| 概要 | |
|---|---|
| 期間 | 2022年1月29日~2022年2月23日 |
| パート数 | 51 |
| 参加選手数 | 24 |
| 形式 | 個人戦ダブルイリミトーナメント |
| ルール |
ストック:4(最弱のみタイム制4分) |
| 再生リスト | www.nicovideo.jp/series/294874 |
- 2度目となる海外版トナメは1回目と連続して行うことに
- 新たに12名の新規選手が参戦、英単語だけではなくローマ字の選手も登場した
- 海外版で初のダブルイリミトナメ
- ステージはプププ固定から5つまで増えた
出場選手一覧+出場選手一覧-
※太字は新規選手
| キャラ | 選手名 |
|---|---|
| Luigi (ルイージ) |
Holy shit! Holy shit! |
| Ningen | |
| Mario (マリオ) |
DemonFlame |
| Otaku | |
| D.K. (ドンキーコング) |
Supreme-god∞ |
| JK | |
| Link (リンク) |
Schneider |
| Blind Samurai | |
| Samus (サムス) |
♪PrivateFirstClass♪ |
| Shameless beauty | |
| C.Falcon (キャプテンファルコン) |
CaptainFerris |
| Mach Saburo | |
| Ness (ネス) |
chan |
| Cramer Baby | |
| Yoshi (ヨッシー) |
GeneralDragong∩ |
| Udon love | |
| KIrby (カービィ) |
Cross of the World∠ |
| Bavrojas☆ | |
| Fox (フォックス) |
White Huda¶ |
| Chakkaman | |
| Pikachu (ピカチュウ) |
BlackSpeck |
| Infight Nyanko | |
| JigglyPuff (プリン・ヨシオ族) |
Yoshio |
| Yoshio Blood |
最終順位表(ネタバレ注意)+最終順位表-
| 優勝 | Udon love |
| 準優勝 | Chakkaman |
| 3位 | Cramer Baby |
| 4位 | Yoshio Blood |
| ベスト6(5位) | Ningen |
| Schneider | |
| ベスト8(7位) | DemonFlame |
| Otaku | |
| ベスト12(9位) | CaptainFerris |
| Blind Samurai | |
| White Huda¶ | |
| GeneralDragong∩ | |
| ベスト15(13位) | Bavrojas☆ |
| Holy shit! Holy shit! | |
| Supreme-god∞ | |
| ベスト20(16位) | Infight Nyanko |
| BlackSpeck | |
| ♪PrivateFirstClass♪ | |
| Mach Saburo | |
| Yoshio | |
| 21位 | chan |
| ベスト23(22位) | Cross of the World∠ |
| Shameless beauty | |
| 24位(最弱) | JK |



コメント
最新を表示する
俺の認識が間違ってたら教えてほしいんだけど、今回のGFって1セットマッチ=W側とL側は同条件で合ってる?
昨日の試合コメント見たらW側優勝者は1勝分のアドがあるっぽくて、ただそうなると圧倒的有利な気がしたんだが
ヨシオ族に続いてヨッシーも個人戦初優勝なるか
>> 返信元
>アフォックスの無敵が無く阻止されやすくなった
これだけ読むと強化ポイントみたいだな
>> 返信元
第1回のシュナイダーvsシット
これも負けた側ルイージやな、やっぱ不利相手には勝ち星を取りづらいのやも
自分自滅あり相手自滅なしで勝てた例ってクレーマーニンゲン以外であったっけか
やはり不用意な自滅で戦況が大きく大きくかたくな
>> 返信元
SA勢もLI FA LU FOしか相手にしてないから、弱キャラ脱出の可能性が無きにしもあらずかもしれない気がすると思うっぽい雰囲気を感じそう
>> 返信元
キャラレシオとかレートとか勝率とか見方は色々あるから確定はし辛いんだけど、
例えばキャラ別勝率を比べると
LI:8勝5敗、6割:強
MA:5勝5敗、5割:中堅
みたいな感じかな。回数少ないと比べても???ってなるが、数が増えると明確な差になる
正直現時点ではしたらばに行くことも出来無いほど議論の余地が無い(データが少なすぎる)
>> 返信元
リンクはカービィには負けることも普通にあると思うよ、実際にあと一歩まで追い詰めていたし
逆にマリオは事故率少ないから、その点は海外版で有利に働くと思う
海外版は自滅したら基本負けだからね
マリオはピカチュウやカービィやドンキーに負ける姿が想像できる(可能性として負けてもおかしくない)
リンクは想像しにくい
この違いだと思うな、直接対決なら五分なんだろうけど総当たりしたら勝率に差が出る
>> 返信元
強キャラと中堅の境目って何だろう
中堅って言われてるネスやマリオ、強キャラと言われてるリンクやファルコンに差があるとは思えない
第1回では強かった印象あるけど、今回はどちらもベスト4に入れていないしなぁ
>> 返信元
特に目立つキャラのメリットデメリット並べると自分でもその印象になるけど、
それ以外の部分も含めれば強、中堅、弱のくくりは存在すると思う
>> 返信元
入れるの忘れてた
Toshio;歌うな
>> 返信元
こうして見ると、海外版には強キャラ不在で、中堅キャラと弱キャラしかいないって感じがするな
>> 返信元
ハゲ同(死語)
ソバット振る以外はAIが特に強化されてないっぽいサムスは、周りが強くなった分かなり厳しい立場
カービィは日本版に望みを託すしかなくなったかも。上下スマとストーンの弱体化と、多用するティンクルの弱体化の影響が凄まじい
上位とかは
LI:圧倒的な攻撃性能;圧倒的な紙耐久(横、事故)
FA:高バランスの性能;ソンソンの帝王(復帰力辛い)
YO:高い火力とブロッキングふんばりによる耐久性;コスパや事故で即死の可能性大
FO:アフォックス。機動力とお手玉力が高い;アフォックスの無敵が無く阻止されやすくなった
Yoshio:多彩で優秀な技と高い復帰力;あまりにも軽い、お手玉されやすい
NE:AIに刺さるヨーヨーを持ち、お手玉力に優れる;復帰挙動がヤバいMr.事故
LU:バースト力に優れる;空中横移動はどうした
MA:平均的
に見える。異論はどんどんください
>> 返信元
個人戦が抜けてた
ドンキーは粘れるとはいえヨシオほどのAI改善には至ってなさそう
カービィは日本版に黒黒レベルの爆発力があるかどうか
>> 返信元
日本版と海外版で定期的に大会開いたら
もしかしたら優勝一番遠そうなのはサムスかもね
カービィピカチュウの本来の性能は最上位に位置するのに……どうしてこうなった
ドンキーサムスのチャージAIは当時じゃどうにもならなかったのかもしれないけど、改善されてなくてつらい
今のところ下位4キャラはAiが詰んでれ
日本版からだけどカービィはAIが悲惨な方に入るよな
良く振る設定なのがカッターとティンクルはきつい
NG表示方式
NGID一覧