破刃になるのか……偶然だろうが凄い男みを感じざるをえない -- 名無しさん (2019-09-24 13:13:19)
  • 放送開始直後なのにお肌が疲れてて心配だ -- 名無しさん (2019-09-24 17:37:01)
  • 女性の変身者が序盤から絡んでくるかつレギュラーなのはスーパー戦隊以外だとビーファイターカブト以来だよな -- 名無しさん (2019-09-26 10:54:01)
  • 唯阿ちゃんが色々報告してたチェスの人、エイムズのトップか、あるいはエイムズのバックにいる企業のトップか。 -- 名無しさん (2019-09-27 17:20:32)
  • 藤田さんの女形って結構久しぶりな気がする -- 名無しさん (2019-09-30 22:42:48)
  • 思えば3話で寿司屋に現れたのって偶然にしては出来すぎてるんだよな...となると飛電インテリジェンスにもこの人と同じ陣営のスパイがいることになるが、飛電とA.I.M.Sという二大勢力を手玉にとれる組織って一体... -- 名無しさん (2019-10-02 16:23:35)
  • まずエイムズと滅亡迅雷netがプログライズキーを持っていることが不思議だし、共通の組織が裏にいてもおかしくはないんだよな -- 名無しさん (2019-10-06 08:26:27)
  • 現状明らかに或人や不破より戦い慣れしてるな。 -- 名無しさん (2019-10-06 11:08:24)
  • いずれ何かしらのアクションを起こし始めるとは思ってたが、今回で一気にきな臭くなったな。そう遠くない未来で或人と不破の両方と敵対しそう。 -- 名無しさん (2019-10-13 09:42:31)
  • マンモスを回収していったってことはあれを作ってくれるだろうから大丈夫な人だと信じたい -- 名無しさん (2019-10-13 18:09:31)
  • まさか迅より敵っぽい動きしだすとは思わなかった -- 名無しさん (2019-10-14 00:55:44)
  • 武器だけ奪われて、ギーガーが表向き無事で安堵して、直後のギーガー暴走に驚いてたから、策士キャラに早くも暗雲が・・・ -- 名無しさん (2019-10-21 15:11:47)
  • 取り合えずスパイ疑惑は無くなったことでいいの? -- 名無しさん (2019-10-24 15:28:20)
  • ↑×2 かなりやっちまったな描写だよな。検査しても問題ないぐらい巧妙に仕掛けられていたとか理由付けしてほしい。 -- 名無しさん (2019-10-24 19:45:09)
  • ↑3 1話で不破の暴走に「あっ!」て顔してた時から、この人凛としたキャリアウーマンのようでポンコツっぽくね?と思っていた俺 -- 名無しさん (2019-10-24 20:31:15)
  • 病院テロ事件で、普段はクールとはいえ決して冷血ではないことが分かったが…。 -- 名無しさん (2019-10-28 15:28:40)
  • 8-9話でクールに徹しようとする普通の人にシフトした気がしなくもない。決して悪人ではないだろうし、冷たい人でもないがかなり脇が甘い。 -- 名無しさん (2019-10-28 18:29:30)
  • ラッシングチーターの「left in tha dust」は「置き去りにする」だね。文章全体を意訳すれば「悪魔をも抜き去れ」って感じかな -- 名無しさん (2019-11-02 21:45:08)
  • 今作のクリスマス退場筆頭かな…!! そろそろザイアにとっては用済みだろうし -- 名無しさん (2019-11-24 01:11:01)
  • 風都の騙され上手な刑事とは関係ない -- ブラウン (2019-11-24 19:22:47)
  • 是非強化フォームに「キツネ(九尾)」を作って欲しい -- 名無しさん (2019-12-22 07:07:54)
  • 冬映画で、言っちゃヤバい煽りを、一番言っちゃいけない相手にしてる・・・ -- 名無しさん (2019-12-23 11:21:27)
  • 果たしてバルキリーにパワーアップは来るのか? 不遇枠にならなきゃ良いが…。 -- 名無しさん (2020-01-05 23:33:58)
  • ↑ メインターゲットが男の子だから、かなり危ない -- 名無しさん (2020-01-08 14:32:07)
  • スーパーバルキリーとかアーマードバルキリーとか -- 名無しさん (2020-02-02 12:43:58)
  • メタルクラスタホッパープログライズキーを製作した本人なのにその能力を把握できてないってかなりヤバい。天津共々アークを利用してきた報いが来そう -- 名無しさん (2020-02-16 21:09:34)
  • ↑いや、正直現状ブッチギリで黒幕候補じゃなかろうか…? ・やたらヒューマギアに詳しい ・暗殺ちゃんに仕込みする ・機能停止した滅を再起動させる ・暴走状態とはいえ1000%おじさんを圧倒出来るMクラスタホッパーを独自に開発etc… -- 名無しさん (2020-03-03 19:27:06)
  • 1000%おじさんを排除したがっている節があるよね。単に「あんなんでも婚活アプリに登録しているんだよな…」と煙たがってるだけかも知れないけど -- 名無しさん (2020-03-03 19:30:33)
  • タグに人形が無いぞ。今の唯阿さん完全に1000%の言いなりの人形なのに。 -- 名無しさん (2020-03-10 02:19:06)
  • ↑苦悩してる描写とかもあったでしょおじいちゃん -- 名無しさん (2020-03-10 02:23:09)
  • 主義も主張も動機もバックボーンもなければそりゃこんな薄いキャラになるよなっていい例。せめてなにかひとつあればな -- 名無しさん (2020-03-10 18:19:21)
  • ↑ 序盤は、ヒューマギア肯定のアルト、否定のフワ、中立のユアで、役割があったはずなずなのだが・・・ -- 名無しさん (2020-03-10 20:30:39)
  • ↑今じゃ中立になった不破、否定の45歳児だからな…それに「父と子」が主軸にあるゼロワンライダー達の中で唯一それがないのもね… 一応、45歳児の子供(45歳の親と24歳の娘はそれ程おかしくない、ただの上司と部下にしては距離感近くて社長も執着してる節がある、危険だったり高圧的な指示にもやけに従順に従う)疑惑はあるっぽいけど。 -- 名無しさん (2020-03-10 21:15:23)
  • この人に限らず最近のゼロワンはキャラが話の都合で動く人形にしかなってないよね。血の通ったキャラが殆どいない。 -- 名無しさん (2020-03-11 12:24:56)
  • ユーZAIAやめなよ -- 名無しさん (2020-03-15 12:13:07)
  • とうとうライダーですらなくなってしまう…!! -- 名無しさん (2020-03-15 16:01:15)
  • 1000%に怒られて謝ってるシーンがリアルな社畜で笑えなかった。ゼロワンはこういう所だけはリアリティがあるな。 -- 名無しさん (2020-03-20 02:13:37)
  • ↑↑ジャッカルレイダー、ロードバロンみたいなポジションと考えて良いのだろうか? -- 名無しさん (2020-03-23 20:57:45)
  • 性格のキツイライダーヒロインって、ビンタする側が多いけど、唯阿の場合状況が状況なので、される側になりそう 不破「いい加減目を覚ませ!」 パチン! みたいな感じで -- 名無しさん (2020-03-29 20:25:08)
  • 初期は道具は使いようだなと言っていた本人が道具扱いされていた皮肉、ここから道具じゃない刃唯阿という人間になる展開を期待 -- 名無しさん (2020-03-29 20:38:08)
  • 「望んでここにいる」と思うことで無理やり納得しようとしているのが見ていて悲しい。その役目は不破になるでしょうけど、マジで彼女を解放してやってくれ。 -- 名無し (2020-03-30 01:51:02)
  • やっと人間らしさがはっきり見えてきたな。ここからの新章突入だから既に答えを出した不破とかと触れ合ってどう変わるのか楽しみだな。 -- 名無しさん (2020-04-05 00:16:54)
  • ちゃっかり命令を果たしてアサルトウルフをパクったけど、果たして素直に渡すかそれとも・・・? -- 名無しさん (2020-04-12 10:08:48)
  • 社畜ここに極まれりだな… -- 名無しさん (2020-04-12 10:16:42)
  • ブラック企業を退職し損ねた感が凄い -- 名無しさん (2020-04-12 10:36:01)
  • アサルトウルフをパクったことで強化フラグがたったと言えるけど、ものがものだけに暴走フラグとも思える -- 名無しさん (2020-04-12 15:47:49)
  • もう「唯阿さん」じゃなくて「子犬さん」と呼ぶべきなんじゃないかな。ジャッカルはイヌ科の動物だしちょうどいいと思うの。 -- 名無しさん (2020-04-12 17:00:17)
  • ↑それは園田先生や -- 名無しさん (2020-04-12 17:04:22)
  • 次週は漸くバルキリー復活。楽しみ -- 名無しさん (2020-04-20 00:51:22)
  • ついにバルキリー復活、あとは  -- 名無しさん (2020-04-21 13:57:22)
  • ↑ミス、あとは強化フォーム出てくれれば文句なしだ。 -- 名無しさん (2020-04-21 13:59:10)
  • ↑ファイティングジャッカルで変身するのでは? -- 名無しさん (2020-04-21 15:59:10)
  • 辞表パンチ -- 名無しさん (2020-04-26 09:46:10)
  • 素晴らしい辞表(物理)提出だった(爆笑) -- 名無しさん (2020-04-26 09:47:42)
  • 退職届(物理)は草生えたなぁ。ただ滅亡迅雷.netとのやり取り見る限りまだ安心はできなそうだな。 -- 名無しさん (2020-04-26 10:25:30)
  • 考えはメインライダーの中でも迅に次いで或斗に近いのに、中々味方にならない女 -- 名無しさん (2020-04-27 15:10:44)
  • 広瀬、ハナ、舞、霧子、アカリ、美空「えっ?グーパン!?」 -- 名無しさん (2020-04-27 15:57:14)
  • ↑比奈「自販機ぶつけた方が・・・」 -- 名無しさん (2020-05-03 10:09:31)
  • 吹っ切れたのかちょっと物理的な手段を取るのに躊躇いが無くなってますね… -- 名無しさん (2020-05-03 10:22:08)
  • 今週は不破さんの扱い方(物理)かぁ・・・段々前作のヒロインの影響が濃くなっt(グサー) -- 名無しさん (2020-05-03 10:26:08)
  • 白文字をスマホで表示できるように修正しました。 -- 名無しさん (2020-05-03 14:29:18)
  • 迅の考え次第では株が下がりかねないが大丈夫かな……? -- 名無しさん (2020-05-06 12:01:55)
  • 退職後は物凄く生き生きしててすき -- 名無しさん (2020-05-10 15:50:15)
  • 初っ端やったことがサイバーテロ(半故意?)とか、最高にロック。 ハジけ過ぎてるともいうが。 -- 名無しさん (2020-05-10 23:16:15)
  • 強化フォーム結局ないの? -- 名無しさん (2020-07-26 20:24:31)
  • 中の人は陸上経験者だから、アクションシーンを増やしてほしかったな… -- 名無しさん (2020-08-19 18:35:27)
  • 演者さんもお仕事5番勝負辺りから向き合い方が難しかったって言ってるくらいだから、結局持て余したんだろうなあみたいな せっかくの全クールレギュラーの女性仮面ライダーなのに -- 名無しさん (2020-08-31 01:48:18)
  • ジャッカルレイダーの余談、「じぃ〜っそう!」って言ってる唯阿ちゃん想像したらめちゃくちゃ和んだ -- 名無しさん (2020-09-10 16:52:42)
  • 役者も好きになれない(直球)とかインタビューで漏らす辺り相当だな… -- 名無しさん (2020-09-10 22:25:19)
  • 結局、強化フォーム来なかったね。技術者だから自作するなりして真っ先に来そうなものだったのに -- 名無しさん (2020-09-20 22:27:02)
  • ファイティングシャッカルはバルキリーでもやってほしかったなー。ゆくゆくはアサルトジャッカルとか…いやそこはアサルトチーターか -- 名無しさん (2020-09-20 22:29:27)
  • ↑バルキリー・ファイティングジャッカルはVシネ辺りに期待ですかね? 欲と理想を言えば仮面ライダーWebで設定画が公開されれば良かったのですが(バルカン・ライジングホッパーみたいな感じで)。 -- 名無しさん (2020-09-20 22:47:25)
  • 劇場版のバイクアクションは必見 -- 名無しさん (2021-01-09 13:58:32)
  • ↑2 残念ながらジャッカルの出番はなさそうですね…でも新フォームはラッシングチーターの正統進化っぽくて中々いい感じ -- 名無しさん (2021-03-27 09:42:33)
  • ↑見た目やプログライズキーのデザイン的にアサルト系列のフォームっぽい -- 名無しさん (2021-03-27 10:01:47)
  • 中の人のインタビュー見たけど、そうとう制作陣に振り回されてた模様。 -- 名無しさん (2021-08-25 22:40:24)
  • まさかのオルトロスバルカンに続くWarning!が挟まれる待機音声だった。というか下手すればオルトロス以上の無茶やってるかも… -- 名無しさん (2021-09-11 00:34:09)
  • ↑ なんだかんだ言って亡のバックアップの有無はでかい -- 名無しさん (2021-09-12 19:28:19)
  • 最近井桁さん売れ始めてるみたいで良かったわ...ゼロワンじゃあんまりだったな -- 名無しさん (2021-10-04 22:33:21)
  • 本編ではバイクシーンがないが、映画とVシネマで変身前後のバイクシーンがあるのは必見 -- 名無しさん (2022-04-08 09:16:30)

#comment

*1 演者の井桁氏は、身長170cmと背が高い。
*2 この時不破は認証なしでキーを使えることなどを指して「欠陥だらけのシステム」と称したが、プログライズキーをこじ開けられるのはどう考えても不破自身のパワーが理由である。
*3 ちなみに帽子の方は永徳氏が演じており、飛電製作所編のA.I.M.S.の隊員はこの時現れた氏の相方以外全員JAEの方々である。
*4 良い大人の皆さんもリアルでやったら傷害罪にあたるので絶対に真似しないように。
*5 諫の例を見るに、プログライズキーのロックは管理している唯阿の許可がなければ使えないようだが、エイムズショットライザーの武器としての使用自体は許されている模様。
*6 「仮面ライダーゼロワン」高橋文哉×岡田龍太郎×鶴嶋乃愛×井桁弘恵×中川大輔×砂川脩弥×杉原輝昭インタビュー. ビデオパスnavi. 2019/09/27 閲覧。
*7 『ザ・タイムショック2020』公式Twitterのスペシャルマッチ動画より。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧