雑談質問相談掲示板

ページ名:雑談質問相談掲示板

はじめに

ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。

掲示板についてお知らせ

現在、本ページは編集がメンバー限定になっております。
それにともない、wikiの編集メンバーにもコメント削除の権限が付与されております。

節度の悪いコメントは削除されます。
大会開催中は荒れやすい傾向にある為、節度をもったコメントをお願い致します。

お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み
  • 大会ルール決定後のルール議論
  • ヨシオ杯等の大会自体に対する否定的な意見
  • 言論統制になるようなコメント

スパム対策について

現在、コメントフォームにhttp://とつく書き込みはNGになっております。

コメント削除について

禁止事項に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除します。
コメント削除の報告・意見はこちらから:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60560/1655810111/

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:OTJjNmEwO

>> 返信元

連勝してるのはデスエンただ1人だけなんだよな

返信
2023-07-14 19:54:34

名無し
ID:ZDZhYmFlN

>> 返信元

そらトナメ式の大会なんだからGFにいる=負け無しは普通だと思うが

返信
2023-07-14 19:47:33

名無し
ID:YzcyYmVmO

ポイゾネは負けた相手がそもそも少ないし、大半にリベンジしてる
これまでで負けっぱなしの相手は、ソーセージ下目デスエンエルバンリアリエユウナくん神様 こんだけ
1人おそろしく場違いなのがいるが……

返信
2023-07-14 19:31:37

名無し
ID:ZWNkYzI1N

ポイゾネは10回での全勝優勝もやばいけど、16回でまた全勝のままGFまできたのも地味に大分おかしいと思う

返信
2023-07-14 19:12:44

名無し
ID:ZmI2NzNlZ

>> 返信元

出身大会に予戦が無いから6回勢が強い説?

返信
2023-07-14 19:04:23

名無し
ID:MGQ0N2I4N

予選式大型だと1回勢、トナメのみ大型だと6回勢が強い
今大会は誰が王座につくのか

返信
2023-07-14 18:54:08

名無し
ID:NDM4MzY1N

氏のEブロックで全勝し、その後の決勝トナメでもほとんどいつもストック有利を保ったまま、ドラマも何もなく淡々と10連勝する第10回ポイゾネこそ一番ヤベえ気がする。暴力のトライフォースここに極まれり。

返信
2023-07-14 18:31:11

名無し
ID:Y2Y0YTIxZ

>> 返信元

最古参優勝の流れを断ち切ったのも何気に異形だと思うの

返信
2023-07-14 17:52:25

名無し
ID:ZjNiNjJlY

>> 返信元

こうして見ると第16回優勝者忘れられがちなのは、正直なところ華々しいドラマがなかったからかな
選手としては意外だけど種族的には大規模優勝の前例があるファルコン、倒した相手もポイゾネ以外優勝者とかがいるわけではない(そのポイゾネも最終的には竜巻で倒す感じだったけど)

だからといってファングの優勝が他と比べて価値がないのかといったら、当然そんなことなくて
96人の頂点に立ったことは紛れもない事実だし
プププのゲイやノッている♀を乗り越えたところ凄く熱かった

まぁ何にしてもデューレンファングのせいだ

返信
2023-07-14 17:51:36

名無し
ID:NGZiZjFhZ

煙草←最弱リンクからのダークホース優勝
老師←まさかの不利相性と8連戦(しかも相手がエルバン天才)
デスエン←L側一回戦からの全抜き
ポイゾネ←予選&トナメ通して無敗
BJ←レイア、天才を除く当時の個人戦王者全員に一大会で勝利

当時はwikiが無いから目立ってないけど、煙草も大概凄い事やってると思う。当時の勝利予想アンケ見たら分かるが

返信
2023-07-14 16:53:32

名無し
ID:ZjNiNjJlY

個人的に一番の衝撃は玄酔楼だな
当時ルイージが全く勝ててなかったネスとフォックスをあそこまで倒すのヤバすぎだし、試合内容良過ぎだし
現在の基準で考えてもぶっ飛んでる戦績

返信
2023-07-14 16:20:45

名無し
ID:OTFmNGVmZ

予選結構ギリギリなのに決勝トナメの戦績が相性ガン無視で勝ち進んでるからな
今大会のピカが強い環境の暗示だったとはいえ衝撃はポイゾネ以上だった

返信
2023-07-14 16:12:33

名無し
ID:MGJiZjdkM

>> 返信元

第3回~第10回までの大型大会優勝者にエルバンにユウナ部長ドルコリン♪ライム吐き気といった強豪を全て下しての優勝だからな
多少の土はついたとは言えあの大会のBJは誰にも止められなかった

返信
2023-07-14 15:50:00

名無し
ID:OTM2M2NhN

それでいてオチも万年エルバンキラー以外は中堅トップぐらいとされてたBJが優勝者たちを完封して優勝というのも
予定調和を破壊した流れで美しい

返信
2023-07-14 15:02:48

名無し
ID:ZDZhYmFlN

第十四回はすごかったな
過去な個人戦王者が全員トナメまで行くと思わなかったよ。レベルでいったらあの大会が一番高いと思う

返信
2023-07-14 14:49:47

名無し
ID:YjNiYzMyM

そもそも48人制だと3、40人は8回以来からのいつメンになるんじゃねというのは禁句か?

返信
2023-07-14 14:32:48

名無し
ID:ZjNiNjJlY

("いつものメンツ"ってことだから"実家のような安心感"みたいな言葉だと認識してるぜ)

返信
2023-07-14 14:03:46

名無し
ID:Y2M1MDU5Z

(いつメンって褒め言葉であって揶揄する意図はなくね…?)

返信
2023-07-14 13:23:03

名無し
ID:MDhhMTI3M

14回は二次予選があったお陰で多少の番狂せに巻き込まれても強い奴は結局勝ち残れる大会だった
ハイレベルな戦いを見られてよかったという反面、この大会以降露骨に大会上位を独占し続ける上位勢達(旧3強、ポイゾネ煙草吐き気など)を総称して「いつメン」と揶揄するコメントが増え出した印象がある

ふと思った事、だから何って話ではあるけど

返信
2023-07-14 11:43:26

名無し
ID:ZmUyN2NjZ

どんなに強い選手であったとしても多少の運がないと優勝できないってのは全大会共通してるけど、10回みたいな全ありルールだとそれがより顕著になるからな
あのルールで全勝優勝とか、はっきり言って無理ゲーだし自分の運命力を全て使い果たしていてもおかしくない

もしかしたら、一生のうちに数回は見られるかもしれないってレベルかもな

返信
2023-07-07 19:41:26

NG表示方式

NGID一覧