| プレ乱闘大会概要 | ||
|---|---|---|
| 期間 | 2021年3月19日~2021年3月27日 | |
| パート数 | 10 | |
| 参加選手数 | 16 | |
| 形式 | 本戦 | 4人制乱闘(ストック制、上位2名が勝ち上がり) | 
| 最弱決定戦 | 4人制乱闘 | |
| ルール | 本戦 | ストック:4 ステージ:ランダム アイテム:ミドル(ハンマーのみ除外)  | 
		
| 最弱決定戦 | タイム制:4分 ステージ:ランダム アイテム:ミドル(ハンマーのみ除外)  | 
		|
| 再生リスト | こちら | |
- 大型大会前の前夜際的な大会
 - 人選が特殊で初めての乱闘大会で試験的な位置付けであるためプレ乱闘大会という大会名となった
 - 今回は生放送で強すぎず、弱すぎずのコンセプトをベースに選手を選出した(いわゆる、1.5軍程度)
 - 本格的な乱闘を主にする個人戦は初であり、ストック制による多人数戦もチーム戦を除けば多くは行われず、珍しいルールが採用される事となった
 - ストック制であるため強力になるハンマーは除外される事になった
 - 一回戦と準決勝(二回戦)は各試合の上位2名が勝ち上がる事となっている
 - プププランドで試合が行われなかった。これはSP大会を含めても初のことである。
 
- ルイージ
◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 - マリオ
昼間の召喚士 - ドンキーコング
キング・オブ・妖魔 - リンク
無敵の転校生 - サムス
暗黒のアメリーナ
笑えない女 - ファルコン
Σデューレンファング - ネス
桜島警察署 - ヨッシー
¶YOODA¶
モケーレムベンベ
※現在進行中である幻想杯の優勝者が参加する予定だったが、幻想杯優勝者が上記のメンバーと色被りを起こしたため、モーケレムベンベが代わりに参加した - カービィ
幼き弟のソーセージ
おこめ - フォックス
三輪車乗りポルス
悲しみのパターソン - ピカチュウ
暴力委員長 - プリン(ヨシオ)
ヨシオ仮面 
対戦予定表+表を閉じる-
| 一回戦 | |||
|---|---|---|---|
| 第一試合 | 第二試合 | 第三試合 | 第四試合 | 
(モケーレムベンベ)  | 
		|||
| 準決勝第一試合 | 準決勝第二試合 | ||
|---|---|---|---|
| 5位決定戦 | 
|---|
| 決勝戦 | 
|---|
| 最弱決定戦 | 
|---|
コメント
最新を表示する
既存レギュラー陣の参加数が「少ない」ならともかく(第13回とかはそうだった)、「全くない」となるとたしかに悩ましいな…乱闘だからという理由ではなく人選のコンセプト上の理由で番外大会のそれに近い感覚だが…
>> 返信元
「前例がないから」というよりは「選出方法が幻想杯、ヨシオ杯、記号杯のようなコンセプト大会に近いから」が理由かな。これがあるから個人的にはナンバリング化はありえないと思ってる
そんなに気にすることでもないって言われたらそれまでだけどね
第14回前夜祭なんてどうだろうか
>> 返信元
トーナメント表通りだとそうなるな
ただ上から4人ずつA(ブロック)、B、C、Dみたいに振り分けて
準決勝1:A1(位)B2C1D2、準決勝2:A2B1C2D1
のようにしたいなら意見を挙げるべきかな。個人的にはその必要はないと思うけど
第9回もそうだけど、個人的には第11回がお祭りのようなものだったから(当時お祭りにしようとしてたかは存じ上げませんが)、この流れなら第14回が妥当だとは思ってる。
チーム戦がナンバリングなのに乱闘は別なのはちょっと理解に苦しむ。
ただ、「乱闘だから」ではなく「あえて1.5軍の選手を選んでいるから」という理由でナンバリングを避けたいというのなら前例がないから理解できる。
勝ち上がり方がよく分からないんだけど
一回戦の勝ち上がり2人って次の準決勝も同じ試合で戦うことになるのかな
それとも分けられるのかな
「乱闘」より「お祭り」の側面が強いからでしょ普通に
今後ボム大会とかあってもナンバリングは付けようと思わないじゃん
>> 返信元
続き
はじめから番外大会として開く前提でアンケしたから、正式ナンバリングの第14回にするのはしっくりこない
一方で今までも乱闘方式の大会はあった(第9回、チームだけど)から、この大会で急に乱闘杯って名前を使うのもしっくりこない
消去法だけど第13.5回が1番いいかなと思う
>> 返信元
俺もそう思う
第9回は乱闘大会だった
別に乱闘大会でナンバリングは今まであったから第14回でいい気もするけど
>> 返信元
あら、このページではタイム制って書いてあるな
エアプ発言してしまったかもしれない。お目汚し失礼しました
それはそうと最弱決定戦のルールはどうなるのか
そこでもストック制でやっちゃうと途中から茶番になっちゃうから、最弱決定戦だけはタイム制でやって欲しさがあるんだが
(ランダムで決めたならまだしも)今回のメンバーは意図的に「1.5軍相当」のキャラを選んでるから、少なくとも正規のナンバリング(第14回)にするのはない
第13.5回にするか第1回乱闘杯にするかの2択だろうな。個人的には後者でいいと思ってる
乱闘は実況しにくいってのもあるだろうし
お祭り的なんで良いと思う
俺は逆に乱闘を本戦にしてほしくねーわ
飽くまでお祭り大会
普通に第一回乱闘杯でいいんじゃね?
乱闘制のナンバリング大会もこの先開きたいから、乱闘杯って名前には反対かな
もしも色被りを起こしたらって言うが、
ほぼ起こす説。
ツイートしてたし第一回乱闘杯でいいんじゃない?
1.5軍中でもアンケや実績面で不利になるであろうぐらいの選手のイメージだな
普通に強いけど対抗がチート過ぎて出れない面々やガチガチに枠争ってます的なメンバーはまたどこか別の大会でやってみても面白いな
NG表示方式
NGID一覧