第4回SPトナメ概要 | ||
---|---|---|
期間 | 2020年12月23日〜2021年1月17日 | |
パート数 | 27 | |
参加選手数 | 24名 | |
形式 | 個人戦トーナメント | |
ルール | 通常 |
ストック:4 CPUレベル:9 Ver. |
最弱決定戦 |
タイム制:4分 CPUレベル:9 Ver. |
|
再生リスト | www.nicovideo.jp/series/187837 |
- 4回目となるSPトーナメント
- 第3回同様に新人16名シード枠で既存の選手8名の24人制のトーナメントである
- 今回では64トナメと同じく4ストック制であるためこれまでのSPトナメと比べて長期戦となり、それによる逆転劇などの展開の変化に注目したい
- 詳しいステージ・アイテム設定はPのTwitterから確認できる…それぞれの設定の画像→(ステージ)・(アイテム)
- 例によって新規選手の一部はコメ&ツールの合併になっているため、今まで以上にカオスな名前が多い
参加選手一覧
太字の選手は続投及びシード選手
- (株)アラジオ(マリオ)
- 悪イナゴ(こどもリンク)
- ∫∫ェビィ(ルキナ)
- 雷霆リソリューション(ルフレ)
- ⇒魔月翼神(ガオガエン)
- ★宮羽条衣∂(ベレス)
- 念仏てへぺろ(パルテナ)
- うっかり者の㌭(ゼロスーツサムス)
- あああ(ファルコ)
- 飛び出せ陛下(インクリング)
- ドパ(ピーチ)
- 燃えるゾノイ(テリー)
- スティーブ珍子ヂョヴス(リトルマック)
- 11人目の一等兵(キングクルール)
- ㌶㌶(メタナイト)
- ヨヨヨ(デデデ)
- だれ神(ルカリオ)
- ΣグヘΣちゃん(ゾンビ)
- デオキシリボ大海に瞬く(リュウ)
- フォクース(フォックス)
- エリスくん゜(クラウド)
- 筋肉の申し子(笑)(勇者)
- ドルボリドル(ディディーコング)
- ‡ヴァティ(ルイージ)
トーナメント表及び結果+-表を閉じる
対戦予定表+-対戦予定表を閉じる
一回戦 | 二回戦 | 三回戦 | |
---|---|---|---|
第一 試合 |
|
|
|
第二 試合 |
|
|
|
第三 試合 |
|
|
|
第四 試合 |
|
|
|
第五 試合 |
|
|
|
第六 試合 |
|
|
|
第七 試合 |
|
|
|
第八 試合 |
|
|
準決勝 | 三位決定戦 | 決勝 | |
---|---|---|---|
第一試合 |
|
|
|
第二試合 |
|
最弱決定戦 |
---|
コメント
最新を表示する
スマボの取りやすさはヨシオ族が特に極端で、浮くタイプのスマボは適当に空前連打しながらルーペ化手前まで追えば相手に読み合いの余地すら残さず取れる一方で、地面を転がるタイプのスマボは大抵相手より後手に回る上にリーチ差で攻撃に巻き込まれすぎるのでとにかく苦しい
まあこれは飽くまで対人戦での話だから、CPU戦だとそこまでボールにがっつかないしあまり極端なことにはならないとも思うけど
詳しい仕様は知らないけれどスマボを取るのにパワーはあまり関係ない気がする
どんなに強いスマッシュでも全然壊れないこともあれば、カス当てだけであっさり壊れることもあって、多分その時点での時間や順位とかの戦況によって壊しやすさが違う
スマボを取るのが大変なのはとにかく機動力がないキャラで、ボールに追いつけなかったり相手より後手に回ったりで、相手とボールの動きを何度も読まないといけない
次に遠距離攻撃やリーチのないキャラで相手がボールを狙った攻撃の流れ弾を喰らいやすい
㌶㌶の時も思ったけどリーチとかパワー抑えてる組はスマッシュボール取得するのも大変そうだね
ただでさえパワーないから切り札は頼みの綱ではあるのだが
ずらせずらせ!で爆笑したわw
それは置いといて良い試合だったな
SPは全体的に十回後の三回勢っぽさがあるな個々では優秀でキャラも立ってるけど圧倒的な存在がいない群雄割拠状態に加えて地味なのはその数多さ故に徹底して地味になってしまうのも似てる
複数の大会に渡って全体を引っ張るスターがここから出てくるかそれともキャラの豊富さでのチームとかバリエーションを持たせる大会になるかどうなるだろう
健全な環境なら勝率5.5〜4.5割に全員収まるのが理想的だし優勝者と言えどそう簡単に勝てないのがいいん感じ
SPの優勝者は切り札を始め良い展開を引き寄せる補正チックな巡り合わせが多いし、一部例外を除けば五分だと思う
SPはcpuの戦い方に付き合うとしぶとく粘ってくるしそれを拒否できる切り札を始めの強アイテムと事故ステは本当に左右するレベルだな
間接キスが負けたと思ったらヨヨヨが勝ったり、
アラジオが初勝利したと思ったら雷霆が負けたり
SPは決まった人が勝つみたいな展開がないから
実力がかなり横並びに見えるのぅ
優勝者珍子も十分ありえる
ベレスの戦い方まんまオンラインの乱闘にいるわ。空N擦って横B下Bぶっぱする感じ。普通に強いんよな。
SPはマジで優勝者が勝てないな
間接キス村田リソリューション全員次の大会の初戦で負けてる
昨日に関してはステージがクソステだったのが問題だし許されるのでは?(狭い足場はcpu殺し)
>> 返信元
そういえばSPは64と違って初戦縛りがあるんだったか
ならェビィはないね寧ろそのェビィに負けたイナゴはシード勢が㌭みたいな醜態を晒さなければ3人目濃厚かな
2回戦の内容が今回のェビィより酷かった第3回の闇鍋が最弱に呼ばれなかったし、イナゴ戦は普通にいい勝負してたから最弱行きはないんじゃないかな
シードの既存組もまだ残ってるし
>> 返信元
じゃあイナゴ入れた4人で決まりやね
>> 返信元
それだとェビィに負けた悪イナゴも呼ばないと筋が通らない
エレクトロプランクトンはプレイヤー視点からでもクソステの代名詞みたいな感じだけど
cpuだと小さい足場=頭エレクトロしやすいな
自発的に小さい足場行って回避で事故って死ぬのは謎だけど
今日のェビィは酷かったし最弱3枠は決まったかな
年末がマリオのアラジオ試合で年始め一発が前回大会優勝者のリソリューション試合とはなんとなく感慨深い
一回戦で最弱当確レベルは自滅しまくったバーレルとパワー不足なヘクタールで後はミスはあれど良試合だったから2回戦シード勢もワンチャンあるな
単純に初代と2回の最弱であるヨヨヨと珍子が前評判的な候補だけど
1回戦全部トナメの右側(ゲーム上の2P側)が勝ったな
NG表示方式
NGID一覧