レウスシリーズ

ページ名:レウスシリーズ

登録日:2014/08/14 (木曜日) 14:05:19
更新日:2023/12/21 Thu 10:32:18NEW!
所要時間:約 10 分で読めます



タグ一覧
モンスターハンター リオレウス 防具 モンハン mh装備シリーズ レウスシリーズ



それは、狩人にとって王冠に等しい



  • 概要

モンスターハンター』シリーズの代表的モンスターリオレウスの素材を用いて作成される防具。
鉄製の鎧を火竜素材で覆い、高い防御力と火耐性を実現している。
ほとんどのシリーズで攻撃力UPのスキルが付くため、物理火力が物を言う単発重視の武器との相性が良い。
しかし攻撃力UPを含め、どういうわけか作品ごとに調整を加えられるスキルがつけられるという妙な特徴がある。
そして火竜防具の宿命か、基本的に一式揃えるとなると逆鱗、紅玉、天鱗をそれなりに要求される。


他にも亜種素材を用いたリオソウルシリーズと希少種素材を用いたシルバーソルシリーズが存在。
MHFでは雌火竜素材とのハイブリッドであるリオデュオシリーズや、リオレウスの変異種であるゼルレウスの素材を使ったアルテラシリーズも存在した。


本項ではメインシリーズのものを取り扱う。



  • 各シリーズ詳細

【MH】
◇レウスシリーズ(下位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:85/45
火耐性:10/25
水耐性:-5/0
雷耐性:-5/0
龍耐性:-20※/-15※
剣士スキル:攻撃力UP【大】/挑発/龍耐性-10※
銃士スキル:同上


◇レウスGシリーズ(ハード)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:110/55
火耐性:10/25
水耐性:-5/0
雷耐性:-5/0
龍耐性:-10/-5
剣士スキル:攻撃力UP【大】/挑発/ダメージ高速回復
銃士スキル:同上


伝統的スキルである攻撃力UPはこの頃から付いているが、当時は【大】でも攻撃倍率+10と効果は薄かった。
無論ないよりはあった方がいいし、ハード級のダメージ高速回復もあれば役立つので無駄にはならないが。



【MHG・MHP】
◇レウスシリーズ(下位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:85/45
火耐性:10/20
水耐性:-5/10
雷耐性:10/20
龍耐性:-23※/-13※
剣士スキル:攻撃力UP【中】/挑発/龍耐性-3※
銃士スキル:同上


◇レウスGシリーズ(ハード)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:135/75
火耐性:10/20
水耐性:-5/10
雷耐性:10/20
龍耐性:-23※/-10
剣士スキル:攻撃力UP【中】/ダメージ回復速度+1/龍耐性-3※
銃士スキル:攻撃力UP【中】/ダメージ回復速度+1/挑発


◇レウスSシリーズ(Gクラス)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:185/100
火耐性:10/20
水耐性:-5/10
雷耐性:10/20
龍耐性:-20/-10
剣士スキル:ダメージ回復速度+1/業物/気絶倍加
銃士スキル:ダメージ回復速度+1/貫通弾攻撃力UP/装填速度-1/不運


初代と同じようなスキル構成だが、Sシリーズではガラッと変わる。
Sシリーズには匠や心眼のポイントが付いているものもあり、混合防具で有用性を示した。
なお当時の業物は「斬れ味を2以上消費する場合に斬れ味の消費を半減させる」効果のみだった。
当時の環境でこれに該当するのは弾かれた場合か大剣のガードのみで、イマイチ実用性に乏しい。
MHPに至っては弾かれ時の効果は心眼に内包されているため、使う機会はなきに等しいスキルであった。



【MH2】
◇レウスシリーズ(下位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:140/70
火耐性:10/20
水耐性:-5/0
雷耐性:10/25
氷耐性:-15/-5
龍耐性:-20/-10
剣士スキル:攻撃力UP【中】/探知
銃士スキル:同上


◇レウスSシリーズ(上位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:195/125
火耐性:10/20
水耐性:-5/0
雷耐性:10/25
氷耐性:-15/-5
龍耐性:-20/-10
剣士スキル:攻撃力UP【大】/地形ダメージ増【大】
銃士スキル:攻撃力UP【大】/ダメージ回復速度-2


やはり攻撃力UPのスキルが付くが、有用なのはそれだけなので影が薄い。
本作のみ防具強化でリオソウルシリーズ、シルバーソルシリーズに派生するので、これらを手にしたいプレイヤーは厄介な道を歩むことになる。



【MHP2・MHP2G】
◇レウスシリーズ(下位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:200/100
火耐性:10/20
水耐性:-5/0
雷耐性:10/25
氷耐性:-15/-5
龍耐性:-20/-10
剣士スキル:攻撃力UP【大】/探知/麻痺倍加
銃士スキル:同上


◇レウスSシリーズ(上位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:320/150
火耐性:10/20
水耐性:-5/0
雷耐性:10/25
氷耐性:-15/-5
龍耐性:-20/-10
剣士スキル:攻撃力UP【大】/ダメージ回復速度+1
銃士スキル:同上


◇レウスXシリーズ(G級)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:460/230
火耐性:10/20
水耐性:-5/0
雷耐性:10/25
氷耐性:-15/-5
龍耐性:-20/-10
剣士スキル:攻撃力UP【大】/抜刀術/雑念
銃士スキル:攻撃力UP【大】/通常弾・連射矢威力UP/雑念


G及びPと2を混ぜたようなスキル構成。
剣士用Xシリーズでは抜刀術が発動するため、雑念を消せば大剣との相性がいいが、本作では金色・真という壁が立ちはだかる。
またMHP2Gからは攻撃力UPのスキルの倍率が変更され、実用性が大きく上がった。
ちなみに下位のレウスシリーズは一式作成に逆鱗が要らないという嬉しい点がある……のだがそもそも下位のリオレウスと戦う機会がそんなにないため空気であった。



【MH3】
◇レウスシリーズ(下位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:100※/50※
火耐性:15/20
水耐性:0/0
雷耐性:0/0
氷耐性:-10/-10
龍耐性:-20/-20
剣士スキル:攻撃力UP【中】/見切り+1/暑さ無効【小】/防御力DOWN【小】※
銃士スキル:同上


◇レウスGシリーズ(上位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:290※/170※
火耐性:20/25
水耐性:0/0
雷耐性:0/0
氷耐性:-10/-10
龍耐性:-20/-20
剣士スキル:心眼/見切り+2/暑さ無効【大】/防御力DOWN【小】※
銃士スキル:通常弾威力UP/見切り+2/暑さ無効【大】/防御力DOWN【小】※


心眼と見切りが付き、過去のリオソウルとシルバーソルを継承したかのようなスキル構成。
暑さ無効も付くため、火山の硬いモンスター相手にはうってつけである。



【MHP3】
◇レウスシリーズ(下位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:110/55
火耐性:10/20
水耐性:-5/0
雷耐性:-10/-5
氷耐性:-5/0
龍耐性:-20/-10
剣士スキル:弱点特効/火属性強化+1/体力回復量DOWN
銃士スキル:同上


◇レウスSシリーズ(上位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:250/140
火耐性:15/20
水耐性:-5/0
雷耐性:-10/-5
氷耐性:-5/0
龍耐性:-20/-10
剣士スキル:弱点特効/攻撃力UP【小】/砥石使用高速化/体力回復量DOWN
銃士スキル:弱点特効/攻撃力UP【小】/連発数+1/体力回復量DOWN


強力なスキルである弱点特効を得て下位防具では猛威を振るうが、上位では更に強力なシルバーソルが存在するため出番を食われがち。
また本作以降弱点特効はスキルの内容が変えられている。
Sガンナーでは装飾品で火属性強化を発動させて火炎弾速射用に使われることが多い。
一方で防御面では火以外の耐性がすべてマイナスというふざけた状態。



【MH3G】
◇レウスシリーズ(下位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:110/55
火耐性:10/15
水耐性:0/5
雷耐性:0/5
氷耐性:-10/-5
龍耐性:-20/-10
剣士スキル:攻撃力UP【中】/砥石使用高速化/体力回復量DOWN
銃士スキル:攻撃力UP【中】/貫通弾・貫通矢UP/体力回復量DOWN


◇レウスSシリーズ(上位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:265/135
火耐性:15/20
水耐性:0/5
雷耐性:0/5
氷耐性:-10/-5
龍耐性:-20/-15
剣士スキル:攻撃力UP【中】/砥石使用高速化/体力回復量DOWN
銃士スキル:攻撃力UP【中】/貫通弾・貫通矢UP/体力回復量DOWN


◇レウスXシリーズ(G級)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:440/250
火耐性:20/25
水耐性:0/5
雷耐性:0/5
氷耐性:-10/-5
龍耐性:-30/-25
剣士スキル:火属性強化+1/攻撃力UP【中】/砥石使用高速化/体力回復量DOWN
銃士スキル:火属性強化+1/攻撃力UP【中】/連発数+1/体力回復量DOWN


研ぎ師と貫通強化を引っ提げて登場。耐性も元に戻った。
しかしスロット数が少なく拡張性に欠けるため、強化運用には護石を上手く使う必要がある。
おまけにマイナススキルの回復量DOWNはかなりの悪影響を及ぼすのも痛い。
Xシリーズは火属性強化も付くため、対ガノトトスなどにオススメ。



【MH4・MH4G】
◇レウスシリーズ(下位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:115/60
火耐性:10/15
水耐性:0/5
雷耐性:-10/-5
氷耐性:0/5
龍耐性:-15/-10
剣士スキル:攻撃力UP【中】/体力回復量DOWN
銃士スキル:同上


◇レウスSシリーズ(上位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:285/140
火耐性:15/20
水耐性:0/5
雷耐性:-10/-5
氷耐性:0/5
龍耐性:-20/-15
剣士スキル:攻撃力UP【中】/火属性強化+1/体力回復量DOWN
銃士スキル:同上


◇レウスXシリーズ(G級)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:460/250
火耐性:15/20
水耐性:0/5
雷耐性:-10/-5
氷耐性:0/5
龍耐性:-20/-15
剣士スキル:攻撃力UP【中】/火属性強化+2/体力回復量DOWN
銃士スキル:同上


◇EXレウスシリーズ(上位)
剣士用/ガンナー用
初期総防御力:285/140
火耐性:15/20
水耐性:0/5
雷耐性:-10/-5
氷耐性:0/5
龍耐性:-20/-15
剣士スキル:斬れ味レベル+1/ハンター生活/スタミナ回復遅延
銃士スキル:装填数UP/ハンター生活/スタミナ回復遅延


3系に比べると大人し目のスキルで登場。雷と氷の耐性が入れ替わった。
希望の証を用いることで作れるEXシリーズはスキル構成がガラッと変わり、なかなか有用。
剛撃のスキルポイントが7あるが、護石や装飾品が無いので発動させるには難しい。




  • デザイン

【初期】
最初期の最もスタンダードなデザイン。
ガンナー用は左方偏重型。


◇男性用
張り出した肩の甲殻板と、背甲を連ねた大ぶりな腰防具が特徴的。首元には金属製のネックガードが備えられている。
ヘルムのバイザーは上下に可動し、探索時は展開して視界を広げ、戦闘時には目元を覆い保護する。
ガンナー装備のキャップはリオレウスの頭部を模しており、左腕のシールドは尻尾を丸ごと使っている。


◇女性用
男性用に比べると肩まわりがすっきりしている。
剣士用は肘まわりの棘が下腕方向に折り返しているのか特徴。スカートアーマーの隙間からは絶対領域がチラ見できる。
ガンナー用の腰防具は唯一背甲を4枚使用している。ネックガードはこちらのみ備えており、顔を半分隠すほど大型。


◇採用モデル
MH・MHG・MHP:レウス/レウスG/レウスS
MH2・MHP2、MHP2G:レウス
MH4・MH4G:EXレウス



【レウスS(MH2~MHP2G)】
MH2のSシリーズより導入されたデザイン。肩に翼の意匠を取り入れ、腰防具と合わせたX字のシルエットが最大の特徴。
ガンナー用は左右対称型。


◇男性用
レウスの下顎を模したネックガードがあり、その先端から胸元に装飾布が垂れている。
剣士用腕防具は3本の棘が連なり、腰防具の腰背部には翼膜のスカートが左右に広がっている。
対してガンナー用の腕防具は小さな翼が肘から張り出し、腰防具は3本の尾が放射状に広がる。


◇女性用
胸元が開いており谷間が拝める。
腕防具の差異は男性用と同じだが、腰防具はどちらも3本の尾となっている。


◇採用モデル
MH2・MHP2・MHP2G:レウスS/レウスX



【MH3】
MH3で一新されたデザイン。腰防具は前面左右、背面左右中央の5ブロック化され、それぞれで使用される甲殻の個数が違う。背面中央は尻尾先端を模した形状をしている。
ガンナー用は左方偏重型。腰防具の甲殻の下に翼膜のスカートが巻かれている。


◇男性用
肩部の甲殻板から突き出した3本の棘が特徴。
剣士用の腰防具に使われる甲殻数は前面1、背面3。
ガンナー用は右面1、左面3となっている。ネックガードは甲殻製。


◇女性用
どちらもフトモモの露出が激しい。
腰防具の甲殻配置は剣士用、前面1、背面2。
ガンナー用は右面1、左面3。ネックガードは金属製。


◇採用モデル
MH3:レウス/レウスG
MHP3・MH3G・MH4・MH4G:レウス/レウスS



【レウスX(MH3G)】
MH3GのG級防具から採用されたデザイン。MH3の頃のデザインをベースに、甲殻の使用量増加や全ての腰防具に翼膜スカートが追加されるなど、より刺々しく装飾が豪華になっている。
ガンナー用は左方偏重型だがそれほど偏った配置はしていない。


◇男性用
頭防具の後頭部から装飾布がポニーテールのように出ている。
剣士用は背中から翼が生えており、旧大陸S系とはまた違った印象でX字のシルエットを描いている。
ガンナー用は肩から背中にかけて翼膜のマントを羽織っている。非対称部分は腕のシールドのみ。


◇女性用
剣士用はやはり背中に翼を備えるが、折りたたまれているためあまり目立たない。
ガンナー用は男性用よりアシンメトリー感が強く、腕・脚防具の甲殻被覆部が左に集中している。シールドを持たない代わり、左肩に甲殻と翼膜のマントを備える。


◇採用モデル
MH3G・MH4G:レウスX



【発掘】
MH4の発掘装備。新大陸防具をベースにマイナーチェンジがされている。
ガンナー用は男性用が左右対称型、女性用が左方偏重型。


◇男性用
剣士用はフェイスマスクが排除され、肩の甲殻が大型化。腰防具の延長がされている。
ガンナー用はシールドが無くなり、代わりに両腕の装甲が肥大化している。


◇女性用
剣士用はフェイスマスクが口元を覆い、肩の甲殻被覆部が左だけになっている。
ガンナー用は腕部が男性用と同じ変化。腰防具の甲殻使用部は前面左のみに減少し、それ以外は翼膜のスカートが巻かれている。


◇採用モデル
MH4:レウス(発掘)





攻撃力を上げたい方は追記修正をお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 男装備でも見た目がカッコいいというかむしろ男装備のが映える数少ない防具。しかし一式で揃えてこそ安定する見た目なんで混合にすると微妙だったり。 -- 名無しさん (2014-11-06 06:25:04)
  • もしもスマブラ参戦のゲスト枠に選ばれる日が来たら、恐らくハンターさんの格好はレウス装備になると予想してみたり。得物は…知らん。 -- 名無しさん (2014-11-06 11:16:54)
  • モンハントップクラスの知名度と見た目だが、ふんたーさんにはあまり人気がないのも嬉しい -- 名無しさん (2015-11-17 23:13:31)
  • 冒頭でも書かれてる通りハンターにとっては正に勲章であり最高の名誉なんだろうな。レウスを狩るってのは。そういう特別な意味を持つ装備ってのは何かいいよな -- 名無しさん (2015-11-24 20:41:02)
  • ↑×2ラギア、ゴア「…………悪かったな」 -- 名無しさん (2015-11-24 21:02:42)
  • 黒炎王もここに乗せてもいいですかね? -- 名無しさん (2016-03-04 12:47:53)
  • 未強化黒炎王は地雷装備だが、素でも弱点特効と高級耳栓がつくから弱いわけではないんだよなぁ。ただスロットもないから結局強化しないなら他の防具着たほうがいい -- 名無しさん (2016-03-04 12:54:06)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧