はじめに
ここは、ゲーム内の攻略に関する交流を行うための掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、ゲーム内の攻略に関する交流を行うための掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
③:アンジェリカ1強が崩れる
光属性はアンジェリカ1択の状態が多かったですが、今回は久しぶりにソラナが投入されているPTがあります。属性で使用されるヒーローが変わってくるのは面白いですね!
さて2018/12/22週のヒーロー使用率が更新されましたが、今回の注目ポイントは3つあります。
①:エピック未使用
やはりレジェンドは平均でステータスがエピックの1.5倍あるので上位ランキングで使用されなくなるのは妥当と考えます。
②:変則PTの登場
今回初めて、水属性を使用せず、火属性を2枚投入したPTがあります。水属性は使用率が割れていますがプレイヤーによっては明確に強いキャラクターを利用した方が良いとの判断なのでしょう。ちなみに火属性には初登場のSantaが投入されました。
私はプレイヤーのレベル上げのために2~3週間チャプター12-7にこもってるんだけど、今日レアのヒーローを拾いました。
この階層でも低確率で入手可能みたいです。
ミッションの内容を変更した場合の無料のインターバルはちょうど24時間でした。
ヒーローでスキルが3つある場合、テキスト欄がちょうどスキル2つで文章が切りよく終わっており、3つ目のスキルの存在に気が付かない場合があったのでこれは改善要望として挙げておきます。
>> 返信元
私は特にエズヴェンを利用していたので痛いです。
シグムンドはレジェンドで遅いのにこの仕打ちは怒って良いのではないでしょうか?
ファタニラのトータルステータスが低いのはスキルが強力だからだと思っていたのですが、ますます使用者が増えるのではないでしょうか?かわいいからいいですけど・・・。
本日のアップデートで行われたヒーローの調整について、ヒーロー一覧に反映しました。
また今までの一覧はスキルLv10の状態ではなかったのであわせて更新しました。
更新直後の記憶だけでの所感としては、よく利用されるフレデリックやファタニラは単純な強化、アンジェリカは単純な弱体化。
産廃化したのは、シグムンドとエズヴェン
妥当なのはチュア、アドニス、ナジャ
微妙なのは、モロー、クラッグでしょうか。
>> 返信元
土曜のAM5時だと思うよ。さっき3時の時の残り2時間って出てたから。
マッチでのダメージってやっぱりヒーローの攻撃力に依存してるよね?
属性の相性は悪くないのに敵によって極端にダメージが低いと感じることあるんだけどそういうことだよね?
4個のマッチで生成される剣の縦横のやつは2マス先まで効果があるね。
アリーナのダイヤモンドリーグのインターバルを確認したけど、AM8時の今で次回のランク確定が6日と20時間だったから、日本でランクが確定するのは、毎週、土曜の朝4時ってことかな。
>> 返信元
「早い」のキャラクターは縦4マッチで空振りすると6割くらいはスキルゲージがたまる気がする。
>> 返信元
毒などの状態異常やバフがかかっている状態の対象をロングタップすると、毒でどれくらいダメージを受けるのか、バフでどれくらいステータスが強化されたのか確認できるの最近知ったよ。
ドラゴンに関する情報が増えてきたのでページを作成してみました。ブラッシュアップしていきます。
回避も。ステータスに反映はなし。
ドラゴンの効果はアリーナで攻め時でも一部効果あり。
クリティカルとスタン。
ドラゴンって常に上位のやつだけ使ってればよいと思ってたんだけど、イベントで利用制限に引っかかる場合があるんだね。
キャンペーンにおいて、負けにくくするには相手の数を減らすことも大切ですが、こちらのヒーローをやられないようにすることも大切だと思いました。ヒーローが1人減ると分散されていたダメージがだんだん集約されてきて、より不利な状況になるからです。やられないように瀕死のヒーローに回復アイテムを使うことも有効だと思います。
>> 返信元
あとはドラゴンのバフが乗ったりする関係で計算がややこしくなってくるが基本こんな感じ。
>> 返信元
そういう感じなんだなぁ。てか攻撃力と防御力の関係も知りたかったから助かります!
NG表示方式
NGID一覧