海底遺跡(ポケモン)

ページ名:海底遺跡_ポケモン_

登録日:2010/09/22(水) 11:59:06
更新日:2023/10/05 Thu 12:29:25NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
ポケモン bw イッシュ地方 古代文明 遺跡 トラウマ 文字 暗号 海底 ポケモンスポット項目 海底遺跡 ダイビング プレート az ゲーム 未解読 古代文献 ゲーフリの暴走 小学生終了のお知らせ 考古学者以外終了のお知らせ 大人にも理解不能 ダンジョンをかけぬけろシリーズ 水流だ!! レイトン教授出番です! 解読班出動←もはや才能の無駄遣い コナンの好物 解読者はルパン三世 ハルモニア



本項目はポケットモンスター ブラック・ホワイトに関するネタバレを多量に含みます。

自己責任でお読み下さい。








ストーリークリア後にサザナミ海にて「ダイビング」で侵入出来る巨大な遺跡。


この遺跡の中には前作から道具を送れない為かアルセウス用の持ち物であるプレートが大量に落ちている。
それ以外にも「こだいの銅貨」等「きんのたま」顔負けの換金アイテムも沢山落ちている。


因みに野生のポケモンは一切登場しない。


分かっているだけで全4階層。
一番奥には「こだいのおうかん」という売値30万のとんでもないアイテムがあるだけで伝説のポケモンとかいないという微妙な結末で迎える。




しかし、その代わりなのかどうかは分からないが1~4階層まで周りの壁に意味深な古代文字が書かれている。


これがなんと、点字やアンノーンのような文字ではなく中国の甲骨文字のようなモノ。小学生絶対読めないだろ、これ……。


ゲーフリが小学生を見放した瞬間である。


挙句の果てに完全にオリジナルの文字である上、ゲーム中には解読法やらの情報もなくまともにやっても解読不能


某大型掲示板では既にこの古代文章の解読が行われ、アルファベット対応表こそ解析に頼れどもほぼ全ての文が既に解読されたという。
すげぇな、野生の考古学者。




ではここでその文章をご紹介しよう。


原文を英語化したもの


一階
TESPXTHOJL PUOFUTJM
IUVSUPUEBFM TFNJSQ
FWBSCTJHOJL
FQPITFTPMSFWFO HOJL
EOJLTJHOJL
NBFSEBTBIHOJL
TVPSVUOFWEB TJHOJL
MMBTUQFDDBHOJL
SFOSPDEO2TOSVU HOJL
SFOSPDES3TOSVU HOJL
SFOSPDIU5TOSVU HOJL
SFOSPDIU7TOSVU HOJL
HOJLGP USBFIFIUFWBI
HOJLFTJBSQFXFSFI
TFOJITUIHJM THOJL
FMQPFQTJITFWPN HOJL FWPMIUJXTUDBHOJL
EFSUBIUIHVPGHOJL
UTPMTUFHHOJLPO
HOJLFWBSCOPPH


二階以降
GFWVKVCTIUKGHKN
GHKNIPKXKGEGT UKIPKVCG
NNCVPUK NKXGTQFQQI EKTCDTCDGDVQPQF
GVUCYVQPVUWOGPQ
UWQKEGTRUKNNC
UTCGVGVCGTEUTCY
FGGTICHKGPKJU


VJQLHEOODRWVNODW JQLN VHYDZPRUIOOD GHYDV
OODURIHSRK VLJQLN
HYROKWLZ WFDNQLKW
GHHUJDIL JQRUWVWFD


IRSPE?HIXEIJIH KRMO
CEHERM KRMOHIRMSN?
WKRMIF?HIPPEG KRMO
IVYXYJHREITSL WMKRMO
?KRMOXEIVKILX


これをB→A、C→B、D→Cの法則にそってずらし、逆さから読むと次のようになる


1階
LISTEN TO KINGSWORDS
PRIMES LEAD TO TRUTH
KING IS BLAVE KING NEVER LOSES HOPE
KING IS KIND
KING HAS A DREAM
KING IS ADVENTUROUS
KING ACCEPTS ALL
KING TURNS 2ND CORNER
KING TURNS 3RD CORNER
KING TURNS 5TH CORNER
KING TURNS 7TH CORNER
HAVE THE HEART OF KING
HERE WE PRAISE KING
KING’S LIGHT SHINES
KING MOVES HIS PEOPLE
KING ACTS WITH LOVE
KING FOUGHT HATRED
NO KING GETS LOTS
GOON BRAVE KING


2階
LIFE IS GRATITUDE
EATING IS RECEIVING LIVE
GOOD OR EVIL ISNT ALL
DO NOT BE BARBARIC
ONE MUST NOT WASTE
ALL IS PRECIOUS
WARS CREATE TEARS
SHINE IF AGREED


3階
KING TALKS TO ALL BEINGS
SAVED ALL FROM WAVES
KING IS HOPE FOR ALL
THINK ACT WITH LOVE
ACT STRONG IF AGREED


4階
KING DEFEATED ? ALONE
? JOINED KING INADAX
KING CALLED ? BEINGS
KING IS HOPE AND FUTURE
THE GREAT KING ?


この文章をさらに和訳すると次のようにな る。(括弧内はBW2のひらがな版)


1F
王の言葉を聴け。 (ゆうきあるものよ おうのことばにみみをかたむけよ)
素数は真実へと繋がる。 (そすうをりかいするものはせかいのしんりをりかいする)
王は勇敢である。 (おうはゆうきをもつ)
王は決して希望を失わない。 (おうはきぼうをもつ)
王は愛情に満ちている。 (おうはやさしさをもつ)
王には夢がある。 (おうはゆめをもつ)
王は大胆である。 (おうはぼうけんしんをもつ)
王は全てを受け入れる。 (おうはすべてをうけいれた)
王は2番目の角を曲がる。 (おうはにばんめのかどをまがる)
王は3番目の角を曲がる。 (おうはさんばんめのかどをまがる)
王は5番目の角を曲がる。 (おうはごばんめのかどをまがる)
王は7番目の角を曲がる。 (おうはななばんめのかどをまがる)
王の精神を持て。 (おうのこころをもて)
王を称えよ。 (ここはおうをたたえるところ)
王の光は輝く。 (おうはたみをてらすちからをもつ)
王は彼の家来を動かす。 (おうはたみをうごかすちからをもつ)
王は愛をもって行動する。 (おうはじあいのこころでつつんだ)
王は憎しみと戦った。 (おうはにくしみにながされなかった)
王は決して迷わない、勇敢なる王であれ。 (おうのあゆみにまよいはない まよいごにおうのしかくなし)


2F
命とは感謝である。 (いきるということ それはすべてにかんしゃすること)
食事とは命を受け取ることである。 (たべるということ それはあらゆるいのちをいただくこと)
正しいか悪いかが全てではない。 (せいぎとあくだけではない あいだがあるのだ)
野蛮になってはいけない。 (やばんであってはならない)
無駄してはいけない。 (そまつにしてはならない)
全てが貴重である。 (すべてはびょうどうにとうとい)
戦争は涙を生む。 (たたかいはなにもうまない むげんのかなしみをうむだけだ)
同意するなら輝け。(フラッシュ) (おうにりかいをしめすのならば ここでひかりをはなて)


3F
王は全ての存在と話す。 (おうはいきとしいけるものと かいわするちからをもつ)
変動から全て救われた。 (おうはみらいをよみ たみをおおつなみからまもった)
王は全ての者の希望である。 (おうはすべてのきぼうであり すべてのりそうである)
愛をもって行動するよう考えろ。 (あいするこころと あいするちからをもつのだ)
同意するなら力を奮え。(かいりき) (おうにりかいをしめすのならば おうとおなじちからをしめせ)


4F
王はたった一人で?を倒した。 (おうはたったひとりで●●●●をはねのけた)
?はすぐに王の味方に加わった。 (●●●●はすぐにおうのなかまになった)
王は?を生き物と呼んだ。 (おうは●●●●をいきものとよんだ)
王は希望であり未来そのものだ。 (おうはわたしたちのきぼうでありみらいである)
偉大なる王?。 (ここにいだいなるおう●●●●●をたたえる)


※?には何らかの固有名詞が入ると思われるが、現在も未解読である。


気付かれた方もいるだろうが、
ずらすアルファベットは1Fなら1文字だけ、2Fなら2文字ずらすといった引っ掛けもある。


要するにこの文章を読むためには、


①オリジナルの文字をアルファベットに変換する
②変換した文章を逆向きに並び替える
③1Fにある文章は1文字ずらす、2Fにある文章は2文字ずらす……という感じで変換する
''④以上の法則を完全ノーヒントで発見する''


という解読を行う必要があるのである。


どう考えても小学生終了どころの話ではない。


下手をしなくてもそこらの大人では解けない。ゲーフリェ……。


BW2では答え合わせなのか反省なのか古代文字の後にひらがなが表示されるようになった。上記と同じ法則で解読が可能だが固有の文字は伏せ字になっている……。
ただし、それぞれ4文字、4文字、4文字、5文字であることが判明した。(英語版だと5、5、5、8文字)
4番目の文字の偉大なる王は「ハルモニア」(Harmonia)説が有力。


因みに最深部まで到達するとなんと七賢人からおおきなしんじゅが貰えるらしい。 ……え?




追記・修正はゲーフリの「魔の暗号」にめげずに立ち向かった勇者達がお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,11)

[#include(name=テンプレ3)]


  • これ結局なんだったんだろうな? -- 名無しさん (2014-04-18 22:04:33)
  • てかどうやってあの文字を解読したんだ? -- 名無しさん (2014-04-18 22:12:33)
  • 解読じゃなくて解せk(ry…いや、何でもない。 -- 名無しさん (2014-04-23 07:52:56)
  • こんだけやって珍しいポケモンの一匹もいやしないという -- 名無しさん (2014-05-03 22:20:43)
  • ここで金を稼いでドーピングアイテムを買いまくってサブウェイに挑戦してね 的な役割だと思った -- 名無しさん (2014-07-02 18:11:19)
  • XYのAZと関係しているような気が…カロス地方にレシラムとゼクロムの -- 名無しさん (2014-07-10 13:16:25)
  • ↑続き 石像あったし… -- 名無しさん (2014-07-10 13:17:13)
  • ・・・もしかして、これって元々はイベントかなんか入れる予定があったんじゃないのか?開発中だと -- 名無しさん (2014-08-31 09:28:10)
  • 最初の3つの伏字は結局わかってないままなのかな?つっても日本語4文字で英語5文字とか心当たりないけど -- 名無しさん (2014-10-02 05:28:03)
  • ↑3 エメやFRLGのへんげのどうくつしかり、しるしのはやししかり、RSEのトクサネの白い岩等、ポケモンは意味深なだけで何も無い場所が多いからな。これもその1つだろう。 -- 名無しさん (2014-12-04 09:03:48)
  • 実際ボツネタゲフンゲフン -- 名無しさん (2014-12-04 09:16:45)
  • いやBWリメイクがでればあるいは… -- 名無しさん (2015-01-01 15:18:15)
  • ⚫⚫⚫⚫の四文字はレシラムゼクロム分離前のキュレムの元の名かな -- 名無しさん (2016-06-26 12:15:02)
  • シーザー暗号か -- 名無しさん (2016-07-18 22:51:56)
  • 何がやばいって、正攻法で解いたなら(できるかどうかはともかく)1Fはずらしとか必要ないだろうに、わざわざ内部のデータで対応してあるアルファベットを1文字ずらしてあるところ…解析されるのも想定した上でさらにもう一段暗号仕込むとか本気すぎる -- 名無しさん (2016-07-19 15:59:19)
  • スタッフが遊び心で雰囲気作りのために入れてみた要素で、解読させるつもりはなかったんだろうなぁ。リメイク辺りで意味を持つようになるかも -- 名無しさん (2016-09-10 04:26:24)
  • いつかポケスペでこの暗号の事を拾ってくれそうな気がする。 -- 名無しさん (2017-08-22 12:52:43)
  • BW2でひらがな化されたものの、肝心の王の正体は全くつかめなかったという。 -- 名無しさん (2017-09-12 21:47:42)
  • ケルディオフラグ -- 名無しさん (2017-10-09 21:18:01)
  • 1Fの言葉「素数は真実へと繋がる」とあるが、UBたちの種族値が素数であることと何らかのつながりが…あったら面白いな -- 名無しさん (2018-05-25 15:57:17)
  • 文字の総数が26前後な時点でアルファベットへの転記を疑うのはまあ素人でも分かるけど…どの文字がどのアルファベットに対応するかよく見つけたな… -- 名無しさん (2018-09-10 10:39:31)
  • 解読されてたのかこれ…凄いけど結局ここなんだったの…?ルギアとかケルディオとか言われてたけど -- 名無しさん (2018-09-26 15:31:37)
  • 3000年前の王冠と言い、もしかして王がたった1人で倒した生き物って剣盾に出てくるあの緑色の伝説では…? -- 名無しさん (2020-01-25 20:11:23)
  • 確か対応するアルファベットは流石に人力ではなく、解析によって内部データ上での古代文字の順番を調べて割り出したんじゃなかったっけ -- 名無しさん (2020-01-25 21:46:02)
  • ↑それであってたはず 逆に言うと解読の流れのうち解析が絡んだのは文字の順番についてだけ -- 名無しさん (2020-11-07 15:54:51)
  • 伝説のポケモンは流石にいなかったか。そりゃこんな難解なダンジョンしか入手できなかったらゲーフリに批判殺到するからな -- 名無しさん (2022-01-03 11:09:01)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧