習作ダウンローダー1号2号へのご意見ご感想ご要望等ございましたら、こちらへどうぞ。
雑談も歓迎いたしますが、不適切とおもわれるコメントは削除させていただきます。
サイト全体: 26519
今日: 7
昨日: 23
xmlにdirの情報が採用された時は「ラジオ英会話」で先行採用されたのちに他の講座に展開されました。”mp4”から””への変更は小学生の基礎英語とボキャブライダーは時期が異なるので全講座一斉ではありませんでした。
“r”はxmlにdir情報が採用される以前に特定の講座のみに使われていた時期があり、しかも”mp4”に変更される時もあったので失敗したらURLを変えてリトライするようプログラムが必要でした。
現在はxmlのdirの情報に従ってURLを作るようプログラムすれば良いので、候補を設定する必要はないのでは?と思います。
今週、先達のソフトで先週分の DL が出来ない場合があったようです。
習作は、手元では大丈夫でした。
習作は、xml 中の dir="?" の値が原因で DL 出来ない時は
"", "mp4", "r" の三つを候補として再確認するようにしています。
以前にもこの値が変更されたことがあったので残しています。
4つ目の値が出てきたらお手上げですが…
以前は、dir の値が変わる時は全科目で一斉に変わったような
気がします。
●試作ダウンローダー1号の記事のある所
NHK テレビ・ラジオ 英語講座 総合案内所 PART19 at lavender.5ch.net
214 に投稿されているURLのv8をv10に変更
ツール作者の共有情報では?
ほかのツールとは〇〇〇?
何年か前にGoogleで検索して見つけたURLのvの数字を変えて確認しました。
仰るような技術力はないので。
例えば「ラジオで!カムカムエヴリバディ」はv7に"lang":"english","program":"everybody"のように記載されています。
「カンニング」とは他のツールのパラメータファイルをご覧になったということでしょうか?
それともこのxmlの存在をどこかで見つけていたという事でしょうか?
情報を提供していただいた皆様、ありがとうございます。
質問続きですみませんが
https://www.nhk.or.jp/gogaku/config/android/config-v10.xml
をどうやって見つけたのかを教えていただきたいです。
アプリの通信をモニターするか、apk を unpack, dump するしか
思いつきませんが、ほかの方法があるでしょうか?
私は今回、english/gendaieigo の投稿を見る前に、カンニングして
追加の作業をはじめました。以前も新番組の url を自分では
見つけられなかったので、なんとかしたいのです。
https://www.nhk.or.jp/gogaku/config/android/config-v10.xml
https://www.nhk.or.jp/gogaku/config/ios/config-v10.xml
末尾のv10はゴガクアプリのバージョンによって変更される
xmlから
"lang":"english","program":"gendaieigo",
あたりを取ってくれば良いと思う
講座ごとに10桁のIDとxmlのURL情報の対応も作れそう
「NHK for School」のドメイン変更への対応について
https://www.nhk.or.jp/school/article/about_new_domain.html
NHKゴガクへの影響は不明ですが、変更タイミングが2025年度後半期初めで、ネット業務必須化と同じタイミングなのでNHK全体で変更があるのかもしれません。
ニュースで現代英語の件、投稿は私ではないですが、他のツールのパラメータファイルに書かれているのでは?投稿がそのツールの更新後のようなので。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
「おうちで英語学習」が2023年度で終了するようですね。2号は欠番になってしまうのでしょうか?ゴガクアプリからスクリプトを取得するなど、別の形で継続されるのでしょうか?
2024年3月で公開終了となる番組(シリーズ)について
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/info/55912.html
高校講座も変更があるようです。
4月になったら変更が
https://www.nhk.or.jp/gogaku/index.html
1号の xml 形式で ステップアップ中国語 ステップアップハングル をご利用の方へ
第4四半期の番組が始まったので、オフセットを変更してください。
ステップアップ中国語 : 100
ステップアップハングル : 530
>> 返信元
> 今 xml で毎週落とす人はいるのでしょうか?
従来通り1週間分をまとめて1回でという要望はあるようです。
某ソフトとはNHK.htaのことと思いますが、a付バージョンを別に更新していましたが、1つに統合しました。xml対応の根強い要望があったからと思います。
CaptureStream、ラジリンガルと更新が終了、停滞?してGUIソフトの要望は多いと思います。
次はGUI版公開に期待しています。
お悩みバスターズ 中国語をご利用の方は設定の
$ouchC = "https://www.nhk.or.jp/gogaku/onayami/chinese/04-listen.json"
の ”/04-” を "/05-" に変更してください。
前の書き込みの getNet を書き直した版は
parseJson を json ライブラリで書き直した
公開前の版で、自作の旧版は現在公開中の最新版です。
ですので、今皆さんがご使用の1号は正常(なはず)です。
そもそも今 xml で毎週落とす人はいるのでしょうか?
語学ドロイドも json ベースになっているように見えます。
xml で m3u8 が取得でいない件
自作の旧版も動いていた。
getNet() を net/http で書いていたのを open-uri に変えたら直った。
json や listflv.xml は取得できていたのに m3u8 は何故ダメだったのか?
xml 後期 新offset
1 = 入門/初級, 2 = 応用/中級
イタリア語1 = 600
イタリア語2 = 200
スペイン語1 = 200
スペイン語2 = 600
フランス語1 = 500
フランス語2 = 270
ドイツ語1 = 500
ドイツ語2 = 50
ロシア語1 = 600
ロシア語2 = 100
中国語1 = 300
中国語2 = 75
ハングル1 = 120
ハングル2 = 500
xml 後期 新offset
基礎英語1 = 300
基礎英語2 = 615
基礎英語1,2 は8月の再放送分の影響で
今、変更すると9月分と重なるので注意。
情報が遅くなってすみません。
先達の某ソフトは xml で動いている。
1号の m3u8 の url ($xml1 の値)が変わっているようで、xml で DL できない。
5ch も不調で他のツールの様子も不明。
srt の色コードの16進表記の
0x を # にする事で全て指定色になりました。
egg.5ch.net の vlc スレに投稿して解決しました。
mpc-be では 000000 は白いままですが。
test.(srt|vtt)
00:00:00 --> 00:05:00
NoColor f=font
<f color="0xffffff">whit</f>
<f color="0xff0000">Red</f>
<f color="0xffff00">Yell</f>
<f color="0x00ff00">Lime</f>
<f color="0x00ffff">Cyan</f>
<f color="0x0000ff">Blue</f>
<f color="0xff00ff">Magnt</f>
<f color="0x000000">Blk</f>
色の英語名を色々間違っとった。
0x00ff00 て Green じゃなくて Lime なのね
しかし英語で説明できない。
vlc 3.0.18 win64 / vlc-3.0.19-win64-4733d1cc on windows10 64bit で確認
wiki3 の1コメ300文字制限もキツイ
<font color="0xff00ff">Purple</font>
<font color="0x000000">Black</font>
という .srt を作って適当な mp4 と共に再生すると
NoColor -> White
White -> Magenda
Red -> Green
Yellow -> Magenda
Green -> Blue
Magenda -> Blue
Blue -> Black
Purple -> Green
Black -> Black
1
00:00:00,000 --> 00:01:00,000
NoColorNoColorNoColorNoColor
<font color="0xffffff">white</font>
<font color="0xff0000">Red</font>
<font color="0xffff00">Yellow</font>
<font color="0x00ff00">Green</font>
<font color="0x00ffff">Magenda</font>
<font color="0x0000ff">Blue</font>
続く
vlc の字幕表示にバグ有り?
srt に色指定を追加して、NHK の表示に近づけようとしてますが、
mpc-be 1.6.9, vlc 3.0.18, ImPlay 1.3.1 で再生すると vlc だけ色が違う。
他のplayerは、NHKの表示と同じなので vlc が間違っていると思います。
rgb の順番が違う? bit が反転してる?
vlc 3.0.18 win64 / vlc-3.0.19-win64-4733d1cc on windows10 64bit
字幕の件ですが
ttml から srt に簡単な(書式なし)変換をして
mpc-be / vlc で表示させる事ができました。
色々教えていただきありがとうございました。
>> 返信元
srtはスタイリングには非対応です。スタイリングに対応した字幕形式はSSA形式で、多くのプレーヤーで対応していると思います。
規格外ですがスタイリングタグを使ったsrtファイルを再生出来る処理系もあって、昔、縦書きやルビ付きの字幕ファイルを作った記憶があります。表示位置の指定もできたと思います。
vobsub(VSFilter)を使ったと思いますが、古い情報なので、参考にならないかも知れません。
vobsub(VSFilter)はメディアプレーヤーと組み合わせて字幕を付けて動画を再生することができる機能があったと思います。
度々すみません。
NG表示方式
NGID一覧