カク(ONE PIECE)

ページ名:カク_ONE PIECE_

登録日:2011/08/28(日) 18:50:58
更新日:2023/10/13 Fri 13:21:31NEW!
所要時間:約 9 分で読めます



タグ一覧
cp9 cp0 世界政府 六式 スパイ 六式使い ワンピース 悪魔の実 能力者 動物系 四刀流 置鮎龍太郎 麒麟 キリン 長鼻 one piece ウシウシの実 剣士 山猿 船大工 金髪 帽子 ガレーラカンパニー one piece登場人物項目 サイファーポール ウォーターセブン カナヅチ 動物に変身する人間 キリンジャー 全体的に四角い どちらかというと肉の方が好きな草食動物 しゃかしゃかしゃかしゃか! ←注:嵐脚 ぐぐっ…ウィー…ン そんなキリンはいねェ パスタマシン なんだウソップか… ウソップの方が長い カク キリン人間




ONE PIECE』の登場人物。




   __   /::::\   |::::::::|   |,/ ̄\、|  (i ◎` ◎ i)   i  □  i   |_==_|   「:::U:::7  ノ::::U:::キ /:::::U::::\

【概要】

ウォーターセブン(以下W7)に本拠地を置く造船会社ガレーラ・カンパニーの社員。
1番ドック【大工職】職長。


四角く長い鼻とつぶらな瞳が特徴的。
喋り方が「~じゃ」「~じゃのう」等ジジくさいが、見た目と口調の割にはなかなかのイケメンボイス。
一人称は「ワシ」。


強者揃いのガレーラ・カンパニー職長の例にもれず、身体能力は非常に高い。
数十メートル~数百メートルはあろう絶壁から飛び降り、軽々と屋根の上を駆ける姿には、流石のルフィも驚愕していた。
市民からは「山風」とも呼ばれ、フランキーからは山ザルと呼ばれていた。
いつも明るく優しい姿が人気。 
W7を訪れた麦わらの一味の海賊船、ゴーイングメリー号の査定も快く引き受けてくれた。




以下ネタバレ











その正体は、古代兵器プルトンの設計図を手に入れるべくW7に潜入した世界政府直下暗躍諜報機関サイファーポールNo.9(以下CP9)の諜報員


●目次


【プロフィール】

所属:ガレーラ・カンパニー、サイファーポール
役職:1番ドック【大工職】職長、CP9諜報部員→CP‐0 諜報部員
悪魔の実:ウシウシの実 モデル“麒麟ジラフ”([[動物ゾオン系>動物系悪魔の実]])
覇気武装色見聞色
出身:東の海
年齢:23歳→25歳
身長:193cm
血液型:X型
誕生日:8月7日(8=は 7=な しし座)
好きな食べ物:バナナカステラ
CV:置鮎龍太郎


【人物】

CP9メンバーでは唯一キャラ作りをせずに素で振る舞っており、自らの正体を明かした後も口調や陽気さが大きく変わることはなかった。
素性が発覚してからも陽気で落ち着いたキャラがブレなかったため人気は高く、CP9のメンバーの中では一番人気で第3回人気投票ではエースシャンクスに勝つという偉業も成し遂げている、
とは言え元上司であるアイスバーグ「あんたはもう用済みじゃ」と淡々と言い放つなど、スパイらしい冷酷な一面を見せることもある。
潜入先のW7では「山風」と呼ばれ、人の良い船大工として地位を確立するなど、その順応性はかなりのものでスパイとしてガレーラ・カンパニーに潜入中も、メリー号の査定など仕事は真面目にやっていた。
一人称が「わし」だったり、語尾が基本的に「○○じゃ」だったりと老人っぽい口調だが、実は正式なCP9のメンバーの中では最年少で、それでいで道力値は2位と、ルッチの影に隠れがちだが彼もCP内ではかなり有望株である事が伺える。
同僚のジャブラとはあまり気が合わない様子。


【戦闘能力】

当然六式全てを高水準で使いこなすことができ、中でも『嵐脚』の扱いに長けている。
戦闘時には二本のに嵐脚を加えた四刀流を用いて戦う。
剣術の腕は2年前のゾロと互角に渡り合えるほど、
高い実力を持っており、2種の基本的な覇気も会得している。


エニエス・ロビーに帰還した際にスパンダムからカリファと共に悪魔の実を手渡され、
「うむ…面白そうじゃ」と、それを食べた事で能力者となった。
その能力とは…



キ リ ン



食べたのは動物ゾオンウシウシの実・モデル“麒麟ジラフ
獣型のときは普通のキリンだが、人獣型に変体するとキリンのようになが~~~~い首と、何故か人間時以上に強調された四角く大きな鼻が目立つ。


その姿にジャブラは大爆笑。
ウソ……そげキングも吹き出し百発百中のはずの狙いがずれてしまう。
更にゾロは思わず「かっこ悪!」と叫び、心を乱した。



カク……不憫な子。
それもこれもみんな悪魔の実のせい。


一応本人は「ワシは気に入っとる! 麒麟大好きじゃ」とムキになっているが、カクが本当に気に入っていたのを周りからイジられてムッとしたのか、ヤケクソでそう言っているのかは不明。
確かに「面白い事」になってはいるが、はたして本人はこんな面白さを望んでいたのだろうか…
せめて幻獣の麒麟だったなら、と思った人も多いのでは?


能力者になってからは戦闘でもコミカルなシーンが目立ち、度々ゾロから突っ込みを受けていた。


なお悪魔の実そのものの特性としては、文字通りキリンの能力を手に入れ、長い首や手足を自在に振り回すための絶大な筋力を得る。
加えてカク本人の六式を扱える筋力・身体操作能力と合わさることで、「体を真四角に折り畳める」「首をスライドさせ、胴体に短く押し込めることができる」「首を押し込めすぎると、押し出されるように四肢が伸びる」などの珍妙な特徴がある。やっぱり幻獣種の麒麟だったのかもしれない。まあ、後にそれ以上にとんでもない動物系能力者が現れたのだが、ある意味それの前振りと言える。
麒麟砲台、パスタマシンなど、普通の麒麟には有り得ない攻撃はゾロにも衝撃を与え、確実にダメージを与えていた。
動物系悪魔の実には実そのものに意思が宿っているとワノ国編で判明しており、カクをこの悪魔の実が選んだのは必然だったのかもしれない。


ちなみにカクは、下記の技をほぼ全てぶっつけ本番+能力の詳細がよくわからない状態で使用している。
実を食べてからわずかなりとも試行錯誤の時間はあっただろうが、それにしても大したもんである。


2年後のエッグヘッド編ではルッチと同じように黒い雲を纏ったかのような覚醒を披露。しかも自分の意識は保ったまま。
基礎戦闘能力が高く、過酷な任務もありそうな環境とはいえ、わずか2年で覚醒に至ったわけであり、悪魔の実の使い方に関してはロブ・ルッチ以上の才能があるのかもしれない。



使用技

  • 嵐脚「白雷はくらい

上空から雷のような斬撃を降らす。


  • 嵐脚「らん

上空から両脚で無数の斬撃を降らせる。



人獣型

  • 嵐脚「周断あまねだち

人獣型となり長くなった首や四肢、そして強化された全身のパワーを生かしてコマのように回転して放つ回転斬り。
遠心力により凄まじい攻撃範囲と切れ味を誇り、司法の塔を両断した。
嵐脚のうち最強の威力を誇る。


  • 嵐脚「せん

直進する斬撃。


  • 鼻銃びがん

デカくなった鼻で行う指銃。
岩に真四角の穴を空けた。


  • 鎌麒麟かまきりん

長い首を真横から鎌のように叩きつける。


  • 鉄塊「無死角むしかく

首を体に密着させながら四角く折り畳んでいき、立方体となる。
六式の防御技「鉄塊」のアレンジ技であり、あちら同様身動きは取れないものの鉄壁の防御力はそのまま。
「四角なのに、死角無し」とは本人の談。


  • 麒麟時雨きりしぐれ

無死角状態から、四本の脚を使い天井に嵐脚の斬撃を打ち上げる技。折り返った斬撃は雨のように降り注ぐ広範囲攻撃となる。
無死角の体勢から足をジタバタしている姿はアホらしいと言うか可愛らしいと言うかだが、
実態はゾロですらさばききれない斬撃の雨の連続攻撃。
カク自身も斬撃は浴びてしまうが、「無死角」発動中に使う性質上、カクにダメージは行かない。


  • 嵐脚「龍断ろうだん

昇る龍のような斬撃。


  • キリン砲台

首をスライドさせしまい込む。
ゾロ「そんなキリンいねぇ」


  • きょく鼻銃びがん麒麟キリマン射櫓ジャロ

しまい込んだ首を反動をつけて放ち、六式の1つ『指銃』をキリン状態の大きな鼻で使うことにより砲弾のような威力になる。
反動で通常よりも首が長く伸び、引き戻すまで隙になるが……。


  • 嵐脚「ネジ白刃はくじん

鼻銃で地面に打ち込んだ首を軸に体を回転させ、全身で放つ斬撃。麒麟マン射櫓で置き去りになった体を引き戻すと同時に放ち、隙をカバーする。


  • パスタマシン

キリン砲台の派生技。
人獣型の状態で首を限界まで押し込み、代わりに手足を伸長させる。
カクは当初この特性が存在することを知らず、キリン砲台を使用した際にうっかり押し込みすぎた結果発動。
咄嗟に命名したものの、うまい扱い方が思いつかずに結局麒麟マン射櫓に派生させたが、途中で四肢や武器のリーチをコントロールする技として使用し始めた。
ちなみにこの技だが、急所でもある長い首を格納することで的を減らし、さらに手を伸ばすことで攻撃のリーチを広げ、足を延ばすことで踏み込みを深くし、キリン砲台の状態なので麒麟マン射櫓が不意打ちで放てる、とメリットの塊だったりする。


  • 嵐脚手裏剣らんきゃくしゅりけん

四本ある脚から手裏剣のように放つ斬撃。


  • 鞭竹林へんちきりん

長い首を鞭のように叩きつける。


  • 猛竹林もうちきりん

凄まじい速さで行う鼻銃の猛攻。


  • 逆鱗げきりん

手にした二本の刀、二本の脚で斬撃の猛襲を喰らわせる。



【来歴】

◆偉大なる航路編

アイスバーグが持つという古代兵器プルトンの設計図を手に入れるために、5年間船大工としてロブ・ルッチカリファブルーノと共にW7に潜入する。


船大工としてパウリーピープリー・ルル達の信頼を得る裏で、設計図に関する情報を集めていた。


しかし5年間潜伏したにも関わらず、決定打となる情報が掴めずにいた。
任務に割ける制限時間も残り僅か……
そんな時、麦わらの一味がW7にやって来た事で事態は大きく動き出す。


市長暗殺の罪を麦わらの一味に被せ、バスターコールという奥の手でロビンを従わせ、設計図を持つフランキーを捕らえエニエス・ロビーへ帰還。その際、殺戮狂ゆえにウォーターセブンでの殺しが出来なかった5年間を唾棄したルッチとは対照的に、初の長期任務だったのかウォーターセブンに愛着があったようで若干ながらカリファと共に感傷に浸る姿を見せていた。
エニエス・ロビーへ帰還後、長官スパンダムから任務(ほぼ)成功の報酬として悪魔の実を受け取る。
その後「面白そうじゃ」と呟きながら悪魔の実を食べ、能力者となった。


そして本当に面白いことになってしまった……。


麦わらの一味がエニエス・ロビーに辿り着くと、カクはゾロと激しい戦いを繰り広げる。
悪魔の実を食べたばかりでまだ能力を上手く使いこなせずに戸惑い、様々なハプニングにみまわれる。
途中からは
カク&ジャブラvsゾロ&そげキング
というタッグマッチになり、嫌々ながらもジャブラと共闘した。


再びゾロとの一騎打ちになると能力を使いこなせるようになり、キリンの特性と色々予想外な能力のハプニングを逆に利用しゾロを追い詰める。
しかし最後は鬼のような気迫を見せたゾロの『鬼気 九刀流 阿修羅 弌霧銀』をくらい敗北する。


戦闘後、ゾロからパウリーの伝言(解雇通告)を受け取ると「困ったわい」とどこか物憂げな表情を見せ、最後はロビンの手錠の鍵を素直に渡し、笑顔のまま気を失った。


アニメではクビを告げられた際、「俺は本気でお前らを仲間だと思ってた!」と涙ながらに叫ぶパウリーの姿に加え、船大工時代に飛び回っていたウォーターセブンの景色を思い浮かべている。
職場や船大工の仕事に対する熱意や愛着は本心だったのかもしれない。


◆CP9の任務外報告

エニエス・ロビー崩壊後は、ブルーノに救助され、どうにか生存する。
上司のスパンダムから任務失敗とエニエス・ロビー崩壊の責任を押し付けられ逃亡せざるを得なくなったことと、
ルフィに敗北し意識不明の重傷を負ったルッチを治療する為、セントポプラへ赴くことになる。
自分では体を動かす事が出来ず、ジャブラにおぶってもらう等、普段は口論が絶えない二人だが、
仲間意識はそれなりにあるようだ。


セントポプラではルッチの治療費を稼ぐ為に一肌脱ぎ、麒麟の姿で子供たちに滑り台を提供。
自分も重傷なのに、なんと優しい男だ。


ルッチが目覚めた後は、街を襲う海賊を蹴散らし海賊船を奪い、懐かしの故郷へ帰る。


しかし故郷に海軍の追っ手がやってきた為これを蹴散らし、今度は海軍の船を奪い海に出た。
長官の元に、お礼参りに行く為に…


◆新世界編

ドレスローザ編

電話越しだが再登場。ルッチと共にドレスローザを訪れた。
王下七武海にしてドレスローザ王国の国王だったドンキホーテ・ドフラミンゴの敗北後、CP-0長官に就任したルッチに電伝虫を通じてドンキホーテファミリーが貯め込んでいた武器が革命軍によって奪取されていた事を報告した。


世界会議編

正式にCP0のメンバーの1人になっていた事が判明し、再登場。
しらほし姫を攫おうと王族の集まるパーティに乱入したチャルロス聖の護衛任務に就いていた。


チャルロス聖の横暴を止めようとしたレオとサイを、「世界貴族に手を出した人間はタダでは済まない」「絶大な権力を持つ世界貴族に手を出していれば、いくつかの国が終わっていた」ということもあり妨害。
目の前で娘を攫わんとする天竜人に怒り、地上と人間に対する絶望を口にするネプチューン王を迎撃すべく構えるが、同じく世界貴族のミョスガルドがチャルロスを止めたため静観した。


エッグヘッド編

ルッチやステューシーと共に、セラフィムを返却しベガパンク暗殺という任務を請け負い、エッグヘッドに上陸することになる。


そこで因縁のゾロと遭遇するも、突発的な戦闘且つワノ国でのゾロの力量の急上昇も相まってか軽くあしらわれる。
その後、ステューシーの裏切りによりルッチと共に拘束されるも、取引により解放され、ゾロと一時的に共闘。
後にゾロが単独行動に走った際にルフィからウソップとあだ名をつけられ*1憤慨するも御守りを任される。

【余談】

初登場時から「こいつ仲間になるんじゃね?」と言われていた。


  • ウソップとの共通点(鼻/ちなみにウソップの方が丸みの分少し長い)
  • 船大工を仲間にするという前提
  • 高い身体能力

カク、ルッチ、パウリーの中の誰が仲間になるかの予想はかなりの盛り上がりだったが…
あまりに見事な裏切りに、衝撃を受けた読者も多いはず。そして、実際に仲間になったのはさらに予想外のキャラだった。


基本ONE PIECEで戦闘不能になると白目をむいて倒れるパターンが多いのだが、カクは珍しく瞳を閉じて戦闘不能になっている(セニョール・ピンクシャーロット・カタクリも同様)。



追記・修正お願いしますタマシン


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,27)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ネタ的な扱いを受けやすいけど六式使いとしてはデカくて手足長く出来て強靭な身体ってのは実際強いんだよね。ただ首引っ込めたら手足伸びる動物はいないと思うがw -- 名無しさん (2013-07-28 03:12:06)
  • そこはほら、ワンピだから。ね?ww -- 名無しさん (2013-09-19 21:02:34)
  • 能力得て弱体化した数少ない事例(制御できてなかったこともあるが)。素の状態の方がゾロ圧倒してた気がする。 -- 名無しさん (2013-09-28 18:38:58)
  • ↑まぁ、まだ能力経て全然時が経って無いからね。むしろカクは途中でキリン(といっていいのか?)の力をそれなりに使いこなせるようになって来たから再登場するときにはかなり強くなっているかも?覇気も身に着けていそうだし -- 名無しさん (2013-09-28 18:50:16)
  • ゾロの戦いがコミカル調だったのってこの時くらいか? -- 名無しさん (2013-09-28 18:56:08)
  • ↑5蹄足で斬撃特化というのは、理に叶ってるとは思えないが。 -- 名無しさん (2013-09-28 23:27:02)
  • なんでこいつだけ元の動物の原型がまるでないんだろう…w本当にこいつが食べたのはウシウシの実モデル:ジラフなんだろうか? -- 名無しさん (2013-09-28 23:36:46)
  • 足バタバタがかわいかった -- 名無しさん (2013-11-04 15:18:51)
  • もし、食べたのが別の動物系なら… -- 閲覧者 (2014-02-19 16:42:23)
  • アニメOPのサビ直前でカクがダイビングかますカットがあったからもうこいつで確定なんだろうなって思ってたら直後にジャンプで寝返って呆然としたわ -- 名無しさん (2014-03-31 11:52:20)
  • 劇中からして、アワアワの実を食べるかもしれなかったんだよね。そん時は泡が四角くなったりするんだろうか? -- 名無しさん (2014-03-31 12:07:52)
  • ↑3
    サルサルの実モデルテングザルとか -- 名無しさん (2014-06-08 13:28:16)
  • 「こいつ仲間になるんじゃね?」←はい、自分も当時そう思ってましたwけど、ウソップやゾロの特徴(というかキャラ)を併せ持っている時点で「あ、こりゃ無理だ」と確信したなw -- 名無しさん (2014-09-18 02:10:02)
  • もしアワの実の方を食ってたら使いこなすのもっと大変だったな。 -- 名無しさん (2014-09-18 02:58:46)
  • 食ったからこそ力技で何とか応戦できたのはある。素の状態だったら恐らく力技で圧倒されてる。(現在のピーカの如く) -- 名無しさん (2014-10-10 21:44:58)
  • そのうち樹木麒麟って技だしそう -- 名無しさん (2014-10-10 22:36:29)
  • ↑それ、どんな技よ(笑)興味深いですわ -- 名無しさん (2014-10-18 18:31:25)
  • スピード重視の剣士から一転、リーチとパワーを兼ね備えた重量級ファイターと化したカクさん。まあ結果として豪腕 -- 名無しさん (2014-10-31 01:50:44)
  • のゾロにぴったりの相手だったわけだ -- 名無しさん (2014-10-31 01:51:09)
  • パスタマシンの命名に今技名つけんなとゾロがツッコんでたが微妙にメタ発言にも聞こえる -- 名無しさん (2014-11-03 13:34:32)
  • というかキリンになったの最近だから、キリン状態での技名って大体即興な気がする… -- 名無しさん (2014-11-14 13:22:48)
  • ↑人獣型の技をあれだけ思いつくとはな -- 名無しさん (2015-07-11 16:48:40)
  • ネロの嵐脚線とカクのじゃ迫力全然違うんだよな。 -- 名無しさん (2015-09-22 23:20:18)
  • ルッチの鉄塊みたいに、結局は使用者の実力次第ってことだろうね -- 名無しさん (2015-09-23 00:23:23)
  • 801話ではダンナと電伝虫で会話していた人物はカクと思われるしゃべり方をしていた。カクもまたCP0に出世したと思われる。 -- 名無しさん (2015-09-30 12:50:01)
  • 実力は申し分なしだしな~ -- 名無しさん (2015-09-30 12:54:21)
  • ↑でもそれまでのゾロのバトルと比べると激闘感薄かったかな -- 名無しさん (2015-12-09 10:30:13)
  • 初登場回ラスト(絶壁から飛び降りるシーン)の煽り文が「いたぞ!すごい船大工!」だったから編集部もそう思ってたんだろうな>初登場時から「こいつ仲間になるんじゃね?」と言われていた。 -- 名無しさん (2016-02-14 11:49:03)
  • というか、この世界にキリンっているの? -- 名無しさん (2016-07-29 08:34:32)
  • カクのおかげでキリンはウシ科というどうでもいい知識が身についた -- 名無しさん (2016-08-02 20:55:58)
  • 何故か地味に人気あるよな  -- 名無しさん (2016-08-03 17:08:14)
  • ↑結局はミスリードだったけど、本当に麦わら一味の仲間にいてもおかしくなさそうな見た目とキャラしてるからなー -- 名無しさん (2016-08-03 18:01:11)
  • 声が意外と低くて驚いたな。置鮎さんの声かっこいいけど -- 名無しさん (2016-08-03 20:12:25)
  • カクのしゃべり方マネする奴いたな  -- 名無しさん (2016-08-03 20:36:54)
  • 老人喋りはクラスメイトにいた -- 名無しさん (2016-09-12 08:32:37)
  • ↑6 キリンは「キリン科」ね。ウシとの共通点は「ウシ目」というだけ。しかも、今はクジラもまとめて「鯨偶蹄目」になっているらしい。 -- 名無しさん (2017-01-17 11:20:18)
  • キリンになる前のゾロとの戦いは漫画・アニメ、共に迫力あってよかったな。 -- 名無しさん (2017-01-17 21:12:25)
  • 食ってから戦闘になるまでの間に周断ちはともかくビガンを開発していたのは才能なのかヤケなのか -- 名無しさん (2017-07-12 20:54:43)
  • 一時期は人気投票九位まで登り詰めた凄い奴 -- 名無しさん (2017-07-31 21:23:53)
  • ココロの地図での猛ダッシュからのスカイダイブがほんと好きすぎて毎日見てる -- 名無しさん (2017-09-18 23:42:36)
  • ギャグ描写が目立つけど、「ほとんど自分の能力をわかっていない」段階で次々に技を考案してぶっつけ本番で使用してるってあたりとんでもない才能だぞ -- 名無しさん (2017-10-06 00:44:09)
  • ギャグでもシリアスでも映えるしキャラとしては麦わらの一味でも申し分ないんだけどビジュアルがウソップと被るからなぁ -- 名無しさん (2017-10-23 05:38:17)
  • こいつの技の豊富さは絶対ゲームで -- 名無しさん (2018-01-19 21:44:56)
  • パスタマシンは生命帰還の一種ではないかと思う、ルッチだって人獣型を小型化して速度を強化してたし。再登場するなら格好いい技名に改名してほしいものだ、キリンのリーチで -- 名無しさん (2018-06-10 21:55:20)
  • ↑送信ミス…キリンのリーチで繰り出す六式とか肉食系ゾオンにも劣らないと思う -- 名無しさん (2018-06-10 21:57:20)
  • そもそものキリンのキックは一撃でライオンを殺すこともある威力らしいからね。ヘッドバットもやべーらしいし、本人の嵐脚とも相性がいい普通にガチな能力を引いたんじゃないかと思う -- 名無しさん (2018-06-22 11:53:24)
  • OPがココロのちずだった頃にワンショットで抜かれてたのも仲間フラグのミスリードだろうか -- 名無しさん (2018-06-24 11:04:22)
  • 最年少ながらルッチに次ぐ道力だから数年したら2年前のルッチの道力を越えてそう。ルッチはさらに上がってそうだが。 -- 名無しさん (2019-10-26 10:42:54)
  • ゾロにやられた後の殺し屋は潰しが効かんのじゃっていう切ない台詞でなんだかんだでフリーの船大工として過ごすのかと思ったら天竜人の犬に成り下がってルッチと合わせてガッカリさせてくれたよ -- 名無しさん (2019-11-16 16:59:57)
  • ↑本心でどう思ってるのかはわからんけどね。ルッチと揃って内心では天竜人なぞどうでもいいのかもしれん。 -- 名無しさん (2019-12-27 14:45:48)
  • いい人的面もあるけど立場を捨てるほどではないよね -- 名無しさん (2020-03-22 15:45:18)
  • カタクリも倒れた時は目が影になってたな -- 名無しさん (2020-03-22 22:28:03)
  • 斬撃使いと言う意味ではダズと並んで2年前ルフィの天敵。 -- 名無しさん (2020-03-27 21:16:29)
  • ゾロに負けて意識を失う直前の「殺し屋は潰しが利かないからクビは困る」「動物園があるじゃないか」(以上意訳)というやり取りが、戦うことしか知らない者同士の奇妙な共感が伺えて好き。 -- 名無しさん (2020-04-16 15:29:26)
  • キャラデザがスタイリッシュ過ぎる -- 名無しさん (2020-12-02 14:13:49)
  • 個人的には剣技での技も見たかったな。ゾロと互角に切り結ぶくらいだから何かしらあるのだろうとは思うが。 -- 名無しさん (2021-02-10 17:08:51)
  • 天竜人の犬という理由でがっかりするのが理解できない。そもそも政府に所属してて、しかもスパンダムの下で働いてる時点で最初から犬でしょうに。 -- 名無しさん (2021-02-11 14:27:18)
  • 仕事上仕方なく従ってるだけに決まってるじゃんなあ。好き好んであんな奴らのいう事聞くわけないだろ(一部良い人もいるけど) -- 名無しさん (2021-03-31 20:30:04)
  • チョッパーが年単位の研究と薬の服用でようやくできるようになった変則的な変形を、実を食って数時間で出来るようになったヤバい奴って話を聞いて納得してしまった。 -- 名無しさん (2021-05-04 10:48:37)
  • 殺し屋は潰しが効かないって言ったりスパンダムに責任を押し付けられたりしながらも結局世界政府側のキャラとして再登場したあたり、海軍側のキャラは寝返らないものとして書いてそう。コビーやガープも理解者的な側面がありつつ行動は一貫して反海賊だし。青雉はどうなるやら -- 名無しさん (2021-06-15 10:01:16)
  • 変形もそうだし長ェ首は弱点になる→ネジ白刃の流れがバギー戦のルフィ思い返していいよね 圧倒的な戦闘経験で即座に適解を出す猛者感ある -- 名無しさん (2021-06-15 10:10:19)
  • ↑13元々エージェントだし、本気で言ってるなら君は社会を知らなすぎる。 -- 名無しさん (2021-06-15 20:30:35)
  • フィクションの世界に社会もクソもあるかって話ではあるけどな -- 名無しさん (2021-06-25 15:18:14)
  • 見る限り仕事によっては嫌いな上司の指示にも従わなきゃいけないのがわからないみたいだし… -- 名無しさん (2021-06-25 17:47:12)
  • フィクションだからなんでもありとかいう考え方もどうかと(ワンピ世界では海軍もエージェントも仕事だし) -- 名無しさん (2021-06-25 17:48:27)
  • 一見仲良しクラブみたいな麦わらの一味だって、ウソップがルフィの言うこと聞かなかった時は自分から謝るまで許さなかったからな いくらフィクションでも尾田さんは割とキャラの立場を考えた作品作りしてるよ。 -- 名無しさん (2021-08-06 16:23:20)
  • カクというかCP9の場合、冤罪晴らしてスパンダシバくために一時的に海軍と戦っただけで、基本政府を裏切る理由無いしな。基本的に立場を変えるキャラ出す時はそれなりにちゃんと説明できる理由付けるよおだっちは -- 名無しさん (2021-08-13 23:45:08)
  • 無死角やパスタマシンって生命帰還によるものかと思ってた。 -- 名無しさん (2021-08-18 22:53:37)
  • ワノ国のササキ、キング、クイーンの例を見る限りカクもキリンの首や足が伸縮自在だと思っていた可能性が微レ存…? -- 名無しさん (2021-12-31 14:46:26)
  • ワノ国編まで見てみると、こいつ自身はキリンと相性がよかったんだなぁと -- 名無しさん (2022-04-14 12:30:33)
  • ↑2 どっちかっていうと固定観念がなかった感じかな... 常識に捕らわれない感じのさ -- 名無しさん (2022-04-14 12:31:27)
  • 「なんだウソップか…」ってゾロが寝ぼけてスルーしたのオモロすぎる -- 名無しさん (2022-10-18 20:31:14)
  • エッグヘッドでのはしゃぎっぷりが尋常じゃないから、「こいつかなりストレス溜まってるんだなあ…」と勘ぐりしてしまった -- 名無しさん (2022-12-05 21:44:17)
  • 何だかんだで「船大工の仕事は真面目にやってた」は嘘じゃなかったんだなという。案外潜入任務じゃなかったらそのままガレーラに居付いてたかも -- 名無しさん (2022-12-16 20:44:09)
  • 今回の予想外の裏切りで、よりパウリーの気持ち画わかったってなったりしないかな… -- 名無しさん (2023-01-30 21:15:09)
  • 四角いウソップなのに何故かカッコいい -- 名無しさん (2023-05-17 13:13:27)
  • 最新話でルッチが「俺と黄猿がいれば麦わらの一味は全滅だ」とゾロに言ってたけどカクは頭数に入れてないな。ルッチの不意打ちが始まった瞬間にサンジに拘束されるくらいだし、カクはもう犠牲になってもどうでもいい扱いなんだな -- 名無しさん (2023-09-04 19:35:58)
  • こいつ仲間になるんじゃね? -- 名無しさん (2023-09-04 20:07:27)
  • ↑2 ネロの件とか見てるとか政府のために命を使うように教育されてきた過去を考えると案外その扱いを受け入れるんじゃないかカクの方は。そも始末するつもりならばもっと早くにその素振りとか拘束しようとしてもいいのに無かったらプライドの高さ的に侮辱と取られてもおかしくはあるまいて -- 名無しさん (2023-09-04 22:19:34)
  • カクめっちゃ悪魔の実の才能があったんだな・・・ぶっつけでいろんな応用を展開して、2年で覚醒までいくとか -- 名無しさん (2023-09-05 03:24:54)

#comment

*1 ゾロが方向音痴という麦わらの一味なら周知の事実をわざわざ説明しているため、ウソップと勘違いしたわけではないと思われる

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧