概要 | ||||
---|---|---|---|---|
期間 | 2024年3月6日~2024年3月23日 | |||
パート数 | 4 | |||
参加選手数 | 6 | |||
形式 |
勝ち抜け制 ・勝ったら+1、負けたら-1のポイント変動 詳しいルールは段位戦のいろはを参照 |
|||
ルール | ストック:4 ステージ:プププランド アイテム:制限Low(ハンマー、ハート無し) CPUレベル:9 or 8 |
|||
試合動画 | 1~3試合目 | 4~5試合目・エキシビション | 6試合目 | 7~9試合目 |
再生リスト | https://www.nicovideo.jp/user/10057853/series/452642 |
出場選手一覧+出場選手一覧-
対戦予定表及び結果(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果-
※昇段者は太字で表示
※降格者は傍線で表示
1の点数推移 | 選手1 | 勝敗 | 選手2 | 2の点数推移 |
---|---|---|---|---|
0→+1 | おこめ | ① - ✖ | 朝日の好漢スミス | 0→-1 |
+1→0 | おこめ | ✖ - ① | 邪心マグヌス | 0→+1 |
+1→0 | 邪心マグヌス | ✖ - ① | 殺し屋を微笑ませたエーレヒト | 0→+1 |
+1→+2 | 殺し屋を微笑ませたエーレヒト | ① - ✖ | 例の黒光 | 0→-1 |
+2→+3 | 殺し屋を微笑ませたエーレヒト | ② - ✖ | 迅雷ワンダ | 0→-1 |
-1→-2 | 朝日の好漢スミス | ✖ - ① | おこめ | 0→+1 |
+1→+2 | おこめ | ① - ✖ | 邪心マグヌス | 0→-1 |
+2→+1 | おこめ | ✖ - ① | 例の黒光 | -1→0 |
0→+1 | 例の黒光 | ① - ✖ | 迅雷ワンダ | -1→-2 |
終了 |
昇段/降格者(ネタバレ注意)+昇段/降格者-
昇段者
- 殺し屋を微笑ませたエーレヒト(二段昇段)
コメント
最新を表示する
黒光はファルコン苦手、マグヌスに負けたことあり、ワンダも敗戦経験ありってな具合で3連勝厳しそう
逆にエーレヒトはマグヌス超えられたのがデカいし昇段にかなり近そう
この回は普通に予選で見てみたかったけどステージばらけるとおこめが弱くなるのが難点だな
この組もレベルが均等で面白いが当事者からするとご愁傷様臭いな…
ランダムが作った死の組になるか…ここ駆け上がれたらら大したもんだ
この回は中々に連勝者が出にくそうだなー
第1第2ほどレベルは高く無いにせよ、ここで速攻昇段したら凄いぞ
>> 返信元
既存2・優先3・未定1って感じかなー僕は
-2組は負けたら離脱確定だしな実はそんな詰まる事もない、これからどんどん昇降で初段の母数が減るから
気にしなくてもよかろうに
いずれにせよ優先新規、未定新規、既存の3枠のバランスを考える問題になるな
ここでヒントになるのは優先新規が18人しかいないって事で、キリよく決めるなら段位戦1回あたりの優先新規の枠人数の候補は絞れる
・奇数回5人、偶数回4人出す……第12回で全員参戦
・1回に3人ペースで出す……第14回で全員参戦
・1回に2人ペースで出す……第17回で全員参戦
の3択のどれかにすればキリはよくなる
初段戦なんだから既存とか人気とかもうほぼ無視してランダム選出でもよくねーかとも思ってる
始まりの方はある程度特別感あるメンバーにしたかったけど
初段戦にポイゾネやエルバンが2連敗するようなグループがあるのは控え目にいってバグ
ランダムの結果、出番の偏りとか生まれちゃうとは思うが
かといって優先するラインも難しいし暫く試験的にやることを提案する
混ぜるんやったら既存選手の比率をどうするかよね
あとは既存組も優先枠と未定枠で分けるのか
自分も第9回以降の既に段位戦経験済みの面子も含んだ初段戦の方が楽しみ
一気にに昇段降格出るぞ~
>> 返信元
その勝ち上がった上での待ちぼうけを嫌うならまだ2段戦はやるべきじゃない
何せ3段にあがちまったら待ち時間が今の比じゃないぜ
>> 返信元
前の生放送では9回以降の初段戦は2回目の出場の選手もあるって話だった気がする
>> 返信元
俺もこれだな
優先枠の未出場選手は18人だから今まで通りのペースなら第12回まで、この18人を早く全員出すことを最優先するなら第11回までで終わる
個人的には優先枠を全員出したあたりで二段戦をやってほしい
そのあたりになれば割と人集まるやろ二段にも
二段に上がったのなら急がなくても良くない?
それよりも後がつっかえてると思うんだが…みんなはそれで良いのか
今日の段位戦間に合うかわからないらしい
現在予定されてる初段戦(8回分)が全部終わったら、
1回2段戦をやって欲しいです。
昇段したのに待ちぼうけは可哀想です。
色被りを避けると種族かぶりを避ける行為になるから
そうなると色が違うと実力以外の問題で相性が傾いて有利になるなんてことが起きるから
そこらへんの折り合いをつけるのが難しい
昇段人数増えるまでやって選手を生放送で決めるとかしないとダメかもな
とりあえず今二段の6人でやろうとすると玄酔楼とパジャマの色被りという面倒な話が出てくるし、もう一人昇段するまではないだろうね
これまでのペース的に、12人揃うまでにはもう5,6回は初段戦回す必要ありそうな雰囲気だし、連続にこだわる必要はあんま感じないかな
いずれはそこそこの頻度で二段以上や初段未満を回すんだろうし、8、9人ぐらい揃ったら二段をみたいな、と個人的には思う
じゃあそれらを踏まえて個人的な意見としては、
12人揃ったら2段戦をやって欲しいです。
2グループに分けて2連続。
NG表示方式
NGID一覧