CCNA Security memo

ページ名:CCNA Security memo

210-260 出題範囲


Cisco routers and switches

  • セキュリティプリシーのライフサイクルへのアプローチ
  • AAAの理解と実装。TACACSとRADIUSを含めて。
  • ACS 5.xの理解と実装。ACSとルータの設定内容と相互通信を含めて。
  • スタンダード、拡張、名前付きACLのパケットフィルタリング。トラフィックの分類の仕方。
  • L2攻撃に対しての防御の理解と実装。CAMテーブルアタックやVLANホッピングなど。

Cisco Firewall Technologies

  • ファイアーウォールによって実装された様々なフィルタリングの理解と説明。ステートフルフィルタリングを含める。様々なファイアーウォール技術の強さと弱さを比較・対比する。
  • ファイアーウォールに実装されたNAT・PATの理解
  • CCP(Cisco Configuration Professional)を通じたゾーンベースファイアーウォールの実装と理解
  • ASAのデフォルトインターフェイスと特性、セキュリティレベル、トラフィックフローの理解と説明
  • ASDMによるASAのファイアーウォールポリシーの実装と解釈(?)

Intrusion prevention system

  • IDSとIPSの比較と対比
  • IPSのTrue/False、Positive/Negativeのコンセプトの説明
  • CCPを用いたIOSベースのIPSの設定

VPN Technology

  • 今日のVPNの構築方法の理解と説明。
  • CLIとCCPによるVPNの実装と確認。
  • ASDMを用いたASAによるSSL VPNの実装と確認。

確認事項

  • ASA Firewall 設定
  • ASA NAT設定(Static、Dynamic、PAT)
  • ASA Object設定
  • ASA SSL-VPN設定
  • ASA IPSec設定(Site to Site)
  • IOS zone based firewall設定

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧