森エリア(PSO)

ページ名:森エリア_PSO_

登録日:2010/02/17(水) 13:33:46
更新日:2023/10/30 Mon 10:58:16NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
ファンタシースターオンライン pso エリア ステージ ドラゴン 全ての始まり 1面 native セントラルドーム 居住区 ラッピー ムウト




森 "Forest"



ファンタシースターオンラインに登場するステージ。


後にブルーバーストと呼ばれる謎の爆発からから交信を絶ったパイオニア1の移住区を調査するため、ハンターズに所属する主人公はタイレル提督自らの勅命でラグオル地表に降り立つ。
人が住めるようテラフォーミングされた美しい緑に囲まれた移住区は、爆発など無かったかの様子。
主人公はセントラルドームを目指し散策を開始するが、凶暴な生物が主人公を待ち受けていた。
最初に降り立つステージであり、全てのマップで1番短いステージ。あちこちにパイオニア1の兵器の残骸らしきものが散乱しているが、人気はない。
マップはエリア1、2に別れており、スタート地点は三通り程度だが、珍しく地形パターンは固定であり簡単に把握出来る。
トラップも無いため、完全に初心者向けである。


エリア1では移住区を散策する。
よく作り込まれたマップであり、青々と生い茂る森林、逆光の演出までこだわった日光、水の流れる音がリアルな小川などプレイヤーをなかなか飽きさせない工夫がされている。
余談だが中央広間では処理落ちしてマップの奥の方が消えたりブーマが高所に出現したりする。


エリア2では雨が降る中、セントラルドーム周辺を散策する。
明るかったエリア1とは一変し、一気に画面が暗くなり雨が降る。
視界が悪くなるほど雨は降ってないが、どこか不穏な雰囲気が漂う
某所に謎の文字が書かれたモニュメントがそびえ立ち、現時点では正体不明。
また、ワープでしか行けない井戸のような場所もある。


ゴールは固定で、セントラルドーム入口前である。



〜エネミー〜
登場するエネミーの属性はNative(原生動物)
パイオニアが到着するよりも前から惑星ラグオルに存在していた原生生物。
元は大人しく、パイオニア1の人々に襲い掛かるような事も無かったらしいが、探索しに来た主人公達に襲い掛かる。



◎登場エネミー


◆ブーマ/バートル
モグラと熊を足して2で割ったような二足歩行動物。からあげ。
アルティメットでは亀のような見た目になる。
突如地中から飛び出してくる。
移動スピードが他のエネミーに比べて遅いのだが、初心者はあっという間に囲まれてリンチにされる。
側面を取れば安全に倒せる。



◆ゴブーマ/バーブル
ブーマの上位種。じゃがいも。
ちょっと強いブーマ。
アルティメットではやはり亀になる。



◆ジゴブーマ/トーロウ
ゴブーマの上位種。さつまいも。
アルティメットではこいつだけ人型カマキリのような見た目になる。
PSUシリーズだとレアエネミー扱い。



ちなみに、ブーマ系統全てに言えることだが、右手よりも左手の方が若干攻撃速度が早い。



◆サベージウルフ/グルグス
鎧のような表皮を持つ狼のような動物。
アルティメットでは狼の身体にイノシシの頭が生えたような見た目になる。
獲物の周りを用心深く周回し、背後を取ってから攻撃する。
常に正面から対面していれば攻撃は喰らわないが、こいつも数が多いのでソロだと背後を守るのは大変。



◆バーベラスウルフ/グルグス・グー
サベージウルフの上位種で、群れのリーダー格。
ただしグループに1匹しかいないという決まりはなく、一度に複数出てくる事もある。
倒すと群れの士気が下がり、群れ全体にジェルンとザルアがかかる。
複数出た場合は一匹を潰すだけでジェルザルする。



◆ラグ・ラッピー/エル・ラッピー
黄色い二足歩行のペンギンのような姿をした鳥。
アルゴル四部作からの続投キャラで、時空を超えてあちこちに現れるラッピー種…のようだが、
コイツはよく似ているだけのラグオルの原生種。なので「ラグ」を付けて呼称する。
どんな攻撃をしても死ぬ事はなく、死んだフリをするだけなのである意味最強
死んだフリのコイツから一定距離を取る、または一定時間経過で逃走を始めるが、
逃走中に追い討ちを決めると必ずアイテムを落とす。
逆に、追い討ちを決めないとアイテムを落とさないので、周回の時は注意。
レアエネミーとして青い色のアル・ラッピーがいる。
アルティメットのエル・ラッピーは白色で、さらにそのレアエネミー版は虹色のバル・ラッピー。
アルティメットはレアかどうかとは別に縦横2倍以上の大きさの巨大個体(通称デブ)が出る事もあり、
レアかつデブのものもごくまれにいる。
さらには季節イベントの度に派生種が出てくる。


◆モスマント/モスバートン
モネストから出てくる蚊みたいなエネミー。
さほど火力はないものの、攻撃には麻痺効果があるので油断は禁物。


◆モネスト/モスビスト
モスマントの巣であり、それ自身は何もせずモスマントを吐き出す。
足の生えたウツボカズラのような植物に見える生物だが、別に植物として根を張っている訳ではなく、
モスマントに持ち上げられて宙吊りで移動する。よく考えるとめちゃくちゃ恐い。
体内のマスマントの数には限りがあるため、全て吐きだし終わるとそれ以上は何もしなくなる。
ただ10匹以上のストックを持って現れるため、よほど暇でない限りはさっさと叩いてモスマント増産を防いだ方が良い。
ある程度叩くと横倒しになるが、完全にトドメを刺すまでは横倒しのままでもモスマントを吐き続けるので注意。
何もしなくなった後に命中力特化の装備と高位のマスター系エレメントがついた低威力武器(HIT属性があればなおよし)でサンドバックにし、ダメージ0で経験値だけを吸収しまくればいいレベリングになる。
特にアンドロイドはULTでは吸収量が4倍になるので推奨したい…のだが、このレベリングが流行った結果、
PC版の「ブルーバースト」では与えたダメージが1以上の場合でないと経験値を吸収できないように修正されてしまった。


◆ヒルデベア/ヒルベルト
ベアと言う名前だがゴリラ。
口からフォイエ(ULTではギゾンデ)を吐く化け物。通称ゴリ。
初見殺しでありこのステージ最大の壁。
こいつのパンチはハンターやレンジャーなら数発耐えられるがフォースだと致命傷になり得る。
パンチは必ず右手を使うため、向かって右が安地。


レアエネミーにヒルデブルー/ヒルデトゥールがいるが、こちらはバータ(ULTではメギド)を吐く。青ゴリ



◇BOSS/ドラゴン/シル・ドラゴン
セントラルドームに巣食うドラゴン。
巨体を活かした体当たりと火炎を用いて攻撃してくる他、触れただけでも軽いダメージを受けてしまう。
体力が一定以上減ると発狂状態となり、地面に潜って高速の体当たりを繰り出してくる。
見た目は他の作品に出てくるドラゴンだが、動きが非常にトリッキーであり、初見の人は多分死ぬ。
アルティメットでは氷系の攻撃を使うようになり、触れると凍結してしまう。


倒すと固定視点に切り替わってドラゴンが倒れ伏す演出が入るが、この時も注意が必要。
何故なら倒れる時にも攻撃判定があり、ドラゴンの死体の下敷きになるとダメージを受けてしまうからだ。
ドラゴンが倒れる直前に近くにいたならば、固定視点になっている間でも操作自体はできるため、急いで離れよう。


ノーマルモードだと倒した後の箱でライフルが手に入る可能性がある為、レンジャーには嬉しい。
高難度ではドラスレやラスサバ、アスカ、ヤマトが出る可能性がある。


PSUでスヴァルタス系エネミーに鳴き声が流用された他、PSPo2で復刻された際はパッケージやOPムービーで看板ボスとして扱われ、更にモーションをアレンジ流用する形で派生ボスも登場するなど、PSOの展開が終了してからも活躍し続けた働き者。



〜関連クエスト〜


  • 戦いのいしずえ

1番初めのクエスト。
新米ハンターのアッシュを救助するため、ベテランハンターのキリークと共にエリア1を散策する。
戦いのイロハを教えてくれる為、初プレイ時には普通に森エリアに行く前にやっておきたい。



  • ラグオルの大地主

土地を確保すべくラグオルに降り立った強欲オヤジのラクトンを、息子からの依頼で救出するクエスト。
ラクトンと会話した後、彼が目印として置いてきたカプセルを回収することでクエスト達成となる。



  • 鋼の心

マグ売買を試みる商人からの依頼により、奪われたマグを取り戻すクエスト。
不思議ちゃんアンドロイドエルノアがマグについて説明してくれる。



  • パイオニア2の新聞

可愛い女新聞記者ノルと共にラグオルで何が起こったのか調査する事に。
彼女はEP2でも登場する。



  • グラン・スコール号

ブルーバースト前に運航していた遊覧船の生存者を捜索するクエスト。
頼れる兄貴レンジャーのバーニィが途中で同行する。
彼もEP2で引き続き活躍する。
ちなみに救出した人物は何気にEP4のキーパーソンだったりする



  • 黄色いフェイク

生物学者ガルスを捜すクエスト
ラッピー種しか出ないクエストなので、これを数回やると亜種が出ることも…
リューカー法も併せて使えば赤箱も夢じゃない。
ラッピーが好きな人にはまさに天国
ラッピーかわいいよラッピー



  • 大地の呼び声

研究者アリシアからの依頼でラグオルの原生生物について調査をする事に
時間制限がある為、急がなければならない



  • 慟哭の森

大地の呼び声の続編。
今度はアリシアも同行してヒルデベアについて調査する事に
ゴリを狩るならこのクエストで決まり。
リューk(ry
ちなみに彼女は後半のクエストに出てくる隠居ハンター、ドノフの養子。



  • セントラルドームの災禍

ラグオル森林地帯で謎の火災発生したため巻き込まれた人達を救助するクエスト
Burning Hearts 〜炎のANGEL〜が挿入歌として流れる、いろんな意味でかなり熱いクエスト。
JUST DO IT!
JUST BURNING RANGERS〜♪





追記・修正を達成したはいいが、いきなり奴らに荒らされて…



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)

[#include(name=テンプレ3)]


  • よせばいいのにキャラクリ直後にオンライン行って、最初のブーマにワンパン→無一文になったのは良い思い出 -- 名無しさん (2021-10-29 22:34:34)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧