せんせいのツメ(ポケモン)

ページ名:せんせいのツメ_ポケモン_

登録日:2014/11/07(金) 03:55:28
更新日:2023/12/21 Thu 13:30:46NEW!
所要時間:約 10 分で読めます



タグ一覧
ポケモン 道具 持ち物 アイテム 第二世代 せんせいのツメ 先制 先生 メタモン ヤドラン 運ゲー タワークオリティ みんなのトラウマ 地雷 マイナー ポケモン道具項目 ポケモン持ち物項目 先制の爪 先生の爪



カビゴンはせんせいのツメでこうどうがはやくなった!▽


説明文:かるくて するどい ツメ。 
    もたせると あいてより さきに こうどう できることが ある。


「せんせいのツメ」とは、ポケットモンスターに登場する持ち物である。初出は金銀
ポケモンに持たせると、相手のポケモンより素早さが低い場合でも20%の確率で先制攻撃ができる。
相手と自分のポケモンが同速の場合は、60%の確率で先制攻撃が可能。


なお、このアイテムによる先制攻撃は優先度を変更するものではなく、同じ優先度の技を使うときに素早さに関係なく優先的に行動できるようにするものである。敢えて優先度で表現するなら優先度+0.5と言ったところ。
そのため、相手が自分の使う技よりも優先度の高い技をつかっている場合は、たとえ効果が発動しても先制攻撃ができない


ストーリーでは先生キャラから貰えることが多い。
どうやら「先生」と「先制」をかけたシャレのようである。


初出の金銀では「しぜんこうえん」に居る女性の先生から貰える。リメイク版のHGSSではそれに加えて野生のサンドが5%の確率で所持している。
RS及びリメイク版のORASではカナズミシティのトレーナーズスクールで貰えるほか、野生のサンドやニューラが持っている。
FRLGではセクチクシティのサファリゾーンで拾えるほか、同じく野生のニューラから手に入る。
DPではコトブキシティ北東部のマンション1階でパチリスの隣に居る女性から貰えるほか、これまた野生のニューラから手に入る。
BWでは「ヤグルマのもり」を抜けて「スカイアローブリッジ」に向かう途中のゲートでやまおとこから貰える。
BW2ではヒウンシティから「スカイアローブリッジ」に向かうゲートで女性から貰える。
XYではミアレシティにあるカフェ・フォーカスの向かい側のビルで貰える。
SMUSUMではハイオリシティのトレーナーズスクール1階の女性の先生に勝つと貰えるほか、野生のニャースが所持し、ロイヤルアベニューでは48BPの景品。
剣盾では野生のニューラが所持するほか、ラテラルタウンのほりだしもの市で3000円で売っていることがある。



●本編における位置付け


ゲーム本編では持たせておけばどんなポケモンでもとりあえず機能し、非消費アイテム故に扱いやすいため、シナリオクリアまで旅パで愛用しているプレイヤーも多い。
特に、初期から使っているポケモンに経験値が偏るというのもよくある話なので、
そういう場合は交代しない限り同じ技しか使えないこだわり系アイテムよりもこちらの方が心強く感じることもあるであろう。


しかし、多くのガチプレイヤーにとっては、自分が世話になった場面よりも敵トレーナーに苦しめられた記憶の方が多いはずである。


いわゆる「タワークオリティ」や「フロンティアクオリティ」と呼ばれるものである。
どれだけバランスの良いパーティや技構成で臨んだつもりでも、これを持った相手に先手を取られ高火力技やましてや一撃必殺技を食らわされるとひとたまりもない。
「20%のはずなのに「異様に高確率で発動する気がする」という証言は後を絶たない。
特にバトルフロンティアでのトドゼルガの「ぜったいれいど」は多くのプレイヤーのトラウマとなった。


特性がんじょう」持ちのポケモンなら残りHPに関係無く一撃必殺の餌食になることはない。
しかし、いかんせん重火力型のポケモンが多いため、多様な戦術に対応するために「先手必勝」が要求される連戦には向かない場合が多い。



●対人戦における位置付け


一方、対人戦における「せんせいのツメ」であるが、残念ながら現在では使用率は非常に低い
特にレート戦では運に頼る要素をできるだけ減らし安定した勝ち筋を目指すのが基本とされるため、
20%という低確率でしか恩恵に預かれないこのアイテムはどうしても影が薄くなってしまうのだろう。
(後述するが一応このアイテムにもメジャーだった時代はある)
相手のポケモンに先制したい場合でも、普通は「こだわりスカーフ」が優先される。
というか、みんなまずはこれを使うと言って良いほど強力なアイテムである。


だが、それ以上に問題なのはせっかく20%の幸運に恵まれたとしても、
冒頭で説明したように優先度で負けてしまうために先制攻撃ができないというケースが少なくないこと。
「はやてのつばさ」+「ブレイブバード」のファイアローや「しんそく」「ふいうち」等の先制技には全くの無力な上、
素早さ次第では「いたずらごころ」のヤミラミ等に先に変化技を撃たれてしまうのである。


「せんせいのツメ」について嫌な思い出が幾つも浮かんでも、自分が対戦で使うなどという発想すら浮かばない人も多いだろう。
敵に回すと嫌らしいが味方にすると頼りない、という所だろうか。


それでも、使い道がないというわけではない。
「せんせいのツメ」と相性の良いポケモンとしては、以下の様なものがおり、対峙した際は意識しておくと良いだろう。


メタモン

メタモンは隠れ特性「かわりもの」により、場に出た瞬間に相手のポケモンのHPとPP以外の能力をコピーできる。
当然、元のポケモンと同速の状態となるため、冒頭で説明したように60%の確率で相手のポケモンに先制できる。


普通は「こだわりスカーフ」とセットで運用されることの方が多いのだが、
こちらはこだわりシリーズの制約によって特定の技しか使えなくなり、次のポケモンの起点にされることを避けられる。
コピーした相手との先制合戦に勝って1匹を処理した場合、次のポケモンとの戦いで4つの技の選択権を維持できるのだ。
コピー元次第では相手の戦線を一気に切り崩すこともできる。
また、「こだわりスカーフ」は他のポケモンに持たせつつ、メタモンの素早さも確保したいという場合は候補になるか。


現状「せんせいのツメ」を最も有効に活用できるポケモンであり、採用率はなんと3位をキープしている。



ヤドラン(ガラルのすがた)

攻撃技を選択すると3割ほどの確率で先制できる専用特性「クイックドロウ」を持つ。「せんせいのツメ」と似ている効果だがなんと当のツメと効果が重複するため、両方採用すれば4割ほどの確率で先手を取れるという恐ろしい運用が可能。
これによって素早さを捨てて火力と耐久を底上げする事ができるのだ。



トゲキッス

特性「てんのめぐみ」により、技の追加効果の発生率が2倍になるのがポイント。
「エアスラッシュ」による怯みは勿論、副次的だが「だいもんじ」によるやけどの発生率も高まる。
先手を取って攻撃し、追加効果が発生すれば相手の反撃を封じられる。
スカーフ持ちに比べると、エアスラッシュを受けに出てきたはがねタイプ等をそのまま迎撃できたり、
相手のスカーフ持ちに対しても有効打を与えられる点で勝る。



・重火力型アタッカー

攻撃力は高いがすばやさが低いために先制しづらいポケモンとは相性が良い。
特に、元々のすばやさが低すぎてスカーフでも先制攻撃を狙うのが難しいポケモンの場合、
他のアタッカーよりもこのアイテムを利用するメリットは大きくなる。


素早さで勝る相手のポケモンに高火力で先制攻撃を食らわせ一撃で倒せば、こちらはノーダメージなので後続との戦闘で非常に有利。
特にカビゴンバンギラスドサイドンローブシンといった攻撃範囲の広いポケモンなら、相手の弱点を突いて一撃で倒しやすい。


「がんじょうあご」+「エラがみ」を武器とするウオノラゴンに持たせるのも手。
「ちょすい」や「かんそうはだ」持ちのいるパーティ相手にも柔軟に対処できるのはスカーフにはない利点。



・状態異常使い

相手の攻撃を受ける前に状態異常にしてしまえば、その後の戦闘は非常に有利になる。
スカーフキノガッサや、「いたずらごころ」持ちが強いのもそのためである。


スカーフ持ちと比較した場合、こちらは状態異常にした後そのまま攻撃に移ることができるのがメリット。
パラセクトのように状態異常技を持つがスカーフでも補えないほど素早さが低いポケモンとも相性が良い。
上記の「重火力型アタッカー」にも含まれるが、
特性「ノーガード」持ちで「ばくれつパンチ」を撃てるカイリキーゴルーグも候補に挙がる。
ただ、カイリキーに関しては上述のファイアローにとってモロにカモなので要注意。



このように扱いづらく不安定な部分はあるが、
ポケモンとの相性次第では他の持ち物以上に戦局を有利に導くこともある‥‥かもしれない。


また、現在ほど持ち物が豊富ではなかった第二世代・第三世代ではそもそも対戦に使えるアイテムが少なかったのもあって使用率は高かった。
特に持たせるアイテムが少なかった第二世代ではカビゴンが持っているかどうかで対面の結果がどうなるかが変わるなど読みあいが必要なぐらい重要であり、現代では考えられないほどメジャーなアイテムだった。



追記・修正は先制攻撃に成功してからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 先生の爪よ! -- 名無しさん (2014-11-07 08:33:51)
  • 金銀で初めてでてきたときは先生を名乗る人からもらえたんだよなぁ -- 名無しさん (2014-11-07 08:37:38)
  • ルビサファ位まで真面目に「先生の爪」だと思ってた -- 名無しさん (2014-11-07 09:02:02)
  • 消耗品にして「最初の一回の行動だけの優先度を確実に上げる」ようにすれば少しは日の目を見れるかな? -- 名無しさん (2014-11-07 16:14:40)
  • ↑ピンチ気のみで無かったっけかな? -- 名無しさん (2014-11-07 16:59:03)
  • サイドンのことは書かれてないのか。 せんせいのツメといったらこのポケモンだと思うんだけど。 -- 名無しさん (2014-11-07 17:30:06)
  • せんせいのツメをくれるのってしぜんこうえんにいる人じゃなかったっけ -- 名無しさん (2014-11-07 18:25:28)
  • あれ、ほんとうだ なんか記憶違いしていたみたいだ 修正する -- 名無しさん (2014-11-07 18:30:34)
  • 命中何パーセントのクソ外しで負けたとか確率のことが散々言われてる環境でメジャーになることはないだろうなぁ -- 名無しさん (2014-11-07 18:33:09)
  • 呑気に積んでくる相手に奇襲をかけられるアイテム、重戦車タイプだと狙いやすい -- 名無しさん (2014-11-07 19:35:46)
  • 先生、バトルで使うんで爪ください!ブチィ -- 名無しさん (2014-11-07 20:07:09)
  • HGSS時代にドサイドンに持たせて無双した思い出が…先生で3タテできるとは思わなんだ -- 名無しさん (2014-11-07 22:24:46)
  • 相手の交換時に発動したときの虚しさ -- 名無しさん (2014-11-08 00:58:14)
  • せんせいのツメを持たせたカイリキーで高レートに入り込む変態がいるらしい -- 名無しさん (2014-11-08 02:45:57)
  • 小学生が大好き -- 名無しさん (2014-12-02 17:48:24)
  • 優先度がもう少し高くなれば、小学生ならずとも需要が出てくるかもしれん -- 名無しさん (2014-12-16 09:20:05)
  • 強化し過ぎるとチートと化すし、うまい着地点は無いものか -- 名無しさん (2014-12-16 09:53:25)
  • 50%くらいあってもいい気がするが -- 名無しさん (2014-12-16 11:39:10)
  • 50%はやばいと思う 33%が無難じゃないかな -- 名無しさん (2014-12-16 12:53:38)
  • 最初は、先制の意味がわからなくて先生だと思っていた。…これって私だけ? -- 名無しさん (2015-01-05 08:21:22)
  • ドサイドン相手に3回連続でやられて詰みました。がんじょうも無意味でした。 -- 名無しさん (2015-01-05 09:47:32)
  • 鈍足ポケに持たせて対人戦で運ゲするのは誰もが一度は通る道…だよね? -- 名無しさん (2015-01-05 10:13:23)
  • 初心者かド変態しか使わないイメージだな -- 名無しさん (2015-01-05 10:37:36)
  • 持ち物が増加して戦術に重要な鍵になった4世代以降はお役御免になった感がある。3世代まで鉢巻もないしオボンの実も当時はあまり強くなかったから食べ残しやラムくらいしかなかった。 -- 名無しさん (2015-07-26 12:14:05)
  • ↑間違った、ルビサファの時点で鉢巻あるけど技インフレが進んでないから今より重要性は低い。 -- 名無しさん (2015-07-26 12:15:59)
  • バトル系施設で発動率が高く感じるのは、特性おみとおしやトリックなどの技を使わない限り、発動しなければ持っていることが分からないから。 -- 名無しさん (2015-10-27 10:40:24)
  • バトル系施設のツメ持ちは「全く発動しない」のが8割、「必ず発動する」のが2割いる…そんなイメージがある -- 名無しさん (2015-10-27 10:56:26)
  • 子供の頃は無邪気にお世話になったが今は憎しみしかない -- 名無しさん (2016-12-31 19:41:22)
  • これって要は優先度+0.5ってことだよな? -- 名無しさん (2017-01-05 23:22:10)
  • 自分で使うと頼りないが敵に使われると恐ろしい。 -- 名無しさん (2017-05-14 13:44:40)
  • 頼りないだけならまだしも地震や波乗り使った時に限って発動して味方巻き込むっていうのが酷い。ご丁寧にpwtでシャワーズハガネールドンファンとそんな奴が結構いるし。 -- 名無しさん (2017-11-25 22:45:20)
  • すばやさを+1するアイテムとかになったらメタモンが強過ぎるか -- 名無しさん (2018-05-25 01:02:30)
  • 記事内にも先生キャラがくれる事が多いと書いてあるし、先制って言葉になじみがないと先生の爪だと思っても仕方ない事である -- 名無しさん (2020-06-09 00:57:21)
  • BW2で突然くれる人が先生から宣誓になってびっくりしたわ -- 名無しさん (2021-06-17 17:21:55)
  • かつて無限グライをワンチャン崩すために使われたとか -- 名無しさん (2021-06-17 19:21:19)
  • 第二世代・第三世代での扱いを追記しました。オフとかの動画見ても分かるけど昔は本当に重要だったんよ -- 名無しさん (2022-11-10 01:14:03)
  • ↑10どう考えても逆なんだけどな・・・ -- 名無しさん (2023-04-05 10:59:25)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧