第13回大会

ページ名:第13回大会
第1回記号杯 <- 第13回大会 -> 第2回幻想杯
第13回大会概要
期間 2021年1月27日~2021年2月28日
パート数 19
参加選手数

32(16チーム)

形式 2on2トーナメント
ルール 本戦 ストック:4
アイテム:特殊(ステージ事にミドル、ロー選択 アイテムもステージ事に応じて個別にon/offされる)
ステージ:制限ランダム(コンゴ、プププ、ハイラル、アイランド、ピーチ城からランダムで選択)
CPUレベル:9or8
最弱決定戦 タイム制:2分
アイテム:特殊(ステージ事にミドル、ロー選択 アイテムもステージ事に応じて個別にon/offされる)
ステージ:制限ランダム(コンゴ、プププ、ハイラル、アイランド、ピーチ城からランダムで選択)
CPUレベル:9or8
再生リスト こちら
  • 記号杯の次に開かれた初となる2on2(早稲田式)の大会
  • チームはレベル9とレベル8を組み合わせたチームであり、コメントで決めた6チーム以外は全てランダムに選出されているため、珍しい組み合わせとなっているチームも少なくない
  • 早稲田式とは2on2の大会で用いられる方法であり、先鋒・大将とそれぞれ戦い、先に二勝したチームが勝利する
  • 両チームが一勝一敗で並んだ場合、勝った選手同士で三本目を行い決着をつける(最弱決定戦のみ負けた選手同士で3本目を行う)
  • 先鋒と大将はこれまでの実績やイメージなどを重視して決められていて、試合に出る順番も固定である
  • ランダム選出のため、同色同キャラである選手たちが参加している、対戦する場合にはどちらかが別カラーで対戦する特別な措置が取られる事になっている(例:アナキンvsスケベ心の場合にはスケベ心が赤カラーとなり対戦を行う)
  • アイテムもステージに応じて個別で設定されるようになり、ステージに合わせたバランス調整が行われた

参加選手・チーム一覧(クリックで開きます)+-一覧を閉じる

 


トーナメント表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる


最終順位表(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる

優勝 自暴自棄
準優勝 副旋律
3位 アニャ犬・スカイウォーカー
4位 厨二病
ベスト8 田中
小林幸子
減塩
詳しすぎた虫使い
ベスト14
 
ムッツリストーカー
突然変異
遊戯王オタク
コンボマスター
FF繋がり
男女の友情アリ派
15位 空色の天才
16位(最弱) 自傷チルドレン

 


対戦予定表(クリックで開きます ネタバレ注意!!}+-表を閉じる

◎は直近の試合、チーム名(先鋒・大将)の表記

 

  一回戦 二回戦 準決勝

第一試合

 

アニャ犬・スカイウォーカー(アナキン・黒猫)

vs

ムッツリストーカー(スケベ心・エロマス)

アニャ犬・スカイウォーカー(アナキン・黒猫)

vs

田中(極道・たまたま)

【2月12日(金)】

アニャ犬・スカイウォーカー(アナキン・黒猫)

vs

自暴自棄(大学生・ゲイ)

【2月20日(土)】

第二試合

突然変異(仮面・殺意)

vs

田中(極道・たまたま)

【1月29日(金)】

第三試合

遊戯王オタク(奈落・軍曹)

vs

自暴自棄(大学生・ゲイ)

【1月31日(日)】

自暴自棄(大学生・ゲイ)

vs

小林幸子(マックス・ちょこにゃ)

【2月14日(日)】

 

第四試合

小林幸子(マックス・ちょこにゃ)

vs

コンボマスター(バーンナック・雅)

【2月2日(火)】

第五試合

FF繋がり(ティーダ・ユウナくん)

vs

副旋律(シュバルツ・脇役)

【2月4日(木)】

 

副旋律(シュバルツ・脇役)

vs

減塩(塩対応・ゲン)

【2月16日(火)】

副旋律(シュバルツ・脇役)

vs

厨二病(黒光・純白)

【2月22日(月)】

第六試合

自傷チルドレン(煙草マスター・妹)

vs

減塩(塩対応・ゲン)

【2月6日(土)】

第七試合

空色の天才(十字軍・天才)

vs

詳しすぎた虫使い(湖・アントン)

【2月8日(月)】

詳しすぎた虫使い(湖・アントン)

vs

厨二病(黒光・純白)

【2月18日(木)】

 

第八試合

男女の友情アリ派(バスタード・ギルティース)

vs

厨二病(黒光・純白)

【2月10日(水)】

 

 

 


大会一覧へ(ページを移動します)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:OWM2NDI2Y

>> 返信元

第11回はインパクト的には武闘派の躍進の方が印象的なのかもしれないけど変則ルールだった上に初戦からいにしえ引いたのにも関わらずしっかりニ大会連続決勝進出果たしたエルバン&ポイゾネコンビの底力に感動した(ただの多冠症ファン)

返信
2021-02-23 02:48:34

名無し
ID:ZjdjMzVmM

でもやっぱり個人的にはどんどん選手増やしてほしい派だな〜
コンセプト大会専門の奴がいてもいいしチーム専門の奴がいてもいいし、某兄のようなボスキャラみたいな奴がいてもいいし、そっから本戦に出てくるのも面白い
トナメの世界をどんどん広げてほしいというか
もちろん一人一人の出番が少なくなってしまうというのはあるけど、これからもきっとずっとトナメは続いていくのだから…!!

返信
2021-02-23 02:23:35

名無し
ID:ZjdjMzVmM

>> 返信元

古参勢に喧嘩売って勝てるわけないってのもそういう意味か
別に新人たちは喧嘩売ってないんだもんそりゃ分からんて!
書き方が悪いよ書き方が〜
でもスッキリしたぜ
教えてくれた人ありがとう!

返信
2021-02-23 02:12:27

名無し
ID:ZjdjMzVmM

>> 返信元

あーそういうことか把握

返信
2021-02-23 01:52:00

名無し
ID:NTYyZTcyM

>> 返信元

純白に勝てるかというより12回勢のカラーの全員がほぼ固定メンツであるレギュラー勢の色と被ってるから
例えば
レイア天才…などの人気古参カラーと同じ新人作るのは無理ゲーだしいるだけ無駄じゃないか…的な意見が結構見た
結果は中将、バスタードなど良選手が排出してるけどね

返信
2021-02-23 01:50:15

名無し
ID:ZjdjMzVmM

すまんなんか謎にヒートアップしてしまった
聞いてもたぶん理解できないしいいわ
よくわからんけどいたんだろうなそういう人も

返信
2021-02-23 01:50:10

名無し
ID:ZjdjMzVmM

>> 返信元

12回のその無理だろってのがマジでよくわからんのだが…
そんなこと言ってる人いた?
古参=強いってわけでもあるまいし
そりゃロハス純白と強いやつはいるけども

返信
2021-02-23 01:44:34

名無し
ID:ZjcyYjkxZ

なんだかんだ大型大会の常連や優勝者勢とか抜きの大会でも盛り上がるのがCPUトナメのいいところだな

返信
2021-02-23 01:33:48

名無し
ID:NjRjMmNmM

ウシは初戦クソだったからロハス戦まで妖精の生まれかわりとか言われてた記憶
11回は無冠が強すぎる 武闘派がハンマー試合で決勝来たのもあって無冠よりだった
12回は半々 どう考えても無理だろやめとけと新しい風吹かせろの2局化してた
記号はどうだろうウシがいるし今更感があるかなとは思ったけどやっぱ試合が予想外すぎたな
13回は
ランダム編成でレギュラー上位勢いないチームが多くて不安だったけど蓋開けてみたら濃すぎるぐらいには暴れてるね
3位も決勝も最弱も何かあるに違いない…

返信
2021-02-23 01:29:54

名無し
ID:ZjdjMzVmM

>> 返信元

ゲンのファンじゃないけど今大会はゲンに何かを感じて応援していただけなので、ゲンのガチファンに任せます

それはそれとして主語がでかいのが気になりすぎただけ
俺の印象だとそれぞれ当時の雰囲気は
10回→ウシとかクソザコだろ←名前の話題が多かった
11回→これは多冠の勝ち←ルールがルールなので予測不能
12回→古参勢に勝てるわけないだろ←まだ見ぬ新人楽しみ
記号→妖魔とかウシいるしいらね←そもそもウシは記号ねえだろ!
今回→シュバルツとかゲンとかマックスとか誰得←出番貰えてよかったな
こんな感じだったと思う(記号杯ただのツッコミになってしまった)

返信
2021-02-23 01:11:39

名無し
ID:ZTgxMDJjM

>> 返信元

リアリエが出れたとしても少しでも隙みせればヤバイって事だよね予選は勝たないといけないしベスト12は維持しないと…シュバルツが出ても状況的に同じなんだけど
放送だと48前提みたいな感じだから難しいけど次の次の大型なら競演も可能ではとも思うし
何だったら次の2onは化け物ォチーム作ってもいいんじゃない?

返信
2021-02-23 00:53:12

名無し
ID:ODRhODA0N

リア・リエ推してる身としてはシュバルツの存在に
戦々恐々なんだが…
レベル8とレベル9の違いはあるけど
大型大会はやっぱり同色だめなんか?

返信
2021-02-23 00:36:41

名無し
ID:ZDk2NDA0Y

可能性は無限大だなぁ
シュバルツゲンマックスアナキン他も含めて
最弱筆頭だったストーカー オタクは悪くない善戦したり
天才とタバスコが初戦1勝もせず敗退したりアントンがジャイキリ2回したり…
13回は締まってる試合も多くて歴代でも最も予想を裏切る展開だらけじゃないか?
大型控えていて内定出てない選手が最後まで全く油断できないのも緊張感があるな
参加してない選手にも影響出てるのはヤバイ

返信
2021-02-23 00:26:59

名無し
ID:ZTdlNmJhN

>> 返信元

枝主じゃないけど
天下無敵 レクイエム 結果だけだと良くない評価だけどかなり善戦してる
単純に強いなら委員長と姉は格の違い見せてるからオススメ
ただし大した評価されてない時代だからコメントについては自己責任で

返信
2021-02-23 00:01:35

名無し
ID:NTNhNTU0Y

>> 返信元

ちなみに第三回と幻想杯だとゲンのどの試合がオススメ?
俺もゲンのファンになりそうだからオススメの試合を教えてほしい

返信
2021-02-22 23:53:35

名無し
ID:ZTI0Mzg1M

>> 返信元

デカイ守護で語るのやめてくれ
最初から応援してるやつもいる
俺はずっとゲンを応援してたぞ

返信
2021-02-22 23:43:14

名無し
ID:NDUwZjc3M

トナメは可能性の塊だな
10回→ウシとかどうせクソザコだろ無駄だろ→活躍
11回→これは多冠の勝ちですわ→武闘派優勝
12回→古参勢に喧嘩売って勝てるわけないだろ
→何が凄い奴ら出てきた
記号→妖魔とかクソザコじゃんウシいるしいらね→2勝しました
今回→シュバルツとかゲンとかマックスとか誰得だよ…→大健闘
トナメ民の手首はボロボロ

返信
2021-02-22 23:39:56

名無し
ID:N2EyZGM3Z

今回の大会は今までが厳しかった選手が輝いて良いねえ。シュバルツ・アナキン・ゲン・マックスは素晴らしいし、詳しすぎた湖・奈落のヨシオも「中々やるじゃん」てな評価。何だか嬉しい。

返信
2021-02-22 23:37:07

名無し
ID:ZDcwMWMzM

仮にシュバルツが準優勝でも一番株上がったのは間違いない 幻想でも最底辺の無と言ってもいいところからリアリエに迫るのは10回のチェマ アナキン ゲン マックスの手の平返し勢もびっくりな躍進っぷり

返信
2021-02-22 23:32:16

名無し
ID:M2ZiNDE2M

試合前(相性で言えばワンチャン脇役2連勝があるか…)
蓋を開けたらシュバルツ無双
マジでなんだこれ

返信
2021-02-22 23:21:33

NG表示方式

NGID一覧