はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
現在、本ページは編集がメンバー限定になっております。
それにともない、wikiの編集メンバーにもコメント削除の権限が付与されております。
節度の悪いコメントは削除されます。
大会開催中は荒れやすい傾向にある為、節度をもったコメントをお願い致します。
お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
- 大会ルール決定後のルール議論
- ヨシオ杯等の大会自体に対する否定的な意見
- 言論統制になるようなコメント
スパム対策について
現在、コメントフォームにhttp://とつく書き込みはNGになっております。
コメント削除について
禁止事項に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除します。
コメント削除の報告・意見はこちらから:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60560/1655810111/
コメント
最新を表示する
よわそうな選手が実は強いのって、
いいよね!
明日から段位戦は以前のように21:00投稿となります
基本CPUトナメは19:00
段位戦は21:00
その他は20:00
とする予定です
-----------
水曜復活か?
今年、もしくは上半期はなんかネスの年って感じがするな
優勝したアマゾンを筆頭に人気実力トップのエルバンや時給ネタで話題の新人バイトにヒール役として良い滑り出しのマグヌス、ここからライムゲイも調子上がってたら相当暴れてくれるぞこりゃ
去年は一年通してルイージの年(特に昇竜師弟)だったし一年毎に中心になるキャラが変わるのは良いことだ 他の年はちょっと分からんが
今回の新人は職場や電車とかでは大きな声で呼べないような選手名が多いな
記号のみ選手っていうとSPの㌶㌶とかもいたが、前提として読めない選手が現れるとはなぁ
そしてついに文章系(?)選手も現れるしでCPUトナメが未だに新しい進化を残してた事実に震える
過去最高に面白いレベル1大会になりそうですよ!!
リンクとサムス過去一酷い名前で大草原
名前最低過ぎだろw
やべえ名前多すぎだろw
>> 返信元
管理しやすいスプレッドシートに一本化するのは賛成
1つ相談なんだけど
いまwikiにある個人戦全試合記録を白紙にしてスプレッドシートに移行しようと考えてる
DX以外は現行試合まですでに作ってあるんだけど、どっちがいいかな
ちなみにスプレッドシートの方はレーティングの方から飛べる
Pのスケジュールとエンコードが許せば無限に開催しても可能、なんだったら生放送化が出るのも動画化するよりとにかくトナメの試合を見たいって頭までどっぷりトナメに浸かってる人の要望でもあるからな
いくらあっても時間が許せる限り困らんのです
部屋作って試合してるみたいなエンドコンテンツだしね
24年なんかは段位戦だけで大型大会を超える試合数をこなしてたし
週一だけでも年間50週として150試合観れる計算だからトナメ廃にはうってつけのモノだよ
段位戦まじで面白いわ
導入の話が持ち上がったときにルールがわからないのを理由に反対してたけどもっと早く賛成しとけばよかったと今になって思う
桃KIは個人戦のちめE 団体戦のソーセージ 即死・最弱決定戦のちょこにゃで3人の棲み分けが綺麗にできてるところが芸術点高い
○トナメには最早アンケで敵などいない重鎮枠がいる
○その重鎮以外で大型が期待外れもしくは同族に遅れた結果を出すと捨てられやすい
○新人や未知数な選手ほど期待票を取りやすい
○出ていない選手は上と併せて大会直後は評価されやすい
奇しくも何も挟まずに23回の前後でアンケを取った結果と変化を考えると面白い
しかし、黒光が梯子を外されたのはこれからを考える上で重要になる
アンケ3位から5位未満に転落するのはよっぽどな事だ
>> 返信元
ああ 問題じゃなくて質問だったのか
>> 返信元
天才 な気がしてきました。
>> 返信元
普通に考えたらエルバンに決まってるけど、そう聞くってことは違うんかな
ポイゾネとか?
突然だけど、全選手の中で一番多くの選手と出会っている選手って誰だと思う?
(タイマンダブルス乱闘問わず同じ試合に出場した選手をカウントするものとする)
NG表示方式
NGID一覧