概要 | |
---|---|
期間 | 2022年5月8日~2022年7月7日 |
パート数 | 101 |
参加選手数 | 96 |
形式 | シングルイリミトーナメント ×2 |
ルール | ストック:4(最弱決定戦はタイム制4分) アイテム:制限ロー(ハンマー、ハートの器なし) ステージ:制限ランダム(プププ、ハイラル、コンゴ、ピーチ、アイランド) CPUレベル:9or8 |
再生リスト | www.nicovideo.jp/series/319874 |
- 史上最多となる96人規模の大会
- 同カラーから2人ずつ選出し、それぞれAブロックとBブロックに分けてトナメを行う
- AブロックとBブロック、それぞれの優勝者でグランドファイナル、準優勝者で3位決定戦を行う
- ルールは第14回大会とほぼ変わらない(セクターZの削除・ピーチ城上空の炙りアイテム続投)。
出場選手一覧+出場選手一覧-
トーナメント表及び結果(ネタバレ注意)+トーナメント表及び結果-
Aブロック
Bブロック
ベスト8
対戦予定表及び結果(Aブロック1・2回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Aブロック1・2回戦)-
1回戦 | 2回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
|
第9試合 |
|
|
第10試合 |
|
|
第11試合 |
|
|
第12試合 |
|
|
第13試合 |
|
|
第14試合 |
|
|
第15試合 |
|
|
第16試合 |
|
|
対戦予定表及び結果(Bブロック1・2回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Bブロック1・2回戦)-
1回戦 | 2回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
|
第9試合 |
|
|
第10試合 |
|
|
第11試合 |
|
|
第12試合 |
|
|
第13試合 |
|
|
第14試合 |
|
|
第15試合 |
|
|
第16試合 |
|
対戦予定表及び結果(Aブロック3・4回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Aブロック3・4回戦)-
3回戦 | 4回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 |
|
|
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
対戦予定表及び結果(Bブロック3・4回戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(Bブロック3・4回戦)-
3回戦 | 4回戦 | |
---|---|---|
第1試合 |
|
|
第2試合 |
|
|
第3試合 |
|
|
第4試合 | ||
第5試合 |
|
|
第6試合 |
|
|
第7試合 |
|
|
第8試合 |
|
対戦予定表及び結果(A・Bブロック準決勝~最弱決定戦)(ネタバレ注意)+対戦予定表及び結果(A・Bブロック準決勝~最弱決定戦)-
準決勝 | ブロック別決勝 | |
---|---|---|
Aブロック第1試合 |
|
|
Aブロック第2試合 |
|
|
Bブロック第1試合 |
|
|
Bブロック第2試合 |
|
Aブロックの選手 | 勝敗 | Bブロックの選手 | |
---|---|---|---|
3位決定戦 | ✖ - 〇 | ||
グランドファイナル | 1✖ - 〇2 |
最弱決定戦の選手 | 順位 |
---|---|
野生の衝撃 | 3位 |
笑えない女 | 2位 |
詳しすぎた湖 | 4位 |
★グレイトアマゾン★ | 1位 |
全体生き残り内訳(ネタバレ注意)+全体生き残り内訳-
残り1名
キャラ別
LU | MA | DK | LI | SA | FA | NE | YO | KI | FO | PI | PU | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Aブロック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Bブロック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
世代別
Aブロック | Bブロック | 合計 | |
---|---|---|---|
第1回勢 | 0 | 0 | 0 |
第2回勢 | 0 | 0 | 0 |
第3回勢 | 0 | 0 | 0 |
第6回勢 | 0 | 1 | 1 |
幻想勢 | 0 | 0 | 0 |
第8回勢 | 0 | 0 | 0 |
第10回勢 | 0 | 0 | 0 |
第12回勢 | 0 | 0 | 0 |
第14回勢 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 1 | 1 |
コメント
最新を表示する
これがマックスとエルバンだったら全然違う試合展開になってたかもと考えると、CPUトナメは奥が深い(後者に関してはそもそもレベルが違うんだけど)
ところでPさんがツイートしてた新しい展開が起こった試合って誰の試合なんだろ...
>> 返信元
しあわせのツリーの4と考えばいいかもしれない
でも最終的にトナメに収束する以上 負けても良いが5戦して大抵3勝すなわち直近勝率6割以上が参加資格の方が頂上はより高く険しい事実
強さの形に貴賤は無かれど上り詰めた山の厳しさを触れずして 偉業は語れるだろうか
ヨシオ杯優勝者ヨシオくんを崇めよ
>> 返信元
これ
7連勝なんてレイアユウナくんクラスの選手じゃなきゃ達成出来ない偉業だしデスエンやBJのように多くの試合数をこなした上で優勝するのもかっこいいし大会ごとに格付けするのはナンセンスってものよ
優勝者はみんなすごい
てか規模の見解とか大した問題ではないよな
みんな分かってて議論してるなら申し訳ないけど
シングルイリミやダブルイリミで優勝するのと予選ありの大会で優勝するのとでは別の強みがあるのだから、どっちが優れてるとかではない
歴代優勝者の何がすごいかって、皆何かしら優勝回以外でも活躍してたり上位に入ってたりすることなんだよな
そういう意味では毎回上位にいる吐き気もすごい
14回がおかしいだけで、個人的には16回も大規模だと思う
一度も負けずに6連勝に加えて、ブロック優勝者とのグランドファイナルを制する必要があるからね
玄酔楼が特に仲間外れになるかと言われれば別にちゃうしユウナくんもトップメタと言える扱いを残してる、大会の希望云々より優勝者のその後の方が重要じゃろう
デスエンみたいにネタに走ってると若干陰が見える(全体で見ればかなり上なんだが)
1人あたりの対戦数が少なめってのは分かるけど歴代最大人数の大会は大規模大会と呼びたい気持ちがあるなぁ優勝者の格もかなりのものになると思うしね
一発勝負の場でも強豪が駆け抜けるのかとんでもない番狂わせが起こるのか…… 今から楽しみだ
>> 返信元
ブロック戦6戦+GF1戦だから7戦じゃないかな?
とはいっても14回と比べたら大規模じゃないんだな思うと共に14回がいかに大規模だったかを感じる
14回って1次、2次あってそこから12強でダブルイルミ制だから最多がBJとタバスコの17試合だもんな
6勝利で優勝、確かに大規模とは言い難いかも。
48人大会、改めて全選手に何かしらの思い出があるし全選手にまばらにファンがいることが改めて感じられるとても良い大会だ
明日から3日連続ルイージだ
ネス2体にフォックスというキツいゲームだけどこいつらならやってくれるって信じてる
44%44%が発生したねこ勇者の試合の動画時間が4:44ってことに気づいてちょっと怖かった
ドドン部長まで終わったらBブロックに行くんだっけ
rekuiemu、10回のリベンジマッチ
>> 返信元
修正しました
既に2戦とも渋いバースト手段の連発で。
NG表示方式
NGID一覧